• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2017年02月24日 イイね!

ななちゃんのカバー

ななちゃんのカバー普段はカバー掛けてるななちゃんです。
カバーがビリビリになったからやられたのか、犯行時に破られたのかはもう一生分かりませんねヽ(´Д`)ノ









今まで使ってたのは薄手で扱いやすいのですが、2年くらい経つと



綻びも出始めてたので、



強風の日が来ると、一気に弾けるように破れちゃいます。




ちょうどBRZ用に新規購入したカバーが使えるので、優先的にななちゃんに被せます。
(そりゃ、そうでしょう)

このカバー掛けるときって⇒こんな感じで・・・

2本のベルトを腹の下に通して止めるタイプです。
これならどんな強風でもめくれて飛んで行っちゃったりはしないよね!

ですが、樹脂のバックルなんて質量無いものをどうやって腹の下に通す気で企画(設計)したんでしょうね。


うちの場合、アメリケンなお庭ではないけど、テラスお掃除用のデッキブラシあります。

バックル抜け防止のために結び目作ってあるので、柄に通して腹の下をしゃーって投げてベルト通してます。




ななちゃんにも同じように掛けて・・・


BRZの時と同じようにデッキブラシ持ってって・・・


しゃ~ってやろうとしたら・・・


カンっ!!


あれれ??( ̄□ ̄;)!!




入らん・・・






じゃ・・・砂利が盛り上がってるだけだから~~(汗)



思わぬ盲点でしたが、


タイヤのすぐ内側だったら



通った~(ほ~っ)


リア側も同様です。




とりあえず3年くらい持ってくれたらいいな。


しかし、住宅地を意味なくデッキブラシ持って歩いてる絵って変ですよね。。。(゚ω゚;)


Posted at 2017/02/25 00:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2017年02月17日 イイね!

ななちゃん退院

ななちゃん退院昨日入院してたななちゃんの退院お迎えしてきました。












その・・・


入院の原因は・・・




昨年のカツノ塾那須練習会2日目
同じマンションのクルマ好きのお父さん(っつっても僕よりだいぶ若い)からLINEで
『カバーがビリビリになってるけど大丈夫ですか?』って連絡頂きました。


もう10数年使い続けてるメーカーのカバーなんですが、薄い割に丈夫で扱いやすくて気に入ってるんですが、北関東の炎天下と紫外線と強乾燥と強風にさらされてるとほぼ2年くらいで柔軟性無くなって綻びができ・・・
一気にビリビリい破れちゃいます。

先日亀裂を発見していたのと、昨夜は埼玉県は異常に強風だったってことなので、こんなことは全然想定内でした。


居酒屋寄った帰宅前にカバーだけ回収して





翌朝、BRZ洗車したあと、


天気良いから並べて写真でも~♪

って


駐車場行ってみたら!






なんぢゃこりゃWW!!

3秒くらい意識飛ぶ感じでフリーズしちゃいました。『キョトンっ』って音聞こえるくらい


警察呼んで被害届と現場検証。
被害者はオーナーである奥さま

太っちょの年配お巡りさんは人のいいクルマ好きのおじさん。
こんなクルマ良いよね~って色々お話しながら調べてる癒し系

と、ずっと不機嫌そうにして、アレもって来いとか、駐車場住所はっ?!とか、キレ気味で命令する神経質そうなおっさんのバディ。




なんか、ドラマで良くある組合せだな。



そんな現場検証なんですけど・・・







どう見ても







違法改造でいちゃもん付けられてるようにしか見えん
(被害者感ゼロ ァハハ・・(゚∀゚ll)。o(ワラットコ)



一応、いたずらには対応してる車両保険ですけど、1等級下がるし、


めちゃめちゃアルミ粉まみれで洗車しなきゃだし、



指紋採取のためにわざわざ交番に出頭して、油性のスタンプで全指と手のひら全体を取られ、
手荒れ酷いから家でも洗い物はゴム手袋してるってのに、台所用中性洗剤で洗わなきゃ取れないって。



修理は4年前にななちゃんお色直ししてもらったときの会社の後輩君実家に預けるのですが、年末年始はやっぱ事故も多くて、うちの場合は全然急いでないからピーク過ぎてから預けたので、2ヶ月近く経ってる訳です。
すごく気を使ってくださる超良い修理屋さんです。



ぶしん自動車



当然というか、残念ながらというか、犯人は捕まってません。

K察来て、現場検証してたら、奥のフォレスターのおじさんがたまたまやってきて、
『この駐車場で3台、黒いのばっかやられてるんだよww』って、

おじさんのフォレスターと


近くの軽 (こっちの方はもっと酷いね)

2日ほど前に被害届だしたんだよ~って言ってるってことは、交代勤務で違うお巡りさんだったとしても、同じ交番から2日前に来てるはずでしょ?

なのに、駐車場の住所やら不動産屋の所在なんかを聞いてくるし、そもそも被害にあってるの確認できてるんなら、それこそK察から連絡あっても良いんじゃね?
当然、軽の人はまた改めて被害届を別々に出すんだよね。(出張者っぽいからしばらく気付かないかも)
全く情報が共有されてないんだもん。鮮度が命の生ものなのにね。


たまたまそのおじさんが出て来てくれなかったら僕らもうちだけが狙い撃ちされたんじゃないかって思うよね。
ありがとうだなんて書かれてるんだし。


まぁ、K察がやる気無いんだから捕まらない訳だよね。犯罪者天国ニッポン。
子供のいたずらにしろ、頭おかしい大人にしろ、犯人わかったら絶対に報復するけど、仮に捕まったとしても情報教えてもらえないっていう、犯罪者天国ニッポンなんだもんな。


修理工場で聞いたのは、埼玉県警の轢逃げ死亡事故に関しては検挙率100%らしく、1件でも欠けると100%切っちゃうから、もうすごい勢いで捜査するらしく、防犯カメラにちょっと映ってたお客さんの同系車の修理と納車でも隠蔽がないのかどうか、めちゃめちゃ調べられたってこと。
そして、ちゃんと捕まったらしい。

つまり、やればできる子なのに、人が死ななきゃやる気スイッチ入らないんですよね。



まぁ・・・もちろん・・・

大したこと無いのもわかりますけど ┐(´~`)┌


どっちにしても、そのおじさんのおかげでななちゃん狙い撃ちじゃないってことが分かっただけでも一安心。
普通の人は、犯人捕まってないなんて不安だゎ~ってなるんでしょうけど、うちのななちゃんみたいに、ただ置いてあるだけで反感買いそうなクルマの場合は色々ね (;´∀`)


で、本日退院でした。





色合わせ技術って凄いな ( ゚Д゚)ウヒョー


ついでに25年モノの瞼(リトラカバー)も追い金出して塗ってもらいました。
(最近の保険屋さんはシビアだからついでに色々とかできないんですょ( ̄▽ ̄;))



ずっと放置してたからバッテリーとオイル換えてあげなきゃな~







退院祝いで、20年来の飲み友おぢさんと飲んできた(* ̄∇ ̄)ノ
うん、全然関係無いけどね。



Posted at 2017/02/19 01:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC | 暮らし/家族
2017年02月14日 イイね!

ZENKI と KOUKI

ZENKI と KOUKIせっかく先々週走りに行ったのに、
そして、いろんな86/BRZのサンプル見たのに、ほとんど振り返らないまま10日くらい過ぎちゃいました。














あの日はズック先輩から購入者サービスの個人レッスンを受けたんですょね。
今夜、ふと思い立って比較してみました。(25:00です。寝ろよっ!)


カタログ上でのスペックの差は
☆6馬力のパワー
☆微ローファイナル
☆リアスタビ強化
☆お仕置きシステムのトラックモード





僕のZENKIはズック先輩が3年半掛けてじっくり育て上げたもの。
シートとハンドルは変わってるけど・・・
ズック先輩は4点ベルト付けられなかったけど・・・

もう、手足同然なのでほぼ完全にパフォーマンスを発揮できてる状態として、


そして、それをベースにして足とデフとブレーキのリセッティングされたKOUKI

タイヤはとりあえず同じ銘柄
風のないいい天気の浅間台で気温も路面温度もすごく良い状態なので、1発目じゃなきゃ多少の使用状態の差が出るほどではありません。

KOUKI助手席で乗せてもらい、すぐさまズック先輩の運転でZENKI助手席へ。

旋回途中からアクセル踏み始めるのが足の差とおもってたけど、うちの子でも同じ運転できるっぽいのは先日の感想の通りです!

そして、僕も続けてズック先輩号KOUKIと自分のZENKIを立て続けに運転。
隣には一番厳しい目で見てる奥さまを乗せて (((;゚;Д;゚;)))


さすがの僕でも、立て続けに2台を交互に助手席&運転で乗ればそれなりに違いにも気付きます!


中に乗ってて激しく違う室内へのエンジン音
何だか、KOUKIって・・・アレですね(謎)∑(゚Д゚ υ)

そして、ファイナルのせいか、パワーか分かりませんが、明らかに早くエンジンが吹け上がります(注)
車内の映像とかだけを見てると、速そうな雰囲気があります。
(注:あくまでエンジンが吹けあがる時間のことです)


実は、BRZ買おうと思って、ZENKIかKOUKIかを7秒くらい悩んだのはファイナルの微差でした。

僕は故SW時代にもファイナルを 純正(4.323)⇒4.5⇒4.323と変えてきたので、だいたいどんな感じでメリットとディメリットがあるのかはそこそこ感じてたつもりでした。
それが、ターボとNAで反転するのかどうかだけが若干の気がかりと言えば気がかりな点でした。


僕の運転だけだと、走り方の好みや得手不得手の問題もあると思いますが、KOUKIに対して、ZENKIが遅いところとそこそこなところってのは、ズック先輩ドライブもましゃドライブも全く同じでした。
しかもタイム差もほぼ同じ!

ってことは、この部分の遅さと速さの差異は明らかにクルマ側の話ですね ヽ( ゚д゚)ノ


なので、


関東地方における近代ジムカーナコース設定においては、さほど変わらないだろうって結論になりました。
差が出ても、トータルタイムでその差がどれだけ出せるかってのは、僕クラスの腕では分かんないレベルですね。
(もちろん、超絶上手いドライバーはきちんと差が出せるでしょう)



しかし・・・ねぇ PN規定考えた人達・・・

ファイナルくらい同車型同士交換OKにすりゃいいのにね。
最近知ったけど、リアスタビも交換不可なんですよね!?┐(´д`)┌
何十万円もする車高調とかバネとか、ヘルパー有無やローラースプリングシート変えていいのに・・・
リアスタビダメって意味わからん。


まぁ、リアスタビはセッティングとドライバーの好みでしょうけど、関東地方の近代コースならZENKIでよいかな。
SPNだけは気合いで頑張ります!(うん、大抵空回るね)


電子制御の差は、路面グリップが良く、うねりとタイヤカス酷い浅間台に関してはどちらかというと、どっちでも良い感じ。
ZENKIはすぐピカピカ光って超絶ウザぃですが、サーキットの人達が言うようなお仕置き感は、映像とロガーからは良くわからないですね。
高速コーナー + 僕のときだけ激しく差がでるんだろうなって思いますが、低速ターンはむしろ効いてくれてる方が保険になってるかもってイメージです。
そうじゃなくても電スロ無反応域が未だにイライラします。。。( ´Д`)


6PSのパワー差については・・・


KOUKIエンジンが1万km超えるような頃にならないと差は出てこないと思いますので、前半で頑張って結果出しといて、後半、または来シーズンKOUKIが本来のパワー出てきたときに悩めばいいかなって感じでした。


総論として、今のところはどっちでも良いんじゃね?ってことで、200万以上の初期投資額の差は単純にメリットと受け止めて走り込みですね。




えぇ。。


暇も金もそんなに融通付けられませんけどね。

Posted at 2017/02/15 01:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2017年02月11日 イイね!

お星さまになった元愛機SW

お星さまになった元愛機SWそろそろほとぼりも冷め、色々片付くっぽいのでいっときますか。












1年ちょっと前、16年連れ添ったSWを前途ある若者に譲ったのがついこの間のようです。

それからもちょくちょくメンテやら、セッティングについて色々と相談や質問を受けてました。

数週間前も、クラッチ交換について尋ねられ、その後彼のメンテショップ経由でスピリッツに作業依頼があり、ずっと面倒見てくださってた店長がクラッチを交換したって話を聞いたばかりでした。


先日のある夜、仕事してたら彼から電話!
普段はFBのメッセージで連絡来るんですが、何故か直電!

開口一番

若: 『驚かないでほしいんですけどww・・・』
ま: 『もぅ大人だからそんなに驚かないと思うけど・・・?』
若: 『信号無視の10tトラックが突っ込んできてww』
ま: 『はぁ?!(驚)』


信号無視のトラックが迫ってきて、瞬間的に命の危険を感じてアクセル踏んだけど、結局横っ腹に突っ込まれて、完全にくの字になったそうな!

本人は多少の怪我があったものの、日帰りできる程度の軽傷ってこと。

本人曰く、直感で死を意識して無意識に3速でアクセル全開にしてたけど、当然間に合わずってことだったから、アクセル踏んでなかったら運転席直撃だったのかな。


相手の方も全面的に非を認めてる状態らしいので、円満解決しそうですが、廃車となると保険なんて雀の涙しか出ないから、学生くんが同程度のクルマ買うなんてできないでしょうし、ようやくSWが楽しくなってきてクラッチ変えてまだ100kmも走ってなかったんじゃないかなぁ。。。
フライホイールもセットだったのに。







写真見ると良く生きてたな~ってホント運と、個人個人が持ってる生きる力ってすごいな。


命あってのクルマ遊びだし、大きな試験を控えてる状態だったらしく、それがふいになったりしたらホントに人生の歯車が狂っちゃうところでしたね。

不幸中の幸いなのか、不幸中の不幸なのか、何年か先になって評価されることでしょうが、とりあえず人間の方が無事で良かった。


SWが守ってくれたんだよなんてお花畑ポエムなコトは言いませんが、


まぁ、



昭和設計の頑丈トヨタ車で、隔壁多いSWだったから良かったのかなとは思いました。
(彼の前のクルマだったら真っ2つに千切れてたかもね。たぶん・・・)


移籍後、わずか一年の命でした。
ご冥福を御祷りいたします。

(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌



P.S.
まだ部屋にはこの子の遺品が結構あるんですょね。。。
(ホントに遺品になっちゃった)

SWの聖地に供養に持って行こうかな。。。。
Posted at 2017/02/12 14:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | SW | クルマ
2017年02月05日 イイね!

ズック塾受講

ズック塾受講新年初走行からあっという間に1ヶ月。
本業がバタバタしまくってて、休日もなんとなく都合が付けられない感じでしたが、元オーナーで、2016地区戦チャンピオンのズック先輩以下、マンパイのみんなが浅間台行こうってことになったので行ってみました。







明日日曜が天候不順な予報なのでもっと大勢来てるかと思いましたが、まぁまぁの16台ほど。


で、12台が86/BRZ!

そして、そのほとんどが今シーズン地区戦に出る人達。



BRZ買って練習会行っても、こんなに一度に地区戦の人達がたくさんいる状況で走ったことなかったので、色んな仕様、運転方法の違いが見られて色々勉強になりました。


抹茶んさんの横でKOUKI初体験!
外で観ててもそんな違いないけど、助手席からだとだいぶ違うな~って印象。



ズック先輩は午前中ずっとチーム員のマシンセットアップ。
同じ足と言っても、なかなか全く同じ動きになる訳でもないんですね。

そんな忙しい合間を縫って、個人レッスンしていただきました。
同じ人が同じ情熱で作った脚、タイヤも同じのZENKI、KOUKIを立て続けに同乗レッスン。
違いはデフのイニシャルと、重量くらいなので、比較としてものすごい良い条件♪

僕の運転みてて、

ズ: 『あんなにオーバーだっけ?あんな風にならないようにセットアップしてきたはずなのに・・・』

ま: 『っつってもそんなに踏んでないのにリアタイヤ追い越して来やがりますよw』
   『特に1速立ち上がりとか、ズック先輩号はハンドル切ったまま踏み始められるのに、僕は踏むとプッシュアンダーか、ケツすっぽ抜けになっちゃうんで・・・』


って


運転してもらってみると



あれれ、ちゃんとハンドル切りながら踏み始めてるよっっ! ∑(・ω・ノ)ノ


ズ: 『俺が魂込めたまんまだよ!全然乗りやすい!』


ほぇ~~

運転でこんなに素直に動くんだな~

まぁ、これであとは走り込むだけで良いってことなので、一安心 (o'ー'o)ゞ
(安心していいのか?!)


夕食はみんなで。

関越時代はあそこでしたが、なんだか第二の広龍って感じになってきた。


奥さまはねぎから揚げ定食 油淋鶏ですね。美味しいしすごいボリューム!

で、前回穴子天ぷら定食だったので、あなご天丼にしてみました。

丼を想像してましたが、平皿にご飯敷いてある。相変わらずの豪快メニューですが、意外にも胃もたれとかしないんですよね。




楽しく練習、お喋りで一日過ごしたんですが、連日の寝不足と今日も睡眠3時間ほどだったので完全に電池切れ。ご飯食べ終わる頃はだいぶ意識が飛び気味に。

命の危険があるくらい朦朧としてきて、帰りは奥さまに運転替わって頂き、助手席に移った瞬間から最初の信号覚えてないくらい完全に電池切れちゃいました。


運転していただいて戻り、荷物降ろしてカバー掛けようと屈んだとき、トレーナーの前ポッケから携帯と鍵がポロっと落ち・・・・
 

あ゛っ!!∑(゚□゚;)




排水溝のメッシュに


も~、なんでこんな疲れてる時にww(まぁ疲れてるからそうなんだろうケド)



今回は工具箱降ろしてたので、クネクネ棒で無事救出できました。
(あ~焦った)

マンパイの皆様、チームFHIの皆さま
そして、ズック先輩ありがとうございました。




P.S.
明けて日曜。
ホントは昨日の分の仕事やっつけようと思ってたのに、気付いたら12:00過ぎてた。。。
そして、TV見て寝落ちを繰り返し、20時間くらい寝ちゃってました。

明日からホンキ出すしかないな。(;´゚∀゚`)
Posted at 2017/02/06 00:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
1213 141516 1718
1920212223 2425
262728    

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation