• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

8月最後の休日メンテ

8月最後の休日メンテ7月に入って結構走られてました今週はさすがにオフです。



オフの土曜日午前中は近所のマジメなお肉屋さんでお肉を仕入れ、乃木坂46のまいやんに似てる娘が居るパン屋さん寄って



奥さまが午後イチでお出かけになられるので暑い日中を乗りきれるよう、じゃがいも&豚バラの豆板醤炒め


先週程ではないものの、日中は殺人的暑さなので少し陽が落ちるまでお昼寝(-_-)zzz




ふと気付くと15:30過ぎてるので大急ぎでオイル交換


なんか、高性能って売ってるオイルが安かったのでそちらにしてみよう!


ミッションは青いのを全量


バキバキ言わない添加剤2本分入れてみよう( ・_・)ノ


ゲリラ雷雨が来るかもって予報だったので急いで作業してましたが、ちょうどデフオイルを入れ終わった辺りで近くに落雷!!


急いでドレン締めて片付けはギリギリ間に合った~~( ̄▽ ̄;)


埼玉県全域でも2ヵ所だけw(゜o゜)w


どっかから雨雲が流れて来るのかと思ったらホントに突然発生なんですね!

すぐに止むかと思ったんですが、2時間程雷雨は続いて、もう夜になっちゃったので、タイヤだけ洗って室内にしまって


飲み始めますか。
チーズとじゃがいものカリカリ焼き~~✨



デザートは金曜夜帰ってから作っておいたクレームブリュレ
(3回目でだいぶ定量化してきた)

土曜日だけで小ネタ満載でしたが、
日曜日は朝から続き

週末に向けてバネ交換して、



ネ申がくださったタイヤの修理して、




せっかくウマ掛けてるのでホイールハウス内も洗車~~✨

午後から雷雨予報だった割には逆にすごい炎天下になりました。

まぁ、良いんですけど( ̄▽ ̄;)

贅沢に時間使って、どうでもよいところ色々みて不具合もちょいちょい発見して、地味に疲れたので






夜はまったりとサザエさんやってる時間から真鯛のカルパッチョと牛肉と冷蔵庫野菜のグリル。


疲れたけど、


なんか、平和ですヾ(´ー`)ノ
Posted at 2020/08/23 23:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2020年08月15日 イイね!

2020夏休みの宿題(ジャッキOH)

2020夏休みの宿題(ジャッキOH)今日はオフなのでゆっくり起きて昨日濡れたものを乾かしてるともうお昼。

競技生活をなさっているご家庭には必ず数台あるKYB社のシザーズジャッキですね。





お盆休みに合わせて入手してたオーバーホールキットが届いたので取りかかろうとしたんですが



全然入らんやん!!

ちゃんとしてそうな出品者だと思ったけど間違えてない?!
と問い合わせ回答待ちでしばらくお昼寝(+.+)(-.-)(__)..zzZZ

涼しくなる頃回答があり、狙いがあってのそのサイズであるとのことで、信じて作業着手

バラし編
組立編
オイルエア抜き編

無事1台目が完了したので、サクッと2台目やっつけちまおぅ!

って

思ってたのに

こっちは先ほどオーバーホールしたものよりずっと古いものなので
フレームやピンが変形しちゃってて抜けません┐('~`;)┌
20年SWのリアを持ち上げ続けてきたからその荷重はKYBさんも想定外だったことでしょう。



パンタ部のメインピンの片方が潰れてると思いきや、曲がってるっぽい

もう暗いので今日は時間切れ

夜は冷凍庫に眠ってる非常用のラグーソースでラザニア
お出かけの奥さまがお戻りになられる前に仕上げておきましょう





そして翌日ヾ(´ー`)ノ
死ぬかと思うほど外は暑いし、ちょっと日向に置いたものは触れない程熱い

抜けないピンに灼熱のテラスでしばらく途方にくれてましたが、あーだこーだと試行錯誤して、片側のピンは抜かないままメインシリンダ外すことに成功して何とかシール類は交換。

逆に組んで行けば良いはずなのに、


両方に潰れて膨らんでるのでピンのリング溝が出て来ませんヽ(´o`;

仕方ないので


手持ちのヤスリで


ひたすら削っていく。

テラスの僅かな日陰で作業してたものの3時間くらいひたすら削ってたので、汗だくでしたが

何とか入る厚さまで削れて無事完了~~(* ̄▽ ̄)

2日間暇で良かった~~
Posted at 2020/08/15 23:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2020年08月03日 イイね!

BRZ ショックオーバーホール(ってゆーか修理)

BRZ ショックオーバーホール(ってゆーか修理)昨日リアショックを1年半ぶりに外してみたところ、左リアは完全にオイル抜けてました( ;゚Д゚))

いゃ~~、ちょっと前からロッドに滲んでるのはタイヤ変える度に見てはいたんですが、軽く滲んでる程度なら接地状態ならメインピストン辺りはまだまだオイルあるかな~~ってやり過ごしてたんですけど、
昨日外して手で押してみたら縮みはガス圧少し手応えあるけど、伸び側はオリフィス開度(調整番手)関係なく何の抵抗感なく伸びちゃいます(・・;)



直ちに走行には支障ないし、

言うても、気付くレベルじゃなかった訳だし、

気付かなかったフリして走ることにしました'`,、('∀`) '`,、



ばねを20%ほど弱くして、車高も低めギリギリで走ってたせいか、思ったより違和感感じませんでしたし、そこそこのタイムも出てたし( ̄▽ ̄;)

まぁ、BRZのリアサスがその程度の仕事しかしてないか、僕がしっかり使えていないかってことですかね。
(それで270°ターンでパイロンタッチしちゃうのか??)

という事でソッコー現地でアポ取って今日修理してもらいます。




お昼ご飯に豚トロ丼とお野菜たっぷりの味噌汁でしっかりスタミナつけて!
(何でか分かりますよね)


ゴッズ教総本山へお詣り!

ショック外して


通常のオーバーホールはもちろんですが、

取り付けた後も何度もテストドライブしては細かな調整と、スピリチュアルアイテムを(* ̄▽ ̄)

ショックは何の設定も変えてませんが、行く度に何かが進化してる雰囲気になりますね。

関東モータースポーツ界で僕より良く喋る人No.1なのでありがたいお話もたくさん聞くことができました。


ホントは次戦チャンピオン戦さるくらラウンドに向けての打倒チームタケノコ対策だったんですけど、試合無くなっちゃったので宙ぶらりんになっちゃいましたが、試合ないからこそムダな試験が色々出来るのも良かったかもしれませんね。

僕にしては動き回った週末で疲れましたが、充実した2日間でした( ・∇・)

お陰ですでに超絶筋肉痛です(;´Д`)
Posted at 2020/08/03 00:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2020年07月26日 イイね!

4連休最終日なのでバネ交換

4連休最終日なのでバネ交換昨日雨の練習会での奥さまの運転を見てて、ちょっとバネ換えてみたらどうなる?って。

このBRZ号買ってからオーバーホール以外でショック外すことないし、ショックの仕様変更はもちろん、バネ交換もしたことないんですよ( ̄▽ ̄;)

ズック先輩がやり尽くして仕上がってるので、車高とプリの微調整だけであとは乗りこなすだけなので気にしてなかったんですが、使わないからとクルマに付けて貰ったバネに換えてどんな風にダメなのか、または奥さまドライブなら良い部分が出るものなのかどうか試してみるもの良いかなと。

直近1ヶ月は試合無いし、
まぁ、ダメでもすぐ復旧できますし (´ー`)



昨日の雨でびしょびしょになった荷物ですが、今朝は10:00頃から雨も止み、11:00頃には日差しもすごい強くなって来たので濡れたテントを干そう(* ̄▽ ̄)ノ


テント干すならと



日除け対策にこっちに立ててさっさと作業してしまおう!


しかし、



作業始めると急にどんよりしてきた (´o`;


おまけに、フロントのロッド先端ナット緩めるんですが、片方のナットがとにかく硬くて僕の14.4Vインパクトでは全く緩まない┐('~`;)┌

ベルハンマースプレーねじ部にかけて、染み込む間昼食キメてバッテリー再充電して30分後、

再トライしたら緩んだ~~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

は良いけど、



めちゃめちゃ雨降ってきました(´д`|||)

最近雨雲レーダー予測にハマってる奥さまに今後の天候予測して頂きましたが、『強弱あっても止むことないから』とのご判断。

仕方ないのでとりあえずフロントだけ終わらせちゃおう。


横着して上のナットだけでイケるかなと思いましたが、スタビ、ブレーキライン、ABSケーブルは外さないと余計な力が要るし、不慮の2次災害が懸念されますね。



そうしたらほぼ自重だけで外せますね。
えぇ、左側はレバーでアーム押し下げたり一生懸命やってた訳です(〃´o`)=3


結局・・・

干そうと思ってたテントは結局びしょびしょ┐('~`;)┌

仕方ないので久しぶりに大規模ショッピングモールにお買い物いって、奇跡の雨の切れ間で洗車と拭き上げして無事カバー掛けられました。


夕食って程ではないので非常食でパングラタンとお芋のサラダでのんびり。

結局

4連休ずっと雨でしたね((+_+))
Posted at 2020/07/26 22:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2020年07月15日 イイね!

BRZ 充電エラーって?!

BRZ 充電エラーって?!先日那須練行ったとき、久しぶりにOB-LINKを表示させてみました。
設置も面倒だし、分解能が荒いのと表示レスポンスが悪いのであまりつけてなかったんですが、台数少ないので連続走行になると水温くらい見といた方がよいかなと。


すると!



👆のようなエラー表示が点滅してます。
HKS OB-LINKはOBDからのエラーコードを表示させられるんです。
リセット機能はないので消せないけど。


内容をみるとエラーコード P1531

何のエラーかこの時点で分かりませんが、エンジンチェック点いてないし、移動も不具合は無かったのでそのまま走行してました。

で、先週末エラーコード調べてみたら



バッテリー充電システムの電流異常でしたが、足りないんじゃなくて高過ぎのよう。

トラブルシューティングのフロー図みてるんだけど・・・

最後はECU交換ってなってる((+_+))

それにしても、今どきの車はバッテリーの充電状態も充電電流もECUで調整してるんですね(゚Д゚ノ)ノ


まぁ、

とりあえず、


今週末の試合は気付かなかったことにしてがんばろう!
Posted at 2020/07/16 17:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 1112 1314 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation