• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

2013JAF関東選手権Rd.5 in 関越

そんな訳で地区戦も早5戦目です。
(まだまだスタートラインに立ってない感じですが)

今回は台風予報とは関係なく前日練習はエントリーせず、2週連続で関越行ってイロイロ試してみました。
とは言え、デジタル化移行ちぅなので、結局評価は93%感覚のみですが。

HORMSさんと言えば今や孫に夢中の不良中年さんのスーパー晴れ男パワー
梅雨のど真ん中にカレンダー申請する強気なH川さんですが、今回もそのエネルギーで上陸直前の台風を見事に粉砕して超晴れ!!

流石です。主催クラブとして最も必要な才能かもしれません。


なので、路面温度はどんどん上昇し、いい感じでテストしてたくらいの温度域に。
迷わず先週のセットのまま迎えた1本目
といっても、そのセットは奥さまがいい感じって言っておられたセットで、僕はまだ走ってないんですけどね。


長めのコースと長いコーナーの続くコースなので、縦にタイヤを使い、フロントにもしっかり仕事をさせようと意識してはみるんですが、やはり付け焼刃ではギクシャクギクシャク

トップは貫禄の走りで2秒も先に(;゚ Д゚)

ツッコミ隊のZ川氏など、多数の方から抜いてコントロールとかありえないからwww
抜くんなら踏まないコントロールが必要でしょう!!って。

そ~なんですけど、そうすると凄くヌルくなっちゃうんですょね。。。。

2時半くらいになる2本目は炎天下でガンガン路面上がって・・・・ってことになると思いきや、意外と冷たい風が吹いて日差しも少し和らいでなんとなくタイムアップしそうな雰囲気。

それはそれで、みんなが上がるんだからどこまでも突き落とされる可能性もあるんだし。

2本目は小さく過剰にクルマを捻じらないように気をつけて中間は上位陣と並ぶタイムが出てるものの、最後のテクニカルでやっぱり保険を捨てきれず無難なクリアランス空けて走り、表彰ギリギリ無しの7位で終わり。


タイム差はトップだけ一人旅な感じですが、表彰台まで0.3秒、2位まで0.6秒なので、ちょっと喧嘩してるっぽい雰囲気はだせたので、付け焼刃とは言え、刃は取り付けられたかな。

これからしっかり研いでいかなきゃなんですが




もう半分終わったんですよねぇ。。。ヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2013/06/23 22:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年06月17日 イイね!

関越逝ってきた

先週は半分お仕事としてだったのと、実践でのセッティングについてファーストドライバーの奥さまからご提案があったので、確認に行こうということで関越に行ってきました。

最近の天気予報が全くアテにならないのですが、金曜21:00くらいの天気予報で土曜は雨70%、日曜は曇り後雨で30%だったらとりあえず日曜をチョイスするでしょう!

結局土曜は朝からいい天気で、庭の芝刈りキメられたので、それはそれでよかったのですが、日曜は目覚めたら雨。。。

会場入りする頃は止んでほとんどドライでしたが、最初の2本は濡れたところありなので、比較がしづらいなぁ。。。
それでも10時くらいからはむちゃくちゃ日差し強くなって蒸し暑い(;´Д`)

午前の最後を基準に、お昼休みに前後バネ交換してみます。

予想に反してちょっと扱いにくい感じなのに、タイムは秒単位で上がってる。

僕は車のセッティング換えてもタイムほとんど変わらないので、今までそんなにセッティングとかしてこなかったんですが、奥さまはセクション単位で見ると僕とほとんど変わらないかたまに速い区間もあるので、車のセットは奥さまの意見でやった方が良い結果が得られます。


そんなわけで、いつまでも人に頼っていられないというか、奥さまが走るのにすぐに結果を比較してみたいということですので、今更ながらGPSロガー買っちゃうことにしました。

うちのデジタル機器はかなり古いのでセットアップがよく分からなかったんですが、土曜日半日掛けてなんとか表示できるようになったので現場に持ち込み。

まだまだざっくりとした部分と区間比較程度しかわかんないですが、感覚だけで思い込んでた部分との相違があったりして、ちょっと不思議な感じですね。


いよいよ来週が本番。
今回は前日練習行かないので、土曜日にどっちのセッティングで行くのが良いかを決めなきゃですが、こういうことし始めると結局、峠時代のように『硬く、低く』になってしまいがちなので、過去の轍を踏まないように色々検証しなきゃですね。
(まぁ、わかんないから結局硬く、低くなんだろうなwww)


そして、走るたびにジャッキ上げていろいろ作業してたので今日も朝から超筋肉痛(>_<)
Posted at 2013/06/17 12:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2013年06月11日 イイね!

埼群ジムカーナ第3戦 主催(本番編)

埼群ジムカーナ第3戦 主催(本番編)埼群戦 本番当日

昨日に引き続いてむちゃくちゃいい天気ヽ(・∀・)ノ

スピリッツイベントの試走はいつもチームのエース様と昔からチーム員以上にイベントに協力してくれる全日本トップドライバー二人なんですが、昨今のラジアル主流化でどんどん場違いな感じになっちゃう部分も否めないので、ラジアル参考値として僕も走ります。

SWは奥さまがエントリーなさっているので、お買い物快速仕様のFCを公式イベント初投入



リアメタルパッドはおかずさんから中古をGET、デフはあくちゅアナFD号から奪った純正トルセン
タイヤは控えめな225&235で4本4万以下のインドネシアタイヤ
(サーキットではそこそこ評判いいらしい)
ファイナルも当然燃費仕様の純正4.1

これくらい言い訳しとけばいっか
とりあえずトップと3秒以内で走れればいいなwww


試走2本目



街乗りではそんなに気にならないというか、OH前からすると格段に太くなってると思ってた低速トルクもジムカーナ場だとすごいモッサリ
カッコとヤフオク価格でチョイスした前置きI/Cもレスポンス厳しいね(´ДÅ)

SWと同じような操作になっちゃってるけど車の動きはちゃんとフロントから回りこんでFRチックな雰囲気で乗れて、トップと2.3秒落ちくらいだったから、タイヤを245&255で富裕層の方々が使用されている国産タイヤを入れて、ファイナル換えたらコースによっては意外と喧嘩になるかも♪


まぁ、SWで地区戦出てるうちはムリだけど・・・



コースはエアジムカーナで想定したタイム通り(o・∀・)b゙
予定のスケジュール通りに進み、トラブルも無く無事終了。


イベントは午前中に終了し、午後は同じコースで答え合わせ練習会。

・・・のはずが、今日は県戦なのにギャラリー多いなぁって思ってたら、次戦に向けて地区戦ドライバーの皆様が午後練習会に参加なさるようで各所で大人気ないバトルが勃発!
全日本準備のうちのドライバーや、県戦の皆さんにも随分刺激にも参考にもなったみたいでした。


あ、人ごとじゃなくて、僕も改めてSWで走ってみると、結構タイム出すの難しくて2本走ってもやっと4位くらいのタイム(滝汗)
県戦のトップドライバー様はすごいうまいなwww
最後に本番タイヤに履き替えて、ようやくNTR優勝タイムを超えることができましたが、セッティングも乗り方も車のコンディション作りも色々課題山積(´。`)


無事スピリッツの年間イベントはすべて終了。

報酬ほか弁だけで遠くからオフィシャルに来てくださる皆さんのご協力でなんとか今年も無事終えられました。ありがとうございました。
来年もやるっぽいので、またよろしくお願いします。
(何度も言いますが、僕はただのスピリッツのお客さんですケド)

ようやく自分のことに専念できます。(別にやることは無いけどケド)


さて、これから2chと某サウラで批判チェックしなきゃ(;^ω^)
直接のご意見もお受けしてますので、厳しいご意見もお待ちしております。
(言い訳もしますけどね。。。)
Posted at 2013/06/12 00:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年06月10日 イイね!

埼群ジムカーナ第3戦 主催(前日特訓編)

埼群シリーズ第3戦 スピリッツ主催なのですが、先週は地区戦で新潟行き。
エントリー台数、天候、オフィシャル人数を確認して木曜深夜にやっとコース作成ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

県戦は2DAYSイベントではないのでイベント準備は当日朝になるんですが、前日の練習会に参加して終了後にコース設定時間を戴けることになってので、新潟の反省と次戦に向けての対策!
今回も会社の自称理論派元全日本ドライバーくんと色いろ比較します。

県戦前日とは思えない参加台数と新潟で微妙だった地区戦ドライバー様が続々とやってきて、いい比較が出来ました。
(えぇ、比べられただけで全然歯が立たないことが分かっただけですが・・・i||l|i(;゚∀゚;)||i|li; ザー)



奥さまが翌日の本番にエントリーすることにしたので、午後からはその練習に専念していただいて、僕はこっちを




SWは試合エントリーなので、試走はお買い物車のななちゃん。
リアパッドをサイドブレーキ用に、プラグを超高級品に換えておきます。


ジムカーナ走行2回目。コース設定で2本ほど走りましたが、人前で走るにはちょっと練習不足ですけど。。。

夜はオフィシャルお手伝いしてくれるいつものメンバーで高崎市内で飲み。
飲み代、宿泊費全部自腹でも集まってくれるみんなに感謝。
(っていうか、別に僕の主催イベントじゃないんですけどね・・・・)


ってことで、本番編へ続く。
(眠いだけです。別に引っ張るほどのネタではありません)
Posted at 2013/06/10 00:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2013年06月05日 イイね!

2013JAF関東選手権Rd.4 in SP新潟 (イベント運営観編)

そんなわけでラジアルタイヤ2年連続大撃沈のスピードパーク新潟ラウンド。・゚・(ノД`)・゚・。

しかし、不思議と『二度とこんなところ来るかよwww』ヽ(*`Д´)ノ
って気にはなりません。



まずはTASKさんをはじめ、新潟のみなさんのジムカーナに対する姿勢というか、競技はキッチリ、イベントとしても盛り上げ、走る人も見てる人も楽しめるコースを最大に考えられていること。

前日練習からコース設定の青山さんとのバトルは始まってます。
初めてこのコースができたときも、前日練習は3速全開時間が長くてこのコースで出せる最高速度をみんなに体験させたあと、翌日はハイスピードなシケインで踏み切らせない設定だったり。

練習会とまったく同じセクションを最小限にして、または同じコーナーを違う角度に使わせたりと、練習会参加者の決めうち走りを少なくしてる。かと言って、過度に地元殺しでコースを無意味に規制しない設定。

胎内時代からも脈々と受け継がれている走って楽しいけど難しいコース。
超鬼コテセクションで出来た者(またはできる車)だけが勝つっていう単純な難しさではないところが絶妙。

今回はとくに地元FM新潟にCM打って一般ギャラリーをご招待だったり、元アイドルFM新潟パーソナリティーの突撃レポート&公開収録ありと華やかな雰囲気。
http://personarity.fmniigata.com/hitomisaito.php?itemid=12233

前日練習も本番も『クルマ見せてもらっていいっすかww』ってヒト何人か来て、実際に始めようってヒトはいないだろうけど、内容を理解しないで車遊びを忌み嫌ってる一般の方も多いのにホントにいい雰囲気でした。

そして、何よりも現役を引退していてもオフィシャルに来てくれる情熱を持った人たちや、学生くんたち。
たぶん、参加台数とオフィシャル人数から察するに、ほとんどただ働きに近いと思うなか、全員が競技を真剣に取り組んでいる姿勢が本当に凄いし、超羨ましい。


情熱を持ってオフィシャルに臨んでくれるヒトを確保していくのは本当に大変です。
新潟の方は地元の走る環境を守り、常に長距離遠征になってしまう現役選手をサポートしつつ、超ハイレベルで厳しく若手を育てている(困りますけどwww)そういった文化を守っていく人たちがたくさんいらっしゃるのが本当に凄い。

毎年4イベント主催の総合指揮(まぁ、雑用全般ですが)を取っているんですが、やはり人集めが一番大変。新潟のイベントに参加すると本当に頭が下がります。


あと、毎年されてるUSTREAMによる全世界LIVE中継!
前日練習から全走行を中継されているので、1本走るたびに各方面からツッコミと指導のメールが鳴り止まず ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
埼玉、栃木、九州や遠くはフランスからも生ライブ見られてた。(時差あるだろwww)

コレは良いやら悪いやら。。。(^^ゞ
ま、気に掛けてくれる人たちが居るのは幸せなんですけどね。
ご期待に沿えず、ごめんなさい。

青山さんをはじめ、新潟でこの業界を支えてるみなさん、ありがとうございました。


そんなテンションで来週県戦主催なんですよね。
到底マネできませんが、こちらはこちらで頑張ろう。。。(全然プラン立ててませんが(汗))











Posted at 2013/06/05 01:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | SW | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4 5678
9 10 1112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation