• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

2025お盆休み4 NDメンテナンス

2025お盆休み4 NDメンテナンスお盆休み4日目は☔と疲労でホントにゴロゴロ過ごして終わってしまう💧‬💧‬

5日目はそこそこいい天気だったので、新潟遠征仕様からいつもの練習仕様に戻すついでに


エンジンオイル交換


ミッションオイル交換


デフオイル交換


そして奥さまにお願いして


ブレーキフルード交換


そして、雨の新潟往復でドロドロになってるロードスターの洗車


せっかくタイヤ外して馬かけてるから足回りも綺麗にお掃除


nanoTOPのウォーターグロスしてるから短時間なら幌の水弾き良き👍


ブレーキと足回りに水掛けたから水飛ばし兼ねて馴染みの居酒屋🏮の盆休み予定確認しようかなと思ったら、普通にやってたので


一旦戻って電車🚃でGo!


いつもお世話になってる喜多の家さん


お疲れ様〜オレ
うぇ〜ぃ🍻


遠火の遠赤ロースターで焼き物時間掛けてホクホクの焼き上がり( •̀ω•́ )و✧ウマイ



新潟のお酒は一昨日飲んだので今夜は宮城と石川🍶´-🍶´-
ココの日本酒は25年値段変わって無いんですよね。


最高に美味しい冷やし中華
コレ食べないと夏が始まらないですね❤

ミッションオイル換えると立ったり寝転んだりをひたすら繰り返すから既にケツの周りが筋肉痛始まってます(>_<)
Posted at 2025/08/13 23:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2025年08月11日 イイね!

2025お盆休み3 燕・長岡観光

2025お盆休み3 燕・長岡観光燕市に一泊してのんびり帰るだけなんですが、せっかくなので近隣を観光してみましょう。

弥彦神社とか定番の寺泊もいいかなと思ってましたが、朝から雨だから神社もアレだなと、



まずは車で6分ほどの燕市産業資料館に。
入館料¥400がJAF会員証で¥300です。
9:10ですでに5台くらい車止まってましたが、帰るときは正面側は満車状態でした。




この大花瓶も一枚の銅板からの鎚起作品


昭和5年にこのデザインのセンスがエモすぎ♥


金属加工⇒洋食器などを作って評価されるようになってきた歴史からの
伊藤豊成コレクション 世界のスプーン館

全然知らなかったけど、とある医師がたまたま当時の有名デパートでみかけた2つのスプーンをきっかけに世界のスプーンを集め、
単なるコレクターではなく、歴史や技術などわからないことは現地の言葉や世界の美術館へ勉強して、世界唯一歴史的な資料作成するまでに。
20年前に他界されたあと、この先生の思いを燕市がしっかり受け止めて維持管理と展示をされているというのか胸熱でした。


専門書が読み放題!
学生の頃近所にあったら何日もここで過ごせるくらいでしょうね。

約50年前に作られて、2019年にリニューアルされたようですが、入館料¥400って安すぎるんじゃ?!って感じの素晴らしい展示でした。
素人さん(機械加工や素材の)にもざっくり説明がわかりやすく、玄人にも技術的なすごさを上手く展示してあると思います。
機械加工の歴史に興味ないかなと思ってた奥さまも見入ってて、軽く30分ほど見て次いくかな~って思ってたけど、じっくりと2時間以上居てしまうくらいでした。



ケータリングが出てて

美味しいレモネード
甘すぎず、すごい爽やか✨

⇒フォトアルバム
写真たくさん撮ったけど、動画解説もたくさんだし、展示物の熱量もすごくて圧倒されて途中からあまり撮ってないです。


次に長岡方面へ向かって


あの吉乃川の酒ミュージアム
もっと工場見学的な施設かと思ったけど、お土産屋さん的な感じで微妙でした。。。

けど


この辺りは酒以外も醸造所の工業団地的なところだったらしく、


お醤油屋さん(現在も本体は稼働)


老舗の手作りお味噌屋さん


こういうお店っぽい偏屈なじーさんが細かく差異を説明してくださいます。

なので、色々買っちゃいます😅

たまたま雨降らなくて、お散歩するのにちょうどいい気温と規模でした。

⇒フォトアルバム

お昼ご飯食べてないのでどうしようかなと思いながら小千谷インターまで下道でいきましたが、モータリゼーション先進地域の新潟県はバイパスが整備されてて路肩にお店なんかありませんね💧


小千谷インター手前でたまたま見かけた回転寿し屋さん


令和なので、回ってるのは湯のみだけで、オーダーして握ってくれるスタイルです。



ご馳走様でした
店構えはアレかなと思いましたが、さすが新潟の回らない回転寿しは美味しかった( *ˊᵕˋ*) 〜ᐝ


のんびり帰宅しましたが、
のんびり帰りすぎて逆にすごい疲れた〜
さいたま県は花園から事故渋滞だったので本庄から降りて無事帰宅。

晩御飯要らないから、買ってきたおつまみで済ませます。


まずは吉乃川🍶´-


お酒屋さんの味噌漬けおつまみに
錫の箸置き

なかなか観光とかしないけど、たまにはこういうのも良いですね。

今年は人並みに9連休にしたんですけど

序盤の3日でお盆休みの予定は全て終了です( ̄▽ ̄;)ハハ……

残り1週間は息を潜めてゴロゴロ過ごしましょう。
Posted at 2025/08/12 17:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 旅行/地域
2025年08月10日 イイね!

2025お盆休み2 新潟県戦 スピードパーク新潟(応援)

2025お盆休み2 新潟県戦 スピードパーク新潟(応援)奥さまは以前から『ロードスターでSP新潟走ってみたいよね~』と仰っておられましたが、SP新潟は地区戦しか開催されないし、軽い気持ちで走りに行くにはちょっと遠すぎます。
練習会的なものも少ないので地元勢の方々も意外と地区戦出てない人は走る機会が少ないご様子です。

ですが、今年はJAFカップ開催が決まり、お盆休み序盤の9日に練習走行会、10日に新潟シリーズが開催されます。
何の予定もないので2日間参加されるかなと思いましたが、前日練習はJAFカップ狙いのガチ勢が大勢来られるし、タイヤもあまり酷使できないから、練習走行付きの本番だけでいいかなとのことで準備しときます。

ずっと天気予報は月曜から少し雨マークはあったものの、比較的好天の予報が続いていたんですけど・・・

令和の米不足を懸念されてるのか


なんかすごい☔♀パワーです

今年の新米が楽しみですね!



つく頃かな~って思ったけど、さいたま県からずっと雨でした


時間調整と朝ご飯はいつものたわら屋
お昼ご飯のおにぎりも調達します


NDに二人乗りなのでテントもって行けないんですが、主催AO山さんがオフィシャル用テントを貸してくださいました♪


雨も考慮しつつ、ハイスピードとテクニカルが程よく混ざった難しいコースですね。

練習走行は雨も若干小降りでしたが、本番始まると少しずつ強くなって、2本目は結構水たまりができる位になってしまいました。

そこそこいい走りをなさっておられましたが、不安定な路面でサイドターンが上手くキマらない💧
それでも12台中で7位と何台か地元の人たちと絡める結果で楽しかったご様子でした。

主催のAO山さんとTASKのみなさま
現場で絡んだみなさま
大変お世話になりました~


明日も明後日もお休みなので、そのまま帰るのも疲れるだけなので燕三条駅ちかくに一泊


ホテル裏の居酒屋さん予約しておきました


お疲れ様~うぇ~ぃ🍻



大きなチェーンらしいけど、マジメで大組織の利を活かして良いものを適価で出してくださいます。


新潟県はどの銘柄を飲んでも『地元の銘酒』です🍶🍶🍶🍶

2時半起きで疲れたけど、楽しかった一日でした
天気がもう少し良かったらな~って思いますが、☔♀パワーに勝てる訳がありませんね~

お疲れ様でした。
Posted at 2025/08/12 16:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年08月09日 イイね!

2025お盆休み1 ND出撃準備

2025お盆休み1 ND出撃準備2025お盆休み初日です。

お客さまは外資系一流企業様なので、お盆休みはフリースタイルですが、降ってくる業務は
『ニッポンにはOBON Holidayという歴史的文化があるからっ』という事にして休んじゃいます。

明日は奥さまが久しぶりにSP新潟走りたいなーと仰るのでその準備

減ってる練習タイヤがアレだからと

朝イチに川越の有名チューニングショップへ


タイヤとホイールを買いに行きます。
某オクで漁ってたんですけど、微妙な中古くらいの金額で新品買えるから、ライバルの皆さまと同じやつにします。


安心安全のゴムバルブを装着


先日の18インチと比べるとめちゃくちゃ簡単に組める❤
50扁平だからかなー
ラジアルタイヤはこれくらいが良いですよね

その間奥さまが下準備して下さって

フレンチトーストに

北海道のメロン🍈ラスト


生クリームをホイップして戴きます❤


当然ホイール買ったらどれか売らなきゃお金💰払えないので、僕のホイールが身売りに出されてしまいました( ߹꒳​߹ )
そこそこの金額で売れて良かった(´,,-ㅿ-,,`)フゥ-


タイヤ換えるついでにちょっと前に気になってたブレーキパッド確認。
すると、右リア外側だけ異常に薄くなってる💧‬
とりあえず手持ちのほとんど使ってなかったμのパッドに換えときます。


(σ゚z゚)σそれよりッッッッ!!!


先週はそこそこ好天の予報だったはず・・


なんですケド・・・


奥さまが本気出されると・・・・



マヂか?!?!
(+□+;)

☂️♀︎パワーすごいですね💧‬

まぁ、新潟のお米の為にも☔必要だしね(´°ᗜ°)ハハッ..


とりあえず悪あがきしときますか。

新品タイヤで安全に完走して頂ければそれで良いです。


さ、明日に備えて寝よ。
*(◍ᐡoᐡ◍)💤⁎
Posted at 2025/08/09 21:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

2025JAF関東選手権 Rd.8 in 宝台樹

2025JAF関東選手権 Rd.8 in 宝台樹毎年金曜入りして3日合宿の宝台樹ラウンド
宝台樹は最終戦が多かったんですけど、今年は真夏のど真ん中です。









前日朝


宿の朝ごはんをたくさん食べて、1時間ほどゴロゴロしてから出発
奥さまは大会運営側スタッフなので1時間早くお出かけになられてます。


コースは短めながらターン多め。高速からの半規制ターンとか、昨日のAO木ちゃんの予想問題に近いセクションが多くて午前中はトップタイム!
練習タイヤのコンディションが人それぞれだから手放しでは喜べないけど、たくさんターンあるのに珍しい(º∀º)ハハ

午後3本目もパイロン触っちゃったけど更にタイム更新して生タイムベスト!

ラストアタックで新品タイヤの皮むきと言うか、やっぱり不安だからバリ山タイヤでも走っておこう。

密かに前日だけでもぶっちぎりで今夜も美味しくお酒飲も~🎶 って思ってたけど、なんか微妙なフィーリング( •́ㅿ•̀ )
気合い入れ過ぎで運転が雑になったのか、タイヤのせいかわかんないけど0.3秒タイムダウン(-_-)⤵

ライバルの皆さまはラストで一気に本気出され、終わってみたらリザルトは5位フィニッシュ💧‬(生タイム3番手)

なんかいつもと変わんない微妙な終わり方。。。

昨日より走ってないし、体力使ってないはずだけど、宿で解析してたら1時間くらい寝落ちしてた*(◍ᐡoᐡ◍)💤⁎

起きてお風呂キメたら


今夜もうぇ〜ぃ🍻


相変わらず和洋関係なく美味しい♥️

名物の鮎塩焼き
おじいちゃんの焼き方が良いので骨もほろっと綺麗に取れます✨


そして本番当日



昨日より更に暑くなるのかな🌞🌞




そしてコース発表


工エエェェ(´д`)ェェエエ工
昨日の練習コースの要素15%くらいしかない撃沈の予感しかしない💦


無傷でここまで帰って来れますように🙏🙏🙏

コース図見たときはおぃおぃって思ったけど、歩いてみるとコース図とパイロン配置は全く違って、思ったよりは速度高め。
となると中途半端に車速乗るとギアが合わず、保険走りがタイムに影響しちゃうから踏んで行くことも大切。(いゃ、いつも大切なんですけどね)
踏んでいくってことは当然短時間に減速するブレーキも大事。

車速殺し過ぎ注意⚠️でオーバーラン絶対禁止🈲!!っていう、つまんないコースに見えて結構ハイスピードで難しいコース。
(一応褒めてます)

今回PN6クラスだけちょっとしたニュースとして、シヴァタイヤが新作R31を発表!
サイズによってデリバリー時期が違ってて、225/40R18は土曜日に到着するとのこと( *o* )マヂカー
地元グンマーの本気(マヂ)勢は前日来ない、または帰って投入なさっておられます。

僕は土曜日のエントリー費をドブに捨ててまで勝負掛けられないから、R31オーダーキャンセルしてR23に変更してました。

鬼コテコテコースでは元気のいい若者33スイフトには喧嘩にならないだろうし。。。╮(๑•́ ₃•̀)╭
スイフト相手じゃなくてもパイロン職人相手にはそもそも・・・

ジムカーナの場合タイム差に占める割合が腕とクルマでは9:1くらいだからそんなに気にしても仕方ないですね。
(腕が同じくらいなら道具の優劣ってことは間違いないけど)


自分の中では作戦決まってるから、まずは刺しすぎないとと、
唯一の高速区間で調子に乗らないことと、
サイド直後に慌ててアクセル踏まないことに気をつけて1本目スタート!!

その大事な1コーナーで思っクソ突っ込み過ぎ💦💦💦(何か食わない1)
(1コーナー刺しちゃダメってあれほど・・・)
折り返してJターンは折り返しのとこ立ち上がりですっぽ抜け(何か食わない2)
ターンの回頭性もイマイチ╮(๑•́ ₃•̀)╭(何か食わない3)

気のせいなのか、路面温度なのか、バリ目がヨレるからなのか
(または中華品質のバラつきか)

トップから1.7秒もの差で8番手折り返し。

宝台樹のコースは前日使ってないところはありえない砂埃で、前半ゼッケンは路面掃除要員なんで、圧倒的2本目勝負なんですけどPN6でゼッケン80番。
同車種でラインも同じPN3クラスが大量に先に走るから、路面コンディションがそこまで悪かったとも思えない。

突っ込みを丁寧にいったとしても、すっほ抜けを丁寧に踏んだとしても、贔屓目に見積もっても0.5秒くらいかな。

奥さまもお昼休みに練習タイヤが食うんならそっち使えば〜??
と仰います。

しかし、皮むきして軽く熱入って加硫進んでいい感じになるかもだし、
路面綺麗になるかもだし
せっかく新しいタイヤ買っちゃったし←コレ1番のバイアス

8位だからもう下がることないからフィーリング良かった4本とも練習タイヤに換えて、半信半疑な2本目スタート!

スタートで様子みてみたけど悪くなさそう。
1コーナーは信用しないで丁寧にブレーキしたら超絶素直に曲がって内側パイロン触るかと思った💦

無闇にアクセル踏まないで、ブレーキ刺さないように意識して、若干置き気味に走ってほぼ1秒アップで4位!
と思ったケド、後走の2台に抜かれて6位で終了〜

若者スイフトくんは気合いの走りで更にタイム詰めて優勝でしたが、新タイヤ勢は約0.8秒差。
5位のゲントマン(旧タイヤ)から0.3秒差

う〜ん・・・

タイヤの差が無くても、こんなコースだと2秒くらい離されてもおかしくない人達に対して1秒以内なんだから、ホントにタイヤの差なのか、腕の差なのかイマイチわからん╮(๑•́ ₃•̀)╭

ハッキリ言えるのはR23の新ロットが明らかに食わなかったってことかな。
そもそもココはエッジの立った新品が良いって言われる路面なのにな。
僕よりターン上手なK10ちゃんが同じロットで微妙だったし。

TW試験規定の隙間を付いて次々とタイヤ変えてくメーカーに対しては、同年1月1日時点でデリバリーしてるタイヤに限定することとか、
サイズによってデリバリー時期が著しく違うとかをレギュレーションでちゃんと縛らないとイケない気がしますね。
86/BRZはまだ出してくれてるけど、1.5ロードスターにはしばらく出されないし。
新パターンになる前も途中でコンパウンド変えてきたりと、開発に精力的ないい会社なんでしょうけど、次々タイヤを買い換えないといけないってねぇ。。。
(それについて行けなくてPN6クラスに逃げたのに💧)

開幕戦は17インチを昨年からオーダーしてたのに出してくれず
今回も1ヶ月前から出す出す詐欺で試合前日に。(しかもバックオーダー入れとかないとファーストデリバリーに入れてくれないとか)
R31の優位性を際立たせるためにあえてR23をショボく作ってる??
またはR31のパターンに合わせた柔らかいコンパウンドが旧パターンで柔らかすぎるとか。

何のためのTW縛りなのかなって思っちゃいますね。


暑い中で旗振ってたコースオフィシャルのみなさん
現場で絡みのあったみなさま
お疲れ様でした~
Posted at 2025/08/05 23:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation