• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月15日

リーフのオーディオを交換しよう

リーフのオーディオを交換しよう やっぱり、ノーマルでは我慢できない病ですw
まずはオーディオを交換したいぞー!!!

以前は、DENONのヘッドにFOCALを組んだり。
今回はどうしようかなーって思ってました。

そしたら、可夢偉のスポンサーにcarrozzeria だって!
はい、決定w

と言うことで、システムを妄想します!いちおう予算は10万円です。

まずリーフの場合、充電ポイントが表示されるカーウィングスの純正ナビが鎮座してます。
これを引っこ抜くわけにはいかない。充電ポイント、電気自動車の生命線ですw

ということで、それ前提で考えないといけません。
RCAの出力が無いので、アンプの接続はスピーカーケーブル接続になります・・・

となると、アンプは自動でGM-D1400IIに決定です。
RCA接続、スピーカーケーブル接続が選択できる、お気軽アンプです。


そして、動画再生もできない純正ナビ・・・音楽メインなら2.1chで組もう。
ブルーレイなんかと違って音楽ソースは、そもそも2chで録音されているので。
ってなると、リアスピーカーは殺してフロントスピーカーに一点豪華主義で奮発しちゃえw
ということで、TS-V173Sに決定!
4chだったら、TS-C1730STS-C1730で前後2セット買うのと同じ値段なので、好みですね。
使用予定のアンプ(GM-D1400II)は100wx4chもしくはブリッジで200wx2chが可能なので、
ブリッジでTS-V173Sを鳴らしましょう。



リアスピーカーは殺して、分岐ではなくダイレクトに繋ぐウーファーはTS-WX70DAです。
ちょっと大きいのですが、シート下にスペースが無いリーフはトランクに置くしかないので。
ただ、ストラットタワーの張り出しが大きく、シーリアシート直後まで押し込めないサイズ。
ということで、台を自作してリアシートとアンプの間にできる段差を埋めないと非常にトランクが
使いづらくなってしまいそう・・・ですが、まあしょうがないかw


アンプにしてもウーファーにしても、お気軽作業でスピーカーケーブルからダイレクトに
繋げるよって入門システムです。オーディオも奥が深くキリがないので線引きが必要ですw

しかし、アンプが昔、オーディオで遊んでた頃と比べると、安さとスペックに驚きです!!!

いちおうスピーカーの取り付けキットも購入しました。


これらを、ヨドバシ.comで購入して10万円です。
っていうか、幅広いなヨドバシ!こんなカー用品まで取り扱ってるとは知らなかったw

とりあえず、GWの連休の宿題ということで、スピーカーケーブルや電源ケーブルは、
引き直し無しで、そのまま組んでみます。

で、追々ケーブル類を引き直す計画。

あ~、貯金する計画でリーフに買い替えたのに、3月と4月で貯金した分、散財したw


さてさて、中国GPですが・・・

中段は大混戦なので、ちょっとしたコンディションの違い、持ち込みの出来、不出来で、
とてつもない順位の差になってしまいますね!今回のトロロッソホンダはハズレ。

というわけで、ながら見で十分かなって気分ですw

しかも、なんだよ、あのベッテルのスタート!そんで、アンダーカットされるとかw

まあ、開幕2連勝も、かなり運を引き寄せてだった結果で、フェラーリのクソっぷりが、
今回は結果に繋がってしまうかなー。

というわけで、お菓子食べながらF1観戦に戻りますw
ブログ一覧 | リーフ | 日記
Posted at 2018/04/15 15:59:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ\(^o^)/
.ξさん

自己ベスト!!(15.6km/L) ...
shinD5さん

今日は二人飯「麺処 諭吉」
zx11momoさん

6/23 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

大人の工場見学グリコピアCHIBA ...
RA272さん

美味しい頂き物🌽
剣 舞さん

この記事へのコメント

2018年4月15日 16:16
リーフは静かな分オーディオに最適らしいスΣ(・□・;)
環境が整っていて裏山鹿〜
コメントへの返答
2018年4月15日 17:16
本当にリーフはタイヤの転がる音しか聞こえてこないので、オーディオにこだわりたくなります!うちのはBOSE非搭載でへっぽこなのでw

ガソリンエンジンだとオルタネーターノイズとの戦いになるんですけど、電気自動車だと回生ブレーキとかでノイズ出るんですかね?w

納期未定なんですが、GWまでに届かなかったら悲しいですw
2018年4月15日 18:34
こんばんは!
純正オーディオ交換!!考えた事も無かったし、
できる物なんですね。
日産のオーディオって昔から音良くは無いですね。
S13の純正オーディオなんか最低でV35はボーズ付いてましたが思ったよりも~(>_<)
V36が一番マシ?無難な感じでした。
また内容詳しく教えて下さい。
私は~v37にしてから金欠で全然いじれてないです(>_<)
コメントへの返答
2018年4月15日 19:10
こんばんは!
純正のカーナビ一体オーディオを残したままでも、追加で使う事ができるアンプも今は発売されてるんですよね。やはり、オーディオメーカーも生き残るために、そんな製品開発してるんでしょうねー。

そうそう、V36の純正は普通に聞けるレベルでしたよね!でも、リーフの純正はV36と比べても、明らかにしょんぼりって感じで・・・

V37はノーマルでもカッコ良いから、無理にイジる事もないですよね!それと比べてリーフは・・・ヤバいですw
2018年4月15日 21:32
貯金は男をダメにするらしいですよ( ̄▽ ̄)
貯金出来ない男もダメですが。笑

こんばんは~

手始めから、上を見たらキリが無いオーディオ交換ですね。笑
これで通勤時は爆音に!(ノ*≧Д≦)ノ
次はルーホイか、ルーホイか、ルーホイか。楽しみにしてま~す♪
コメントへの返答
2018年4月15日 22:17
こんばんは!

貯金は男をダメにするんですね!
でも、まさに貯金できない男という通りで、貯金宣言しておきながら貯金できないという、まじでダメダメっぷりw

オーディオも過去に、どっぷりハマった結果があるので、今回のシステム選択は悪くないと思います。あんまり安い選択でも、もっと良いのが欲しくなるし、良い塩梅を狙いましたw

車買ったら、シャコタン、ツライチから!って思ってたのですが、あまりにも音がショボくて順番がw
2018年4月15日 22:17
こんばんは^ ^

ついにリーフいじりが始動ですか‼︎GWが楽しみになりますね(*^▽^*)

オーディオはそこまで詳しくないですが、奥が深いんでしょうね。。ウーファーの台も自作するんですか⁉︎

私は非BOSEの36純正で満足です。笑
コメントへの返答
2018年4月15日 22:26
こんばんは!

そうなんです、快適度UPを目標にリーフいじり、着手してしまいました・・・!

オーディオも深いですよねー。自作PCなんかもそうなんですが、部品交換すると何かが変わるというのが、車好きには突き刺さってしまうんですよねw

ウーファーの台は、隙間を埋めるフタって感じですが、完成の暁にはw

V36のオーディオは非BOSEでも悪くなかったと思います!リーフの純正、それより大幅にがっかり感がw
HDDでもないので録音もできない、DVD再生も不可、スカイラインの方が言うまでもなく装備は上です!
2018年4月16日 0:27
EVやHVの電気系統は補助用バッテリーとは別なのでノイズは無いと思いますよ、その前にオルタがついてない気がする(^◇^;)
コメントへの返答
2018年4月17日 0:15
確かにオルタは付いてないですが、駆動用のモーターはあるし、ノイズはどうなんだろうって心配でしたが、12Vは別系統で心配ないですかね!
2018年4月16日 16:09
最近、クルマの美観を損ねたくなくて、純正オーディオ+社外アンプの組み合わせが気に入っておりますw
というか、GT-Rの純正オーディオはショボすぎですww
コメントへの返答
2018年4月17日 0:22
R35の特徴的なデザインのオーディオ、あれはアイデンティティなので引っこ抜くというわけにもいきませんしね!
純正オーディオ+社外アンプ、まさに今回のパターンですね!あとは、プロセッサーって方法もあると思いますが、セッティングはハードルが高そうでw

BOSEが設定されてる標準オーディオは、わざと手抜きなんですかねwww

プロフィール

「@Garage K  確定っぽいですねー。今年は勝てるレースでしたねー、51号車の接触も、当てられ損ですしね。キャデラックもポルシェも速くなってきてるし、ハイパーカーは良い盛り上がりですね!」
何シテル?   06/16 23:20
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation