
先週の半ばにようやく人事から帰任についての連絡がありました。
これで4/1付で出向解除決定です。
(昨年末に非公式に出向延長の打診があったので内心ヒヤヒヤだった)
北海道生活も残り1ヶ月となり、夜勤週前の休みを長く過ごせる日曜日は本日と23日の2回ですが、3月20日~23日は自宅に一時帰宅するのでどこか遠くに出掛けるのは本日がラストチャンス。
という訳で本土最東端の納沙布岬へ行ってきました。
Googleマップで検索すると恵庭からは415kmで約6時間の道のり。
途中2ヶ所の国道ステッカー販売店へ寄り道します。
昨夜は25時からの“沖ツラ”を見てから就寝したので起床したのは7時半。
朝食を食べて身支度してなんだかんだと出発したのは8時過ぎ。
恵庭ICから道央自動車道にのりすぐに千歳恵庭JCTから道東自動車道へ。
出発時は曇り空だったのが日高山脈を越えてからは青空の広がる良い天気でした。
本別JCTから釧路方面へ向かいすぐの本別ICで一旦一般道へ。
道の駅 ステラ☆ほんべつで国道242号線ステッカーを購入!

到着時刻は10時30分
本別町は2011年と2013年のラリー北海道観戦で訪れて以来でした。
再び本別ICから道東道へ戻り次は厚岸町の道の駅を目指します。
レンタカーヤリスのナビは古いので道東自動車道が阿寒IC~釧路西ICで途切れていました。(2024年12月22日開通なので反映されているナビはまだ少ないか)
釧路西~釧路別保ICのナビ表示は「釧路外環状道路」でしたが、こちらも前記区間の開通で道東自動車道が延伸した事により使われなくなった名称ですね。
釧路別保ICから一般道へ入り国道44号線で道の駅 厚岸グルメパークへ

到着時刻は12時30分
道の駅からは左手に厚岸湖
右手に小さな湾になっている太平洋が望めます
道の駅を成している建物の「厚岸味覚ターミナルコンキリエ」に外国人男性の等身大パネルがあったんですが、これって“謎の外国人男性が情熱的に踊り狂っているCMで話題”と全国放送のテレビ番組で見た覚えがあるな~。
厚岸から根室市街までの国道44号線はほぼ直線主体で流れが速いです。
その流れに身を任せると一発免停の危険があるのでレー探を積んでいないレンタカーでの運転はもどかしいですね。
根室市街から納沙布岬までは道道35号線で根室半島の南側からアクセスするルート案内でしたが、折角なので根室半島を一周する様に北側から納沙布岬へアクセス。
左手に海、その奥に国後島を見ながらのドライブでした。
(納沙布岬から国後島を撮れると思って途中で車を停めて写真を撮る事はしなかったのですが、納沙布岬からだとスマホで国後島は厳しかった・・・)
時刻は14時08分 納沙布岬に着いた~!
圧巻の大きさを誇る北方領土返還祈念シンボル像
シンボル像の傍らで燃え続ける「祈りの火」
北方領土の関係資料を展示する啓発施設「北方館」2階展望室の双眼鏡から望む歯舞群島の一つ
往路のハイドラ詳細はこんな感じでした
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2025/03/10 00:42:36