
GW2日目にして最終日(苦笑)、ようやく息子と休みが重なりました。
「舞台めぐり」Wake Up, Girls! Another Realも5地域目となり、残るは、仙台、秋保、白石の3地域(+最後は仙台空港)。
という事で、今日は仙台の奥座敷、秋保温泉まで行ってきました。
午前10時に自宅を出発、三陸道~仙台南部道路~R286~r62のルートで、渋滞もなく約1時間20分で「秋保温泉入り口」交差点そばの駐車場に到着です。
Wake Up, Girls! Another Real
第5話 久海菜々美 編 Little braver girl
まけないきもち
秋保のチェックインポイントは「秋保温泉入り口」交差点周辺に2ヶ所、川を渡った温泉街の通り沿いに3ヶ所と、徒歩15分圏内に固まっているので集めやすいのが嬉しいです。
先ずは県道沿いに置いてある旧仙台市電の車両と旧秋保電鉄の駅舎から
ちなみに仙台市電と秋保電鉄は別物なので、一緒に置いてあるけど混同しない様にして下さいね。
説明書きはこの通り
という事で、長崎を走っていた市電でもあります。
3月にBSジャパンで放送された「空から日本を見てみよう+」宮城県仙台市2時間SPで、くもじいが触れていた秋保温泉の表示「ONSEN」のSが逆を向いています(^^;

おそらく あきうおんせん AKIU ONSEN と書きたかった(書いたつもりだった)のでしょう。
次のチェックインポイントは、交差点に掛かる覗橋(のぞきばし)

いつの間にやら“恋人の聖地”に認定されていました。
この橋の上から見える「ハート岩」がその由来です
確かにハートだけど、ボクには“独占!女の60分”のマークに見えてしまうなぁ^^; ←知っている人は昭和の生まれですね?
ここは磊々峡(らいらいきょう)という観光スポットでもあります。
磊々峡の遊歩道を歩くのは8年ぶりでした~。
お次のチェックインポイントは「秋保・里センター」
ここで今回のグルメカードをゲット!

裏面の秋保名物は おはぎでした。
展示スペースの秋保電鉄コーナー

息子が幼い頃に連れてきた時は釘付けでしたが、それは今も変わらずでした。
離れの多目的スペースでは工芸品の展示をしていました
秋保の名所を紹介するイラストですねぇ
磊々峡、さっきのハート岩のところです

って、
告発したらダメでしょう~(-.-)
ここには足湯があるのですが、今日はタオルを持っていないので入りませんでした!
里センターの裏から覗橋まで遊歩道が整備されています
残りのチェックインポイントです。
・主婦の店 さいち
ご多分に漏れず、ウチもおはぎを買い求めました(^^ゞ
♪ホテルニュー水戸屋ぁ~ ← ついCMソングの節で言ってしまいます
これで久海菜々美編、コンプリート!
WUG! AR 達成率は 25/36で69%
せっかく秋保に来たので、約15分ほど車で県道を奥まで進み秋保大滝へ足をのばしました。
遊歩道で滝の傍まで行けるのですが、そこまで行っている余裕が無かったので、その模様は8年前の写真でどうぞ。
WUG! AR残すは仙台と白石か・・・さて、次はどちらに行こうかな?
ブログ一覧 |
Wake Up, Girls!/青山吉能 | 旅行/地域
Posted at
2016/05/07 20:12:09