• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

ニュートンランド練習会逝ってきた(当日編)

ニュートンランド練習会逝ってきた(当日編)続き

翌朝ちゃんと起きれて、無事現地入りするも、











今回は奥さまエントリーなので、本人もだいぶ気合い入ってたみたいです。

スーパー雨女の奥さま気合い入れば入るほど・・・



予報では終日曇りのはずだったのに



超寒い雨(;´Д`)
 ⇒(雨女伝説)




こんな気温(;゚Д゚)
参加の皆さんゴメンなさい。




ニュートン練ドラミでは全日本トップドライバーによるちびパイロン使ったコース解説が恒例のようで、今回は




カツノ塾長のコース攻略説明が(´ー`)
しかし、気温9℃で短パンって・・・ (゚Д゚;)

2本目のパイロンまでで3分くらい喋ってるけど、ゴールまで1時間掛かっちゃうよ┐(゚~゚)┌
でも、それくらい攻略ポイントが複雑で、走る前から色々考えるのがジムカーナなんです。



車の準備して動き回っててもどんどん体冷えてくるので



火を起こして暖をとろう( ´ ▽ ` )ノ


じゃなくて!



カツノ塾塾生とその周辺の愉快な仲間たちによる総勢30名のBBQヽ( ´ー`)丿





一応仕切り隊長任命されてましたが、火を起こして焼きそば1ロット目をなんとなく作って見せただけで、あとはどんどん量産してくれました。



仕切りはやっぱりカツ子姐ぇさんでしょう♡



BBQコンロや大量の食材、食器類なども完璧で、ホント良く考えられてたな~
カツノ塾生達すごい良い子ばっかりでした。


僕はBBQに掛かりっきりだったので午前中は完全放置の奥さまでしたが、WET⇒徐々にドライになる路面で少しずつタイヤとデフの感じを掴んできました。

午後は2本の競技形式のタイムアタックなので、一緒に歩いて姑息にタイムを稼ぐコース攻略を伝授すると、

A052投入したとはいえ、地区戦ドライバーに次いで2秒落ちの5番手( ・∀・)ノ
知らない人は僕が走ってるのかと思ったwwって。
10年以上年数本しか走ってないのに。
こりゃ来年早々抜かれちゃうかもって勢いだな。(ヤバぃ)


コーヘーくんが撮ってくれた。




最後はカツノが塾生集めて本日の講評と年間の〆のあいさつをして、最後におつかれさまのコール直前で・・・

E・G・マッケンジー選手が

『あ、ゴメン。聞いてなかったから最初からやってくれる~~?』

って( ̄▽ ̄;)


で、仕切り直し。
オトナの僕らもみんな一緒に



お疲れさまでしたwww


寒さと立ちっ放しで異常に体力消耗して、帰りの峠道で力尽きて奥さまに運転代わってもらい、ナビに任せてそのまま意識不明に。。。


いや、何だかめちゃめちゃ疲れたし、結局1本も走らなかったのに何故か充実感ある練習会でした。
ニュートン練習会の雰囲気も、競技形式のアタックも、カツノ塾の若者たちも良かったな。

ケツ駆きの子は今度は俺が面倒見てあげよっかな。
若者は暇なおっさんをうまく使って、運転好きになってくれるといいな。


企画のカツノと塾生たち、ニュートンの皆さんお疲れさまでした。
カツノに絡まれる愉快な仲間たち(アダルトチーム)の皆さんもお疲れさまでしたww

Posted at 2016/11/01 12:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年10月30日 イイね!

ニュートン練習会逝ってきた(前夜祭編)

ニュートン練習会逝ってきた(前夜祭編)全日本ドライバーカツノから招集来て、みんなでニュートンランドさんの練習会に参加してみることになりました。

カツノは静岡在住で滅多に合わないし、同じく全日本追ってるみの○家ともシーズン中はなかなか飲めないしwwってことで、沼津駅付近で前夜祭。







商店街の一角にある居酒屋さん



定番の富士宮焼きそばと黒おでん。
角煮も超トロトロで美味しく、生中で乾杯の後、芋焼酎ロック4杯でお開きかと思いきや



今度はイタリアンなお店で



ワイン



牡蠣のアヒージョとお魚で



もう1本ヽ( ´ー`)丿
結局日付変わるくらいまでみんなで飲んでました。
ホテル戻って布団入るころは1:00過ぎ。

明日は5:30出発だよ( ̄▽ ̄;)

眠いので続く。。。

Posted at 2016/11/01 01:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年10月23日 イイね!

BRZ シートプロテクター装着

BRZ シートプロテクター装着微妙な天気の土曜日の午前中











バケットシートって乗降で擦れたり、シートベルトで擦れたり、紫外線とか荷物の積み下ろしなどで結構ボロボロになりますね。

でも、安い物でもないし、なんとなく体にフィットしてるものを頻繁に交換したくないしねぇ。
(いゃ、毎年新品買えるならそっちでもよいですが)

ちなみに、SWで使ってたBRIDEは大学生のときにAE86で新品購入したものを継接ぎしながら22年使ってました。

でも、継接ぎするのも結構手間だし、丈夫な素材は手で縫えないし、素材も結構お値段するし、見た目もちょっと残念だし。。

って思ってたら、先日某ニシミーがつけてるシートプロテクターのブランド聞いて買ってみた。


装着ヽ( ´ー`)丿






前期は内装の皮部分が赤ステッチ入ってるので、違和感ないっていうかむしろカッコいい感じ♪

あと、



挿しにくいシートベルトバックルを裏向きに取り付けたらイイって噂なので、やってみた。
リリースボタンがベルトの裏になっちゃうのですが、すぐ慣れる程度ですね。



あと、




何故かモモ専用ボスにそのままつかないモモ付属部品のホーンボタンブラケットリング!
(みんなどうしてるの?)
すごい気になってたのですが、ジャンク部品整理してたら出てきた樹脂スペーサを



カッターで面取り加工して




意外と綺麗にできた♪



これで見た目も安心♪


そんなプチ工作して、夕方は映画でも観に行くことに。



ウシジマくん Part3



中途半端な時間なので、わがまま言って富裕層の飲み物を買ってもらいました

さすがに上映期間末期なので、



スゲーVIP待遇~♪
最終的に5組くらいしか


うちの場合、2本立ての作品は前編とオーバーラップしてるときに一気に見るので・・・



夕食挟んで45分ほどのインターバルで



本日封切のウシジマくん the ファイナル!を連続で観ます。
109シネマズは22日はペアディで、何とレイトショー価格より安いのです♪


ちなみに、

隣には超リア充カップルいたんですが、同じこと考えてて、同じようにネット座席指定してたんでしょう、2作品とも一つ席を挟んで一緒でした (σ゚∀゚)σ(ダヨネ)


ウシジマくん・・・怖かった。。。。
Posted at 2016/10/23 19:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2016年10月16日 イイね!

BRZ 実戦投入(JMRC関東Ch 最終戦 宝台樹)

BRZ 実戦投入(JMRC関東Ch 最終戦 宝台樹)現状把握のため、JMRC関東チャンピオンシリーズ最終戦 in 宝台樹に実戦投入してみました。
いや、してみたというか、ズック先輩がいっちょ揉んだるから出よう!って誘われてたんですが、新車製作間に合わずで一人で戦場に放りだされたという感じです(;´Д`)







エントラントリストが発表されて、(というか本業でバタバタしてて、奥さまから聞いた)
なんとゼッケン2番!!
たぶん今までの競技生活で最も早いゼッケン。

まぁ、エアジムカーナのイメージが新鮮なうちに走れるのは良いんですけど、むしろ1番の方がまだ緊張しないかな。(ドキドキ)
地区戦上位ランカー様もいらっしゃるし、じゎじゎ緊張してきた。



本番朝 
天気は良いけど朝の気温は10℃前後。(道中は8℃でした)

コースは



今までなら
工工エエェェ((゚д゚; ))ェェエエ工工

ってなるところですが、完走だけならたぶん大丈夫( ̄▽ ̄;)





試走の920さんから1秒落ちくらいで走れりゃいいかなって臨んだ1本目!


3週前のマンパイ練でそれなりに掴んだ(はず)なのに、タイヤが桶川走行で荒れてるからか、路面温度が低いからか、相変わらずのSW走りになってるからか、いまいち違和感抱えたまま。

テクニカルも先週の桶川に比べたら全然広いし♪って思ってたら、広い分だけ侵入速過ぎてハンドル追いつかず、バタバタ。

無傷で完走したものの、トップと1.6秒落ちの8番で折り返し。

920さんロード☆からは4秒もの差_| ̄|○

バタバタしたテクニカルは丁寧に行くだけで0.7秒上がるだろうし、路面温度も上がるだろうし、ゴミも履けただろうから、全開区間をとにかく全開でイケるようにって



お祈りして・・・・



2本目




路面温度あがってるので、朝一に比べると全然食う♪
食うけど、食ったら食ったで車速が結構ノッて景色すごい違う

丁寧に行ったはずのテクニカルセクションなのにターンは全然立ち上がっていかない( ̄□ ̄;)!!

でも、想定よりはタイム上がって2番手まで上がったものの、そりゃみんな上がるところは上がるだろうから4番まで落とされて可もなく不可もなく終了。

予想よりはマシだったけど、主催は全員知り合いなので各セクション担当から

『あ~、なんだかSW見てるみたいだったよ』
『ヌルくて見ててイマイチでしたwww』

とありがたい講評を頂戴いたしました。・゚・(ノД`)・゚・。



まぁ、初陣の目標値としては一応合格ラインなので、とりあえずホッとしました。


高速乗ろうと思ったら関越上りは全域渋滞っぽい表示が出てたので急遽下道で戻り。
帰宅予定時刻が1時間ほど遅くなるので帰り道で夕食。




入賞のお祝いで、奥さまが乾杯してくださいました。(一人で)




ニンニクカツってメニュー何かなと頼んでみたら、





中にこんなにヽ( ´ー`)丿


アシタ、キャクサキカイギジャナクテヨカッタ( ̄▽ ̄;)

参加の皆さま、主催の皆さまお疲れさまでした。
Posted at 2016/10/16 23:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年10月10日 イイね!

滝に打たれに逝ってきた2016(桶川ジムカーナ)

  滝に打たれに逝ってきた2016(桶川ジムカーナ)某くみちょさんが各種SNSで連日のようにステマ書きこみされてる桶川ジムカーナ。
当日エントリーも可なので、うっかり会場に行ってしまいました。





ことの発端は現状把握のためにチャンピオン戦最終戦に出ない?って誘われたのですが、1回しか走ってないのに出るのもあれだし、かと言って前日練習行くと泊まりも視野に入れなきゃだしなと悩んでたところに、くみちょのステマ!(いゃ、ガチマ??)


天気もよさそうなので行くことにしました。

SW時代に2回ほど参加したことあるんですが、僕レベルの一般の運転好き程度では完走もままならない素人お断りコース設定なので、滝修行と呼んでます。
いくらインナーシューになったって言っても。。。ねぇ。
(完走できるかドキドキ)


事前エントリーで80台超、当日が18台と100台近くが集まる大盛況っぷり。
地区戦だって場所によっては100台超えなくなってきたのにすごいですね。



午前中は7分ほどのコース走行✕2回。
1回目は慌てて準備してたらやっぱりやっちゃったVSC切り忘れ。
でも、落ち着いて解除したら今度は立ち上がりでケツがすっぽ抜ける。

ミニサーキットコースは高速になるほど得意だと思ってたんですけど、全然踏めないWW
不用意にアクセル開けられないけど、こっちも急いで走らなきゃなのでアクセル踏まない訳にも行かないし~

宝台樹ではそこそこコツを掴んだと思ってたけど、やっぱステージが変わると上手くいかないもんですね。


昼食は名物のゴロゴロジャガイモのカレー



そしてコース発表



台数多いからあっさり目になると思いきや、逆にスタート直後とゴール直前で時間を稼ぐ作戦の鬼キツセクション!
これ、SW+僕の腕だったら棄権して帰り支度する感じだな( ̄□ ̄;)!!




試走はシーズンオフ宣言した舌の根も乾かないうちにもう走りに来ちゃってる某くみちょさん。


やっぱり休む休む詐欺でしたね┐(´ー`)┌






成功体験ゼロながら、うまい人のクルマの動きをイメージだけでエアジムカーナ。
(いままでできたことないんだから運転のイメージが全く湧かない┐(゚~゚)┌)


で、1本目。
経験少ない状態だからこそ、長年走ってきた経験による技と引出しが効いてくるね!(* ̄ー ̄)v 




失敗のイメージが先行しちゃうのでオーバーアクション (SWだったらこれでもムリ)
静か過ぎてついついオーバースピード (速度感無いんだもん)
左のパイロン全く見えないので有視界走行すると自然に大きなRになっちゃう。(昔のクルマは視界良好なんだもん)
コーナリング速度はやっぱ圧倒的速いので経験ない速度で高速コーナー抜けれるけど、ブレーキが信用できない(クルマも僕も)



うん!!
やっぱり過去の経験が物をいうね( ̄▽ ̄;) (悲哀)





そんなバタバタな感じだけどとりあえず完走(+パイロンタッチ)

完走できたことにちょっとビビったくらい。




2本目はとにかくターンですっぽ抜けないようにって
す~っと入ってギュッと引く、す~っと入ってギュッと引く
と言い聞かせてスタート。



とりあえず無難な走りで何とか無傷の完走のクラス4番手。(クラス分けのルール知らなかったのでビッグパワークラスに出ちゃいましたが)
今までこってりコースでインテグラに勝つとか考えられなかったけど、それなりにターンできたらそれなりのタイムは出るもんですね。




しかし、エキスパートクラスの某天才ひでおちゃん氏からは3.5秒。
マシンとタイヤの差を差し引いてもあと2秒は上げないと地区戦で喧嘩はできないだろうな。。。

模擬戦で現状の問題点は大まかに分かったものの、気持ち以外の対策たてられないまま来週がやってくるな~~( ̄ー ̄;)


GENTOさんのムスコくん(4)が何故かうちの奥さまに超懐いて、終日ハイテンションで絡んでました。
なんだか意外と珍しいこと(コワぃから?)なんで、ちょっと楽しかった♪


で、桶川の日は飲みに行っちゃいます。



17:30に表彰式終わり、帰宅後のんびり片付け、地元の焼き鳥屋さんに歩いてって、ビール出てくるまで1時間掛かってない♪



ホント都会だったら倍近い価格で出されるだろう質と小技の効いた若い職人くんのお店。


日本酒へスイッチ





芋焼酎へ




ハラミと〆は焼きおにぎりと鶏の出し汁


ホント良いお店です。せめてあと25年くらいはやってて欲しいな。




えっと、何の話でしたっけ(;´゚∀゚`)



くみちょ、加藤さん、GENTOさんとそのムスコ君、某ひでおちゃん、G青空くん
その他、関係各位
お疲れさまでした。
Posted at 2016/10/13 00:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation