• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

のんびりドライブ

のんびりドライブ昨日はまだ日が落ちない時間から都内のお寿司屋さんで会社の期末打ち上げでした。













上司のコネとその他諸々のお陰で、普通のチェーン居酒屋でやるような会費で、上質な肴とお酒をガッツリ堪能しました。



こんなとき、たくさん飲めてたくさん食べれる体質はありがたいですね。
(パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう♪)


そして、一夜明けて、気付いたらほぼ正午!




ランチは昨日のお寿司屋さんがオリジナル販売してるモロヘイヤドレッシングでサラダと菜の花の卵とじで胃に優しいオサレな朝食風なランチで軽く済ませます。


茨チュー速報を見ながら溜まってるドラマを消化しようと思ったんですが、あまりに天気良いからもったいないし、外の空気吸いに出かけてみます。
(ビデオは暗くなっても観れるし)


少しでもSWに慣れといた方が良いかなと、狭い道をわざわざチョイスして、ハンドルたくさん切るルート使って飯能から秩父回るいつもの暇つぶしドライブコースです。



途中で見えた豆腐専門のお店とJA直売所でお豆腐と地元のお野菜を買い、ご当地ソフトクリームに何故か惹かれる奥さまは豆乳ソフトもお求めになります。



流石豆乳って感じで・・・













全然美味しくなかった。。。。



さっぱりして、豆腐風味で、ほんのり甘い、シャーベット。

そりゃ、乳っつっても、脂肪分ゼロなんだから、ソフトクリームになるわけないか。


でも、



ザル豆腐は濃厚で美味しかった♪


Posted at 2015/03/23 00:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2015年03月15日 イイね!

RE71R

RE71R開幕戦に向けてタイヤを組み換えてきました。









↑これはウソです。
Sタイヤ時代以来の赤いタイヤです。

↓ホントはこっち



RE71R

なんで、そんな古いネーミングをつけたんでしょうね。
RE01→RE11→RE111?とかになるんじゃ?

名前が過去回帰な感じのものって、技術屋の魂が感じられないというか、営業さん主導なイメージがしちゃうんですよね。
歳取ったおっさんの懐かしさを利用しようとしてる的な・・・



RE71と言えば、僕が中学か高校生くらいのとき、世界中のスーパーカー純正指定タイヤに選ばれ、80年代の国産スポーツグレードに純正装着されてましたね。

高性能タイヤが純正装着ってことが売りになるような、メーカーもユーザーもタイヤに対して気にし始めた時代だったなぁ~

拾ったタイヤ(何故か90年代はその辺に捨ててあった)や、人が使ったタイヤを履いて夜の港に海を見に行ったり、深夜の観光地へ星を見に行ってた頃、お金持ちの人が履いてたのがRE71 オプティマとか、710あたりでしたね~(遠い目)


あ、そんなことはどうでもいいですか。


走りこんでる皆さんのインプレッションみるとかなり高評価っぽいですね。
ただ、言われてるメリットが真逆だったりするので、クルマによってとか、運転者によってとかあるんでしょうけど、概ね否定的な意見は少ないのでとりあえずこれで
(否定者もいますが)


ここ10年くらい一般人向けスポーツラジアルを真剣に作ってなかったの?って感じでしたが、久々に一般人にも目を向けてくださるようになるんでしょうか。
(サポートドライバーじゃないから別に都合の良いタイヤを買えば良いだけなんですけどね)


組む前の印象は、ものすごいケースが固い!
サイドウォールだけじゃなくて、トレッド面も押しても凹まない。

なんとなく昔のSタイヤ並なんですけど、Sタイヤの硬さとは少し違って、ジワっとした感じなく、プリっとしてるので、空気圧とかどうなんでしょうね。

サイドが固い割には意外と組み易かったな。
組み易いタイヤは良いタイヤです♪
(僕の腹筋と腕力で組めるタイヤじゃないと買えないから~)


ホントは昨日関越で赤と黄色の比較テストをしてみようと思ってたんですが、暇の予定が合わなかったこともありますけど、業界各方面のネット上のインプレで比較的高評価なので、前日だけでちょっと比較する感じです。


毎年シーズン終わるころには
「来年はオフシーズンに新品タイヤ1セット履き潰すくらい走り込みとテストしよう!」って思うんですけど、ミッション開けちゃったこともあり、結局今年も例年通りなスタートです。



来週走れば良いじゃんっ?!って??



暇ってだけじゃ走れないものまた一般サラリーマンのモータースポーツ。。。
Posted at 2015/03/16 01:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2015年03月14日 イイね!

おかず練逝ってきた。20150314

おかず練逝ってきた。20150314土曜は関越へ。














開幕直前だけあって、超満員御礼状態です。




おかずさんちの練習会は年間スケジュールに入ってる開幕前の最終練習会です。


が!

全日本ジムカーナPN1クラス 2015シリーズリーダー様が特訓メニューを色々考えて来てます。

今回は全アタックを隣で奥さまが監視。
チェックポイントを何やら指示されているようです。(僕には知らされてません)

おかずさんもそれを見越してるコース設定なのか?!ってくらい、ハンドルだけでしっかりラインをトレースするのが難しく、クルマをスライドさせたくなるような絶妙なパイロン配置。

そして、いつも僕が調子に乗って上手くコントロールできてるのに何故か遅いセクションが盛りだくさん。


50台近い台数なんですが、きっちり8本回すということなのでカツノ&奥さまの鬼特訓メニューをこなして行きます。

走っては、データ見せつけられてお説教の繰り返し。



隣でチェックしてる奥さまからは
あんなめちゃくちゃな運転であの程度のタイム差だなんて逆にびっくりだわ。
ある意味上手いよっ

って、褒められました(´Д`;)


昨年終わりから色々指摘されてた部分の集大成で、開幕に向けてすごいましゃ2015が完成するはずだったんですけど



アタマで考えると操作がおろそかになりアクセル踏んでなかったり、踏み込むといつもの僕になり、結局いつものポジションで終了。。。


大丈夫か?!開幕戦。


今回はいつものみんなとご飯食べて帰ります。



いつもはセット定食のお蕎麦はザル蕎麦なんですが、今日は午後から死にそうなくらい超絶寒かったので温かいそばにしました。




ずっと隣で見てた奥さまが、『そんな難しいこと言ってないでしょ!』と
見るに見かねて1本だけ運転なさったデータと比較してみると・・・






色々勉強になりました。


また隣に乗せてもらおうと思います。


◇◆ 番外編 ◆◇

3/14はホワイトデーなので、
関越スポーツランドのジェイさんから奥さまへ超高級 ぷレミアムぷっちょの御献上





こんなのあるんですね!
高級シャンパン使用って~、絶対使ってないと思いますがシュワシュワな粒々と、フルーティーなグミの粒で美味しかった♪



お・し・ま・い
Posted at 2015/03/15 14:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年03月09日 イイね!

ジバニャン

ジバニャン今朝の通勤時










駅からいつものようにメガ歩道橋を登っていきます。
上から見るいつもの風景に、信号待ちしてる一台のタクシー。





ですが、何とも言えない親近感というか、どっかで見たことあるけど何なんだろ~~って思いながら・・・




5歩くらい歩いたところで、思い出した!







ジバニャンだ!

まぁ、それだけですけどね。

タクシー用プリウスって普通は黒バンパーなんですが、この会社はプリウスだけ白バンパーなのね。
せっかくだから、ドアミラー火の玉にすればいいのにな~~( ̄∀ ̄ )



ちなみに、お正月に甥っ子と妖怪ウォッチDVD観てたら、設定の奥深さに感銘を受けて、うちでは毎週録画で観てます。


これはクルマのネタなので、こっち側でヽ( ´ー`)丿
Posted at 2015/03/09 12:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2015年03月01日 イイね!

ドラパレ那須逝ってきた

ドラパレ那須逝ってきたドラパレ那須のJMRC栃木ジムカーナミーティングに誘われたので行ってきました。
・・・・の前の日から










天気の良かった昨日の午前中は洗車キメてみました



が!!

明日の天候は雨か雪!!

なので、とりあえず目のあるタイヤも持っていくことにします。


そして、西那須野まで下道で向かいます。
ずっと、ものすごい遠いところだと思っててあまり行こうって思ったこと無かったんですけど、うちからだとモテギよりも浅間台よりも近いですょね。(意外)

カツノに誘われた若者たちと豚しゃぶ&串揚げ





焼酎メインで4時間近く飲んだあと



居酒屋からの帰り道もいい天気だったのですが、ホントに雪降るのかなぁ・・・って思いながら、コンビニで買ったミニボトルで飲み直してゆっくり寝ます。

朝起きたらやっぱ雪降ってる( ̄ε ̄ )


このまま降り続いて帰れなくなってもアレだなぁ~って思いつつも、昨夜一緒に飲んだ前途ある若者達も一緒だし、雨に変わることを願って初ドラパレ那須へ。

時折ちらついてた粉雪も雨に変わり、
路面温度は1.5度くらい。



何気に、晴れてた先々週の群馬よりも8~10℃くらい高いヽ(´ー`)ノ

いゃ、やっぱり超絶寒いですけどねブルブル(((p'д`q)))ブルブル

初めて走るここの路面は、雨の割には予想外に安定したグリップで、コントロールしやすく、ウェットってこともあり、アクションのたびに操作の違いが顕著に現れてすごく落ち着いて感じられる気がします。

このJMRC栃木ジムカーナミーティングは、全日本ドライバー様が2~3人に一人付いて同情同乗して的確なアドバイスをしていただけます。

午後は試合形式で模擬戦
コースは変わらないのに、順位をつけるって言われただけで1秒近くも保険掛けて無難なタイムでゴールし、クルマから降りると奥さまを筆頭にカツノや担当講師の西森さんが『いくらなんでもヌルくね?!』ってこれまた的確なご指導を賜ります。

2本目は若干前のめりな走りで自己ベスト更新し、運転技術だけじゃない色んなものを教わりました。
(いゃ・・・何十年も言われ続けてることですけど)

半強制的にセッティングされた練習会だったり、悪天候だったりしましたが、行って良かったと思います。


流石に帰りは高速で帰りましたが、思ったより早く帰宅。

途中のSAで買った餃子と



年末に仕入れてたモツを焼いて



まったりしてます。
(やっぱりネタの〆は酒と肴ですね)




そういえば、隣は丸和ダートランドなんで、かなりエキサイティングな人たちが練習されていました。

そして、それをパトロールにこんなクルマが!!



『高速雪上パトロールカー』って

たぶん、ダートラの大御所の方なんでしょうか。(絶対に道路公団のクルマじゃないですよね)
ジムカーナの人達のNSXの扱いも酷いと思いますが、ラリー屋さんやダートラ屋さんの弄り方ってびっくりです( ̄□ ̄;)!!

このクルマでこんなネタ仕様って、すごい。。。
Posted at 2015/03/01 23:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

BRZ 駆動系オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:30:08
ドアミラーオートシステム(スバル純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 19:05:13
自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation