• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月15日

FDキャリパー。

FDキャリパー。 FC、いいですよね。

自身にはなかなか縁のないクルマでありながら、
実は何かと身近にいたクルマ。

速さという点に於いてはFDと比べると… という部分はもちろんありますケド、個人的にはFDよりFCのフィーリングの方が好みだったりします。

それこそ自分の1号機である白でさえも、実はFCのフィーリングを追っている感じですらあるくらいです。



よく言われる話ですが、この頃のこの手のクルマって32Rが節目らしいです。 『それ以降か、その以前か。FCはそれ以前、つまり前の時代のクルマ』 と城島さんも仰ってます。だけど、だからと言って自分の中では未だにFCは色褪せない。むしろやっと自分がFCに追いついたくらいに感じています。





そんなお気に入りのFCですが、前からどうしても気になる部分があります。ブレーキです。







FCが現行モデルだった当時、対向4ポッドのブレーキなんてライバル車にはなかったですよね。日産系は32以降ですし。そう言った点ではマツダってやっぱ着眼点が違ぇなぁ… と思うのですが、それ以降のクルマと走(や)ろうと思うともう少し何とかしたくなるところ。そんな風に思っていたところ某先輩から頂いたアドバイスがこれ。FDキャリパーの流用です。



ホントは17インチキャリパーと言いたいところですが、諸事情により用意したのは16インチの方。実はFCキャリパーとサイズ的には変わりません。でも見るからにゴツさが違い、ペダルのタッチはかなり変わりそうです。これならフロントパッドがもっと仕事をしてくれそうです。また、それと合わせてリヤブレーキのサイズを大径化すると良いとのお話でしたので、こちらも合わせてローターは手配済み。リヤこそ効かすという点ではシルビア系と共通ですね。





せっかくですのでどうせ組むならO/Hしてやります。部品代なんて知れてますし、車体から外れているうちにやった方が世話がない。そんな難しいモノではではないですが場所が場所だけに丁寧に時間を掛けて念入りに作業します。昔は作業の早い方がエライと思っていましたが、今は時間が掛かっても なるべく丁寧に組み込みます。なんか心配になっちゃうんですよね。







交換作業そのものは特に問題も無く、エア抜きまでやって無事終了。現在ナンバーの無いFCは公道を走れませんので構内でしかチェック出来ませんでしたが、これがねー 結構違うんですよ。サイズは変わらないのにこんなに違うんだ! って。O/Hしたのも大きいのでしょうケド、FCキャリパーの動きも決して悪かった訳ではなかったし。いやー こんなに変わるなんて思わなかったので正直ビックリです。







その気で走ろうと思ったら適当じゃ済まされないと思うんです。手間や、時間や、もちろん必要ならおカネも、掛けるモノたっぷり掛けて真剣に向き合わないとダメなんじゃないかなと思うんです。

そして、走るクルマはホントにいろんなモノを消耗していく。走れば走るほど、目に見えるモノも見えないモノも。それはもう当然のコトで、自分が言うクルマを走らせるということはそういうコト。

だから手間を掛けるところか、おカネを掛けるところか。不必要にオーバースペックになってないか。走(や)り続けるには常に考えないとイケナイと思うんです。御殿場の林さんも 『大事だろ 金がかかんナイってのは』 って仰ってましたしね。



生意気なこと言う三河屋さんですが、先輩の言うコトは結構素直に聞いたりします。
上下関係のキビシイ世代ですのでね。(笑)


ブログ一覧 | FC の小部屋 | クルマ
Posted at 2019/04/15 21:41:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2019年4月15日 22:08
キャリパーOH…

以前、いつものショップの社長さんに「ヤダ!」と、

断られたことあります( ̄- ̄;)
「ヘタレさん、急に来るからね、これ。」
って言いながら結局やってくれましたけど…

なにやら老眼入るとツライそで…(-∀-`;)

最近、そのツラさがわかるよになって来ました…( ´Д` )アレ?ナンカミエナイ…

コメントへの返答
2019年4月16日 19:53
ヘタレさん、こんばんはー


老眼ね、自分も数年前からだいぶイカン感じなんですが ここ1、2年なんか特に酷くて。

この前パワーウインドウのS/Wをバラしてた時ホント見えなくて、イライラして投げてしまいました。(笑)

プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation