• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

三河屋オリジナル 強化クラッチブラケット。

三河屋オリジナル 強化クラッチブラケット。長い間おんなじ様なクルマに乗っていますと、素人ながらにも押さえておきたいトコロも分かってきます。

シルビア系、というかこの年代の日産車は固ったいクラッチを組むとかなりの確率でクラッチブラケットが破損します。割れたり、スポットが飛んだり。

事実、三河屋さん所有のクルマたちも事前に対策しておいた銀以外はすべてのクルマで割れています。つまり、すべてのクルマで痛い目に遭っているってコトですからいい加減学習しますよね。(笑)





三河屋さんの14は完全フルノーマルで手元にやってきた個体でしたが、前回の走行会前に強化クラッチを組んでしまったので痛い目に遭う前に対策しておきたいと思います。





まずはクラッチペダル&ブラケットの摘出から。作業的にはエンジンルームと運転席足元とに分かれます。エンジンルーム側ではクラッチマスターとブラケットの切り離しをします。マスター脇にある12㎜のナットをエクステンション上手に使いながら緩めていきます。







室内に潜ってクラッチマスターから伸びているロッドとペダルを接続しているクレビスピンを抜き、ブラケット固定ボルトを外します。









摘出されたクラッチペダル&ブラケットがこちら。この根本の4点のスポットあたりでトラブルが起きるんですよね。ホントは中古で部品を用意して、それを溶接で補強してからノーマルと交換しようと思ってたんですが中古部品のまぁ高いコト! ニスモの強化ブラケットが買えてしまうようなお値段です。しかもニスモの強化ブラケットって言っても純正ブラケットを点付の溶接で補強してあるだけなのでそれにあの金額は払うような余裕はないな、とね。







さてさて、問題の箇所はと見てみると… 
あらー、もう既にクラックが入っていました。



確かにクラッチ切るときにギシギシ言い出してたんですよね。なんだかんだ言っても古いクルマですので、オペかマスターか? なんて思いO/Hキットも用意してたのですがどうやらコッチだったかも知れないですね。





さて、それでは作業に入ります。基本は純正のスポット周りの溶接増しですが、三河屋さんあまり溶接は上手な方ではないので基本点付けで補強していきます。だって、調子にのってジュウジュウやってくと歪ませてしまう自信がありますモン。(笑)





でもね、ニスモ以上にガッチリ補強していきますよ。
ニスモがやってないってコトは必要ないってコトなのかも知れないケド。(笑)





で、出来上がり。
うん、遠目に見れば悪くないでしょ。







あとは元通りに戻すだけ。
エアコンのダクトがちょっぴり邪魔だけどね。







カッチリ感が出たのは当然、ギシギシ音も消えました。
うん、安定の作業内容だ。



ただね、

うっかり『目玉焼き』をやってしまいました。電気性眼炎ですね。
いや、もうさー 目が開けられないの。白くばやけてまともに見えないし。(涙)
眼科へ行ったらセンセーに 『目玉焼きする人はみんなそうなんだよ。ちょっとだからってさ、時間の長さじゃないんだよ。面持ってないの? ある⁉ なにやっちゃってんのー』 って。

はい、スイマセン。
実はカーツさんから頂いた自動で遮光してくれる面を持ってます。
次回から横着しません…



あーぁ、いつまで経っても怒られてばかり、
やっぱり学習能力のない三河屋さんでした。(涙)


Posted at 2021/07/22 17:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 14 の小部屋 | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728 293031

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation