
今年のお正月のしめ飾りは
スーパーとかで買うものではなく
神社の中で
本格的なものを買いたい!!
と思い、
昨日は、お墓参りのあと
「春日部八幡神社」に行きましたが
境内にも、参道にも、ナシ。
ちょっと残念...と思いながらも
1年の無事を感謝し、
じっくりとお参りしてきました。
(会社のそばの
「西久保八幡神社」では
階段すぐ下の参道に、しめ飾りや門松のお店が
出てたのになー...)
そして、今日。
まずは「春日部東八幡神社」へ。
こちらにも、しめ飾りはなし。
途中にある「天神神社」。
小さいけれど、立派なご本殿でした。
意外と売っていないものです。
さぁ、いよいよ、本命の「櫻木神社」へと向かいますッッ!!
「のぼり」を見ると「もえる」のは、ナゼでしょう??
お正月モード、イイですねー。
凛、とした雰囲気に
気が引き締まると同時に、安らぎをおぼえます。
こちらの神社の社務所は
いつ来ても「ワクワク」します!
「若水茶」、飲んでみたい♪
<「若水」とは…
元旦に汲み,年神への供え物や家族の食事を調えるのに用いる水。
これを飲むと一年の邪気を払うとされ,福茶をたてて家族一同で飲んだりもする。>
なんだか新しいデザインのご朱印帳があるなーと思っていたら
帰宅後、HPにて発見!!
その名も、「女子力御朱印帳」!!
これわ買えません...。
(HPより)
********************************************************************
平成27年度御朱印帳(女子力御朱印帳)
平成27年度「女子力御朱印帳」を元旦より授与所にて頒布いたします。
平成27年は真の女子力が試され発揮される年となるでしょう!!
櫻木神社では女子力応援「女子力御朱印帳」を27年度版として頒布します。
尚、御郵送希望の場合は2月2日よりメールにて承ります。

「女子力御朱印帳」たて18㎝よこ12㎝厚み2㎝ 右ビニールカバーが付いた状態
・頒布価格 1500円 (ビニールカバー付)
体裁・合成皮革・やや光沢があり、色合いは写真より
やや濃いめの輝きのあるメタリックピンク
御朱印紙は増やせるタイプになっています。 輝け!女子たち!
********************************************************************
本日の結論。
しめ飾りや門松は、
なかなか神社では買えないものと判明。
うまく販売上の住み分けができているようです。
ということで、
スーパービバホームで購入、と
あいなりました。
「稲穂」がポイントです。
車内用ミニ飾りなんかも
付けてみましたヨ...。
皆さまのご家庭にも
我が家にも
すばらしい年神様が
来られますように
心よりお祈りしております。
Posted at 2014/12/28 16:22:03 | |
トラックバック(0) |
神社仏閣 | 日記