• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

今日は

今日は














映画  殿、利息でござるを観て参りました(^¥^*)




江戸時代半ば過ぎの宮城県吉岡の実話を描いた映画です




宮城のスターが伊達重村を演じて話題になっていましたがこの重村ダメ殿様で有名


公家出の奥さんの影響があったのかなかったのか鹿児島の島津家と官位争いをして大散財し


仙台藩の財政を破綻寸前に追いやっています しかも




「そうだ 金が無いなら造ればいいじゃん♪  仙台産の貨幣(^皿^*)あったまいい俺」



普段贈賄しまくりだった事から幕府の許可を内々で得て仙台城下でとぼけて造幣を開始


しかもこれが仙台のインフレを招くならまだしも 狡猾な事にさっさと山形で正規の貨幣に両替


しまくって山形に訳の分からないお金が流通しだしてしまう事に  しかも額面同じなのに


材料違うしなんだかうさんくさいとなって同額の価値が無いとなってしまいます その上流通量も


激増し仙台貨幣の相場は更に下落  仙台ではなくて山形でインフレ もちろん伊達は知らん顔





「なんだこの伊達政宗の顔書いた一万円札は!!(@曲@メ)仙台が信じられねーことやってる!!!」






ブチ切れた山形が将軍の徳川家治に訴え出て造幣中止 大騒ぎを出しています





そんな殿様の治める宮城で必死に皆の為と奔走する映画です 面白いので何かの折には


是非♪


















さて









今日は いすゞの名車と参りましょうか







まずはこちら













ピアッツァ   



こちらも問答無用でしょう  これをその他扱いするとは大したクルマ好きサイトがあったものです



昭和五十六年にこの意匠は驚異的ですね  流石に最近は旧さも感じなくもないですけど


ハンドリングバイロータスやイルムシャーなどまだまだ輝いていますね  繊細ながら柔和に


過ぎない 乗り出し200万でロータスのフルレストアならフラフラ行ってしまいそうな一台


そういう人多いのではないでしょうか?  BBSの似合い用はユーノスと張り合います(-¥-*)





うぐ 欲しい









そして次はこちら














最近コンパクトカーにディーゼル載せて先進だのなんだのフカしてる田舎大名がいますね


いすゞの前で言ってこいって  独創だなどと聞いてるこちらが恥ずかしくなりそうです


大ヒット車 ファミリアもサニーもシビックも街の遊撃手に片端から張り倒されています


ロータスやイルムシャーは言うに及ばず 春夏秋冬をそれぞれイメージした季節限定車など


雅な展開も。ナビ5なんて機構やモータースポーツ 斬新な車体色の連発などノリノリのいすゞ


黄金期の代表  世が世なら今のデミオの居場所なんかないです  企画としてはいすゞの


方が黙って30年は早い







そしてこちら









高級SUVの草分け車



本当に25年も経つのかと疑いたくなる一台  当時の流行りだしの頃のRVブームで


ウロウロしていた豊家や銀座のはそりゃ酷いものでしたがこちらは完全に一線を画した


上品な高級車でしたね この紳士な外観でラリーも優勝していたのだから中身も充実


運転できた事があることを感謝しております  後期は特に加速も良くなっているし


今乗り回してもどうと言う事無いと思います   そうかもう25年か  ホントかよ





ランクル買うならこちらレストアしたい いや本当に(-¥-;)もうああいうの見るのもうんざり


前期のロータスがいいな 後期走り更に良いのですけど同じ緑でも深みがその・・・・













今回は次が最後  車種少ないのでなかなか  エルフ挙げると勢い大型も挙げなければ


ならなくなるし  どうか御勘弁








最後はこちら














117




まあこちらも特に前期は殿堂入り状態ですし  今更説明要らないかなと


運転した事あるのを幸福に思っております  流れに乗って走るくらいでしたが


格別気を使わずに普通に走れておりました  ブレーキでハラハラしたセドバンなんかと


ちょっと違いますね  感心したものです  旧車入門には良かったかも知れません それも


今となってはまた事情違って来ているののかもですけど










大型車のおかげでちょっと武骨とか粗雑なイメージが先行しがちですが


乗用車は品のある線の細いクルマ多かったですね   それにしてもどれもこれも


やる事が先を行き過ぎています  私始めみんなバカばかりなんだからもう少しゆっくりめに


導いてくれていても良かったのではないかなと  ディーゼルスポーツなんて最近ですよ


それもドイツ車が騒ぎ立ててようやくエンスー様が先進だのなんだの口走り始まったのが


せいぜいここ数年  世間がようやく気付いた頃にはさっさと花道引き上げてしまっていた、


そんな御家に見えております  いすゞが買い手を見限ったんじゃないのか






今のマツダ いすゞがやってた事の焼き直しなんじゃないのかあれ?


匠だのなんだのそれっぽい事言ってるけどさー(-¥-;)な~んか・・・・


















Posted at 2016/07/03 17:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ナンってこういうだっけか(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)多様性ってやつか」
何シテル?   09/07 10:58
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation