• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

いよいよですね!!

いよいよですね!!こんばんは(^^)/

調子に乗って2連チャンUPです。

いよいよ金曜日からですね。

宇宙戦艦
ヤマト
220
愛の戦士たち
第六章「回生篇」



先程からネット予約可能になったので早速逝きましたww






怒涛の3回乗艦で御座いますw
今週は泊まりの出張がなく、金曜日は空いてたので休日を頂きヤマトdayです♪
1回目と3回目、4回目の上映を予約しました。
電車で行って1・3回上映の間に昼食&飲酒タイムですね(笑)

今から楽しみで仕事が手に付かないww
予告編である程度はストーリーが判るけど、どうなっちゃうのかワクワクドキドキです!!
次で最終話になると思われるので、最後に向かって話がどう展開するか楽しみです。
私の中では子供の頃に劇場で見た「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」でヤマトは終わってるので幸せな結末を望みます!


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/10/30 18:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト2202 | 音楽/映画/テレビ
2018年10月22日 イイね!

取り留めが有りません!

取り留めが有りません!こんばんは(^^)/

のっけから変な写真で済みません(笑)

清水の現場の休憩所での写真です。
愉快なメンバーが多いので、この様なイタズラがされておりますww

まだ中身が入ってるボトルに書くのは止めてほしいなぁ。
レモンの雫からコー○ンの雫はあんまりダヨネ(笑)

あと皆さんご存知のお菓子、ルマンドヌレ○ンに^^;
何か淫靡なお菓子になってしまいました(爆)
とある会話。
「ヌレマ○ちょうだい」
「ヌレ○ン美味しいよね」
「俺もヌ○マン大好きだよ」
皆さんノリノリですw
他の業者さんがギョッとしてました(^_^;)


さて、本題です。
と言っても中身は取り留めの無い事柄ばかりですが。
もうほぼ食レポですけどね(笑)

先々週の10/13(土)は久々に所沢に戻ったのでこの店に行ってきました♪
所沢駅前にある四川ラーメン龍の子さんです。
なんかこのラーメンしか食べてない気がしますw

四川マーラーメン パクチーどっさりです(^^♪
相変わらず痺れて辛くてスープも大変美味で御座います。
特製ラー油もたっぷり入れて、最後は半ライスを入れて一滴残らずいただきました!


翌日の10/14(日)からは新潟に来たのですが、こちらでも美味しいモノを頂きました!!
◆10/15(月)

朝食を買いに7-11に寄ったらなんかそそるモノを発見。
ハバネロトマトカレー ブリトーです(゚∀゚)
えぇ、その日の私の朝食はハバネロトマトカレーブリトーになりました(笑)
もう少し辛めにしても良いかなと思いつつも美味しく頂きました。

夜は同僚とホテル近くの担々麺専門のラーメン屋さんへ。



同僚の北海道の変態さんは、何ちゃら担々麺をニコニコ&キョロキョロしながら食べてました。
とっても挙動不審です(笑)

私はコレ(゚∀゚)


ぐつぐつ煮えたぎっております^^;



激辛麻婆豆腐 3辛&痺れマシマシ(中国山椒) のセットを注文です!
辛くて痺れて美味しかったぁ~~~\(^o^)/
美味しく頂けたので、次回は鬼辛を逝ってみようかと考えておりますw

大食漢の同僚が一緒なので、強気で攻めて餃子も2種類注文したみました。

普通の餃子。
皮がモチモチして具材もしっかり食感があり美味しかったですね。

そして期間限定の怪しい餃子。

麻婆チーズ餃子で御座います。
餃子に麻婆豆腐(普通の辛さヨ)とチーズが掛かっており、餃子に麻婆&チーズをたっぷり乗せて頂くとコレまた美味しくて驚きました。
餃子とチーズが合うことに驚きです。


◆10/16(火)
昼は現場近くのおさかなやさんという魚料理屋さんに行って、寿司&そばSETを頂いたのですが写真を撮り忘れました^^;


◆10/17(水)
この日は蕎麦の小嶋屋さんに行ったのですが、またしても撮影忘れ^^;


◆10/18(木)
ココ数日の雨で風邪をひいてしまいました^^;
昼は現場近くに出来たかなみ屋さんです!
体調が悪いときには熱いモノ。
というわけでコレを注文(笑)

激辛麻婆ラーメン&痺れマシマシで御座いますww
コレが結構辛くてですね、体調不良のせいも有ると思いますが、大汗を掻きながら食べました。
食事であんなに汗を掻いたのは初めてですヨ。
本調子でなかったので、少しのスープと唐辛子2本を残したのが残念でした(笑)


◆10/19(金)
昼はトンカツ屋さんでランチロースカツ定食を頂きましたが、コレまた撮影忘れ^^;
トンカツは柔らかくてジューシーで大満足で御座いました。
夜はいつものおでん屋じゅんちゃんです(^^♪
予約したら初の2階席でしたが、その階段が狭くて急でビックリ。
気を付けないと落ちそうで怖いですね。
刺し身、揚げ物、焼き物と色々頂きました。
でも一番なのはおでん!!
しかも春菊&ネギ(笑)

因みにコレは各5人前です!
大皿に乗って来てその量に驚きました(笑)

そしてコレも絶品!!
季節の野菜トロロ掛けです(^^♪
おでん出汁で味付けされた春菊にたっぷりのトロロ、私の一押しです。

コレも5人前。
丼に入ってきました、少し風情に欠けますね(笑)


◆10/20(土)
実は仕事が終わりませんでした(爆)
金曜日に機器は組み上がり、試運転時に悲劇が……
弊社が持参した模擬信号ユニットでは正常に動くのですが、客先中央操作室からの信号だとズレが生じてしまったんです。
恐らく客先の信号に問題があると思うのですが、客先信号に合わせなくてはいけません。
で、弊社のコントロールユニットを分解して調整するはずが……
潮風でコントロールユニットのボルトが腐食&固着して、ボルトも取れなきゃ蓋も開かない。・゚・(*ノД`*)・゚・。
お客と相談してコントロールユニットは外して持ち帰り、蓋を開けられる様にすることで決まりました。

土曜日は新潟事務所に出て、ボルトの頭を落とし、蓋を開け、ボルトをパイレンでもぎ取り、ネジ穴をタップ掛けして、新しいボルトを買いに行って作業終了です。
で、ボルトをホームセンターに買いに行ったのですが、その時に寄り道したのが何時ものジェラート屋さんww



この日はりんごヨーグルトイチジクをチョイス♪
どちらも美味しかったですが、りんごヨーグルトは酸味が強くて、最初の一口は酸っぱい顔に(笑)

新潟最後の夜は美味しいカレーを求めて夜の古町にお出掛け!!

一本裏に入るだけでこんなに寂しくなっちゃいます^^;

ホテルから10分ほど歩いてやって参りました。



ネットで調べてやって来たのですが期待が膨らみます。

店内は私だけで貸し切り気分(^^)

メニューはシンプルなので、ディナー限定の3コンビネーションカレーを注文♪
カレーは野菜カレー、バターチキンカレー、ビーフカレー、ドライカレーの4種から選べます。
私はビーフカレー、バターチキンカレー、野菜カレーをチョイス。

米国産のビールを飲みながらしばしマッタリ。


暫くしてやって参りました\(^o^)/

左上の別皿が野菜カレー、カレー皿の左側がビーフカレー、右側がバターチキンカレーとなってます。

先ずはビーフカレー!

この店のカレーは基本スープタイプですが、最近の私の好みがスープタイプなので嬉しいですね。
さて、ビーフカレーですが、しっかりとした牛の旨味が凝縮されており大変美味ですね。
しかも激辛(笑)
なんでもビーフカレーは激辛のみなんですってww
だから注文時に尾根遺産に「ビーフカレーは激辛ですが大丈夫ですか?」と聞かれております。
辛いもの好きにはお勧めです。
辛いものが苦手な方は厳しいかな^^;

次はバターチキンカレー!

ビーフカレーの後に食べると優しくて安心する味ですね(笑)
バターチキンと言うと少し甘めの味を想像していたのですが、甘みは全く無く純粋にチキンの旨味、バターの旨味を味わえます。
コレもお勧めですね。

最後は野菜カレー!

こ…これは……キタ(゚∀゚)コレ
旨い!!
カレーだけどカレーじゃナイ!!!
スープカレーなのは間違い無いですが、野菜の旨味がスープに凝縮されており、それがしっかり判るところが凄いです。
上手く言えないですが、そうですねカレーというよりボルシチに近い感じ?
予想外の美味しさにヤられました♪
次も必ず頼みたいと思います。

ビールの後は赤ワインを注文。


それぞれのカレーを味わいたいので、ビーフカレーを集中して食べたらご飯がなくなっちゃいました^^;

なのでご飯追加♪


じっくり味わいながらしっかり完食です(^^♪


あとね、この様なカレーも有るんですって!!

イノシシカレーですよ(゚∀゚)
でも、11月後半から出ないと肉が入ってこないそうなので、また出張に来たときのお楽しみですね。

お腹も心も大満足で外に出ると綺麗な月!



雲が掛かってコレまた綺麗ですね。

気持ちの良い夜なので暫く散歩してホテルに戻りました。



街路樹が紅葉で綺麗なんですが……
夜は無理ですね(笑)

本当は10月22日にUPしようと頑張ってたのですが、仕事疲れで夜は寝てしまい漸く1周間以上遅れてUP出来ました^^;


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/10/30 17:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろです! | 趣味
2018年10月18日 イイね!

愛あればこそ!!

愛あればこそ!!こんばんは(^^)/

昨日、新潟では予報が外れ一日中雨でまいりました。・゚・(*ノД`*)・゚・。

だって外現場なんですもの……

お蔭様で風邪をひいて苦しんでおります。

でも、そんな苦しみを和らげるモノを発見!!

皆さんんご存知の岩下の新生姜です。
私も大好きで良く食べてます。

その岩下の新生姜さんから素晴らしいお知らせです。


これで貴方も岩下の新生姜になれる(爆)



えぇ、私もL・2Lサイズを各1枚購入いたしました(笑)

届くのが今から楽しみです。

でも、普段は家の中でしか着ないかもww


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/10/18 21:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買物 | 趣味
2018年10月14日 イイね!

静岡から新潟へ♪

静岡から新潟へ♪ご無沙汰しております(^^)/

元気で生きております。

痛風で右膝が痛かったけど(笑)

やっと普通に歩けるようになりましたww

出張中の痛風は本当に困りますネ^^;

9月末から今月の12日まで静岡県静岡市清水区で仕事をしておりました。

前半は順調だったのですが、最後の1週間は昨年整備でクレーム(私じゃナイヨ)を出した機器の心出し作業で四苦八苦でした^^;
機器は3連ですが、30年以上前の骨董品!
ベース、機器の接地面が腐食して機器がガタついておりますチ─('Д')→ン
しかも配管に接続された状態で、吸込み・吐出配管サポートも腐食してサポートしてない……
全て機器に荷重が掛かり非常に不味い状態です。
久々に現場で深夜残業しましたよ^^;
でもなんとか数値はお客様が納得して頂ける範囲に収まり一安心。

最終日の12日(金)は午前中で終わったため、清水駅前に有る清水魚市場河岸の市で皆で昼食(^^♪
痛い右足を引きずって食べてきました(笑)



沢山のお店が有って迷いますが、北海道の変態さん(今回出張も一緒)お勧めの店大ちゃん豪華刺し身定食だったかな?を注文しました!
ご飯には生シラスが乗り、刺し身は新鮮なマグロ♪
二切れサーモンが入ってたけど(笑)
唐揚げ、煮付けも全てマグロ!
正直胃に重かったです(笑)
ご飯を大盛りにしたせいか完食は出来ませんでした^^;

実はこの店、キャベツ、マグロ唐揚げが食べ放題で、一皿食べちゃったんですよネ。

コレが揚げたてで本当に美味しかったのですが、完食出来ない原因でした(笑)

食べ終わった後は新東名でひたすら所沢を目指します!
新清水ICを過ぎると富士山の絶景ポイントですが、トラックと雲で綺麗に撮れませんでした。

ま、こればっかりは仕方ないですね。


そして今日、14日(日)はのんびり新潟にやってまいりました。

定宿にチェックインした後は夕食がてら散歩です。

19時をまわると人が殆ど居ないアーケード^^;

まぁ殆の店が閉まってるので仕方ないですが。

そんな中でも営業してるのがこのお店(^^♪

何度もUPしてるやきとり横綱さんです!

先ずはビールと行きたいですが、梅干しサワーと塩ダレキャベツ♪


サワーが美味しくてほぼ一気飲み(笑)
即お代わりですw


暫くすると頼んだ焼き鳥がやってまいりました!

左から ブタ:ハラミ・バラ 各1(塩)  とり:ハツ・すなぎも 各1(塩)  とり:心残り串 3本(塩)
※心残りとは:心臓と肝臓をつないでる部位で、焼き鳥一本刺すのに四羽~五羽分の『つなぎ』が必要になるという希少部位だそうです。

全て美味しかったですが、心残り串が絶品でした(^^♪
因みに来店の度に2~3本食べてます(笑)

最後の〆

横綱レモンサワー。
レモンが生絞りで沢山入っていて美味しかったです。


8時近くになると本当に人が少ないです^^;

交差点の真ん中でパチリ。
左右の歩道に殆ど人が居ません^^;
日曜日の夜ってこんな感じなんですね。

あと、この旗のデザインが気に入ったのでパチリ!

10月も中旬になり一気に涼しくなりましたね。
日中も気持ちよく過ごせるので嬉しいです。

明日からはまたハードな現場なので頑張りましょう(`・ω・´)キリッ

季節の変わり目なので皆さんも体調管理にお気をつけ下さい。


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/10/14 22:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2018年10月06日 イイね!

プチはまりです!!

プチはまりです!!おはようございます(^^)/

2週間振りに所沢に戻ってまいりました。

昨夜ですけどね!

戻ってきたときはこんな感じで焦りましたが^^;


昨夜帰ってきたときはシートが捲れてしかも右にズレているといった状態でした^^;
コレは再現写真ですのでそこまで酷くないですよw

今朝、改めて確認してカバーを捲って干してます(笑)

車体カバーの下は枯葉と砂で酷い状況です^^;
明日は綺麗に洗車ですね!!

そう言えば、見知らぬ鉢植えが増えてました?

買った記憶も無いので、恐らく台風で飛んできて、2階のお婆ちゃんが積んでくれたのでしょうw

作業はココまでで後はマッタリで御座います。

だって今日は朝からヤッてますもの(爆)


近所の7-11で買ってきました♪

闇炎
超魔王 唐辛子

闇に飲まれし唐辛子。
闇の魔王が放つ業火
深淵なる旨味と辛味をあじわいて
魂燃ゆる、禁断の唐辛子
激辛


仰々しく書いてるけど旨くねぇ~(*_*)
黒胡椒と花山椒を入れたお蔭で唐辛子本来の美味しさが薄れてますね。
痺れも殆無く、辛さは程々ですが、唐辛子の美味しさが無ければ意味がない!
と私は思います。
もう買わないかな。

普通の赤パッケージの方が遥かに美味しいと思います。
開発者の方はもっと唐辛子の美味しさを認識するべきと思いました(爆)

さて、先週、先々週は静岡県静岡市清水区&山梨県南南巨摩郡で仕事だったのですが、そこでの期間のことを少々!
ホテルの隣にすき家さんが有るのですが、そこで見つけました。

シビカラもやしです♪




マゼマゼして美味しい酒のツマミに(^^♪

最後はご飯を入れて〆ですねw


翌日も(笑)



美味しいけど、少し味がくどいかな。
もう少し塩味、味付けを薄くした方が美味しいと思いますね。


更にジョロキアパウダーを掛けると凄まじい刺激。・゚・(*ノД`*)・゚・。
一般人にはオススメできません^^;


三日目!!



ついに究極のツマミにたどり着きました\(^o^)/
木綿豆腐の上にシビカラモヤシをトッピング!!
コレは旨い♪
クドイ味も豆腐と一緒なら大変美味しく頂けます(^^)
コレは定番のツマミになるかもですww


そう言えば、先週の土日(29・30)は南巨摩郡で仕事でしたが、日曜日は午前中に組立が終わったのですが、客先都合で試運転ができず16時まで待ってたのですが、その間に富士市のアストロにお買い物に行ってきましたw
同僚が買いたい物が有るというので行ってきたのですが、私もつい買い物してしまいました^^;

特価40%オフ!!
必要無いけど買っちゃった(笑)
でも車に下に潜り込むときや、昼寝には最高です!!

今は部屋で座布団&ゴロ寝布団になってます(爆)


コレで現場でも外で思いっきり昼寝ができますねww


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/10/06 09:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  12345 6
78910111213
14151617 181920
21 222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation