今日は次女と高校合格のお礼参りに。令和2年1月11日より無料開放となった「下総利根大橋」を渡り「大生郷天満宮」へと向かいます。(大生郷天満宮:関東から東北にかけては最古の天満宮といわれ、道真公のご遺骨を御神体とし、遺族によってお祀りされたのは当天満宮だけ。日本三天神の一社に数えられ、御廟天神ともいわれています)(渡りたい気持ちは大きかったけど有料のときは、決して渡らなかった橋...)知らない道、知らない橋をドライブするのはいつでもワクワクします。ご本殿に向かう途中、霜柱の大群を発見し早速踏みしめる次女。わたしも懐かしい感覚を味わいたく「ザク、ザク」と。途中の池にいた「アオサギ」。きれいなフォルムです。帰りはお初の「いきなり!ステーキ」へ。