「足利学校」をあとにして「カフェ アラジン」へ。あこがれのお店なのですぐにでも移動したいのですが、途中の路地も、これまた魅力的。(クロスビーくん、駐車中。鑁阿寺そばのここ、24時間無料です)「厳島神社」へ。奥の歴史を感じさせる「門」。クルマで近くを通るたびに気になってました。「足利陣屋」の正門、「表御門」。この豪壮な門、ぜひ守ってほしい。なんだか人の行列が。このお店、前を通り過ぎてこの看板を見てハッと、わかりました。これが、足利名物、週末は30分待ちもざら、というあのお店かー。(ほとんど並んでなかったので買えばよかった。......でも「カフェ アラジン」はすぐこの先。「アラジン」のコーヒーを味わった後に前を通りましたがもう閉店準備中でした)写真だと明るく感じますが日は暮れてきています。着いた。ずっと追い求めていたカフェ。感慨深し...。屋外で自然を感じながら味わうコーヒー、はいかに。屋台の周りに並ぶベンチやテーブル、フォールディングチェアが『カフェ アラジン』の店内。席に案内されました。......ここ。ランプがいい感じ。(実際は周りがもっと暗いので)いったん席で落ち着いて。メニューは、一杯500円のホットコーヒーのみ。これが、実においしい!!!おかわりしたかったくらい!!!コーヒーは複数の豆のオリジナルブレンド。抽出はネルドリップ。細口のポットでていねいに淹れられたコーヒーは香りがよく、深みのある味わいなのに、後味はすっきり。本当に何杯でもおかわりできるやさしい味(わたし好み)。飽きない。あっという間に飲んじゃう。年内にもう一度来るかも。お腹が空いちゃったので、このあと、これも前から気になっていた「珈琲蔵(かふぇぐら)」へと向かいます。