• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

手直しの旅。

手直しの旅。前回タービンを脱着してエキゾースト周りの整備をしてまいりましたが、少なめの(笑) 予算の中でやってますと想定外の事もいろいろと出てきまして。

14に関しては中古部品を使うことが多いんです。だってナンバー無しの3号機だもん。そこまで回せる潤沢な予算はございません。

中古部品を探す時はいろいろ調べて吟味してこれなら… と、いう物を選ぶのですがたまにやらかす事があるんですよね。たまにですヨ、たまーに… でもないか。(涙)





フロントパイプをね、選ぶときに A/F センサーの取付ボスの溶接してあるのを選んだんです。のちにセッティングが必要になった時に一つ手間が省けるかなぁ って思って。それに結構お値打ちでしたしね。そしたらね、当たるんですヨ。フロアと。アウトレット、触媒、マフラーのジョイント部も一旦緩めて位置出しをし直したんですけどね、やっぱり気持ーち接触しています。







前回は車両を移動させなければならなかったので取り敢えず組んでしまったんですが、やっぱりこのまま走らすワケにはいきません。仕方がないので今回は手持ちのフロントパイプを使います。これなら全然干渉しません。でも、相当細くなります。もともと用意してたのが80パイ。これはこれでこの仕様では太すぎる気もしますが、今回用意したのは60パイ。なんか純正と変わんないくらいじゃ… そう、実は純正品です。そう都合よくフロントパイプが転がってるワケないですから。(笑) 先日外したモノがサビサビだったのでバラして耐熱スプレーを吹いただけです。急いで適当に選ぶのはどうかと思いますので、それならいっそのこと純正でもいいかなと。







あと、ついでにリヤパッドも交換しておきました。
ガレージ三河屋に転がっていたメーカー不明のモノを純正パッドよりはいいだろと使っていたんですが、これはもう要交換でしょう。







パッドは定番のプロミューを用意しました。
今回は初めてのシリーズを選んでみたのですがどんな感じか楽しみです。






ちょっとづつ準備は進んでますが、まだまだ手直ししたいトコだらけ。
手直しして少しづつ仕上がってくるのは結構楽しいものがあります。手直しする度に ついでにあれも、せっかくならここも、と仕上がった時の走りをイメージして妄想の旅に出掛けてしまいます。(笑)

半分は修理って感じではありますケドね。


Posted at 2020/11/11 22:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 14 の小部屋 | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation