翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて を観てきました
都構想に敗れて捲土重来の大阪 そこに南紀白浜を目指す埼玉一行 そして
更に神戸市と京都市の思惑が重なり近畿は応仁の乱以来の動乱に
「はっはっは(^¥^*)あははははは」
かなりのパワーアップで前作楽しめたなら今作も間違いなく楽しめると思います
特に片岡愛之助が主人公に思えるくらい強烈な存在感ですね ものすごいです
「行田ぁ!?あないなド田舎にタワーあるっちゅうんか!?」
埼玉の行田に展望タワーがあるとは知りませんでしたφ(o¥o )行田と言えばのぼうの城こと忍城と十万石饅頭とゼリーフライしか 忍城でのコスプレに気を取られて分からなかった これはまた行かねばなるまい
(某 以前 忍城で甲冑体験に参加 自分で鎧下着と籠手と脛あてつけてガイドに面頬の付け方教えて驚かれた楽しい記憶があります)
ただ
間違いなくかなり面白い映画ですが近畿の確執は奥羽にはピンと来づらいようで
こちらでは前作より盛り上がるまでには至っていない雰囲気 それに歴史好きには
「うーむ 滋賀と言えば色々あるけどね ホントにこんな扱いなのかな(o¥o )琵琶湖 安土城 彦根城 水口城 観音寺城 小谷城 朽木 大津京 米原 白髭神社に竹生島 武将は石田三成や浅井長政を始め枚挙に暇がない」
滋賀なんて超重要地を軽んじる空気は希薄なんじゃないかなと思います
ちなみに栃木は干瓢が名産で今は国産の九割を作る独占状態ですが
これは江戸時代滋賀の甲賀は水口から栃木の壬生に人事異動でやって来た
戸田の殿様が持ち込んだ物 これが江戸の需要で大当たりで現在に至っております
映画でも言ってましたが比叡山延暦寺はあれはなんで京都っぽい雰囲気を出してるの?気のせいだろうか 境内に滋賀の県旗揚げさせておくとか
次は瀬戸内決戦だな(-¥- )日本埼玉化計画に対して是非広島や博多に立ち向かって貰いたい
出てる方も楽しそうな楽しい映画でした♬
Posted at 2023/12/10 17:35:44 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記