• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月06日

VRH35のエキマニを眺めてみた。

VRH35のエキマニを眺めてみた。 10連休だったGWも今日が最終日。

イベント盛りだくさんだった連休でしたが、
今日は家で妄想タイムでありますw

ひょんな事から手に入ったチタンのエキマニです。

VRH35というレーシングエンジンの物です。

1990年頃の品物なので、30年以上前のエキマニですが・・・全く錆は無い状態。
Gr.Cのレーシングカーに搭載されていた実物なわけで、眺めているだけで気分が上がります!
連休最終日には、ぴったりですねw


左がエンジンのシリンダーヘッド側、右がIHIのRX6タービンに接続されてました。
右のタービン接続のフランジの手前のフランジの無いパイプはウェストゲートですね。

搭載状態の写真は手持ちがなく、拾いですが以下です。上の写真とは90度回転です。
上の写真と前側2気筒の経路が違うので、現物は左バンクの物ですね。


4本の集合部は板バネをBOLT&NUTで接続する構造になってますね。


まあ、私の事なので、VRH35のエキマニがあれば、搭載車のミニカーを並べますw


収集癖という不治の病・・・Gr.AのCosworthのピストンなんかもあります。
こちらも、また機会があればブログを書いてみたいと思います♪

私のGTR、VR38DETTはコスワースと所縁の深いエンジンみたいなので・・・
ブログ一覧 | 収集癖 | 日記
Posted at 2019/05/06 17:26:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

2025.5
ゆいたんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2019年5月6日 18:28
大変ご無沙汰してます。

約二年ぶりのこんばんはです(^^;

いや~しかし、まさかのR35ですか(驚)! 

最近の日産は良いニュースがないですが、この車をコツコツ改良して超一級の戦闘力を維持していることには素直に応援したくなりますね!! ちなみに当方は初期のR35にしか試乗したことが無いですが、何とも言えない化け物感に圧倒された記憶があります。 

いや~ホント素直に羨ましいです! そうそう色も良いですね!!

いつの日か拝見できる日が来るといいなぁ~(願)

相変わらずの気まぐれ開店休業中ですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントへの返答
2019年5月6日 19:31
こんばんは!

2年ぶりにコメント、ありがとうございます!!!

メガーヌのドライビングに全く不満は無かったのですが、R35のポテンシャルを受け止める体力があるうちに乗っておかないとモッタイナイ・・・と考えて、暴走してしまいましたw

購入したのはMY19なんですが、試乗したMY17からも変速プログラムも進化を感じられて、地道に改良してるのを感じました。

価格も価格なのでポルシェも考えたのですが、調べれば調べるほどGTRの凄さを実感して、決めてしまいましたw
https://minkara.carview.co.jp/userid/408750/blog/42520625/

この連休、関東のHRSの皆さんにはお披露目したんですが、機会があれば西の方へも行きたいなと思ってるので、実現した際には、是非とも見て頂きたいと思ってます!

また、よろしくお願いします♪
2019年5月6日 18:31
自然にズレもモレもなく組める構造、連休殆んど吸気系フランジ合口修正に終始した身には、夢のような造りです(笑)
コメントへの返答
2019年5月6日 19:41
集合の部分も、美しかったのですが写真が難しく・・・
また時間があるときに、板バネを外してみようと思います。

さすが、ワークスのレーシングエンジンという作りですね!
2019年5月6日 19:34
エキマニ、、、エキゾーストマニホールド、、、穴の中も見たい。笑

こんばんは。

GWの最後に相応しい妄想ですね(# ゚Д゚) (←あと一日あるようで羨ましい!!)

今でこそ、チタン製が一般でも手に入るようになりましたが、当時だととんでもなくお高い気が。レース用でワンオフでしょうし。

ちなみにこういうアイテムって家で置き場所取りますよね。笑
奥様に捨てられないように気を付けてください( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2019年5月6日 19:50
こんばんは!

そうなんです、真のサザエは明日やって来るのです・・・w

エキマニの穴・・・4-1の集合部も美しいので、またじっくり写真を撮ってPart2をやりたいと思います!

当時の価格は、とんでもない値段なのは間違いないですよね。ってか、いまでも高いかw

このアイテムが我が家に来た経緯も、まさにそれw
連休中に倉庫を片付けた先輩が、奥さんに捨てるぞと言われ・・・w
私がレーシングカー大好きというのを思い出した先輩が連絡をくれて、我が家に・・・

というわけで、我が家で守りきります!
が、GTRとどっちか選べと究極の選択を突き付けられた際には、よっしぃさん、取りに来てくださいwww
2019年5月6日 21:59
うわ~ん
めちゃめちゃ良いですやん!!

俺の青春ですよ!そのエキマニ(笑)
抱枕にしたいデス。

コメントへの返答
2019年5月6日 22:41
↑のような経緯で我が家に来たので、危うく此の世からこんなお宝が消えかけていたという事実に、ゾッとします!w

そんなわけで、眺めて、つついて満足したら、お貸ししましょうか!そんで、分析ブログを書いていただければと思いますw
2019年5月6日 22:07
なかなか希少なものを拝見させていただきありがとうございます。
これでやーまちゃんもなんでも鑑定団に出演できますよ。(笑)

ところでいくつか???が有って質問します。
スプリング接続とするのは各パイプ間の熱伸縮を適度に吸収するためと思われますが連結部ボルトがダブルナットですね。ウチも緩み止めでダブルナットを使いますがこれだとねじ部長さが足りていないように思えますが‥‥最初からこれだったのかな?。
あと高温環境化下で使うバネなんでインコネルとかの特殊材料なんでしょうか?
コメントへの返答
2019年5月6日 22:59
↑のような経緯で我が家に来たのですが、連休中に受け渡しをしましょうって連休に入ったものの、私も遊びまわってたので、なかなか受け渡しが実現せず、今日の午前中にやっと双方の予定がマッチして受け取れました!

ダブルナットを自動車で使う部分は、構造的に貫通してますがタイロッドの回り止めぐらいしか思いつかないので、知見が無いのですが、ボルトの突き出し量としてみると、ピッチにもよりますが※山残しって基準があるので、そう見ると本当にこの組み合わせで良いのかな?って思いますね。ですが、レーシングカーだとナットの端部でBOLT先端を切ってしまうのも見た事があります。

この板バネ、表面積簡単に出せそうなので比重からチタンかインコネルか分かるか調査してみますね!w

そもそも、このエキマニも意外とずっしりしていてチタンじゃなくてインコネルか?って思ったのですが、VRH35はエキゾーストバルブにはインコネルを使ってるという記事があったんですが、エキマニまでは謎が解けず。
2019年5月6日 23:27
またまたマニアックな物をお持ちですね!
かつてF-1もGrp-Cも、80年代はパワー戦争で、1000ps超が当たり前だった時代。
しかし今の時代は技術の進化で、当時の半分の排気量、半分の馬力で同じ速さに!
コスワース=マイク・コスティン&キース・ダックワースの発明したDFVは、ノーベル賞物のエンジンですね!
コメントへの返答
2019年5月7日 11:49
我が家に来た経緯は、↑のコメントの通りでホント、偶然なんですけど、捨てられてしまわなくて良かったですw

Cカーのターボ時代、FSWで1000馬力オーバーの400km/h超え・・・凄まじいですよね!
ですが当時の半分以下の排気量の1.6Lでシステム出力が1000馬力を超えている今のF1のPUは技術の進化ですね!

コスワースのピストンはGr.AのFORDシエラの物ですが、また眺めてブログ書いてみます♪
2019年5月7日 12:32
なんでも鑑定団に出しましょう\(◎o◎)/

鉄パイプ眺めて興奮しているオサーンw
コメントへの返答
2019年5月7日 13:47
これだけの人数を興奮させる鉄パイプ・・・

U13も、人を魅了する鉄パイプを作れる男を目指してください!

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation