• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

2013JAF関東選手権Rd.8 in 浅間台

2013JAF関東選手権Rd.8 in 浅間台さて、地区戦ももう8戦目、浅間台スポーツランドです。

お盆WEEKの翌週ということで、盆休み中は実家から帰ってきた翌日に浅間台のフリーで体と目を慣らしたり、秘密のテストもやってみるつもりでしたが、シャフト破損によりただお昼寝をしに行っただけでした。







そんな訳で前日練習はセッティングは過去データから固定、タイヤの差だけを確認しようと朝から少し真剣にやろうと思っていたんですけど・・・・

大事な大事な走行1本目の1つ目のパイロンを間違えてしまいました(´Д`)

4本しか走行できないのに


天気予報は曇のち雨で70%の降水確率って言ってたはずなのに、スゲー暑い日ざしのもとで天日干しした黒いリアタイヤを試してみるも長所と短所がハッキリ分かっただけで、優劣はつけられない(というか、分からない)


しかも、超鬼コテセクションが何やってもリアロックさせられず、何のデータ取りも出来ない。(アホ)
明日は更にコッテリになることが予想されているので、前日からテンションサゲサゲのままホテルに。


ロガー見てもタコメーター記録見ても分からないので深く悩むのはやめて夜は成田駅近くのフレンチへ



イベントは土曜夜がメインなので、ワインとシェリーを美味しく頂いてぐっすり寝よう!


と思いきや、ホテルに戻ると24時間TVのブルーなドラマが始まり、嵐好きな奥さまは深夜まで嵐の出てるTVをご覧になられていました。


明けて本番!
天気予報は朝ちょっと降って午後からはかなりの雨量になるとのことで、1本目勝負という噂

コースは昨日に比べるとテクニカルのパイロン距離を十分に取っていただき、前半だけに集中していたので前戦の反省を踏まえ、リアブレーキをしっかり暖めて臨めばなんとかなりそうヽ(°▽、°)ノ

と、そんな心配要らないくらいの雨が降り始め、路面は完全に水溜りが♪
雨の浅間台で良いよって言われている空気圧にセットしてヘビーWETに備えます。

86&BRZクラスを参考にさせて頂くのですが、超絶神業なトップドライバーの皆さまがことごとくスピン。

これだけ食わない状態ならSWが活きるとちょっとだけテンション上がってきたのですが・・・


N2クラスが始まる頃完全に止んじゃった(´・ω・`)



水溜りも殆どなくなってきているのですが、N2インテ勢も意外と食ってなさそうなので、そのままヘビーWETセットのまま走ることに
(ウソです。いちいち換えるのが面倒だっだだけ)

所々でアンダー、オーバーと格闘しながら何とかライン上に留まってゴールしましたが、トップランカーの皆さまが自爆なさったために何と今期2回目のWETベストで折り返し♪

う~ん、何で雨でトップタイムが出るのか良く分かりませんが、とりあえず雨乞いでしょう!
雨乞いする必要もなく、西日本の大雨雲がそろそろお見えになるはずだしヽ(´▽`)ノ

しかし、僕のジムカーナ人生で何度も午前中の雨ベストを取っているんですが、過去100%午後は晴れて仕切りなおしになってますが、今日も例に漏れず、天気予報を見事に裏切ってどんどん路面が乾いていきます。・゚・(ノД`)・゚・。


浅間台がウェットからドライに変わったときは思っている以上に攻めて行かなきゃなので1コーナーから若干オーバースピード気味に入っていったら
・・・・普通にオーバースピードでリアがやや遠心力に持っていかれ(´Д`;)

ターンはめちゃくちゃ思いっきり引かないとロックしないと思ったら
・・・・スゲー鬼ロックして族車ターンに(´Д`;)

シケインはギャップでリアがすっぽ抜けて危うくパイロンに吸い寄せられそうになったり(´Д`;)


前半だけで随分やらかして中間ですでに大きく遅れ
その後はそれなりに帳尻合わせて走れたと思うんですが、前半の大騒ぎをそんなに回収できるはずも無く9位で終了。

優勝のYdaくんの晴れろww!晴れろww!っていうエネルギーと魂こもった走りは本当にすごくて絶対王者のJETくんのミスを誘い、地区戦ドライバーのホンモノのバトルを目の当たりしに、僕なんかが棚ボタで勝てる世界ではないことがハッキリ思い知らされた一日でした。

それにしても、Sタイヤ時代から何で雨だけなんだろうwww


お疲れ様でした。。。
Posted at 2013/08/26 00:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年08月17日 イイね!

浅間台逝って来た・・・・らっ?!

2,400kmFCで走りまくっていたので、来週のオフ会地区戦に向けてSWに慣らすのと、ハンドルやブレーキやタイヤを試さなきゃなので、浅間台フリーに行ってみた。

ナイトジムカーナの日なので、ガッカリするくらいの多台数を覚悟していたんですが、午前の参加者は16台と丁度いい感じ♪
フリーのコースなんて目を瞑っていても走れる人達ばかりなので誰も歩かないぞ?!

関越で慣れているのでシステムが良く分かりませんね(汗)

2本走って、走りも速度感もある程度決まってきたので、この走行を基準にしてセッティングをテストしてみよwww!!と臨んだ3本目

ターン立ち上がりですごい音がした直後、クラッチ繋ぐとガコガコいって進まない。。。ヽ( ;´Д`)ノ

ホイールナット緩んだ??・・いゃいゃ、まだ何も交換してないしwww

近くにいた皆さまに押して頂いてコースから出して頂きました。
(ご迷惑をお掛けいたしました)



右のインボードが木端微塵に砕けてます。

スピリッツお盆休みで連絡取れず。
どっちにしてもスペアシャフト無いことには来週のイベントに間に合わないので、SWのことなら一番可能性の高いAO木さんに連絡してみると、ABS用シャフト1セットあるから会場まで持ってきて交換してくださることに!

本当に助かりました。
10時にやらかして会場を出たのが18:00過ぎでしたが、木陰で涼しい風の吹く場所でお話しながら楽しく時間を過ごせました。

SW乗って18年間、トラクションは横に横に逃がして駆動系に負担を掛けないように常に心掛けていたので、SWのシャフトは一生物だと思っていたんですケド(^^ゞ

まぁ、土曜日の早い時間だったので気が楽だったのと、来週の本番じゃなくて良かったと思いこんで、今夜はとんかつ食べて帰りました。


美味しかった☆
Posted at 2013/08/17 23:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年08月16日 イイね!

帰省ツアー(山口観光編)

そんな訳で帰省ツアー後半

一足先に山口にいる奥さまを迎えに移動。
あまり良く考えずに夕方山口に移動すればいいよねwwwなんて思ってたら結構中国地方長くて、370kmありましたが、無事移動して何か食べようとホテル周辺を徘徊するも、微妙なラーメン屋だけ。

たまたますれ違った綺麗なお姉さんにどっか軽く飲めるところないか聞いて見たら少し歩けば居酒屋街あるって教えてもらって一人飲み。



そして朝は奥さまドライブで山口県内をドライブ


山口県とは全く関係ないおしゃれなカフェでランチをキメて、僕がどうしても行ってみたかった角島(つのしま)大橋へ




海もめちゃくちゃ綺麗(入ってないけど)


クルマいっぱいで素人の写真ではあまり綺麗な風景になりませんので、
詳しくはこちら




こんなところまで謎の盗撮カーがいたので、盗撮返し

アルミラジエターに換えてあるFCは、炎天下の渋滞でエアコンつけてると水温みるみる上がっていくけど、エンジン掛け続けてれば何とか大丈夫でした。

ただし、一回エンジン切ると水温は115度!щ(゚Д゚щ)
その後はしばらく経っても下がらないので、エンジン切る前にしっかり冷やしとかなきゃって、非常事態に備えてコレは常に持ち歩いてます(^^ゞ



夕方小野田市にある巨大ドライブイン『貝汁 みちしお』へ


このお店、大学時代に下道で本州に来ると必ずと言っていいほど寄ってたお店。
アサリたっぷりの貝汁以外はまぁ、普通なんですが当時は何度も来てました。


もうひとつの名物ホルモン焼き(中央鉄板)もしっかり食べます。

今は隣に日帰り温泉が出来てて、そこで4時間ほどゆっくり休んで22:00頃埼玉に向けて出発!

大阪を深夜の時間帯に抜けられればと思ってましたが、目論見通り3時過ぎの宝塚~栗東までの渋滞名所もオールクリアー♪

中央道諏訪の豪雨通行止めも、小牧JCT通過前には長野道だけになったので無事中央道ルートで帰宅。


1,045kmを11時間で無事走り切り、燃費もアンフィニ用ハイギアード5速とP-FCのインジェクター開弁率見ながらの燃費走行で、ペースの割に9.87km/Lを記録!
あ、そんなに良くないですか・・・(^^ゞ FCにとっては奇跡的なんです!!

往復2430kmを無事に走りきれたFCもお疲れ様でした。
セッティングを見直してもらって安心して踏めました(何を?)



ななちゃんもお疲れ様でしたwww


Posted at 2013/08/17 00:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2013年08月14日 イイね!

帰省ツアー(ましゃ家編)

何年振りかにまとまった休みと、連休中の試合も無いので超々久し振りに実家に帰ってみます。

僕自身が最後に帰ったのは4年半ぶり、奥さまがうちの敷居をまたぐのは実に9年ぶり。
どうなるかドキドキですが、10日夜に出発。
吹田の分岐で大渋滞(;´Д`) (奥さまドライブでしたが)

吹田以降は時間調整しながら地元の日帰り温泉いい気分(温泉)で疲れを癒して実家へ



久し振りに帰って、先輩にご挨拶

もう18歳になりますが、まだ元気にしておられました。

9年分の近況報告を小出しにしながらゆっくりして、後取り養成カリキュラム中でお忙しい甥っ子と花火

自宅庭で花火できるっていうのも田舎の特権だな。



締めはもちろん線香花火



純国産のクオリティはすごい!



翌日は小さいころからお世話になっている親戚のおうちにご挨拶に行き、どこでも本当に喜んでくださり、帰って良かったなぁってしみじみ思います。

うちの家系も親戚も歳の割にはみんな比較的若々しいですが、会えるときに会っとかないとだから、思い切って来てみて良かったかな。



2泊して奥さまだけご自身の地元山口県へ。


朝駅に送ってみると、駅舎がリニューアルしててちょっとビックリ。

3日目は次々とご挨拶に来られる方々をお迎えし、1日遅れで山口に向かいます。

漠然と山口県に迎えにいってwwwって計画だけしていましたが、なにげに遠い。。。
約400kmあるんだな(゚Д゚)

奥さまは同窓会なので何時に着いても良いんだけど、とりあえず夕方出発しようかな。
Posted at 2013/08/14 13:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 旅行/地域
2013年08月10日 イイね!

ハンドル交換(FC編)

今夜十数年振りにFCで地元帰ります。

そのロングドライブを前に色いろメンテ。

学生時代にハチロク買ったら押売り車屋さんがタダで付けてくれたMOMO ベローチェ
22年前ですが、そのときも既に中古だったから・・・



'90年代の車は'90年代のハンドルしか似合わないし、あまりに競技っぽいのは好きじゃないので、ずっとほうちしていたんですが、結構前からハンドルが超々ボロボロなのです。





奥さまが頻繁に運転なさるようになってハンドル更新が優先順位上がりました。

ってことで、SWと同じMOMO DRIFTINGの色違いです。



奥さまの希望色はシルバースポーク&イエローステッチでしたが、日本全国で欠品ちぅ、再納期は12月になるということなので、コレになりました。

こちらはMOMO同士なので何の問題も無く交換終了。

ちょっと若返っていい感じになりました♪
Posted at 2013/08/10 18:22:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45 6789 10
111213 1415 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation