
数週間前のこと、
わたしが帰宅すると
次女より一言。
次女:「模造刀、買ったよー」
わたし:(「な、なにっっっ」)
(わたしも「大和守安定」を買おうとしていたので
先を越された感が......)
「なんていう刀、買ったの?」
次女:「へし切り長谷部」
わたし:(ぅおーー。あんなに歴史に関心のなかった娘の口から
「へし切り長谷部」の名がすんなり出てくるとは。)
(おとーさんは、大感激)
「へし切り長谷部」って、誰の刀だったか知ってる?
次女:「信長でしょ」
わたし:(再度、ぅおおおーー)
「じゃ、『大和守安定』って知ってる?」
次女:「うん、知ってる」
わたし:(娘とこんな話ができる日が来るとは......)
聞くと、「虎徹」も「菊一文字」も
「和泉守兼定」も知っていました。
恐るべし。
なんでそんなに知っているのか、と聞いてみると
「刀剣乱舞」をやっているとのこと。
なるほど。
ゲームの力はすごいです。
そんなこんなで、
次女とはこれから
刀剣博物館などに行かねばなりませんが、
まずは手はじめに
「燃えよ剣」にご招待。
この映画、難しいセリフが多いので
2度目でも新鮮な部分があり
十二分に楽しめました。
刀の名前も結構出てきましたので
次女も楽しめたことでしょう。
お墓参りも済ませて
帰宅すると
「へし切り長谷部」が届いていました!!
わたしも当然、刀を手に取り
鑑賞したり、軽ーく振ってみたりしましたが
これで戦うのは、絶対無理。
そして、怖すぎる。
ブログ一覧 |
映画 | 日記
Posted at
2021/11/23 16:27:00