この日は大きな水たまりができるほどのヘビーウェット。
そんなコンディションだから、ハイパワーFRマシンたるXKR-Sはそのジャジャ馬っぷりが顔を覗かせて、ひさしぶりに強烈な面白さを味わうことができたよ。
自分のポリシーとしてどんなクルマでもトラコンをオフにすることにしているけれど、今回、最初はさすがにためらった。
この悪いコンディションの中で一番乗りやすかったのは車両重量が重くて、かつホイールベースも長いXJだったかな。
全体を通して、昔のジャガーのイメージはオトナっぽくて、ラグジュアリー性のみが強調されているかに見えていたけど、現代のジャガーはとんでもなく過激でやんちゃな性格が流れている。
そういう最近のジャガーの方向性は“本物”という感じがしてとても面白い、そして嬉しいね。
3/4(土)袖ヶ浦で開催 injured ZEROプロジェクト Tetsuya OTA ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/12/21 11:03:30 |
![]() |
日産 セレナハイブリッド 話題の最新モデル、日産「セレナ」が1/14(土)開催「 injured ZEROプロジェ ... |
![]() |
TEZZO 4C (アルファロメオ 4C) アルファロメオの新たなフラッグシップモデル、アルファロメオ4Cをベースに、太田校長のプロ ... |
![]() |
ABARTH TEZZO MTF (アバルト 500 (ハッチバック)) 小さくて可愛らしいフィアット500のホットモデルであるアバルト500をベースに、“待って ... |
![]() |
TEZZO WR (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)) 太田校長プロデュースのゴルフ7GTIこと、TEZZO WR! ラグジュアリー路線でのカス ... |