• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月28日

GP CAR STORY Vol.13 Williams FW11

GP CAR STORY Vol.13 Williams FW11 この間の仕事帰りに自動車雑誌を買いに本屋へ立ち寄った際に見つけて、
その時はスルーしたのですが、やはり気になったので購入しました。
(9月7日発売だったなんて、毎日オートスポーツwebを見ているのに気付かなかった!)

F1でホンダエンジン最強伝説の始まりとなった、ウイリアムズFW11(とFW11B)の特集本です。

1986年、87年のコンストラクターズチャンピオン、87年のドライバーズチャンピオンマシンでもあります。

ホンダエンジン搭載車は1986年から1991年までF1で6年連続コンストラクターズチャンピオン獲得と、第3期、第4期のホンダF1からすると夢の様な時代でもありました(哀)

そういえばタミヤのウイリアムズFW11のプラモデルを作ったなぁ~。

個人的にはホンダエンジンを搭載したF1マシンの中でも一番カッコイイと思う車であります(^^)
(色だけで言えば、ブラウンがスポンサーに付く前の、テスト仕様のティレル020ホンダだけどね)

写真は2008年にツインリンクもてぎに遊びに行った際に撮ったナイジェル・マンセルのFW11


残念ながら、ウイリアムズホンダがF1を席巻した'86、'87年はそれほど記憶に残って無いんデス。
F1のテレビ中継が始まったのが1987年からですもんねぇ~。

ナムコから出たファミコンの「ファミリーサーキット」ってゲームで、F1に相当するスーパーAクラスというのに、
ウイリアムズホンダを思わせるマシン(マシンタイプF,カラーはW=FW!)に乗る「マンセル」と「Nピケ」の2台がバカッ速で、これの印象が相当強いです。
スーパーAクラスにこの2台もしくは1台がエントリーしていると、シリーズチャンピオン獲得は相当キツかった・・・(>_<)



ああ、そういえば中1の時だから1986年か。
社会科の授業で先生が「F1って排気量ナンボだ?」って言って、誰も答えられなかったから、
ボクが「3,000ccです。」って答えたら、他のクラスメートに「ウソだべ、Zだって3,000ccなのに、F1がそんなわげねーべ。」なんて、しばらく嘘つき呼ばわりされたっけなぁ(-_-;)

1985年までF1は自然吸気は3,000cc、ターボは1,500ccってレギュレーションだったのが、1986年は全車1,500ccのターボエンジンに改定されたので、
ボクの答えた3,000ccは間違っていたんだけど、でも「1,500ccのターボです!」なんて自信満々に答えていたら、大嘘つき呼ばわりされていたかも・・・(ーー;)

あーあ、最後は思い出さなくても良い事まで思い出しちゃったぞ(苦笑)
ブログ一覧 | F-1 | 日記
Posted at 2015/09/28 23:55:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

朝活⑬。
.ξさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

注意喚起として
コーコダディさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2015年9月29日 0:27
こんばんは。

自分は86年からF1が好きになり、AUTOSPORTやビデオで観ていました。
87年のこのマシンの強さは凄かったですね。
Silverstoneでピケをマンセルが並走し抜き去るシーンは鳥肌が立ちました。
あの頃はマシントラブルも多く、様々なドラマが有って楽しませてくれました。

今年の日本GPまだ見ていません。
あんなに好きだったF1、こんなに興味が無くなるなんて思いもしませんでした。
コメントへの返答
2015年9月29日 1:40
こんばんは。

私がF1に興味を持つようになったのは、やはりTV中継が始まった'87年からですね。
それまではタイヤがむき出しのフォーミュラカーのカッコ良さが全然分かりませんでした^^;

そうそう、1987年のシルバーストーンのあのシーンは、この年のF1には欠かせないシーンですね。
ホンダエンジン搭載車の1-2-3-4だったし(^v^)

私も今年の日本GPは録画したもののまだ見ていません。
ひょっとしたら見ずにこのまま消しちゃうかも^^;

ホント、私もここまで興味が失せるとは思ってもいませんでした。
2015年9月29日 10:35
当時はキャラの濃いドライバーが多かったよねぇ

ピケっていうと、ベルガーに写真にらくがきされていたのを思い出す(笑)

この頃せっきぃ君と友達になっていなかったら、オラがホンダファンになることはなかったもんねぇ

感謝♪
コメントへの返答
2015年9月29日 14:07
現在のF1は皆優等生だもんねぇ^^;

あぁ、顔写真だったかポスターに書いてたヤツだ(笑)

この頃は、たれほんだ氏の部屋に入り浸って「ファミリーサーキット」をやり込んでいた気がするよ(^^)
2015年9月29日 22:35
こんばんは〜良い時代でしたねぇ(−_−;)

個人的にはキャメルホンダ好きでしたねぇ。

サイドのターボエアインテーク黒くてニョキッて

出てるぅ〜って当時は思ってました?

私も当時は高校生で仙台駅前のキャロットって言

うゲーセンにファイナルラップ8台接続されていて
その中で1位と言う栄冠?を手にしたキヲクがあります。
コメントへの返答
2015年9月30日 1:51
こんばんは。

キャメルのロゴは87年の銀で縁取りされているのが好きでした。
この頃はウチの親父殿が喫煙していたので、頼んでキャメルを吸ってもらい、パッケージをコレクションしたものです(^^ゞ

ああ、キャロット懐かしい♪
ファイナルラップから数年後のドライバーズアイってF1のモノコックを模した筐体で1プレイ300円のゲームに憧れてました。

ファイナルラップは石巻だと4台接続しかなかった気がします。
R45沿いのホームセンター石巻(現ビバホーム石巻店)に、高校の頃は放課後に自動車部の仲間と遊びに行ったなあ(^^;

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation