• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

お星さまになった元愛機SW

お星さまになった元愛機SWそろそろほとぼりも冷め、色々片付くっぽいのでいっときますか。












1年ちょっと前、16年連れ添ったSWを前途ある若者に譲ったのがついこの間のようです。

それからもちょくちょくメンテやら、セッティングについて色々と相談や質問を受けてました。

数週間前も、クラッチ交換について尋ねられ、その後彼のメンテショップ経由でスピリッツに作業依頼があり、ずっと面倒見てくださってた店長がクラッチを交換したって話を聞いたばかりでした。


先日のある夜、仕事してたら彼から電話!
普段はFBのメッセージで連絡来るんですが、何故か直電!

開口一番

若: 『驚かないでほしいんですけどww・・・』
ま: 『もぅ大人だからそんなに驚かないと思うけど・・・?』
若: 『信号無視の10tトラックが突っ込んできてww』
ま: 『はぁ?!(驚)』


信号無視のトラックが迫ってきて、瞬間的に命の危険を感じてアクセル踏んだけど、結局横っ腹に突っ込まれて、完全にくの字になったそうな!

本人は多少の怪我があったものの、日帰りできる程度の軽傷ってこと。

本人曰く、直感で死を意識して無意識に3速でアクセル全開にしてたけど、当然間に合わずってことだったから、アクセル踏んでなかったら運転席直撃だったのかな。


相手の方も全面的に非を認めてる状態らしいので、円満解決しそうですが、廃車となると保険なんて雀の涙しか出ないから、学生くんが同程度のクルマ買うなんてできないでしょうし、ようやくSWが楽しくなってきてクラッチ変えてまだ100kmも走ってなかったんじゃないかなぁ。。。
フライホイールもセットだったのに。







写真見ると良く生きてたな~ってホント運と、個人個人が持ってる生きる力ってすごいな。


命あってのクルマ遊びだし、大きな試験を控えてる状態だったらしく、それがふいになったりしたらホントに人生の歯車が狂っちゃうところでしたね。

不幸中の幸いなのか、不幸中の不幸なのか、何年か先になって評価されることでしょうが、とりあえず人間の方が無事で良かった。


SWが守ってくれたんだよなんてお花畑ポエムなコトは言いませんが、


まぁ、



昭和設計の頑丈トヨタ車で、隔壁多いSWだったから良かったのかなとは思いました。
(彼の前のクルマだったら真っ2つに千切れてたかもね。たぶん・・・)


移籍後、わずか一年の命でした。
ご冥福を御祷りいたします。

(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌



P.S.
まだ部屋にはこの子の遺品が結構あるんですょね。。。
(ホントに遺品になっちゃった)

SWの聖地に供養に持って行こうかな。。。。
Posted at 2017/02/12 14:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2016年01月31日 イイね!

SW遺品供養

SW遺品供養ホントは藤岡ヒルクライムイベントの予定でしたが、先日の降雪の影響で順延となりましたため、













昨夜はガッツリ飲んでました。
朝(と言ってももう11:00)起きると、めちゃめちゃいい天気。



SWの遺品がまだまだ部屋にたくさんあるのですが、聖地に行けば供養してもらえるということで、噂(スマホナビ)を頼りに向かってみます。



高速ではペースカーのオーラのお陰で道が空くので、

1時間ちょっとでSWの聖地へ到着☆



主宰はリアルねこあつめとSWあつめをなさってます。




今日は若いロド信者にありがたい教えを説いていらっしゃいました。



その傍らには復活の儀式が・・・


主宰の”気”が高まるのを待ってるようです。




講堂隣の菜園ではホイールを栽培されており、

早摘みはロードスター用、またはSWフロント用
熟したらリア用になるのでしょう。もう少し育つとFDやランサーなどにも行けそうです。

肥料と日当たりの関係なのか、育ちが良いものはブロンズに輝いていますね。



そして、奥様の手作り極上スイーツでおもてなし。
バナナ風味のムースに濃厚チョコレートソースは絶品でございました。




奥さま同士のダークな女子トークも盛り上がったようで、楽しそうにされてました。

帰り際にはありがたい教えの書かれている薄い本を戴き、『君にもネ申のご加護が』とのありがたいお言葉を頂きました。



また機会があれば巡礼に参りたいと思います。

Posted at 2016/02/01 00:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2015年12月13日 イイね!

さよならSW

さよならSW昨日無事SWを引き渡しでした。












週間予報を見事に裏切って朝から結構ないい天気。



もうこの風景も最後だな。

速そうで結構気に入ってました。
(ホントに速い人はシンプルなもんですけどね┐(´-`)┌ )


SWのこと色々知りたいって言うので、過去の全整備記録と本もつけてあげよう。
元インテ乗りなので、こんな本なんかイイかな。



20年前、SWもDC2も生ものだった時代のバトル企画。

その他、このクルマのこと、SWについて1時間ほど細かい説明と、荷物の積み下ろしについてレクチャーします。
じゃないと、積んであげたタイヤすら降ろせないから( ̄▽ ̄;)


そして、書類とキーを渡して

お見送り。







幸せになるんだよ~~( ・ω・)ノ~~~






1年落ちの3型を就職1ヶ月で購入し(もちろん超鬼ローン)
4年半5.5万km乗った頃、じじぃさんが(一身上の都合で)売るという5型を1年落ちで購入したのが'99年。
まさか、そこから16年、13万km以上も乗ることになろうとは当時のましゃ青年は思いもしませんでしたね( ̄▽ ̄;)
当時は新型マシンが次々と出るのが当たり前だったので、それなりのオトナになったらそれなりのクルマに乗り換えて行くもんだと。。。



ですが、



SW20のモデルチェンジはキープコンセプトの直継ではなく軽量ローパワーのロードスター的な立ち位置に。
ハイパワーリア駆動として当時主力のFD3Sは車両価格とランニングコストでなかなか手が出ず・・

だいいち、FCも持ってるので、ロータリー2台も持ってどうするんだ?!って気持ちもあり・・・

大規模レギュレーション変更の年も、A車時代にマフラー程度しか換えてなかったからサクッとN車に適合できてそのままズルズルと。

タイヤサイズも小さく、大きなトラブルもそんなに無く、リーマンショックも何とか凌ぎ、不況に強いSWのお陰で三流サラリーマンでも競技生活を続けてこられました。

SW特集本に載ったり


プラモデルになったり


地区戦も1回優勝できたし。







24歳から20年間なので、いろんなものを吸収するであろう時期にほとんどをSWだけで育ってしまいました。
当時の諸先輩方から
『SWを乗りこなせたらどんな車でも乗りこなせるよ!』


って


言われて練習してたんですけど・・・




大して乗りこなせないままでしたね。・゚・(ノД`)・゚・。


それでも、僕がSWを降りるってことを驚いたり、惜しんでくださる方々からもたくさんのメッセージを戴き、本当にありがたいことです。


これからは、僕が初めてSWに乗ったのと同じような歳の若い子に色んなことを教えてあげることでしょう。



お疲れさまでした。
そして、これからも頑張ってね。
Posted at 2015/12/13 22:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2015年12月05日 イイね!

ラストラン前日

ラストラン前日いよいよSWラストラン前日












午前中は市役所行ったりして印鑑証明
新庁舎初めて見た。中も綺麗でいい感じ。
税金無駄使いとかいう人居ますが、アタマおかしな自己満建築家におかしなデザインさせるんじゃなきゃ、綺麗で機能的な方が良いですね。
今までボロ過ぎたし、ボロぃところで地味に働いてる人って気持ちも卑屈になるけど、新しくてきれいなところだと説明も丁寧でいい感じになりますね。


せっかく天気良いからお散歩ついでに年賀状も買いに行こう。
写真じゃわかりにくいけど、富士山結構でっかく見えるんですね(知らんかった)



SWも、もう最後なのに・・・



新品部品買っちゃいました!




フードサポートクランプ交換

何年も壊れたままでしたが、さすがにこれくらいは直そう。

¥210程度のクリップなんですけど、エンジンフードの遮熱版取らないとイケないんで・・・

エンジンフード取るのが面倒なんじゃなくて、樹脂にタッピングビスで止まってるんですが、もういくつかねじ穴がバカになってるし、これ以上触らぬ神に祟りなしって感じで放置してました。

やり始めると10分も掛からないので、さっさとやれば良かったかな( ̄▽ ̄;)


奥さまは所用でお出かけなさっているので、その間に


コロッケを作ってて~


衣つけようと卵割ったら~


双子卵出てきた w(゚o゚)w (卵2個です)

最近滅多に見なくなりましたよね。
普通のスーパーの普通の卵ですけどね。

まぁ、平和で穏やかな休日でした。
Posted at 2015/12/05 22:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2015年11月08日 イイね!

SW最後のオイル交換

SW最後のオイル交換全国的に雨模様の日曜日
来週から卒業イベントに向けてリハビリを始めようと、最後になると思われるオイル交換。

















無駄に腹の写真でも撮っとく。
けど、雨なので汚いね。。。(;´Д`)




帰って行きつけのいつものラーメン屋で何の変哲もないラーメンと炒飯


お店の裏になってる柿をお土産にもらった♪




さ、卒業式の練習がんばろぉ~~\(`・ω・´)
(まだエントリーしてないけど)
Posted at 2015/11/08 20:12:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | SW | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation