• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月20日

八千代町、ご朱印ドライブ。

八千代町、ご朱印ドライブ。 社会人1年め、

古河での販売研修の時以来

何度も何度も

何度も何度も

通過している「八千代町」。



「レタスだか白菜だかわからないけど

そんな畑が多いなー」と思いつつ

通過していましたが、



大きな通りからそれて

一歩中へ入っていくと……。

(実は、八千代町の白菜は

全国一の生産量!!)




なだらかな丘の

アップダウンを繰り返すドライブとなり

実に心地いいものでした。


今回

八千代町にある

「東蕗田天満社」のご朱印をもらうべく

気持ちも新たにお伺いしましたが

なんだか「嬬恋」に来ちゃったかな、というくらいの

景色のよさ。

(奥に入っていけばいくほど

味わい深い景色が広がってくるのです!)


鎮守の杜。


表参道。


裏参道は、桜並木。

今度は桜の季節に来てみよう!


1832(天保3)年造営の拝殿。




どうです、この彫刻!




ご本殿は1734(享保19)年の造営。


これが、今回お目当ての

ご朱印!!







お次は「佛性寺」。

栗山観音として知られています。


奈良時代の創建と伝えられ、

平安時代には平将門の拠点のひとつだったといいます。

江戸時代に現在地に移転。


昔の名残がある参道。

こういうの、大好物。


「仁王門」。


こじんまりとしたお堂がステキ。

「観音堂」。

「仁王門」とともに、江戸時代中期のものと推定。


観音堂には、

平安時代初期の作とされる

薬師如来坐像が安置されていて、

関東、東北で最も古い木彫像の一つだそうです。


境内の巨木が前日の台風のためか

倒れてしまっていました。



「鹿嶋神社」へ。











「八町観音」。

正式名称は「太光山 新長谷寺」。

1350年に作られた

「十一面観音」が観音堂の中に。



現在の観音堂は、

1736(享保21)年に上棟。


こちらもコンパクトで

愛くるしい感じ。







最後は

親鸞聖人二十四輩 第5番

「弘徳寺」。

(こちらはご朱印を授与されていません)





ブログ一覧 | 神社仏閣 | 日記
Posted at 2017/09/20 21:16:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「戸隠流忍法」との意外なつながり!! http://cvw.jp/b/861852/48603424/
何シテル?   08/16 14:22
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation