• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

今日は




秋田の戦国大名  秋田実季の忌日  享年85歳  老衰のようです



秋田市出身 旧姓は安東さん  パパは北極星と呼ばれたカリスマ大名の安東愛季


安東家は北海道、青森西半分 そして秋田を持つ大勢力で主に青森の東半分と


岩手 そして山形相手に争い続けていて12歳で跡を継いだ実季を舐めてかかった


これら連合軍を撃破  



と なったところで時間切れ  豊臣秀吉が小田原で勝利して東北へ



「えーーーーー(´皿‵;)そんな~・・・・」




実季は秀吉に従ったものの 先に勝利をおさめた東北連合が秋田について秀吉に苦情を申し


立てそれに敗訴の格好 北海道と青森西半分がそれぞれ独立大名になって事実上の減給処分


それでも名産の秋田杉など材木を全国に海路で広めたり秋田開発に尽力



したんですが



「えーーーーー(´皿‵;)そんな~・・・・」




時代は変わって関ヶ原  ここで実季は間違えずに徳川についているのにも関わらず


戦後茨城へ異動  茨城の佐竹家を秋田に左遷する引き換えに秋田家が茨城へ出て来いと言う話


栄転と言えば栄転かもですが秋田に代々いる人達にとっては左遷も同然  秋田家何故か


豊臣にも徳川にも大して厚遇されません  従う事になって茨城へ異動します  が




「大河主人公見参!○-皿-)○)TДT)ノ」



間もなく始まる大坂の陣において真田幸村と毛利勝永隊に大敗  この辺りが原因か


更に三重に更迭されてしまい同地で亡くなっています。秋田家はさらに福島に異動し幕末まで続いていく事に


左遷については関ヶ原で徳川に属しながらパッとしなかった山形が秋田に責任転嫁して揉めてそれ以後秋田の態度が悪かったからとも言われています






さて




昨夜より天気が大荒れですが











簑笠姿にて泊まりで出羽に来ております(´\`;)ナンタルチアサンタルチア





何故今日なのか。




明日は雪掻きでしょうね




ゆ~き~は降る♪余目、市内♪





山形市内には鮨洗いと言う変わった地名があるようです




帰ったらかっぱ寿司に行って温かい御味噌汁が飲みたい









Posted at 2017/01/11 17:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月10日 イイね!

今日は

今日は






かんぴょうの日なんだそうです  なんでこの日か分からないですけど




国産の9割は栃木製  残りが滋賀製だそうです  江戸時代中期くらいに滋賀から栄転人事で



栃木は壬生にやってきた鳥居家がタネを持ち込み




「まいてみて でかい実がなるから( ^ ^)b特産物の振興ってやつをやろうよ」




これが江戸での需要にかなって一大産地になったみたいです  今でもお盆の頃には


小山だの壬生のあたりではかんぴょうのデカい実がゴロゴロと畑に並んでいますね


あの不自然に大きな実が並ぶ絵は栃木か滋賀でしか見られない風景の・・・筈








栃木が魅力度ブービーとあっては今年は毎日栃木の歴史の話をしましょうかね


鎌倉より古いと思えない地味さだぞ~(o¥o)想像以上に地味だぞ~まずは百穴あたりからいくか


ここを読んでくださっている方は栃木と宇都宮の五文字はいくらなんでも頭に入ったでしょうけど


国産かんぴょうは十中八九栃木製です♪日産車買ってかんぴょう食べる元気な子♪














さて





急げ急げ 初売りの売れ残りならば素晴らしいヘ( o¥o)ノタッタッタッタッ






帰宅時に昨夜の話題で示して頂いたお店へ参上仕り













無事求めて参りました  半額が嬉しい(T¥T )恐らく貼り付けは当分先ですけど


難易度もETCだなんだあるので自分でやるかどうかは要検討 ディーラーやってくれるかな(汗)







そして




「うううううううううううううむ(-¥-;)どうしようかなあああああああああ」





同時に散々悩んで見送ったのが同じく特売のオートグリムの保革油




嘘八百の革はウレタン加工とか申すものがされているとかで汚れや割れが起き難い反面


こうした油も染み難いと言う事らしく 衣類付着やあるいは表面でおかしな事になられても面倒故


此度は見送る事に  なんか惜しいなあ(-¥-;)実に惜しい  でもなあ  クリーナーとローション


併せて特売でも3000円超えるとなるとこれシュアラスターでも充分良いの買えるし






それにしても






「ああ シュアラスターオリジナルバケツ入り洗車セットが(o¥o*三*o¥o)ドライブレコーダーかあ」






たまにじっくり見るとあれこれ欲しくなりますね  強固な意志がないと大変な事になりそうです






あの新型のやたら喋るETC あれはナビごと取り換える必要があるようですが


評判どうなんですかい?(o¥o;)もうおじさん知識も知能もおいつかない  見ても見ても何か


新しい話が出る 新車も中古車も周辺機器も






   




Posted at 2017/01/10 19:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月09日 イイね!

昨夜は







いよいよ新大河始まりましたね(^ ^ )戦国連作でこれからに期待大



西暦で言うと1546年  真田丸の最終回よりさかのぼることだいたい60年



幸村も伊達政宗も生まれていない時代  調べたら織田信長12歳 あの真田昌幸1歳 


北条氏政が8歳 悪役の今川義元27歳 小田原北条家が川越で埼玉東京群馬連合に大勝して


関東最大勢力に踊り出た頃 栃木はだいたい落ち目の宇都宮家と那須家が揉め始まった頃で


東北では伊達政宗のお爺ちゃんとひいお爺ちゃんが父子で山形と宮城またいで開戦に踏み切っ


ていた頃 これ米沢と丸森だと言うのだから御苦労様としか言いようがない  新潟では風林


火山で言うとガクト景虎が初登場で琵琶をかき鳴らしがら部下を粛清していた頃です





時代や場所が普段の花形と微妙にずれてて知らない人がぞろぞろ出てくる事が予想され


ますが新鮮で先が楽しみです♪花燃ゆで血の滲む思いで鍛えたから全然安心してはいますけど






直虎の髪型ハマーンカーンみたいだけどホントにああなの?(-¥-;)











さて






話題がないのでまた他人様の話題に乗っかります







お友達の方がこれを導入したようです





「へーーーー!(@¥@*)これいいなあ まるで最近のクルマのようになれる」




またもや真っ正直にパクろうと即決した逸品  今年車検のシビックにうってつけ 素晴らしい♪


















ただ嘘八百となるとですね











センターバイザーと言う非常に旧態化した豪華装備がついておりまして(-¥-;)



まあ効果は恐らくこちらの方が高いでしょうが優美さに欠けると言うか何と言うか





ただ まさか痩せても枯れてもユーノスの大将格









更にペイントガラスの二段構え  たまには自慢させてください  滅多にできない(T¥T )


更にUVカットで嘘八百の場合はとどめのリアフィルム ユーノスは日光が嫌いなのです 


ユーノスの顔ぶれ思い出してください お日様のイメージ全くないと言って良いんじゃないかなと


市井のユーノスロードスターもだいたい幌閉めてるでしょ? もはや動かしたくないのかもだけど




VWパサートの吸血鬼もマツダ車に乗ってればあんな目に遭わなくて済んだかも知れません


あれUVガラスじゃないって理解してしまって差支えないと言う事でいいんですよね?












御託は良いから取りあえず買いに行こう   在庫危うし急げや急げヘ( o¥o)ノ




またお人が悪い  このようなものを連休最後の夜に載せるとは♪










  
Posted at 2017/01/09 19:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月08日 イイね!

今日は

戦国武将 荒尾善次の忌日  享年83歳   老衰か病死のようです



織田信長の家臣  愛知県東海市あたりの出身とみられ長らく織田家に仕えて



いたんですが




50歳くらいの時  今川義元がついに西上 




「今川義元が!?(@皿@;)うううむ 信長様はなんかヘンだし・・・・」




今川軍に降伏  無理もない事なのですが直後に桶狭間で今川義元が戦死のどんでん返し




「・・・・・・・どうもすみません(+ +;)」



でも信長に裏切りとまでは言われなかったらしく荒尾家は喜次の当主辞任で決着


30数年の余生で織田の急成長から本能寺 そして秀吉の関白就任までを傍観する事に。


でも荒尾家自体は喜次の娘が後に姫路城を建てた池田輝政のお母さんとなり大出世しています





信長は訳分からない事ばかりして桶狭間でしかも前線にいてはあまりに当然な判断を


したんじゃないのかなと思うのですけどどうなのでしょうね










さて






最近話題にしていませんでしたが














オートテラスにシビックのオイル交換    





「オイル交換で福袋!?(;TДT)    どうぞどうぞ(^ω^ )今年も宜しくお願いします」






現在87000キロ  至って快調    給油所でバッテリーを指摘されたものの




「全然大丈夫です( -ω-)b やっぱり(-¥- )」






待ち時間の間初売りなどをふらふらと











37000キロが車検と保証ついてこの値段  もってけドロボー



身内の後発のハイブリットに圧されてこの有様  シビックハイブリッドやCR-Z共々そろそろ


熟成肉汁をすする時が来たようです( -3-)エクスクルーシブなんてもう旨味がぎっしり


初売りでプレゼントの米やら鍋やら貰うもよし  アンコール初売りでゆるゆる潮干狩りもよし


フリードに250万なんてどこの御大藩なのか  先代アコードあたりの叩き売りなんか目がくらむ




「マツダさん今勢いありますからねえ(;^ω^) いやあ貧乏神振り切れるか見ものでさあ( o¥o)σそれよりあのフィットはアニバーサリー?」





ホンダの豊かさには心奪われます


雑穀で戦う武田兵が米を食べて戦う上杉兵に驚いたと聞きますが・・・・






シビックは夏に車検  予想走行距離は9万強の間の悪さ 快調とは言え15年落ちで


タイミングベルト確定  ううむ(-¥- )m-◇-m)・・・・・・・・・・。














以前買ったミシュランワイパー装着するも好天続きで良く分かりません













ちなみに冬タイヤはマツダで買ったグッドイヤーアイスナビゼアⅡ  何事も無く三年目の年越し






あのBHファミリアでもいいかな  でも車検までは置いてないだろうな























Posted at 2017/01/08 16:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2017年01月07日 イイね!

今日は











戦国武将 織田信光の忌日  享年40歳   殺害されています



織田信長の実叔父  優秀な武将として信長のパパと共に連戦  信長の代になっても


若い頃の信長の奇行を気にせずに信長につき 反信長の城を乗っ取るなどの実績をあげて


信長に名古屋を任されて




いたのですが




どうも奥さんが信光の部下と不倫していたらしく その不倫相手に殺害されたようです


こういうの珍しいですね その男も直後に信長の追跡を受けて殺害されてしまっていて詳細は


分からずじまい  この時織田信長24歳  まだ尾張統一が出来ていないくらい



「・・・・・・この人手不足の時に(-"-メ)人間五十年しかねえんだぞ」




この奥さんが当時織田家と仲が最悪だった松平家の一族でそのあたりで深読みもできるの


でしょうが記録がないのでこれ以上の事は分からないとなっています  奥さんもここで記録切れ。


松平出身で旦那の信光が斬殺までされてはただでは済まないでしょうけど












さて






新年も明け尽くしたところで













ワックスがけ初め





「貴方と私の合言葉~♪Uカー店で逢いましょう~♪q(o¥o )チャラ~ララ~♪」





暮れに磨いた割には汚れておりました  走ればまあそんなものなのでしょうかね












さて






暮れの話  本番の寝正月の前の軽い寝暮れをしていると





「うん( Θ¥Θ) どっか行ってきたら?いつもみたいに( - -)- -)」








と 言う訳で急遽の旅支度    お岩稲荷なんて言ってはいたのですが無計画ではちと遠い






と  言う訳で






















武蔵国は吉見町にある吉見百穴へ  



「・・・・・・・(Θ¥Θ )横穴だ」




実は下野にも似たような穴ぼこ山があるので大して温度は高くないのですが



殆ど隣接する格好で松山城址がある事と 徒歩圏内にカルソニックの工場があるナイス立地






古墳時代のアッパーミドル系の墓地とされ現在は国指定史跡とされていますが



戦前くらいまで世間は超関心薄  松山城が隣接しているにも関わらずほじられる事も


なく古墳時代から江戸時代まで過ぎていき 江戸もほったらかし  明治に入り東大が



「あー なんか未知の小人さんの住処かなんかじゃないの?」



コロボックルがどうのといい加減極まりない事を言ったようですがこれが東大が言うんだから


そうなんだろうで大正までまかりとおり そのまま戦争に突入 軍はこの山を軍施設にするとかで


大きなトンネルを掘ってくり抜いてしまいます すげー話  宮城もちょっと前にこれが発見


されて県が埋めていましたね 国の事業の後始末を自治体がやると言う・・・・



何が凄いってこれ穴ぼこで当時はそれぞれ蓋がしてあったのに古墳時代から明治まで


数百年どかして覗こうともしなかったらしい事  公開すればしたで内側落書きだらけ 


埼玉の郷土史への関心薄は筋金入りです  





一番の感想は




「・・・・・・・・・・300円とるのか(´¥‵;)忍城か騎西城にでも行けば良かったかも」






隣接する松山城は小田原北条家が持っていましたが秀吉の小田原攻めの際に小田原に兵が


出て人があまりいないところをエンケン景勝らに攻め立てられて落城しそのまま廃城 なので


ただの山です 同じような運命をたどった八王子城は心霊スポットなのにこちらはそれもない


栃木もないけど埼玉も郷土史全然興味ないみたいですね






両親へのお土産は









埼玉銘菓一里飴



一粒400mなんて生ぬるい  こちらは一粒一里   



室町時代末期に埼玉の医者が編み出した飴とか袋に書いてありました



調べたら吉見に限らず埼玉ではなじみ深いローカル飴らしいです  渋い外観ですが味は




「・・・・・・・・・・( -~-)(-~-(-~- )これ、あれだね」




東国で言う所の純露  西国で言う所の黄金糖  そのものずばりくらい



室町時代からと言うので純露よりはこちらが早いのでしょう







何故カルソニックを回らなかったのか(-"- )


















Posted at 2017/01/07 17:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記

プロフィール

「設楽原って今ラリーで有名みたいですね まあ流石に古戦場ガチ真上でランエボがフルカウンターしてたりでは無いでしょうけど(⁠o¥o )高札にしとけば更に感じ出るかも」
何シテル?   07/22 07:15
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation