• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

久々の連続出張!&溜まった出来事!

久々の連続出張!&溜まった出来事!ご無沙汰しております。

いつもながらブログをサボってたらあっという間に月末に(^^;

てなわけでイロイロ吐き出してみましたw


まず冒頭の写真!!
今更ですが皆さんもご覧になったと思います。
月食!
この時は珍しく新潟も月が見えたので、アパートの2F踊り場から撮影してみました。
コンデジではこれが限界かな…




これ以上は月の光量が足りず撮影不可(^^;
でも、約3マソのコンデジでこれだけ撮れれば満足かな♪


場面は変わって11/18 事務所近くの某定食屋さんでのお昼!

一見、普通の焼きそばですね。

横から見ると…

見事な山になっております(笑)
これで550円はマヂで安い!!
なのでお昼時は何時も混んでおりますw
因みに食べきりましたが、午後は幽体離脱状態で仕事がツラかったで御座いますw


そして11/24 ↑とは違う初めて入った定食屋さん。
取り敢えず『醤油ラーメン定食』を注文。


何故か餃子が食べたくなり追加注文!!

この写真だと普通の餃子に見えますね(^^)

対比が良く判る写真で御座います。

どんぶり茶碗からはみ出るほどの餃子
私はこんな大きな餃子は求めてないのよ~~~~(*ノД`。)
頑張って完食(爆)
午後の仕事は推して知るべし(笑)
この日の夕食は食べる気が起きませんでした。
初めて餃子がトラウマになった日で御座いますww


そして11/27、新潟から山形県の寒河江にやって参りました♪
やはり宿泊出張(県外)はウキウキなのね♪
2年前に来た現場で今回も当時宿泊したホテルを予約。

イルミネーションが綺麗でいいなぁと思ったら……

その少し先には!!







綺麗で感動。
ヲヂさん1人だけど(笑)
日曜日だったこともあり、家族連れが多くて少し賑わっておりました(^^♪


11/28、やっと追いつきました(笑)
今日の現場は順調に進み少し早めに終わったので、業務終了後チェリーランドに寄り道!


ここで漬け物と年末年始用の酒(焼酎ね♪)を購入(゚∀゚)

基本的に米焼酎かな。
左3本はワインだけどww
端っこの2本はスパークリングで今夜の晩酌用。


辛口と甘口のスパークリングワインですが、200mℓなので二口ずつで飲み切ってしまいました(^^;
ワインと辛口カルパスで食欲に火が付き、ホテル隣接の温泉ランドへ!!
※ホテル内から移動出来て温泉も入れます♪


気分は『海鮮ちらし丼』だったんだけど残念ながら売り切れ(´;ω;`)

仕方無いのでまずは↓

あらま…、ピンボケでした(^^;
ビールと鶏はらみ焼で御座います。

更に追加!

笹切りうどん&天婦羅 と グラスビールww
その名の通り笹が入ったうどんです。
もちっとした食感が独特でなかなか美味しゅう御座いました。
でも笹の香りが有ればもっと美味しいと思うんだけどなぁ。
それだけが残念かな。

この後は隣接の温泉施設で汗を流し現在に至ると!

寒い中の露天風呂が最高で御座います。
ホテルの風呂も温泉で25時まで入浴できるとの事らしいので、もう少ししたら行ってこよっと。

明日は米沢に移動して午後からお仕事。
温泉で活力注入して明日からも頑張ろっと!!


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2022/11/28 21:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2022年10月27日 イイね!

美味しいものデス(゚∀゚)

美味しいものデス(゚∀゚)こんばんは(^^)/

このところアチコチで美味しい物を食べておりました。

が、ブログ不精症候群を常時発生中なので半月遅れなのね(^^;


まずは久々に呑みに行った時の事で御座います。
10月14日(金)は糸魚川の宿泊出張から帰って来て疲れてたけど無性に吞みたくなり、馴染みのお店に半年ぶりの訪問(^^;
冒頭の写真が飲み始め♪
入れてたボトルが少なかったので即ボトル追加w
ここからは料理なのね。
馬レバー刺し

生姜を包んで、ごま油(塩入)にチョイ付けして頂きました。
お勧めメニューに載ってると毎回頼んでるかも。
何度食べても食べたくなる味!

あじのなめろう
写真撮り忘れました<(_ _)>
これは来る度に注文する私の定番。
薬味が効いており本当に美味しいです。

さんま刺し

さんま初物です。
すっかり高級魚になった感が…
鮮度も良く、脂ものって美味しゅう御座いました。

あら汁

武漢コロナが流行ってからご無沙汰気味だったのに、そっとサービスしてくれるこの心配りがとても嬉しかった(^^♪
当然、味は言うこと無し。

ハゼの天婦羅

子供の頃、実家(習志野市)から海が直ぐ(当時は遠浅で海苔養殖もやっておりとても綺麗な海。アサリ、赤貝、ハマグリも取れたのよ♪)で船着き場で餌も付けずにハゼが大量に釣れた記憶が鮮烈ww
入れ食いであっという間にバケツいっぱい捕れて、家に持って帰って多すぎて怒られた記憶が(笑)
全部天婦羅にしてご近所に配った記憶もあったりしてww
当時を思い出して懐かしくなり注文。
久々のハゼ天でちょっと感動

ニンニクの丸揚げ



これで100円!!
美味しさはプライスレス(笑)

ぎんなん

コレも旬ですね。
剥くのがアチアチでしたが、最高のツマミ。

栃尾の油揚げ(ネギ入り)

外はカリっと、中はホクホクでネギも入っております。
結構なボリュームでお腹がパンパンに(笑)
味は当然いうこと無し♪

クリームブリュレ

数年前からお勧めになってるのですが、なぜか頼まなかった一品。
最後の〆で頼んだけど、甘すぎず味わい濃厚、でもあとくちはサッパリという不思議なおいしさでした。
私としてはこの半分の量が良いかと。
これからは最後の〆決定かな!
武漢コロナは終息しないけど、お店の空いてる時間に来るようにしてもう少し来店頻度を多くしよっと。


翌週(10/17~21)は久々の県外への宿泊出張!!
日本海から太平洋へ日本横断です(゚∀゚)


最終日の10月21日は昼前に現場終了したのでこちらでランチ。




以前も食べた事のある『めし処 福助』さんに入店。

日替りランチAを注文。
ブリの漬け&刺身丼、まぐろ串カツ、あら汁で1350円也。
今回は酢飯を大盛にしてもらって1450円で御座います。
全てが美味しくて大満足。
これでこの価格はお得と思った次第。
あら汁は最後に頂いたのですが、魚のアラ、身が沢山入っており驚き。
酢飯を普通にすれば良かったと後悔したりして(笑)


窓際の席で眺めも良くて大満足でした。

帰りの磐越道、あと少しで新潟中央ICと言うところで久々の彩雲を発見♪

夕暮れ時の彩雲は初めてでチョット嬉しかったですね。


そして今週、10月25日(火)。
事務所で報告書作成(*ノД`。)
たまには新規開拓するかとGoogle先生で『旨い定食』で検索したところ、事務所近くのとあるお店がヒット。
これまた外観が素晴らしい。

昭和を感じさせるヤレ感が凄いのねww

中もモロ昭和(゚∀゚)

なんかお値段も昭和なモノが有るのが驚き。
ラーメンが今時、一杯400円なんて!!
つい調子に乗ってテッパンの組合せ、ラーメンとチャーハンを注文。
セットじゃないですよ、それぞれ一人前で御座います(爆)


うん…多いですね(笑)
まずはラーメンから頂いてその美味しさに驚き。
私、こってり系ラーメンは勿論の事、さっぱり醤油系でも上に油の層があるのが苦手なんですよ。
ココのラーメンはスープに油が浮いてない(゚∀゚)
スープも醤油なんですが確りと出汁が出ており味わい深く、これぞ昭和の醤油ラーメンって感じ♪
麺の硬さも、太さも程よくスープに合い、それぞれが味を高めてるのね。
これで400円!?
コスパ良すぎです。
これでも値上げしたんだって。以前は350円だったとか(;'∀')

あの店内の混み具合も納得というものです。
チャーハンも町中華という感じで味付けもシンプルですが旨し。
チャーハンを食べてラーメンのスープを蓮華で啜るという無限ループですね(笑)
因みにチャーハンは500円也。
二つ合わせても1000円行かない驚きのプライス。
味も私好みで新潟市内のさっぱり系醤油ラーメンでは私ランクの一番に躍り出ました。
量が多かったですがチャーハン、ラーメンを完食!
スープも飲み切ってしまいました(^^;

このお店は是非とも全メニュー制覇したいなと!!
他のお客さんの食べてるものが良い匂い&美味しそうだったんですよw
次回訪問がとても楽しみです。
でも何を注文するか悩みそう(笑)


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2022/10/27 23:12:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2022年10月09日 イイね!

これまた久々です!!

これまた久々です!!こんばんは(^^)/

またしても先週のお話し( ̄▽ ̄;)

どうもタイムリーにUP出来ない病を発症中らしいですw


さて、先週の日曜日の事なのね。

数年ぶりに某みん友さんが埼玉から遊びに来てくれました!!
中華謹製コロナが流行ってから初めて会うのかな。
私が新潟に引越てから会って無いので3年振りですね。

昼前にみん友さんが新潟に到着したのですが、今朝方ETCが動かなくなったとの事で近所のDラーさんに彼の愛車を預けて昼食へ♪

昼営業の海鮮関連のお店は余り知らない(笑)ので、唯一知ってるお店へ。
2人で特上寿司を注文(゚∀゚)



何時もは海鮮丼やランチセットなんだけど、特上初体験で御座いますw
私はマグロがあまり好きではないのですが、大トロ、中トロが激ウマで驚きました。
流石は特上(笑)
あら汁も美味しくて大満足。

昼食の後にDラーさんに行ってみると、ETCの電源ギボシが外れてたらしく嵌め直して終了ww
機器の故障じゃなくて良かった。


この後は2台で近所をプチドライブ。

越後七浦シーサイドライン経由で弥彦山スカイライン弥彦山パノラマタワーへ激走&突撃。

これまで弥彦山頂上に行ったことは無いのですが、オヂサン二人で登ってみる事に。







弥彦山クライミングカーに乗って弥彦山展望食堂へ。
これが結構怖いのねw
まず、斜面&レールが急すぎる(;'∀')
そして歴史を感じさせる構造(笑)

でも車内から見る風景は結構いいかも。

弥彦山展望食堂から山頂の彌彦神社御神廟へ歩いていける様なので行ってみることに。
これまた坂が急で初老2人にはキツカッタ(笑)
息を切らし足をプルプルさせて頂上へw



ちゃんとお参りした後、弥彦山展望食堂へ。

帰りも急坂で緊張しつつ、そこから見える景色に癒されたりして。


弥彦山展望食堂で小休憩した後に弥彦山クライミングカーで頂上駐車場へ下山(笑)。
本当はコレに乗りたかったんですよねぇ。

『日本最古の昇降式タワー』の謳い文句に痺れるのねww
点検で必要部品が発生したらしく、部品納期が掛かって当面休止との事。
本当に残念。
でもね、さっきHPで確認したら10/16からパノラマタワーの営業再開したんだって♪
今週末、天気が良かったら乗りに行かねば!!

駐車場ではプチ撮影会(笑)

車で某みん友さんは分かったかな?

この後は私のアパートに戻り、2人してマッタリ。
夕食を近所の中華定食屋で食べた後は、某みん友さんのGT-7初体験!
結構熱くなっておりましたww
是非ともハンコン、PS4、GT-7を購入して楽しんで下さいませ。

この後みん友さんはお帰りになったのですが、無事帰り着いたとの連絡を頂き一安心。
次はもう少し時間の余裕を持って遊べるように計画しましょう!
でもま、来春かな(^^;


久々にみん友さんとつるんで走って楽しかったなぁ。
これからはもう少しアチコチに行って楽しみたいと思う今日この頃ですw


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2022/10/17 21:01:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2022年10月08日 イイね!

久々の休日らしい休日!

久々の休日らしい休日!こんばんは(^^)/

久々のブログで御座います。

とはいっても1週間遅れなんだけど(^^;


先週の土曜日、午前中は毎度の歯医者で神経の治療。

その後はこのところご無沙汰だった『Morgenrot(モルゲンロート)』さんでランチ♪
冒頭の写真はジャーマンプレートセットに2杯付いてくるドイツビールの『リーゲレ・デュンケル(ダークビール)』なのね。
深い味わいとコクのある苦みがイイ。

そして『ジャーマンプレート』とお代わりビールの『シュナイダーヴァイセ・オリジナル』


そして追加!
一番好きな『ラオホ メルツェン(ブナの木の燻製ビール)』と『発酵バター入りプレッツエル』

プレッツエルをツマミに呑むビールがこれまた旨い♪

大満足でお店を出て万代橋を渡ってると虹が生えてるのでパチリw


万代橋を渡って信濃川沿いに朱鷺メッセ方面へ。


目的地に向かうと…

何と『酒の陣』を開催してたのね(゚∀゚)
でも私、日本酒を飲むと撃沈する体質なのでそのままスル~。

本来の目的地はココ↓

一見人気が無く見えますが…

入場チケットを購入して会場に入ると老若男女で賑わっておりました!

場内は撮影禁止なので写真が無いのはご勘弁。
年代別にブースが別れており特に最初のコーナーは昔懐かしい記憶を刺激され、幼少の頃に見た特撮テレビ、映画、漫画(敢えてアニメとは書きませんw)がこれでもかと展示されており、特にフィギュアは良く出来ておりまぢまぢと見入ってしまいましたww
マイティジャックはこのコーナーに入るまで記憶から飛んでましたが、見た瞬間「あぁ~~懐かしいぃ~~~」と心の中で絶叫&小躍りしております(笑)

その次はウルトラマン、セブン、シンマン、仮面ライダー&アニメがこれでもかと展示。
私としては感涙モノww

その後は庵野監督の幼少時代から映像に携わるまでが年代に従って展示されてますが、私の一番は庵野監督のシンマン実写版。
実に面白かった♪
あとね、庵野監督シンマンのフィギュアも展示して有って、その笑顔の表情が実に幸せそうで良かった(笑)
あのフィギュアが売ってたら買ったのに。
お土産コーナーには無くって実に残念w

後は現在に至るまでが展示されてますが、そっちはも面白かったけど、序中盤に比べるとまぁ私的にはインパクトが無いかな。

じっくりと見て回って会場を出て来ると既に夕方。

約3時間見てたらしいw

久々に心が満足した休日でした。
来年早々まで開催してるので、暫くしたら童心に戻りに鑑賞に行かなくてはww


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2022/10/15 19:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2022年09月11日 イイね!

ドライブでイクッ!!

ドライブでイクッ!!こんにちは(^^)/

この土日、新潟は良い天気♪

昨日は歯医者さん&洗濯だったのでお出掛けは自転車でチョッとだけ。

今日は久々に愛車を引っ張り出してドライブで御座います!
先月、息子に会いに行った時以来なので1ヶ月振りのドライブかな。
新潟に来て本当にアクセラに乗る機会が少なくなりました。
この2年で1500km程度しか走行距離が伸びてないのね(^^;

そして本日、目的地に向かう高速でついに到達!!



イク~~~~ッ!!(笑)

からの~


イク~~イクッ(*゚∀゚)

トドメ!!



イク~~イク~~(*゜∀゜*)ムッハー
これは帰り道だけどね(笑)

次の目標は191919kmかなww
今の走行ペースだと何時になるか分からないけど。


さて本日の第1目的地はココ!!

清津峡渓谷トンネルでござます。
現地に着いたのが8時頃でしたが既に第一駐車場はほぼ埋まってる状態。
結構人気みたい。

8時半から開場ですが既に皆さん並んでるのね。

入場開始!!


トンネルの中で料金を払うのがまた雰囲気があります。


トンネル内は少しヒンヤリしてて、暗いのが良い感じ♪





トンネル内を歩いて行くと、照明の色も変わって飽きさせない工夫が良いですね。

途中も第1~3見晴所が有り長い距離でも休憩しつつ楽しめます。

第1見晴所!


第2見晴所!

目が回りそうな感じですが、見た瞬間を思い出しましたw

因みに真ん中の建物はトイレですね。
私の中ではダダトイレ(笑)

第3見晴所!

こちらも幻想的な雰囲気!
外はこんな感じ。


第3見晴所を過ぎて少し歩くと期待のパノラマステーション





床に水が張ってあるのでそこに風景が写って綺麗ですね。
両端は水深が浅いのでゆっくり歩けば大丈夫かな。
私は防水シューズを持って行ったので普通に歩いたけど。
裸足で歩く方も結構いましたね!

そこからの風景がコレ。

綺麗だけど、普通です(笑)

そして逆から撮影ww

皆さん撮影に夢中。
邪魔しても悪いので直ぐに戻ります(^^;

この後第1駐車場の戻ったのですが既に気温は30℃…
車に戻る頃には結構な汗をかいたりして。
お土産屋さんも開店してるので店先を見てると!?



欲しかった苗木を売ってる(*゚∀゚)

というわけでお買上で御座います(笑)

カエデの苗木がずっと欲しかったんですよ。
室内用に(笑)
この大きさなら丁度良いので即買いしました。
しかも500円とお安い♪
帰って来て調べたら正確には「イロハモミジ」という種類らしいです。

今年の秋は室内で紅葉が楽しめるかなぁ~。
でも外に出した方が色付きが良いかな?
なんて今から楽しみです。

ここからは第2目的地へGO!!
約1時間で到着。





星峠の棚田で御座います!
昼間も良いけど、夕方か朝方の方が綺麗な写真が撮れそうですね。

この後はノープランだったのですが、人気のない峠を気持ちよく走りたくてルート設定。
※これまでは目的地が観光地だったので、峠も車が多く気持ちよく走れなかったのね(^^;

このルートが大当たり♪

道はかなりタイトだけど先行車、対向車が終盤まで全くなく、自分のペースで気持ち良く満足いくまで走れました(^^♪
独りイニシャルD状態(笑)
タイヤは車検用のスポーツマックスですが速度はそれほどでもないので、気持ち良く曲がり止まり走るの3拍子の愛車に更に惚れこんだりしてw

峠の頂上が上越市と柏崎市の境だったので小休憩&パチリ。






この後はひたすら新潟市へ!
帰り掛けにホームセンターで買い物して帰宅後はイロハモミジのお家造り!!




完成&窓際に移動♪

鉢植えの中に生えてる葉っぱはお店の人曰く何とか(名前忘れたw)という綺麗な花が咲くから抜いちゃダメとの事。
なのでモミジ綺麗に咲くであろう野草の両方のお世話ですねw


あぁ~~久々にアクセラで思いっきり走ってリフレッシュです。
たまにはこの様なドライブも良いですね。


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2022/09/11 19:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation