• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月31日

レースは誰をターゲットに戦うか、勝負を分けた8周目と23周目の攻防

レースは誰をターゲットに戦うか、勝負を分けた8周目と23周目の攻防 今日のブログは久々にデータで見るF1です♪

昨日のベルギーGP、本当に面白かったですね!

角田も久々の10位に入賞でしたし、
チームメイトになったリカルドに勝ったのも良い!
とは言え10位入賞は、もっと上を目指せなかったのか?
そんな部分をデータから見ていきたいと思います♪

今回のレース、序盤はウィリアムズのアルボンとの、6位争いでした。
そしてレース終盤は、オコン&ガスリーのアルピーヌの2人、アストンマーティンのストロール、
この辺との4つ巴の混戦バトル。

というわけで、今回の角田は誰か1人と戦うマッチレースというわけでは無く、
密度の濃い過密ゾーンで戦っていたというのが、レースの難しさを表しています。
これがフェルスタッペンであれば、ライバルはペレスのみ、レースの展開も非常に単純ですw

では、後半のバトルに影響を及ぼす事になる、まず序盤のアルボンとのバトルを解説します。
スタートの混乱をタイトにインからスルリと回避してポジションアップした角田です!
6位を走る角田に対して、7位のアルボンは早めに8周目でタイヤ交換に入ります。
そうです、ライフの先食いアンダーカットを仕掛けてきたのです。

カウンターで角田も早めにスタートタイヤのミディアムから2セットめのミディアムに。
結果的に、アルボンのアンダーカットは成功しますが、コース上で抜き返します。
これは何を意味してるかというと、今回の角田のパフォーマンスで言えば、ウィリアムズを
カバーする必要は無かったという事なんです。


こちらのタイヤ履歴を見るに、ガスリー以下の順位を見るとソフトタイヤでスタートして、
スタート早々に1回目のタイヤ交換した組は、この辺に固まってるので失敗組みというのが分かる。
その中にいるアルボンに仕掛けられて、角田はスタートで履いてたミディアムを、
そんなソフトスタート組に付き合って捨ててしまったのが、失敗なんですよ。


とは言え、ウィリアムズは調子あげて来てるし、アルファタウリとしてもアルボンは無視できない。
この辺が、誰をターゲットにレースをするか!?というストラテジーの難しさですね。

次は2回目のタイヤ交換のタイミングを。
23周目、角田より前方を走っていたストロールが1回目のタイヤ交換に入ります。
2ストップ組の角田に対して、1ストップのストロール、ここは順位関係がどうなるか!?
と、ここで角田もストロールのアンダーカットにカウンターで3セット目のソフトに!
同時に、角田の後ろを走るオコンは・・・タイヤ交換せずにオーバーカット狙いです!


レース終盤のタイムを見ると、オコンが速いですね。
これを見ると、オコンを今回の角田が抑え続けるのは無理だったと思います。
それに対して、ストロールとは終盤のタイム差を見ても角田が負けてるとは無い。
そして、序盤に争っていたアルボンは、順位を落としているのを考えると・・・
今回のレースで角田がターゲットにすべきだった相手は、ストロールだったんです!


こうやってレースが終わって情報を整理していくと、誰と戦うべきだったかが浮き出てくる。
でも、現在進行形の中で誰をターゲットにレースをするか、これは本当に難しい!

今回、角田とほぼ同じタイヤストラテジーのアロンソと見比べると・・・
デグラの傾向は同じですが、傾きが右寄り、右寄りに居るので、タイム落ちが少ないのが分かる。
こんなマシンがあれば角田のレースも簡単になると思いますが、そうじゃない。


というわけで、いまのAT04でも、誰と戦うかを間違えなければ、9位は可能だったと思います。
ですが、今のマシンでは、そこが限界かな。6位キープは夢のまた夢。
というわけで、ほぼほぼベストなレースが出来ていたと思います!
AT04が、飛ぶように速かったとレース後に語っていた角田、やったぜ!!!
ブログ一覧 | F1_2023 | 日記
Posted at 2023/07/31 23:13:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年F1第19戦アメリカGP ...
bebe0612さん

この記事へのコメント

2023年7月31日 23:44
こんばんは(^^♪
今回のレースはよかったですね~
最初のミディアムをもう少し伸ばせたらもっとよかったかも?
ってのはありますがタラレバですね。
チームも角田選手も自分たちがそれほど速いと思ってなかったフシがあります。

あとノリスの速さは???
いきなりソフトタイヤで復活したのはビックリでした。

雨のスパ・フランコルシャンとか風のシルバーストーンとか台風の鈴鹿とかw予想できない面白さがありますね。
コメントへの返答
2023年8月1日 0:03
こんばんは!
今回はポジションも良い位置で戦い、天気という要素も絡み合い、そしてコースもオールドコースという事で、今シーズンのベストレースって感じでしたね!

今回のブログ、200%のタラレバですが、それでも1ポジUPが限界に見えるので、今ある武器ではベストレースが出来ましたよね。

アロンソ見てもノリス見ても、ダウンフォース増でタイヤを守るマシンと、ウィリアムズやアルファタウリのように直線スピードでコーナーは乗り手の気合次第という感じですかねw

鈴鹿も楽しみですね!
2023年8月1日 7:03
おはようございます。
角田君久しぶりのポイント獲得ですね!
マシンも良かったみたいですね(^-^)/
ダニエルリカルドがチームメイトになったのでとにかく決勝では、リカルドを上回らないとレッドブルのシートはないと思いますね(^_^)
デブリースには余裕?で勝てたんですかね?
やはり日本人ドライバーには期待してしまいますね(^.^)
一度でいいからレッドブルのマシンに乗って角田君がマックスに何れくらい迫れるかみてみたいし、マックスが何れくらい凄いかみてみたいしですね!
コメントへの返答
2023年8月1日 23:44
こんばんは!
レース内容も素晴らしくてのポイントゲットだったので、気分良く月曜を迎えられましたw

デフリースは昨年の代打でポイントゲット、F-Eでのチャンピオンで角田を上回る即戦力枠で加入したので、角田圧勝で印象が悪かったです。そこでリカルド登場なので、やはり角田は圧勝してレッドブル昇格を期待してしまいますねー!

力強いレースが出来るように成長しましたし、マックスと同じ車に乗ってレースしてる所が観たいですね!
2023年8月1日 11:34
こんいちはー
なるほど、ずっと思ってたんです、なんで2回もピット入ったのかなって。まず対アルボンでピットM→Mタイヤだったんですね。
今回はSが全体的に良かったのでアストンマーチンくらいデグラ少なかったらMで引っ張ってSなら9位も可能(だった)って事ですね。

誰か忘れたけどSですごい引っ張ってた人いましたよね、ガスリーだったっけ
コメントへの返答
2023年8月1日 23:48
こんばんは!
アルボンの仕掛けが無ければ、もっと1セット目のミディアムを長く、引っ張れたと思うんですよね。
とは言え、みんな前の車を追い抜く為には!?ってレースしてるので、自分だけがオフェンスのレースというのは出来ないので難しいんですよね。

アストンマーチンのデグラの少なさはスゴイですよね。とは言え、さすがに1ストップのストロールのレース終盤はタイムも落ちてたので、あと2周レースがあれば角田は抜けたので、惜しかったです。

ガスリーのソフトも長持ちでしたね!ただ、リザルト見ると、速さには繋がってなかったのかなと。おかげで、角田が10位に入れたのもありますけどw

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation