• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

大阪・関西万博に行ってきました_①

大阪・関西万博に行ってきました_①7月31日 大阪・関西万博に行ってきました。

9時入場予約でしたが 南海なんば駅→万博会場のシャトルバスは8:40発を予約していたので会場着時間は9:10(予定)。

4月に予約した時点では9時の開場前に着いて並ぶより開場後の列が動き始めてから着いた方がスムーズに入場できるのでは?と思っていたのですが、4月予約時よりも万博人気が高まったため結局大行列に並ぶ事になりました😅

当初はホテルから南海なんば駅までは歩くつもりでしたが、朝から暑くて余計な体力を使いたくないので1区間だけとはいえ地下鉄を利用。
まだ通勤時間帯なので満員電車でした。これはこれで疲れたッ💦

地下鉄からバスターミナルへのアクセスなので前日の下見とルートが異なってしまったものの無事にバスターミナルへのエレベーターに到着。

ってか地上5階にバスターミナルなんて田舎者には不思議でしょうがない(?_?)

万博会場行は2番乗り場です


大屋根リングが見えて気分が盛り上がります


西ゲート前には9時10分チョイ過ぎに到着


既に10時入場予約の待機列ができていましたが、それを横目に9時入場予約の大行列に並びます

ここまで進むのに10分弱 だけど日差しがキツい上に大行列の人いきれで蒸し暑い


入場まで要した時間は20分前後かな?
すぐにJR西日本オフィシャルショップに向かったものの、狙っていた万博記念デザインのICOCAは既に売り切れでしたorz

ICOCAは買えなかったけど、とりあえず最初にグッズ選び。

買うものは既に決まっていて、7月26日から発売になった『EXPO2025 ミャクミャク 【カモノハシのイコちゃん】 PUTITTO 』のカプセルを4個購入。

(いわゆる“コップのフチ子”のミャクミャクとカモノハシのイコちゃんバージョンです)

本日の予定はこんな感じ
11:50 イタリア館 (4月末にイタリア館専用アプリで予約済み)
13:00 シグネチャーパビリオン better co-being (7日前抽選で当選)
18:00 サステナブルフードコート 大阪のれんめぐり (指定席予約)
19:00 シグネチャーパビリオン いのちめぐる冒険 超時空シアター(2ヶ月前抽選で当選)

3日前空き枠先着は日付を勘違いしたため予約できませんでした。
当日空き枠で「ガンダムパビリオン」を狙い、他に空いた時間で予約不要で入場待ち時間の少ないパビリオンに足を運ぶといった感じです。

西ゲート側にあるミャクミャク像は一緒に写真を撮りたい人達で賑わっていました


しっぽ?の目玉がカワイイ💕と後ろ姿と一緒に写真を撮りたい人でこちらも行列


そして近くにはガンダム!



このガンダムのポーズ、みん友のソラノムコウさんがマラソンをゴールした時にとるポーズにしか見えないんですよネ(笑)





まずは20分待ちで入れるというシンガポール館に行ってみました。


入場を待っている間に大屋根リングをパチリ


シンガポール館内です 実際の入場までの時間は10分強といった所でした











-つづく-
Posted at 2025/08/05 20:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年07月31日 イイね!

大阪へ行ってきました_③

大阪へ行ってきました_③宿泊したホテルはカミさんがネットで見つけたもの。

予約はボクが宿泊価格を検索して一番安かったagodaを介して行いました。
ハイ、6月下旬にニュースになっていたagodaです。

予約した4月の時点でカード払い済。
心配になってagodaではなくホテルの方に問い合わせフォームから直接連絡。

ホテルからは予約が確定しているとの返信があり一安心。



ホテルでリフレッシュした後は あべのハルカスのハルカス300展望台へ。

再び地下鉄 御堂筋線 大国町駅から二駅の天王寺駅で下車。
地下からあべのハルカスタワー館へアクセスしエスカレーターで1階へ上がったので展望台のチケット売り場がある16階に止まるエレベーターが見つからない💦

展望台への行き方をスマホで調べて何とかシャトルエレベーターを見つけました😅
(御堂筋線からだと地下1階から直接シャトルエレベーターに乗るのが正解らしい)

16階でチケット¥2,000を購入し展望台専用エレベーターで60階へ。

到着時刻は17時半過ぎ 機動戦士ガンダムとガンダムSEEDとのコラボイベント中でした


さっそく展望台から外を眺めます



大阪城や遥か北には太陽の塔も見えるらしいのですが太陽の塔は分からず・・・

スマホカメラ8倍ズームで大阪城を確認


西側は日没を見ようという人で徐々に混み始めていました(日の入りは19:02)

ガンダムとザクはガッツリ逆光でスマホ画面ではほぼ分からず

PC画面で見ると意外と見れる画像でした



南だったっけ?東だったかな?? 18時を過ぎて夕暮れの感じ


一旦エスカレーターで58階の天空庭園へ降りてみました

こちらでは機動戦士Gundam GQuuuuuuXのキャラクターパネルを展示中






見切れていますがシュウジの隣の柱に赤いガンダム、マチュの隣の柱にGQuuuuuuXが描かれていました。

夜になるとこんな感じ


再び60階に戻ります

ヤンマースタジアム長居が見えるこっちが南側でした


夜の帳が降りるまでボクはベンチに座ってちょっと仮眠💤

19時になりここで息子と合流し夜景をパシャパシャ





さっきは気づかなかった通天閣もハッキリ






あべのハルカスを後にして次に向かったのは通天閣。

マンホールの蓋がミャクミャク


徒歩20分弱で到着

この雑踏感が The 大阪って感じですが 行き交う人はほぼインバウンド客でした





よく見る通天閣の写真の向こう側(北西側)通天閣本通商店街は静かでした


通天閣前の通りに数多ある串カツ店で本場の串カツを食べて行きたい所でしたが、息子は梅田で友人と夕食を済ませてきたので店には入りたがらない。

結局ホテル近くの地元スーパーで夕食を買い出し。
せめて大阪らしくとお弁当総菜コーナーでモダン焼きを買ってきて食べました( ;∀;)

翌日はいよいよ万博へ!


-つづく-
Posted at 2025/08/04 20:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2025年07月30日 イイね!

大阪へ行ってきました_②

大阪へ行ってきました_②万博会場へのシャトルバス乗り場へと至るエレベーターまでの道を下見したのち 南海なんば駅前へ。

とりあえずカミさんのリクエストで道頓堀へ行ってみます。

戎橋筋商店街を真っすぐ約400mほどで道頓堀川に架かる有名な戎橋に到着。

ふり返るとそこにはあのグリコのネオンサイン看板があったのでした!


ここって阪神タイガースが優勝したらファンが飛び込む場所ですね?


カミさんが左手に見える観覧車に興味津々。
どうやらドン・キホーテ3階から乗れる様です。息子も明日の万博会場でハンディファンを使いたいので物色したいと道頓堀川沿いを歩いてドン・キホーテへ。

川沿いの歩道は照り返しがキツくて暑いというより熱い・・・。

ドン・キホーテ店内でクールダウン。
観覧車は見た目から古そうでゴンドラにエアコンがあるのかかなり怪しい(調べたらエアコンはありませんでした)
息子も気に入ったハンディファンを見つける事ができずドン・キホーテ(道頓堀)から撤退。

暑さから逃れるため南海なんば駅前のエディオン なんば本店へ。
ここでハンディファンを探しつつウインドーショッピング。

時刻はあと少しで正午という事でお昼ごはんですが外へ出る気力もなく、インバウンド客向けと思われる全国各地のラーメン店が集まる9階で済ます事に。


ここで息子がネットの友達に会いに梅田に行ってくると離脱。

カミさんと二人で観光へくり出します。

昨年息子が修学旅行で訪れた大阪城はツマらなかったと今回の観光は拒否していましたが、息子不在で好都合なので大阪城へ行ってみる事に。

なんば駅から地下鉄を乗り継いで最寄りの谷町四丁目駅で下車


大阪歴史博物館と遺跡住居に隠れて・・・


見えたぞ大阪城ッ


いざ登城!










なんて威勢のいい事を書きましたが大阪城公園で力尽き公園内のミライザ大阪城というショッピングモール?でクールダウンしていました(^^ゞ
休憩スペースの無料給水スポットがありがたい。

カミさんは城内に入りたかった様ですが、入場券を求める長蛇の列を見て諦めました。


そうこうしているうちにチェックイン予定時刻の15時が近づきホテルへ向けて移動開始。

元来た道を戻り地下鉄を乗り継いで なんば駅から御堂筋線で一駅先の大国町駅で下車


徒歩数分でホテルへ


荷物を置いてシャワーを浴び部屋でくつろいだ後、再び観光へくり出しました。


-つづく-
Posted at 2025/08/03 01:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2025年07月30日 イイね!

大阪へ行ってきました_①

大阪へ行ってきました_①7月30日から8月1日まで休暇を取得し、カミさんと息子を連れて二泊三日で大阪へ行ってきました。

昨年からカミさんが「大阪関西万博に行きたい!!」と言っていたので、単身赴任から戻った4月早々に上司に夏に休暇を取る旨を話してこの間の勤務調整を根回し。

4月中に航空券もホテルも万博チケットも全て手配し準備万端でこの日を迎えたのでした。

暑いのは覚悟していたけれど、昨年の京都旅行も連日酷暑の38℃超の中を歩き回った事もあり、まあ何とかなるべと思っていましたが、皆具合を悪くすることもなく無事に帰って来れました。

本当は暑くなる前の5月下旬頃と思っていましたが、息子を連れてとなるとどうしても夏休みのこの時期となります。

7月30日 仙台07:50発大阪伊丹行のANA732便に乗るため午前5時50分過ぎに自宅を出発。


昨年は18年ぶり通算2回目の飛行機でしたが、この1年で北海道勤務を経験し飛行機は乗り慣れたもの。(なんて今年も伊丹の保安検査で引っ掛かったケドね💦)
ギリギリとは言わずも空港で時間を持て余さない程度に保安検査を通過できる様に移動しました。

今年も富士山を見るため左翼側の席を確保


今回乗った飛行機は全席のヘッドレストにモニターが埋め込まれたタイプ(初めて乗った)
フライトの間「トップギア(オーストラリア)」を楽しみました。
へぇー有名人レースにBRZ(ZD8)を使ってるのね( ゚Д゚)

昨年の京都旅行と違って今回の大阪旅行は(万博も含め)あまり下調べをせずに来ました。

旅行当日になっても初日の予定は何も考えておらず、伊丹から大阪のドコへ向かうかすら決めていません。

とりあえずホテルのある難波?なんば??へ向かう事にして なんば行のリムジンバスに乗りました。


なんば行のバス乗り場は10番なんですね。それすらも調べておらず京都のつもりで「リムジンバス乗り場は北ターミナル」と思い込んで北側に行ってから南ターミナル側にある10番乗り場に戻ってきました(^^ゞ

10:16 なんばに到着


とりあえず南海なんば駅に向かい、万博会場行のシャトルバス乗り場への行き方を下見。




チェックインの時間である15時まで なんば周辺で観光です。

‐つづく‐
Posted at 2025/08/02 16:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2025年07月27日 イイね!

イベント被りの一日

イベント被りの一日今日は朝イチでイオンモール名取へ行ってきました。

ここイオンモール名取のフードコートが舞台のアニメ「フードコートで、また明日。」の主演声優二人によるトークショーが13時からあるという事で、主演を務める青山吉能さん目当てに行ってきた次第です(^^ゞ

前方観覧席(30席)の抽選には外れてしまったので後方立見席の前方を確保すべく開店と同時にイベントスペースへ・・・。

2番手で乗り込んだおかげで後方立見席の最前列ど真ん中を確保。

ここからイベント開始までの3時間待つのが退屈で長かったなぁ~。
話し相手がいないぼっち参戦はコレがツラい(^^;

まあ炎天下の屋外に並ぶよりはるかにマシなんだけど、冷房の効いた店内とはいえキンキンに冷えている訳ではなく、ただ立っているだけでじんわりと汗をかきました💦

定刻通りにイベント開始。
ボクの立ち位置の真っすぐ正面で よっぴーの姿を拝むことができました💕

よっぴーと宮崎ヒヨリさんのお二人はこのあと楽天モバイルパークへ移動し、トークショーとセレモニアルピッチに参加。


当然ボクもその流れ・・・

ではなく、今日は横浜で開催されている「マクロスF ギャラクシーライブ ファイナル2025」のライブビューイングが17時からここイオンモール名取3階のイオンシネマ名取にてあるんですね。

という訳で、ボクはマクロスFの方に参戦です。

フドあす のイベント終了からライブビューイングまでは約3時間半。

フドあすとイオンモールや仙台空港鉄道のコラボイベントをウロウロして時間を潰しました。

まずはスタンプラリーに参加し景品をゲット!

難易度は低くものの10分で集める事ができました。

ヴィレヴァン側のフードコート出入口に等身大パネル


反対側の出入口にスタンプ台とディッパーダンコラボのパネル

コラボメニューと景品は本日までという事で、ディッパーダンには物凄い列ができていました。

2階から直で繋がる仙台空港鉄道「杜せきのした」駅へ


こちらも昨日からフドあすとのコラボを開催中


オリジナルの入場券の販売と駅構内にパネルが設置されているのですが、どうやらパネルは改札内に入らないと見る事ができない様でした。

この後はフードコートで食事をしつつライブビューイングまで時間つぶし。

16時45分頃に入場


会場の8番シアターは比較的小さめで観客も40~50人も居たかなあ?って程度

ボクの周囲にはペンライトを持った観客がおらず声も出さずに大人しく座ってみている方々だらけで、ペンライト2本持参のボクは少々浮いていました( ;∀;)
(マクロスFの衣装を着ていたのもパッと見ボクだけだったなぁ・・・)

20時30分頃にイオンモールを出て21時半頃に帰宅。

この後はDAZNでF1ベルギーグランプリを横目で見つつ(雨で中断23時20分レース再開だったので逆に都合が良かった)

22時30分から閉店後のイオンモール名取のフードコートからフドあすの生配信を視聴




の前にスカパーで録画していたJ SPORTS2の楽天×西武戦のセレモニアルピッチを見ました。


以下公式Xより写真を拝借m(__)m


セレモニアルピッチはマウンドからやや前方からの投球でしたが見事ノーバンの投球を披露。

実況解説でも「相当練習したんでしょう」と褒められていましたが、コソ練した宮崎さんはともかく、よっぴーは本番前の投球練習だけ(しかもメロメロ)だったそうで、本番に強いところを見せてくれました。

今日のイベント密着の様子は今後発売されるBlu-ray BOXに収録されるとの事で、これはもう釣られるしかないですネ(^^ゞ

Posted at 2025/07/28 05:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wake Up, Girls!/青山吉能 | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation