• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi38のブログ一覧

2023年09月22日 イイね!

コンパクトかつ多目的で、コスパ良し

まさに、マルチパーパス車で、買い物、レジャー、オフロード、車中泊も楽しんでいます。車は経済的に1台しか持てないので、色々な目的に使えるというのはありがたいです。燃費が良いのも助かるし、運転が楽なので疲労感が少ないです。

アドバンスドパークのオプションを付けているのですが、これもよく使っています。自宅の車庫入れでは、線がなくて個別登録してもうまくいかないので、むしろ手動で駐車するのですが、区切り線がしっかりした駐車場では左右の感覚を調整して綺麗に駐車してくれます。
最新のPDAは搭載されていませんが、ACCでもかなり運転支援ができていて、よく利用しています。
Posted at 2023/09/22 19:13:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年05月05日 イイね!

2台目のヤリスクロス Z アドベンチャー

2台目のヤリスクロス Z アドベンチャー走りは前と変わらないので、変わったオプションだけの比較になりますが、ハンドルヒーターが標準で付いたのはいいです。以前はハンドルヒーターのオプションは外していて、冬場の手の冷たさが困ったことがありました。
外装では前後のバンパーにちょっと標準のヤリスクロスとの違いが分かる加飾が付いたこと、ルーフレールは以前のZでオプションで付けていて、マイナーチェンジで標準だとルーフレールのオプションが選択できなくなったのは残念なところです。
Posted at 2023/05/05 18:42:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年11月05日 イイね!

ドライブ中に飛び石でフロントガラスに傷

ドライブ中に飛び石でフロントガラスに傷天気が良いので、気晴らしにドライブで富山の道の駅「雨晴」まで行ったのだが、帰り道のトンネルの出口付近で、パチッという嫌な音がしたのだ。
車は、長期でディーラー経由で借りているレンタカーMOVEで、ちょうど帰り道にディーラーの近くを通るので寄って、担当営業に事情を説明しょうと思ったのだ。
あいにくと担当営業の人は外出していて、他の営業の人に事情を説明して、写真も撮ってもらって、とりあえずレンタカー会社の指示がないと勝手な処置はできないのでということで、応急処置もせずにそのまま家に戻ってきた。
飛び石によるフロントガラスのヒビに関しては、以前にもALTOで高速道路を走っている時に、やはりヒビが入ってしまい、走っている内にビシリ、ビシリとヒビが大きくなっていき、応急処理をしようかと車屋さんに入ったのだが、もう交換するしか方法がないと言われてしまったことがあった。
その時は、県局家に帰って、車修理をお願いしていたJA自動車さんにお願いして、輸入ガラスの安いものを付け替えてもらったことがあった。その時以来、気を付けて前の車両に近づかないとか、スピードは出しすぎないように心がけていたつもりで、今回も決してスピードは出ていなかったし、前方車両とも接近もしてなかった。対抗車両からというのも片側だけのトンネルの中なので、それも考えられない。
ひょっとすると、トンネル内の天井の一部が剥がれ落ちてフロントガラスに当たったのかもしれない。窓のヒビの周りには、白いコンクリートの粉のようなものが付着していたのだ。
こう言ってはレンタガー会社には大変失礼なことではあるが、私の新車じゃなくて良かったとも言える。
事故以来、運転には更に慎重になっているし、運転しずらいと感じながらも、次第に慣れてきてはいる。でも、担当営業からの連絡では、最初はそのまま乗っていても良いようなことも言われたのだが、私はALTOの時のように、いつヒビが大きくなるか分からないので、別の車を用意してもらうことにした。

最近、ドライブすると何かしらトラブルに巻き込まれてしまうのは、なぜだろうと思ってしまう。

「雨晴」からは天気が良ければ、立山連峰が富山湾越しに見られるのだが、あいにく立山連峰の手前には分厚い雲が立ちはだかって、雨晴らしならぬ雲晴らしとはなってくれなかった。

Posted at 2022/11/05 20:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年10月29日 イイね!

Yaris Crossから2009年製のMoveになった結果

Yaris Crossから2009年製のMoveになった結果廃車となってしまったYaris Crossから、長期でレンタカーを借りることになったのだが、安く済ませる為に格安の古い軽自動車を借りている。車はダイハツMOVEだ。これで新しいYaris Cross Adventureが来るまでの5ヶ月間運転することになる。

新しい車にある程度慣れてしまったので、注意しないといけない点がいくつかある。一つには電動パーキングブレーキだ。もう、すっかりギアをパーキングに入れただけで、サイドブレーキも引くという動作をしなくなったので、最初は動かすときにブレーキがかかったまま動かして、アラームが鳴っていて何だろうと思ったりした。サイドブレーキならまだ良いのだが、フットブレーキなので、私の左足でブレーキを踏む習慣から、ブレーキからフットブレーキに踏み替えるというのもちょっと厄介なのだ。

古い時代に戻った感じで、ハンドルもパワステアリングじゃないのか、かなり重い感じなのだ。13年前の車はこういうレベルだったのかと改めて感じた。勿論、軽自動車のクラスもあるのだろうが、ナビもなければ、ETCも付いていない。当然、ドライブレコーダーも付いていない。安全運転支援という面では何もない。勿論、軽自動車であることから衝撃に対しても弱いだろう。

事故に遭ってから、私も妻もかなり、今のレンタカーでの移動は、軽いPDSDのように恐怖心が常に蘇ってきてしまう。

生活の足ばかりじゃなく、どこかに遠出に出ることもあるだろう。Yaris Crossの前の車は同じ軽のスズキALTOだったのだが、運転のしやすさはALTOはしやすかったと思う。視界はMOVEは良いのだが、ハンドルも固定されているので、前後に調整もできない。

1週間程度運転すれば慣れるだろうと思うが、安全性への不安はなかなか払拭することができないだろう。
Posted at 2022/10/29 21:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2022年10月26日 イイね!

コスパ最高コンパクトSUV(納車前)

コスパ最高コンパクトSUV(納車前)まだ、納車まで5ヶ月ほどかかりますが、事情を配慮していただいて、納期短縮していただきました。
廃車になったヤリスクロスも不満はなかったので、同じ車種で前回つけなかったハンズフリーバックドアをオプション追加しました。
Posted at 2022/10/28 15:46:33 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「コンパクトかつ多目的で、コスパ良し http://cvw.jp/b/3347447/47234542/
何シテル?   09/22 19:13
18から63まで、東京に住んでいて、あまり車の必要としない生活をしていました。 東京の生活でも、子育てをする時期にトヨタのイプサムという車に3年ほど、BM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Kashimura CK-18 カラーモール幅広/レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 18:35:56

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ミッドナイトブルー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
納車して数ヶ月経過しました。 最近の車が進化してきていることを実感しています。 なんと言 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation