• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

SW バッテリー交換とファントラブル(自然治癒)

N車にするとき、丁度寿命を迎えたバイク用バッテリーから通常サイズに換えてましたが、とうとう寿命に。

今年のお正月あたりから数週間放置するとセル回らなくなってたんですが、暖かくなってきてちょっと復活したかに見えたんですが、お盆以降は翌日でもギリギリ(;´Д`)


緊急時の保険で買っといたジャンプスターターですが、後半は毎回使うようになっちゃいました。

9年使ったんで、大往生でしょうかね。


標準サイズは55D23Lですが、同じ大きさの75Dに交換ヽ( ´ー`)丿

15年以上入れ続けたミッションオイルも銘柄をちょっと変えてみました。
まぁ、そっちは交換直後には良く分からないのでもう一度換える頃じゃなきゃ違いわかんないでしょうか。


で、そんな感じで帰宅直前、エンジンファンマークのワーニングが点灯!!

え゛っ!!何なんだ?
ちょっとwww、さっきまでスピリッツ行ってたのにwww


ラジエターファンもエアコンファンも回ってるし、水温も別に上昇していく感じもないし。

意味わかんないままおうちについてファン関係のヒューズ見たけど切れてないし
(そりゃ、ファン回ってますからねぇ)

スピリッツに電話してみたら、『エンジンルームのファンとかwww』って・・・



あ、VENTファンがあるんだった。

で、エンジンルーム温度センサのコネクター外して強制ONしてみたら、回らない(;´Д`)/

リレーはカチカチいってるから、完全にファンモーターかぁ
高そうだ (交換工賃も・・il||li _| ̄|○ il||l)

カチカチいってるだけで接点がイカれてる可能性もあるので、VENTファンリレー外して単体で直結してテスターで作動確認。
こんなときにもジャンプスターターが室内12V電源になるので便利です('-^*)

しかし、淡い期待も虚しくリレーは正常作動。
VENTファンなので、致命的なもんでもないし、スピリッツに何故か事故車SWが大量に集まってるので、中古部品でなんとか直せるかもwww・・・とか妄想して、無駄な抵抗と分かってるけど何度も確認したくなっちゃうもんで、再度リレー戻してイグニッション ON!


すると・・・


ワーニングも点かないし、ファンも回りました+。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚

なんだか分かんないけど、直りました♪

接点の接触がイマイチだったのが、直結作動させてカチカチやったお陰で接触不良が直ったんだろうと思います。

お金掛からないでよかったののはいいんですが、もっと重要なのは・・・

本番シーズンが終わったら、奥さまの走行シーズンになるんですが、せっかくテンション上がってきてるのにクルマ壊れて走れないってことになったら今後の活動にも影響あるので、無事走れて良かった良かった。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ





Posted at 2013/10/27 23:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月07日 イイね!

2013JAF関東選手権Rd.10 in 関越

2013JAF関東選手権Rd.10 in 関越謎の体調不良で小ネタを仕込むテンションが・・・

体調不良とは関係ない理由でテンション上がりませんが、ケジメなので。。。。
地区戦言い訳日記もとうとう最終戦です。

茨中の前から今シーズンの締めくくりとして関越にはやれる範囲でやってみようっていうテーマだったので、僕にしてはシーズン中に随分走りました。
・・・と言っても平日1日と休日半日ですけど。

そんな感じで臨んだ最終戦関越スポーツランド

・・・だったんですが、最後の最後でお客様から謎の風邪っぽいのをもらってしまったのか、木曜夜から謎の体調不良で、金曜夜には症状が激マックス!!

喉のイガイガ感、リンパ腫れて首筋からアタマん中の左側前面がすごく圧迫される痛みと奥歯がギシギシ痛いヽ(;´Д`)ノ
そんな感じで夜中格闘してたら睡眠40分くらいしかとれず、奥さまに運転していただいて会場入り。
あまりに酷かったら病院行こうかと思ってたくらいなんですけど、徐々に沈静化してきたので前日練習は普通に走ってみました。

シトシトと降ってた雨も少しずつ止んでラスト5本目は完全ドライ。
ウェットからドライまで程よく走れたのですが、結局何かを試すってコトも出来ず、2種類のタイヤを履き比べてみただけ。
(タイムは路面コンディション向上により、普通に上がるだけ)

WETなら速い神話も全く通用せず、ドライもWETもフルボッコ状態で前日終了
(う~ん、やっぱり体調不良が原因だな。。。)

夜は高崎駅前でN3クラスのシーズンお疲れ様会

普段滅多に集わないメンバーで新鮮な雰囲気と若者の芽を摘もうとするおやぢ達の図

病み上がり(病みちぅ??)なので、深酒しなかったですが、なかなかの盛り上がりで明日の本番を迎えます。
テンション低くてごめんなさい。次は3次会まで全開でイキます!(いつだ?!)


で、本番。
コースはすごく悩みどころ満載の面白いコース。
攻めて行けば攻めれるけど、ワンミスが命取りだし、踏み切らない車速管理も重要。

群馬のケツ駆き載りスペシャリストばかりのチームで、いつものように計時室から各ポストまで全員が審査員みたいな雰囲気。
シリーズ争い関係ないんだからお前も働けよwwwっていう妙なプレッシャー。

貸して頂いて一度も実践投入していなかった黒いタイヤで望んだ1本目

課題のターン立ち上がりに気をつけ、過度な減速捻りを入れないように丁寧にブレーキ、立ち上がりはやっぱりスライド気味になっちゃうものの、そんなにすっぽ抜けないように無難に回れたと思うんですが、なんとも微妙な9番タイム。
パイロンにも触っちゃってるので最下位で折り返し。

ビデオ観てもビックリするような失敗してない(気がする)し、超絶上手く走れたところもあるんだから、これ以上秒単位であげるなんて、何すりゃいいんだ??


昼休み前から超青空!

もう、道具のせいにするしかないので、黄色いタイヤに戻してみます。
性格の違いはある程度コントロールできるはずなので、(えぇ、全くもって『ある程度』ですが)

ターンも小さく、縦トラクションに気をつけてちゃんと踏み切って、1本目に弱気だった部分も少し攻め気味に走れ、ゴール前もアンダー出さずにしっかり回れてゴール!

ウィンドウのスイッチ押してアナウンスをきく
「さぁ、ましゃ選手1秒のタイムアップで〇番手に食い込んだぁwww!!」
ワー ワー

的な感じを想像してたけど、何ともテンション低めの棒読みゲゲルアナウンサー

はぁ?! もっと盛り上がるでしょwww!!
って思ったけど、0.056秒しか上がってなくて、パイロンタッチしなかったってだけの9位でフィニッシュ。

今回のコースがそんなにSWに不向きだとは思わなかったけど、SW最上位のYdaくんで6位。
絶対王者のJETくんがいたらやっぱりアタマ取れるくらいのタイムだったんだろうかって思いますが、ジムカーナは二度と同じコース無いので確認できませんけどね。


そんな微妙な感じでシーズン終了。
来年もたぶん似たような体制でやるんだろうと思いますが(やるんだろうか・・?)、今年色いろ勉強させてもらい、車作りも少し方向性を変えていく必要ありますね。

関係者の皆さま、色いろお疲れ様でした。

Posted at 2013/10/08 00:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation