• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月01日

2019JAF関東ジムカーナ選手権Rd.9 in 浅間台(ダンディSpl)

2019JAF関東ジムカーナ選手権Rd.9 in 浅間台(ダンディSpl) 関東地区戦も残すところラスト2戦になりました。

みんな大好き浅間台!

というか、今や首都圏で予約なしで練習できるのは唯一ここだけなので、よほど遠隔地か多忙の人以外は走り込みをなさっています。

なので、僕ごときが多少うまく走れた程度では歯が立たないのも浅間台┐(゚~゚)┌



ということで、新潟のハイスピードノーターンコースから一転してハイグリップ鬼ターン(たぶん)の浅間台を練習しておこうと先週フリー走行に行っておきました。


Youtubeにあがっているズック先輩の動画でカンニングしながら走ってみますが、答えが合わないな~
それでも、偶然一緒になった2名の天才様にご教示頂きながらそこそこ良い対策(当社比)ができました。

チームワンポイント様主催といえば、


コース設定はあのダンディ赤城氏
毎年意味不明な難コースを仕掛けてきます。
(褒め言葉ではなく、そのままの意味でお願いします)

土曜練習のコースは



こんな感じで早くも勝負が始まってます。
もうね、ライバルは他のドライバーじゃなくて赤城じじぃvs僕の心臓と腕力です!
(関東のターン職人さんには歯が立ちません)
SWからBRZに乗り換えて腕力は足りてきてますが、トラクションとターン脱出パワーが足りなくなってます。

短いコースを5本アタック。
前日でもタイムや順位は気になるけど、明日のコースへの伏せんでもある(はず)なので、左右どっちもやってみときましょう。
ターンの処理が問われるのですが、僕のターンでは超絶上手く回れたとしても、ターン職人の皆さまからは確実に0.6sec/360°は遅れていくので、180°でも約0.3秒×5回で1.5秒ずつ遅いのは必至。

先週掴んだ進入速度を守っても脱出ラインがイマイチだったりして伸び悩み。。。(想定内)

悩んだままお昼に突入ですが、ランチタイムは世界中の海で漁師をしてるニシミー(ウソ)が昨日太平洋で釣ってきたカツオをみんなに振舞ってくれました!



一晩経ってちょうど食べ頃で美味しい~♪


ライバルの皆さまにも大盛況でした。
次は本場ノルウェー産のスモークサーモンよろしく💖

主催側でも技術委員長さまが


本場の作り方をマスターなさったかなりホンモノ志向の


タピオカミルクティーのサービス♪


実はこれが人生初体験です。
原宿の女子はこんな感じなんですね~(違)


常連さんはカップキープなさってました。

と、抱えてる問題を放置してましたが、
(ちゃんとやれ!!)

午後の慣熟歩行でオフィシャルに来られていたE.G.マッケンジー先生にアドバイスを頂き、最後のアタックで何故か1秒近く上がってようやく標準的なタイムで前日終了。
こんな単純なコースでも全日本殿堂入りドライバーのアドバイスで随分変わるものです(驚!)

夜はいつものように成田駅前で




かなりどうでもいい話で盛り上がります。
相変わらずジムカーナの話は2時間で5分ほどしかしませんね(´▽`)


お疲れさまでした~

先週土曜日練習してるとき、スマホでズック先輩の動画を見まくってたので、


通信規制ギリギリでした。(あぶな~い!)
ホテルのWifiで何とかしのいで、日付が変わると満タンになります。

で、本番



今年のダンディーコースはコレ!(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・
左右どっちでも良いターンは昨日のデータからも全部右で、最終テクニカルも右。

昨日から車速を殺して食わせるターンを目指すとやっぱり初期ロックが甘くなるのが懸念事項ですが、島回りで離れない様車速コントロールとサイドブレーキは初期ロックの精度、ターンの侵入車速はしっかり抑えることを意識して臨んだ1本目



前半2つのターンはそこそこ上手くいき、島回りもラインを舐めるように立ち上がってイケたんですけど、2周目に同じように引いてるつもりが、ちょっとずつ初期ロックが甘くなっていき、
2回目の土手折り返しは実はサイド引いてるのにグリップ走行になってます。

ちょっ!!マジ??(汗)

これから鬼サイドの蛸壺セクション直前でサイドが効かなかったもんだから、スタンド下に向かうときの心臓は保険掛けるか信じて引くかを葛藤しながらの規制パイロン侵入

ラインはそのままで車速上げ気味で思いっきり引く作戦!

が!!

完全に裏目ってエビターンになってパイロン触ってしまいます。
11位くらいの生タイムでしたがほぼビリ(+_+)

2本目に向けてリアのプリロードを2目盛○めておきます。

昼休みで急に日差しが強くなり、新潟ラウンドのときのような後半タイムダウンも懸念されましたが、浅間台は路面が食うし、コーナー無いから縦だけあれば良いのでとにかくターンを小さく行くこと



丁寧に行こうと思いつつも、やっぱりここぞというときには小者感が出てしまい、全体的にオーバースピード気味。
(もうひと踏みが止められない)

それでも車速乗せられてるところもあるので1本目と同等のタイムで2周目に入る奥のシケインで


パコーーーン!
いゃ、いい音しました(悲)
さすがに今回は気付きました

やっちゃったもんは仕方ないので、出走前に立てたプランを実行できるかどうかをしっかり練習しよう。

テクニカルも自分なりに小さく回れて、若干の保険込みですが、テクニカルだけなら1秒近く上がり、全体で0.6秒アップしましたが、当然ブービーでした。

タラレバタイムで11番手なので、まぁどっちでも良いと言えばとっちでもよいかんじですが、個人的にはこんなにきちんとターンだけで差がつくコースで標準タイムが出せたのはちょっと成長してる感じはありますが、ターン職人の皆さんの技を研究して何とか表彰に呼ばれるくらいになりたいもんですね。


暑い中オフィシャルの皆さんもお疲れさまでした。
2日間よいターンの練習になりました。
沢山サイド引きまくったので上半身がすごい筋肉痛です。・゚・(ノД`)・゚



来年頑張ります。。。
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2019/09/04 12:39:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

お久しぶりの帰宅風景
けんこまstiさん

気になる車・・・(^^)1396
よっさん63さん

日曜日に、こまっち:さんと🦆💨 ...
KimuKouさん

田植えが終わったところだが…
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18
今日のしぇ夫(カニのトマト煮込み系パスタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 21:31:12

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation