• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

吉野家キャンペーン詐欺 (被害未遂)

通勤時間が結構あるので、お仕事遅くなったら夕食を家に帰って食べるとデブになりそうなので、帰り道に外食キメることが多いです。

当然終電も迫ってたり、10分でも早く帰りたい気持ちもあるし、一人の食事にそんなにお金掛けるのもったいないから立ち食い蕎麦屋、牛丼などが多くなりがちです。

勤務地最寄り駅近くには牛丼は松屋と吉野家があります。
超個人的にはすき家がイチ推しなんですが、すき家って駅近くにほとんどないんですよねぇ。。。

で、この駅の近くの吉野家はすっごく狭くて縦長店舗なので、手前に数人座ってると奥が空いているのか全然見えないので、あまり入りません。

とは言ってもそんなに一人時短夕食の選択肢もないし、悩む時間も勿体無いのでたまには吉野家行ってみようって入ってみたら、すき家が始めていまや牛丼チェーンの定番メニューになってるねぎ玉牛丼が吉野家にもできてるんですね。

これならお肉の美味しい吉野家で食べた方がいいな。(松屋は牛肉がすごい固くて美味しくない)
帰りに『スタンプカードキャンペーンちぅですwww』っておばちゃんがカードくれました。





ふむふむ


7回食べるとどんぶりデザインのお茶碗くれるんだぁ
あと2ヶ月あるんだし、7回くらい行くだろうなと思ってスルーしてました。
(この時点では期限のあたりしか見てなかったケド・・・・)

数日後、その店に行ってまたねぎ玉牛丼並を食べます。

食べてる途中で、2つ隣のお客さんが会計時にカードをだして交換キメようとしてるみたい。
さすが、早い人はもう交換かぁってみてた・・・




らっ!!




『もうマグカップしか残ってないんですぅ』 って!

はぁ!? щ(゚Д゚щ)

しぶしぶマグカップを持ち帰ったお兄さん。。。。


俺も横で食べながら
『え゛ぇ~~っ!!』って言いそうになっちゃった。


カードを良く見ると『(ここのお店)のみ有効』って

おぃおぃっ!
11月からやってるとはいえ、まだ2ヶ月も期間があって、早々にスタンプためた人がもうマグカップしかないってどういうこと?!
しかも、そのマグカップの箱はビニール袋で壁に画鋲で止めてある。

ってことは、最初から景品を置くスペースもほとんど準備されて無いってことだよね。


なるほどねぇ。


みんなにお茶碗目当てでスタンプためさせて、もうなくなっちゃったって言えば良いだけだもんね。
マグカップに何の魅力があるんだ?!
だいいち、よっぴーって知らないし。

危うく吉野家ホールディングスの姑息な詐欺行為に引っかかるところでした。





でもぉ




これからもちょいちょい行くけどね Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
(ねぎ玉牛丼に罪はないから)


あ、クルマのお話じゃなかったですね。
Posted at 2013/12/12 12:47:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2013年12月10日 イイね!

2013千葉・東京フェスティバル(本番編)

2013千葉・東京フェスティバル(本番編)そして迎えた本番














本番のコースはなんとサイドターン無しっ♪
実際には1ヶ所ちょん引きなんだけど、やらなくても完走はできる。(むしろ失敗するよりマシ)
昨日まで若干ブルーだった奥さまもちょっとテンション上がってきた。

ターンがないから誰でも簡単?って話ではなく、そこは舞闘家住吉さんの車全体のGコントロールを高度に要求される難しいコース。
ハイスピードなのでとにかく踏みちぎらないことには話にならないけど、踏んだ分は自分で後始末しなきゃイケない。
横G掛けて奥まで行くと立ち上がれない。

目印になるパイロンが無いというか、手前のパイロンを目印にしたんではクリップまで激遅だし、ちょっと奥に行こうとすると精度のよい目測のみ。
浅間台は路温低いってだけでもすっぽ抜けるし、滑ってからでは手遅れなチキンレース的な奥のパイロン。

ターンの不安が無くなったので奥さまもリアタイヤはZ2で行くことに決定!!
ということで、前後温めたタイヤで走れるし、リアの車高を下げ、フロントショックを締めてツッコミ対策。

そして迎えた俺の1本目

FF勢のマフラーから出る水でスタートラインは水浸し(#゚Д゚)
ギリギリ車一台分空いてる内側からのスタート
(スラロームの入りが反対なんだよなwww)

探りながらも全開スラロームで2速噴けた直後の排水溝ブレーキでリアタイヤすっぽ抜ける。
手放しで何とか切り抜け、そこから先は探り走りながらそこそこイケて、徐々にタイヤの温まった感じも伝わってきて、チキンレースセクションも横G掛けなきゃSWの直線ブレーキはイケるのでABS全開っ!(俺の腕ぢゃないっ(汗))

と言いつつも丁寧に縦G緩めてそーっとハンドル切って排水溝脇をナナメに3速っ!




・・・・およっ??



ノーマークだったパイロンが(滝汗) 

ヤベー、奥の方は何度もエアジムカーナで確認したけど、この辺はテクニカルセクションくらいしか頭に入って無いぞ。

内側だっけ?外側だっけ???(この間約0.17秒)

なんかゆるい気もす るなwwwって内側に(っていうか、もう外側にイケないし)

テクニカルセクションは普段のイメージより良く曲がるなwwwと思いつつも曲がらないだろうって思い込んでるいつもの車速で安全運転でゴール!


・・・アナウンスもな~んも聞こえてこない。(次のO俣くんの実況してるwww)

あ~、やっぱ外側だったんですね(恥)

といいつつも俺の役目はタイヤウォーマーなので、落ち込んでる暇無いっ。
呆れた顔で戻ってくる奥さまの走行準備を整えてコースの雰囲気を伝えて見送ります。

奥さまははじめのスラロームは探り走りだったものの、俺より全然いい走りをして前半セクションを走り、第一の難所となる3速全開からのひねりブレーキングは!?

・・・ってwww あれれ??


コースが吹っ飛んじゃったらしく、止まっちゃいました( ;゚Д゚)

過去の試合でもMCをほとんどなさらないのに、やはり10年以上ぶりの浅間台イベントで緊張なさっていたんだろうか。夫婦揃って何やってんだwww


寂しくお弁当を食べ、とりあえずGPS比較してみると、MC寸前までは俺より速いペースだったみたい。


とりあえず路面も綺麗になって2本目勝負だと言い聞かせつつ、陰って気温がどんどん下がってくるのを気にしない作戦で望んだ2本目

可も無く、不可もなくというか、結果が残せていないから攻めると言うより置きに行くような綺麗過ぎる走り。
やらかさないけど全然攻めてなく、テクニカル進入でチョン引きが異常に効き過ぎて(なんでこんなときだけwww)暫定5位タイムだったけど、後半の皆さまに抜かれ9位でフィニッシュ。

シリーズ関係ないんだからもっと突っ込んでもいいのにねぇ。。。

奥さまは前半かなり素敵な走りをなさっていたけど、テクニカルはもともと捨てセクションなので15位で終了。
10年ぶりに浅間台で一般男子の中で走ってビリにならなきゃいいかなと思ってたくらいで、AO木さんZとも0.4秒しか離れてないし、意外と良い結果に少しホッとした。

東京戦時代の人たちも意外とやめてなくて、懐かしい人たちにもたくさん逢えたし、住吉さんのコース、住吉さんのテンポが良くてツッコミも素敵な実況、楽しかった時代の浅間台の雰囲気を満喫できて本当に参加して良かったと思います。
来年もまた、奥さまのテンションが高ぶっていたら参加キメたいと思います。

まぁ、地区戦を追う身としては課題が山積みなんですけどね。


とにかく、JMRC千葉の皆さまとその周辺の皆さま、本当にお疲れ様でした。



~おまけ~

表彰式でレディース賞に奥さまだけレディースカウントされてなかった件

表彰式司会のみかんさん
関越でのイベントは気をつけた方がいいよwww
あ、本庄の全日本にも出るつもりなら気をつけた方がいいよwww

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


Posted at 2013/12/10 01:13:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年12月09日 イイね!

2013千葉・東京フェスティバル(前日編)

千葉・東京シリーズには縁もゆかりも無いんですが、10年くらいずっと千葉フェス出たいなwwwって思ってたんですね。



15年くらい前、東京戦に出てたり、ミドルに挑戦始めた頃って、舞闘家さんの練習会に良く行ってたり、浅間台の練習会もわざわざ行ってたんですが、ここ10年くらいは試合前日くらいしか走ってない。

近くにある関越よりも浅間台の方が得意だと思ってた(勘違い?!)時期もあったくらいだったんですが、何故か最近は浅間台っていうと超ブルーな気持ちで迎えてたんです。
シーズンオフは奥さまのシーズンインなので、10年以上浅間台走ってない奥さまも関越以外のステージを走ってみるのも良いかなということで、前日から乗り込んでみます。

多少覚悟はしていたものの、50台もの参加台数。



仕切る人居ないので大混雑の午前中でしたが、くみちょさんが会場のスタッフに色いろアドバイスしてあげたり、スターターを買って出て頂いたおかげで3本は走ることが出来ました。

午後も46台で、管理人のおじさんが3本で打ち切り宣言するほど。

まぁ、うちの場合はこの日しか走れないので、2人でエントリーして奥さまになるべくたくさん走って頂く作戦ですが、それでもセッティングどころではないので、多少車高を弄るくらいで、あとは慣れてもらうだけで時間切れ。

午前中はBコース&練習タイヤでそこそこ楽しくリハビリをなさっていましたが、本番はターンが厳しかったらまずいよね?ってことで、Cコースを。

そして、温存しておいた本番タイヤを試して頂きます。



しかし、タイトな8の字ターンが何やっても回せないので超ブルー。
Z1☆を持ってるO俣くんにリアタイヤ交換してもらって何とか回せるようになったので、少しテンションも回復して終了。

夜は3人で串焼き専門の居酒屋で楽しく反省会。


料理も小洒落てて美味しいし、ホールは生田斗真にプチ似イケメン君とハイテンションなカワイイ娘が盛り上げに徹してて、いい感じの店でした。

ポテサラが美味しくなるおまじないちぅ




車載カメラを初めて撮ってもらって大爆笑。



自分のハンドル捌きなんて、最も目の前で、最も自分が良く分かってるつもりだったんですがwww

あんなに大騒ぎしてるなんて(汗)
外で撮った映像からは分からないですが、明らかに進入の速度に操作が間にあってないのをありえない操作でごまかしつづけてる感じ。

目の前で自らの意思で操作してるものですら殆ど見えてなかったわけで・・・・

そりゃ、一生速くなれないはずだょwww


と言うわけで、本番編に続く・・・・(すいません、もう寝ます)
Posted at 2013/12/09 01:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8 9 1011 121314
151617181920 21
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

BRZ 駆動系オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:30:08
ドアミラーオートシステム(スバル純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 19:05:13
自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation