• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月11日

2020JMRC関東 Rd.4 筑波G

2020JMRC関東 Rd.4 筑波G 最終戦と言う名の第2戦から2週目で梅雨入り前にやるはずだった第4戦が3戦目で最終戦として筑波サーキットジムカーナ場で行われました。

前戦まで連続2位で、Early Waterくんと同ポイント
連続3位ながら筑波得意の抹茶んさんが順位次第でシリーズチャンピオンが決まる状況で迎えた最終戦でガチ勝負です。
筑波は苦手というか、他の人達の筑波好き度に比べると圧倒的に・・・( ̄▽ ̄;)



メインは奥さまなのでホントは前日に試して欲しいことがあったのですが、ご存知のようにスーパー雨♀なので、ホンキ出そうとすると、先々週には無かったはずの台風がどんどん成長して関東平野に接近!
(さすが過ぎる!)



直前で台風がタイトなドアターンをキメてかなり内側にはなったものの、秋雨前線をくすぐって朝から夜までずーっと雨( ´△`)

かなり単調な短めのコースなので前日としては異例の7本走行!
タイヤを一軍、二軍、前後を数本ずつ入れ換えて表面を均すと共に、明日のスタメンオーディションのため雨の中3回ほどタイヤを入れ替えてみます。


どんなに丁寧に走っても全然ケツが止まらない筑波のWET路面(@_@)

奥さまもなかなか果敢に攻めていて同じPN3クラスのおっさん達よりいいタイムで終了したので比較的ご機嫌でした。
僕も一応クラストップタイムで終了なので、明日は晴れてほしい気持ちと雨でもいいやって気持ちが複雑です。

7本ずつ走ってもまだ15:00には片付け終わって解散です。



昨年に引き続き、研究学園駅前の好坊を予約キメました。


本来の席数の半分以下で満員御礼として突発の客をシャットアウトし、あの某研究所製ウイルス対策されています。(広々でありがたいです)


とりあえず生~~✨


小技利いてて美味しいお料理に


寒いので体暖まるぬる燗で。
燗の温度も4段階くらいで細かくオーダーでき、湯煎器ごとなので長く良い温度を保ったまま戴けます。


最後にお薦めの飲み比べセットは新潟スペシャルでした。
ホテル宿泊者特典でお会計から15%割引なので余分に飲めますね♪


ごちそうさまでした。


今夜は雨なので探検しないでさっさと寝て明日に備えます。

明けて本番の朝


予想よりはコッテリではないですが、最後のテクニカルは正しい技術と心臓を求められます(ヤバみ!)

コース右側昨日のWET路面は日陰になってる部分が少し残ってる状態で競技開始ですが、出走直後に急に強い日差しでどんどん乾いてく1本目(前半ゼッケンはちょっと・・・)


行き過ぎ注意の部分を丁寧にやり過ごすつもりが随所でオーバーラン気味。
最終270°ターンからのゴール区間でスーパーギクシャクしてしまい、大幅にタイムを溢す始末。
慌てる必要ないはずなんですけどねぇ。。。

1本目は3番手ながら僅か0.2秒の間に5人(パイロンタッチ含む)と超接戦!
日差しはどんどん強くなってく午前中に2本目が行われます!

何度か通過する右奥2本パイロンの車速をしっかり上げていくことと、これだけ拮抗してるので無難にやり過ごすことよりしっかりアクセル開け気味でハイグリップ路面を活かして走らなきゃと強く言い聞かせてのスタート!

SDカードの不調で映像が取れてませんので映像は無し(´・ω・`)

せっかく設定された高速セクションをしっかり踏んでいくんですが、今のデフオイル交換時に入れた添加剤が1ヶ月以上経ってからスーパー効果を発揮し始めて、全然ガキガキ言わなくなったのですが、AO山さん曰く『あれ、音がしないだけあってイニシャルも掛かんないよね』とのこと。
そのせいなのか、アクセルが乱暴になり過ぎたのか、路温あがってハイグリップになった筑波の路面に於いて、横G掛かってアクセル全開にするセクションでVSC(お仕置きスイッチ)切り忘れた??ってくらいランプチカチカ点滅してリアブレーキつままれて電スロオフにされまくり!
2速で通過する2本パイロンの行きと帰りの両方でお仕置き装置フル作動(+o+)

何で急に??

最も稼がなきゃイケない区間でそれなので中間タイムは伸びず、ターンは1本目よりはタイトにイケた気がするけど抹茶んさんに0.3秒届かず2番手でゴール。

Early Waterくんが0.1秒上回って結局3位で終了~

全3戦のため、全戦有効となるのでシリーズも3位まで転げ落ち。。。悲

ちなみに


今回の2本目に向けて完全ドライ路面を加味してエアジムカーナやってみたときのタイム。
実際が1.00.597なので、エアジムカーナの精度がすごいなと思う反面、

この時点で3位決まってたな・゜・(つД`)・゜・





今回もキッチンカーでケータリングがあるので



撃沈だったけど、一番贅沢なやつを買ってもらいました。



結局1度も勝てませんでした。。。
抹茶ん先輩おめでとうございます!


表彰式終了後はこれまたチャンピオン戦としては超異例の反省練習会!
コースは16:00まで借りてるので、早く終わってもコース占有料金変わらないからと主催(ズミーさん?)のご厚意で、あくちゅのアナウンスと実況、コースオフィシャルも全ポストも同じ体制でのスペシャルゴージャスな反省走行会ヽ(´ー`)ノ 
モータースポーツサークルスピリッツはいい主催チームですね!(忖度)


奥さまのみ練習なさいました。
ハイスピードセクションはだいぶいい感じにはなってきたものの、しっかりブレーキを使えるようになる練習をトライなさってました。


さて・・・


今年は3戦しかなかったことは淋しいですが、逆に年間予算が大きく抑えられたので、そういう意味で1セット新品があれば本番だけならイケるので、さほど貧富の格差は無かったかな~
地区戦ガチ勢はともかく、チャンピオン戦くらいなら新品タイヤは年間1.5~2セットくらいで戦いたいものですね。
(まぁ当然全戦新品投入するんならそれが一番でしょうけど)

不要不急の筆頭に挙げられる感じの個人モータースポーツですが、関東チャンピオンシリーズもなんとかシリーズ成立の3戦を開催していただけたことは本当にありがたいことです。
苦渋の決断で中止を余儀なくされた主催チームの方々も含め、武漢ウイルス(とそれ以外の何か)と戦って来られた部会や主催チームの皆さんには本当に感謝しかありません。

とりあえず今年の本業としてのイベントはこれで終了。
来シーズンがどんな世論の雰囲気になっているか分かりませんが、デフをどうするかとか、奥さまの来シーズンの参加クラス(タイヤ)をどうするかを悩みながら春を待ちましょう。
2021年PN3新年会ってやっていい雰囲気なんでしょうかね。毎年新年会で参戦シリーズとタイヤを宣言するのって意外と参考になるんですよね~


シーズン通して絡んでくださいました皆さまお疲れ様でした。

それでは皆様


良いお年を~( ゚▽゚)/
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2020/10/13 00:31:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 1112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation