• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

今日は

今日は




翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて を観てきました


都構想に敗れて捲土重来の大阪 そこに南紀白浜を目指す埼玉一行 そして

更に神戸市と京都市の思惑が重なり近畿は応仁の乱以来の動乱に


「はっはっは(^¥^*)あははははは」


かなりのパワーアップで前作楽しめたなら今作も間違いなく楽しめると思います

特に片岡愛之助が主人公に思えるくらい強烈な存在感ですね ものすごいです


「行田ぁ!?あないなド田舎にタワーあるっちゅうんか!?」


埼玉の行田に展望タワーがあるとは知りませんでしたφ(o¥o )行田と言えばのぼうの城こと忍城と十万石饅頭とゼリーフライしか 忍城でのコスプレに気を取られて分からなかった これはまた行かねばなるまい


(某 以前 忍城で甲冑体験に参加 自分で鎧下着と籠手と脛あてつけてガイドに面頬の付け方教えて驚かれた楽しい記憶があります)





ただ


間違いなくかなり面白い映画ですが近畿の確執は奥羽にはピンと来づらいようで

こちらでは前作より盛り上がるまでには至っていない雰囲気 それに歴史好きには


「うーむ 滋賀と言えば色々あるけどね ホントにこんな扱いなのかな(o¥o )琵琶湖 安土城 彦根城 水口城 観音寺城 小谷城 朽木 大津京 米原 白髭神社に竹生島 武将は石田三成や浅井長政を始め枚挙に暇がない」



滋賀なんて超重要地を軽んじる空気は希薄なんじゃないかなと思います



ちなみに栃木は干瓢が名産で今は国産の九割を作る独占状態ですが

これは江戸時代滋賀の甲賀は水口から栃木の壬生に人事異動でやって来た

戸田の殿様が持ち込んだ物 これが江戸の需要で大当たりで現在に至っております








映画でも言ってましたが比叡山延暦寺はあれはなんで京都っぽい雰囲気を出してるの?気のせいだろうか 境内に滋賀の県旗揚げさせておくとか




次は瀬戸内決戦だな(-¥- )日本埼玉化計画に対して是非広島や博多に立ち向かって貰いたい 




出てる方も楽しそうな楽しい映画でした♬




































Posted at 2023/12/10 17:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年11月12日 イイね!

今日は

今日は





「これは観たい!ヘ( o¥o)ノゴジラは何故にこうも日本の大都市ばかり上陸したがるのかその謎がついに解けるかも」


その謎は全然解けませんでしたがあっと言う間の二時間でした

映像の迫力と共にその絶望感 ゴジラとの距離感が凄いです ゴジラが殆ど個人と

呼べるような存在を追跡する事なかったし シンゴジラで自衛隊が勝てないのに

戦後の片手で足りるような数の敗残品で所轄官庁も無くどう対抗していくのか

見どころだらけ 巡洋艦の轟沈や飛んで来る哨戒艦は分かっていても衝撃。

最後はまた私の苦手な旧軍価値観の美談オチかよとも思いましたがその辺も

抑えこんだ感じです 後で監督アルキメデスの大戦撮った人と知りやはりと安心


今年一押しの映画ですね 此処に来てスゴイの来ました






ちなみに私の好きな怪獣は






恐竜戦車ですね  世代じゃないので活躍は観ていないのですけど



これ出動した自衛隊の戦車に取り付いているのかと思ったら一体型なんですって

初めて見た時はひどいテキトーな怪獣だなと思っていました

実際に低予算の中で無理矢理ひねり出した怪獣だそうですけど

今見るとなんか・・・そのセンスに畏敬の念です オイル交換とかどうすんだろ



































Posted at 2023/11/12 19:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年10月29日 イイね!

今日は


「そうだじゃこ天買いに行こうヘ( o¥o)ノそうだお参りもしよう」




という事で



城下より北へ約十一里  大崎市は古川にあります






古川神社へ  地域密着型神社と言うか何と言うか 七五三とかクルマのお祓い


東北では毎度御馴染み坂上田村麻呂由来の神社で地元の小さな神社の幾つかが

大正時代に当時の再開発か何かにかかってそうなったようです



「それ以前の古川は山形宮城岩手秋田の交差点、なので奈良時代くらいから人が居たようで戦国時代終盤から伊達家の管理 江戸時代は参勤交代の宿場町(X - )それなりに栄えていたけど参勤交代が無くなった後はもうお察しの通り 古川市となったけど人口減少止まらず合併しまくりで大崎市古川へ かき集めてようやく12万だ 人口減少割と深刻」 





そこから西に数里にあります道の駅 あら伊達にて







伊予宇和島産のじゃこ天とたまねぎ天購入


「宇和島は俺の長男が赴任した地だ 仙台を継いだのは次男なんだぞ(X"- )この件で父子で憎みあい紛糾したがとにかくその縁で今は仙台と宇和島は姉妹都市 佐竹のヤローがそれを知らない筈がない あいつまだあれこれ根にもっていやがんだな」 


秋田藩主のおかげで久々じゃこ天が食べたくなり買いました


「どう食べようかね(o¥o*)焼いてししとうとめんつゆか 煮込むか ほうれん草とあえてもいいしね まず帰りの車の中で直食いの誘惑に勝たないと」





お昼はこちら





近くのドライブインおーとり  内外完全に昭和なお店ですがお客さん絶えない

繁盛店 平日はボンゴバンやタイタンだらけ 休日も鳴子温泉や山形がらみの

観光客のクルマとか 紅葉シーズンモタモタしてると本当に入れません






評判の味噌ラーメン 



「白菜たくさんが嬉しいね(o~o*)汁多めでライス頼むの前提なのかも」


甘めの味噌ラーメン好きなら一押し 流石美味しいですね






じゃこ天の食べ方お勧めあったら教えてくださいませ♪


















Posted at 2023/10/29 15:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年09月24日 イイね!

今日は

今日は

ポアロ ベネチアの亡霊を観てきました


「うーむ 誰が犯人なんだ?(-¥-;)全然分らない」



私はベネチアだの降霊会だのの雰囲気に騙されてしまい最後まで犯人も動機も

全然分からないまま最後まで引き込まれて見ておりました 前二作オリエント

急行とナイル同様面白いです



ただですね



こういう犯罪推理物に超常現象を混ぜ込むのどうなのかなと思わなくもありません

一応どうにか説明つく範囲に留めてはいるのですがそれをやられては何でもアリ

だろとなりかねない事ですし でももう一回観たいです






さて




碧眼化まで話題が無いのでまた場繋ぎですが







バックカメラの記憶喪失の原因なのですけど



分かって書いてる訳ではないのですが整備指南書によればやはりメーターから

情報を貰っているらしく 何の情報かと言うと



「車体形状 セダンか5ドアかマツスピか、か(;-¥-)σセダンのメーターつけたりするとよりアホになっていた可能性あるのか めんどくせー」


まあAT設定無い上にブースト表示あるマツダスピード付けようなどとすると

面倒な事になるのは予想していましたがセダンでもまずかったのかも知れないと

言うのは考えなかったですね 後期のスカイアクティブメーターなど話の外。




純正バックカメラついてる個体はバッテリー交換の際にバックアップ電源ないと

毎回バックカメラの初期設定しなければならない可能性も出て来ております

先のティアナはそんな事なかったし どこかのコンデンサーみたいのに電気

残っていて欲しいところなのですが




「純正カメラ、これ結構珍装備なんすよ その辺どうだったか…試してまた初期設定にするわけにも行かず いつかバッテリー交換の際に確認してみるしか( -◇-)    あぁ・・・(+¥+;)」




めんどくせー









Posted at 2023/09/24 19:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年09月23日 イイね!

今日は

今日は





岸辺露伴ルーブルへ行くを観ました


仙台藩の御用絵師であった山村仁左衛門は自身の使用した顔料の素材を巡り藩に

取り調べを受け その際に妻への不条理な扱いに激高し代官を刺してしまう

その呪いは



いやホントにこんな感じ まさか時代劇始まるとは(o¥o )なかなか面白かったですが別にルーブルじゃなく休館中の仙台市博物館でも別に・・・そこが劇場版なのでしょうけど



テレビ版観てれば面白いと思いますが突然これだけ観てもダメでしょうね

そのテレビ版も猿之助出てるから今後の再放送とかどうなるやら




さて  秋本番









久々に鉄粉取りと固形ワックスがけ  雑巾真っ黒でしたがその分綺麗になりました




それが終わると





先のメーター交換で何故か記憶喪失になったバックカメラの初期設定しにディーラーへ



「なんで記憶飛んだんすかねえ( -◇-) さ、さあ(o¥o;)今年の残暑厳しかったですからねえ」



と いう事で





再設定はすんなり 無事再稼働

この初期設定は想像の20倍くらいめんどくさいですね

純正のバックカメラついてる個体はバッテリー交換ディーラー出すしかないかも




それでもなんでもとにかくは




半月がかりながらブラックアウトメーターへの交換作業はこれにて完了と相成ります♬




近日 いよいよ碧眼化への着手の予定です 









Posted at 2023/09/23 19:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「これじゃ今SRなんて言ってるのはろくに読み書きもできないと言ってるようなもので(笑)@34Kouki」
何シテル?   08/24 17:32
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation