写真を見て
ひとめぼれのお寺
「長楽寺」。
「いばらきフィルムコミッション」の説明も興味をそそります。
****************************************************
県指定文化財の本堂は、杉・竹・銀杏の木に囲まれています。
NHK大河ドラマ
「武蔵」では、本堂を陣屋にして撮影。
映画
「座頭市」では、本堂内で賭場のシーンが撮影されました。
裏山から本堂へと続く道があり、
山道を下りてくるシーンも撮影できます。
360度、現代の建築物が入らないのも特徴です。
山門:NHK大河ドラマ
「武蔵」で、
山門を藁葺きにし、門番が立っているシーンを撮影しました。
階段:山門へと続く石段は、杉木立のなかにあり緑のコケが生えています。
****************************************************
家から2時間かからないで着く、
すばらしい里山の風景。
麓の公民館に車をとめて。
少し坂を登ります。
古より、信仰の道だったことがわかる
追分道。
右にカーブする地点がポイント。
カーブミラーがあるところを
左に行けば「長楽寺」。
そのまま上に行けば
こんな風景。
(今度は上の端まで行ってみたい!)
右の石段を上れば、そこに......。
怖いほど静かな、境内。
もう、ため息が出ちゃいます。美しい。
ここは交通の便が悪く(しかし都心から遠くはない)
場所もわかりづらいので、
このままずーっと観光地化せずに
この静謐さを保ってほしい...。
(こちらのお寺の立地条件、お堂の雰囲気は
このあと再訪する
「善光寺」にけっこう似ています)
ブログ一覧 |
神社仏閣 | 日記
Posted at
2023/05/25 15:28:36