• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

カローラクロスのシャークフィンアンテナ

カローラクロスのシャークフィンアンテナ「カローラクロスのシャークフィンアンテナがコストカットしてボディー同色ではなくブラック化した」とトヨタの販売店のYouTubeで解説していました。

うちのパールホワイトはホワイトだったので、ボディー同色なのかと思っていましたが、ボディーカラーによってブラックもあると分かりました。

展示車両がマッドバスだったので、ブラックはいい組み合わせだと思いますが、ドアミラーがボディーカラーにかかわらずブラック化したのとは対照的で、他のボディーカラーはどうなっているのか気になりました。
Posted at 2025/08/03 07:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:いいえ

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:クルマ好きのカーライフが豊かになる製品を期待しています。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/03 06:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月31日 イイね!

六本木へカローラで

六本木へカローラで「六本木のカローラ」といえば

昔々バブル景気の頃、六本木へ行くとBMW E36 3シリーズがカローラのようにたくさん停まっていることを揶揄する言い回しでした。

7/4にカローラクロスが納車されて、今日で2回、六本木に連れ出して、バレー駐車場に停めると、普段は「運転上なにか注意点はありますか?」くらいのやり取りしかないのに、今日も「改良後のカローラクロス、はじめて運転させてもらいました」と話しかけられ、カローラクロスの方が希少性が高いんじゃないかと家族の話題になりました。

もはや「六本木のカローラ」と言っても、今の若い人には何のことだか分からないだろうなあ、とか、今風に考えたらレクサスのミニバンとかアルファードあたりになるのか、と思いながら、桁違いな高額車やL Mには目が慣れてしまっているポーターと、メルセデスベンツで会話は起きないけれど、カローラクロスで行くと、2回中2回話しかけくるという面白い経験をして、いつまでこの反応が継続するのか興味深く感じました。













Posted at 2025/07/31 21:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月25日 イイね!

カローラクロスのダメ出し② ウインドウロックスイッチ

カローラクロスのダメ出し② ウインドウロックスイッチカローラクロスは、コスパ最強、非常に良くできたクルマです。コスパのために犠牲にしたものをアラ探ししてもキリが無いので、他社がやっているアイディアで、やろうと思えば出来そうなことを備忘録としてメモしたい。開発した人の目に触れるようなことがあれば幸い。

今回は、ウインドウロックスイッチ

▲ ウィンドウロックスイッチの位置と形状が悪くて、押し間違えやすい。

運転席で目をつぶってスイッチを探したときに、ヒットする確率が一番高い位置に運転席のパワーウィンドウスイッチを持ってくるべき。そうすると、ウィンドウロックスイッチがパワーウィンドウスイッチより前(上)に来ることはないし、指の感覚で、触って避(よ)けきれる形状の方がいい。

運転席にだけある、電動パワーウィンドウのマスタースイッチは各社(各車)さまざま。ウィンドウロックスイッチの押し間違えに対する工夫は昔からあった。

例えば、昔のアコード

でも押しにくいので、最近は見なくなった。

最近は、位置が最後部で運転席は先頭右に来ているものが多い気がする。しかも、ウィンドウロックスイッチは横長の形状にしてあって一目で別のスイッチと分かる。こっちの方が賢くないだろうか。

マツダ CX-30


ダイハツ タフト



昔のサーブ


メルセデスベンツ ML


▶ パワーウィンドウスイッチのウィンドウロックボタンの位置と形状は変えるべき。
Posted at 2025/07/25 10:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラクロス | 日記
2025年07月24日 イイね!

カローラクロス ダメ出し①(備忘録)

カローラクロス ダメ出し①(備忘録)2025年 後期カローラクロスに、2017年 S205 Cクラスワゴンから乗り換えた時に感じたことのメモです。カローラクロスをドイツ車と比較するのであれば、VWのTiguanあたりなんでしょうけど、質感とかコスト面ではなく、アイディアで何とかなりそうな、細かいダメ出しのメモです。

パワーバックドアのクローズ&ロックスイッチ(右側)を押した時の挙動

 パワーバックドアを閉じると同時に全ドアを施錠することができます。

 ❶通常ブザーと異なるブザー音が鳴り、パワーバックドアが自動で閉まります。閉まると同時にすべてのドアが施錠されたことを ❷ドアロックアンサーバックでお知らせします。

何が不便かというと、S205だと、動作開始と同時にドアミラーが閉じて、ロックがかかることが分かるのですが、カローラクロスだとバックドアが閉まりきるまで、ドアミラーの格納動作が開始されないので、最後まで見ていないと、全ドアの施錠が視覚的に確認出来ない。

この作業を毎日2回やるとストレスの累積が半端ないので、荷物が少量だと後部座席に入れたくなります。そうするとエアコンの設定で、S-FLOW(フロント席集中送風)モードをONにして、リヤ席に乗員を検知していないとき、エアコンの送風がフロント席に優先するようにしてあっても、リヤドアを開けると自動的に全席に送風されるようになり、送風を自動的に制御する機能が解除されてしまいます。

パワーバックドアのクローズ&ロックスイッチの動作開始と同時にドアミラーの格納連動の動作を開始してほしい。


Posted at 2025/07/24 02:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラクロス | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13
トヨタ(純正) リフレックスリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:46:17

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月末の予定が延びて、6月24日工場出荷、7月4日に納車。店舗 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) 2号 (プジョー 207CC (カブリオレ))
プジョー207CCの2号。知人から引き継ぎいた、走行距離98,000kmの「プレミアム」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation