• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

初デビュー!

初デビュー!楽しかった連休も今日で終了です。

明日からの出張先へ移動ついでに息子を富士市の家に送って来ました!!

ただ富士市に送ってもつまらないので、ドライブがてらMAZDAターンパイク経由ですヨ♪

息子が元気だったのは此処まででしたww

なんでかって??

連休最終日のターンパイクはガラガラと~っても走り易かったんですよ(笑)

車が浣腸されて……完調になっての初ターンパイク!!
そりゃ~全○走行に決まってますよね(笑)

頂上付近まで全く他車がおらず、もう4速全開で昇り切りましたよ(^^)

MAZDAスカイラウンジで車を確認すると、ローターは青色に変わり、パキ…チンと良い音もw
タイヤからは芳ばしい香りが(笑)

息子はこの様な走りは初体験だったらしく……縁石に蹲り「怖かったぁ~~」とへたれておりました^^;
息子よすまん<(_ _)>、つい欲望が迸ってしまったよ(爆)

丁度昼時だったので息子の体調が戻るのを待って昼食にw

ダムトラックスカフェさんで何時ものカレーを注文です!

私はマタンゴカレー!

たっぷりのチーズとキノコが堪りません♪

息子はフジヤママグマカレー!

チョモランマ(大盛り)を勧めたのですが、普通盛で良いとの事で注文しましたが、いざ食べ始めると足りないとの事で私のマタンゴカレーの1/3が息子のお腹に納まりました(笑)

この後は富士山&息子とパチリ♪

少し雲が掛かってますがコレはこれで良いかと(^^)

この場所にはカメラ台があってセルフタイマーで撮影できる様になってます♪
早速撮影!!

見事失敗(爆)
流石に2秒は無謀でした(笑)

10秒で漸く成功ww

帽子を忘れてモヒまる出しでした(笑)

駐車場に戻ると素晴らしい車にサンドウィッチw

隣の黄色い車もターンパイクを良いペースで走って来たらしく、エンジンルームを冷やしてるみたいですww

この後はR1でのんびり安全運転で下りて来ました(笑)

R1で下りてくると沼津市です。
もうお判りですね!!
このまま某Cafeに直行ですよ♪

息子には少し早いかと思ったのですが一緒に連れて行ってしまいましたw

Cafeミレーヌさんに行くと丁度お客さんが皆お帰りになった後で、私と息子、ママの3人のみ!
息子のミレーヌデビューはママの有難~~い人生のお話しからでした(笑)

美味しいコーヒーとデザートでママと色んな話で盛り上がるうちに……
ママがおもむろに電話を掛けています……





すると……



西風先生が再来店して下さいました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日はおひげが生えてるので後姿でパチリ(笑)

この後はTipo誌のGARAGE PARADAISEでも最近しばしば出て来るスピーカーの試聴会になりました!!
プレーヤーはトヨタシエンタの純正カーオーディオです^^;
しかも激安だったとの事w

スピーカーは先生の知り合いから頂いたというスピーカー&JBL!!



これが本当に凄い音でした(☆∀☆)
音の再現力が素晴らしい!!
色んな音が潰れずに綺麗にシャープに耳に入って来ます!!
低音~高音までがこんなに良い音で聞こえるなんて(○゚Å゚)ポヶェ…
プレイヤーよりもスピ―カ―の方が音を決めるのだなと改めて認識です。
息子も最近オーディオに嵌り始めたらしく、スピーカーはBoseかJBLか悩んでいましたが、本日の結果JBLに傾いたみたいです(笑)
JBLやBoseは音が良いのは判りますが、自作スピーカー(見かけはショボイw)がこんなにもいい音を奏でるとは思いませんでしたよ。
耳で聴きましたが、目から鱗でした(笑)

西風先生からも楽しい話を沢山して頂き息子もすっかりミレーヌさんのファンになったみたいです♪

夕暮れ時になったので皆さんにお別れして帰り道で息子が一言。
「西風先生って面白い人だネ」
息子は全く予備知識が無くいきなり先生の洗礼を浴びてしまったので、面白い先生と認識してしまったらしいです(゚Д゚;)

息子よ、次に会う時は西風先生の作品を片っ端から読ませるぞ!!
素晴らしい方で尚且つ面白い先生と再認識して欲しいです(笑)

ちなみに息子が成人した暁にはミレーヌさんで飲み明かそうと密かに考えてたりして♪
Posted at 2015/09/23 23:57:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年07月20日 イイね!

梅雨明けしましたね(^^♪

梅雨明けしましたね(^^♪関東地方の梅雨が明けましたね(^^♪

一気に夏空到来です!!

昨夜もとっても寝苦しかったです^^;

お蔭で目が早く覚めてしまい、7時にアパートを出発してしまいました(笑)

明日から新潟県は長岡市で仕事なので移動です!

ただ移動するだけではつまらないので混み合う首都圏は高速道路で移動し、群馬県は渋川伊香保ICで一般道に降りました♪

此処まで来ると一般道も空いていて気持ち良いです♪


群馬と新潟の県境にある赤谷湖のローソンで一休み(^^)



以前来た時は深い青色でしたが今日は緑!!
藻が大量発生してるんでしょうかww

コンビニから出て来ると、RX-7が隣に!!

思わずパチリww
とても昔の車に思えません。
秀逸のデザインですね(^^)

この後は三国峠で少しお楽しみです(笑)



三国峠は55のコーナーがありかなり楽しめますww


県境のトンネルで写真を撮ったらワープみたいになっちゃいました(笑)


トンネルを抜けるとそこは雪国…灼熱地獄でした(爆)

途中、苗場プリンスホテルを通り過ぎたのですが……

何故に富士ロックフェスティバル??
今はココで開催してるんですか?

新潟県に入るとずっ~~と下りなのでエンブレのみで降りてきたら水温がこんなに低くなってましたw

ちなみに、ラジエーター交換後の効果は今のところ殆どありません(-_-;)
後はサーキット走行時で効果が出ることに期待したいですww
断言します!!
公道では純正ラジエーターで充分です(`・ω・´)キリッ



田んぼの中の一本道!
と言っても国道ですけど(笑)
私が子供の頃は千葉県もこういう風景が沢山見られたんですが、今は少なくなりましたねぇ。
窓を開けると稲の香りと田んぼ独特の香りが車内に溢れ、子供の頃を思い出します(^^)

先程ホテルに到着です!

田んぼが沢山あって良いですねぇ♪
今日はゆっくり休んで明日からのハードな作業に備えましょうww

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2015/07/20 16:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年06月27日 イイね!

ワインディングじゃないと判らない!?

ワインディングじゃないと判らない!?今日は実家に用事があったので昼過ぎから千葉に向かいました!

雨は上がりましたが梅雨特有のじっとり天気なのでエアコンを掛けながらの運転です。

でも、外気より+2度設定!!
余り冷えると膝の古傷が痛むんですヨ^^;
初老の体はアチコチが劣化してます(笑)

実家に行く前にDラーさんに寄り道です!!
7月中旬にラジエーター交換を予約してあるのでその事前打ち合わせに来たのですが、試乗車を見たら我慢できずに乗っちゃいました(^^)

乗りこむとまさにコックピット!!
セマッ!!(笑)
今回は残念な事にAT車でした。
1週間ごとにATとMTが入れ替わるらしいので、今度来るときはMT車が有ると嬉しいなぁ!
クラッチが無いと左足が寂しいです(笑)

このDラーさんの試乗コースは直線と交差点しか有りません。
加減速のチェックは出来てもコーナリングが良く判らないんですよ^^;
ATをDレンジに入れてアクセル全開にすると、7000rpmまで引っ張ってシフトチェンジするので速度は別にして体感的に速く感じます。
エンジンの回りも悪くなく此れはこれで良いと思いました。
でもこの短い試乗コースでは良く出来た普通の車としか感じられません(*_*)
残念ながら人馬合体一体はあまり感じられませんでした^^;

あぁ~MT車でワインディングを走ってみたいですw
そうでなくてはロードスターの真骨頂が判りませんネ!

試乗が終わると営業さんがこの車を見せてくれました!!



うぅ~ん欲しい(笑)
部品取り車にww
まだ穢れ無き綺麗な体。
調教し甲斐が有りそうです(爆)

この後は見積書を見ながら細かい打合せをさせて頂きました。

工賃が意外に安いのと、純正ホースが高価なのに驚きました(笑)
クーラントは純正と同じ量を想定したとの事ですが、ラジエーターのコアが厚くなるのでもう少し追加でしょうね。
あと、ついでにバンパーリテーナー左右も交換して貰います。
自分でバンパー脱着した時にツメを破損してしまい、両端が開いてしまってるので(笑)


この後は実家向います。
一月ぶりの実家です。
母一人なのでさぞかし庭が雑草だらけだろうなぁと思っていたのですが!!

庭が綺麗なうえに、畑が出来てました(笑)
毎日、朝夕に1時間ずつ畑仕事(雑草抜き含む)をしてるらしいです。
これなら一人でもボケなくて安心です(爆)

何故か1年中実をつける様になった金柑!?

オレンジ色になった実を食べるとジューシーで甘酸っぱくとっても美味(^-^)

結構な数を貪ってしまいました(笑)

あとはコレ!!

日光唐辛子です♪
4本ほど生っていたので2本収穫です。

夕食は野菜がメイン!!



母が漬けた糠漬けですが、ミョウガの上に持ってる物体を口に放り込んで思わず咽ました!!
唐辛子も一緒に糠に入れたらしいのですが超激辛じゃないですか(笑)
心と体の準備をしてなかったので本当にビックリですww
でも美味しい!(^^)!
唐辛子の糠漬けは初体験でした(笑)

あと驚いたのですがパプリカ焼きでした。

N○Kの【た○して○ッテン】で放映したらしいのですが、焼きパプリカの皮をはいで山葵醤油に漬けたものです!!
見た目は悪いですがまるで刺身なんですよ(笑)
最近は刺身も食べなくなりましたが、これなら幾らでも食べられそうです(^^)

メインはラム焼きに我が家のたれ(玉ねぎ微塵切り&酢醤油)を掛けて頂きます。





更にとれたて日光唐辛子の輪切りをトッピング♪

夕食を頂き暫しマッタリして所沢に向かいます!
夕日が綺麗だったので幾つかUPです。

首都高C2内回り!




R254、HONDA朝霞研究所前!


R254、陸自朝霞駐屯地前!


このグラデーションが何とも言えず好きなんですよ(^^)
明日(既に今日w)は天気が良さそうなので洗濯&洗車かなw

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2015/06/28 02:53:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年05月28日 イイね!

久々に……!!

久々に……!!今朝がた某氏より走行会のお誘いメールを頂きました♪
期日が6/21(日)なんですよ……

鈴鹿オフ会の翌日でございます。

6/21(日)は鈴鹿ツインの走行会がございます。

はい!! 6/21は鈴鹿ツインは予約済なんですねww

仕方ないので某氏の今回のお誘いはお断りさせて頂きました。・゚・(*ノД`*)・゚・。

そんな状態で仕事に行ったので一日中モヤモヤですよ(笑)

そこで心機一転!!
業務後に走りに行くことに決めました!!

17時前に現場を出て、ホテルでシャワーを浴びて出発したのが17:30です。

向った先は榛名山♪

某イ○シ○ルDの始まりの峠ですね♪
私にとっては群馬県在住時に良くGSX-R750で走りに来た懐かしい峠です(^-^)

今日はゆっくり走って榛名湖を一周して、伊香保温泉で一風呂浴びて帰って来るつもりでした……

あの車に会うまでは……

伊香保温泉で私の前に現れたんですよ!

伊香保温泉を過ぎ、5連ヘアピンを抜けて追越車線に入った途端一気に前車を追い抜きフル加速!!
まるで私を誘っているかのようです!!

お誘いを断ったら失礼な気がしたのでつい……(爆)
久々の峠全開ですよww

榛名山を走るのは十数年ぶりであまりコーナーを覚えてないです……ww
しかしそこは変態力の見せ処(爆)
しかも2・3速しか使わないので油温、水温が100℃を越えても制御が入らず気持ちイイィィィ~~(笑)
途中で譲って頂き、後追いから逃げ切りでゴールさせて頂きました(^^)


ゴールでは即車を降りて挨拶に行くと向こうも(^-^)顔です!!
ヤッパリ私を誘ってくれたとの事でした(爆)

初めて会うのに思いっきり話込んじゃいましたヨww
御歳は私の5歳上ですww
ですが私と中身が一緒なので大盛り上がりで話しが尽きません(笑)
雨も降ってきたのと暗くなってきたので名刺を頂いてお別れしてきました。
でもまた再会出来そうです。
天気の良い土日早朝はココに来てらっしゃるそうなので再会を約束して帰って来ました♪
御自身も趣味でサーキット走行してられるそうで、更にはS耐チームのスタッフさんとの事!
先程SUGOのエントリーリストを見たらちゃんとチームが有りましたよ。
今後は陰ながら応援させて頂きます。

S耐はD Langusgeさんのドライバーさんも参加されてるので3チームを応援しなくちゃですww

榛名山は所沢から関越道で直ぐなので、休日の早朝ドライブに行くことが多くなるかも(^^)
旧車からスンバラシイ車まで色々集まるらしいので楽しみです!

ではでは (^о^)/~~

では無くてもう暫くお付き合いください(笑)

この後、暗くなった榛名湖で写真を撮って伊香保温泉に降りて来ました…エンブレのみで(笑)

榛名湖をバックに!


榛名富士をバックに!!
次は天気が良くて明るい内にきたいと思います^^;

山を下りて、伊香保温泉の公営第3駐車場(無料♪)に車を停めて町営温泉に向かいます。


昔は崩れそうな石の階段だったのが綺麗な階段になってますね。
以前の崩れそうな石段も風情がありましたが崩れると危ないので、新しい石段になるのも仕方ないですね。


19:30に↓温泉に到着です(^^♪

伊香保温泉 石段の湯 です♪

入湯料は420円!! 温泉なのに格安です(^^)

平日で時間も良かったのか凄く空いており、途中からは私一人で貸切でした♫
湯温は40℃程で丁度良く、熱くなるとテラスに出て涼みます。
これを何度か繰り返して思いっきり堪能して出て来ました。
以前はガラス瓶のコーヒー牛乳があったのに時代の流れでしょうかねぇ、パック・ペットボトル・缶の飲み物になってましたヨ。
仕方ないのでパックの乳性飲料をチョイス。

美味しく頂いてのんびり帰って来ました(^^♪

最近は素晴らしい方々との出会いが多く、再会を想うと過ぎゆく日々がとても楽しいです。

アクセラに乗り始めてから、みんカラの皆さん、サーキットで出会う方々、車が切っ掛けで知り合った方々と素晴らしい出会いばかりです。

40代も終わりに近づきましたが、益々楽しい日々が続きそうです\(^o^)/

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2015/05/28 22:39:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年05月22日 イイね!

想い出の景色&ドライブ!!

想い出の景色&ドライブ!!今週と来週は渋川市の現場です。

週末は所沢に帰りますがチョイと寄り道です♪

実は独身時代から結婚しても暫く(トータル10年チョイ)群馬県に住んでおりまして、群馬県内はアチコチに思い出がイッパイ詰まってます(^^♪


せっかく渋川まで来たので以前見た素晴らしい景観を観たくて業務終了後そのままドライブです。

R17を北上し、沼田でR120へ!!

老神温泉を過ぎ、片品村を通り……

白樺が自生するところまでやってきました(^^♪

更に走ってεεεεεヽ(*´▽`)ノ
ギリギリ間に合いました(^^)



夕暮れの金精峠です♪
日が長くなりましたよね。
写真を撮ってる時間が19時近くですよ。
もうほとんど夏ですね!!
と言いたい処ですが、日陰には雪が有ったりして(笑)


日が暮れた後もひたすら走り、ついに栃木県へ!

金精トンネルの栃木県側です。
ココで少し休憩して時間は20時過ぎ。
イヨイヨ思い出の景観を見られる時間になって来ました(^-^)

車から出て空を見上げると……

夜空が……一面星の海です(☆∀☆)
どこを見ても星、星、☆、★ 素晴らしいパノラマです。
でもとっても寒いのですww

外気温7度なのにTシャツ1枚はチト厳しかったです(笑)

少し走って途中のパーキングで再度夜空を見上げます。

このパーキングは全く灯りが無いので車のエンジンを切ると真っ暗です。
なので先程より更に沢山の星が見えますよ♪
北斗七星がハッキリ見えます。
更には天の川かな!?、
デジカメで写真を撮ったのですが手撮りで長時間露光が出来ず星がまともに映ってる写真が撮れませんでした。・゚・(*ノД`*)・゚・。
↑の写真が唯一、月と金星が写った写真です。
本当はもっと沢山の星達が夜空に有るのですが写せませんでした^^;
次は三脚を持って行って長時間露光で綺麗に写したいと思います。

ちなみにこのパーキングはこんなところです!



しかも、周りに鹿?がうろついてるらしく、笹薮がガサガサ音がしてます。
真っ暗で何も見えないので少し怖いです(笑)
まさかクマでは無いと思いますが、音が少ずつ近づくので車に乗って出発ですww

中禅寺湖に向かって山を下りていくと途中で黒い大きな獣が^^;
本当にクマさんがいましたよ……
しかも親子で(>_<)
危ないですね。
駐車場に居たのがクマかシカか判りませんが、襲われなくて良かったです^^;

中禅寺湖を過ぎるといよいよココですよww

みなさんご存じのいろは坂(第一=下り)です\(^o^)/

前に来た時は10数年前かな?
その時はフレンディでしたので攻めるなんてトンデモナイ車だった(でも、MT&LSDデスw)ので、まともな車でいろは坂に来るのは初めてです♪
以前のSM号ならドアンダーでヒーヒー言ってたと思いますが、今のSM号は一味違いますww
フロントからグイグイ曲がるので九十九折も怖くな~い♪
最初は3速→2速→3速→2速の繰り返しだったので、ヒール&トーの練習に丁度良く、いい感じで走っていたのですが、そのうち直線が短くなり2速オンリーとなり、ペースが上がったらSM号が一気に豹変しました^^;
普段はサーキットでも2速は使わず3速以上で走っていたので、2速でアクセル全開に近い状態で攻めるのは初めてだったんですよ。


ハードブレーキから180度ターン(しかもRが超キツイ^^;)でLSD全開でアクセルもかなり開状態です。
すると、トルクステアとLSD効果がステアリングを襲うんですね^^;
更にはステアリングをクルクル回すので非常に忙しい!!
普通にステア操作すると間に合わないので力ずくでステアリングをねじ伏せる感じですw
車にも人間にもと~っても厳しい峠でしたww

唯一良かったのは時間帯が良かったのか、他車が走って無くて私だけだったので自分のペースで走れて精神的に安定して走れた事ですね!

まぁ、いろは坂はFF車には大変厳しい処と良く理解できたのと、SM号が2速だとあんなにじゃじゃ馬になるのが良く判りました(笑)

もういろは坂御馳走様ですね。お代わりは要らないです(笑)
次は昼間にゆっくり景色を楽しみながら走りたいと思いますww

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2015/05/23 01:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation