
お盆休み直前で、本業が駆け込み需要で(設計業にそんなのないけど)反省文書くのが遅くなりましたが、先週は地区戦第8戦 さるくらラウンドでした。
それでは、いつものように土曜朝から
中央道は法定速度内で結構ハイペースなで走れてましたが、山梨と長野は熱心な追っかけやストーカーが結構いますので多少警戒して走りますょね。
バスストップで赤橙炊いて威嚇してるパンダ横を通過したら何故かゆっくり発進してきた!
当然周りも含めて90km/hキープ(それまで通りだけど何か?)
86km/hくらいで走ってる前走のトラックを抜こうとした瞬間!!
パトカーも追い越し車線入って俺を追尾始めた。Σ(; ゚Д゚)ウハッ
写真は巡航時のやつね( ̄▽ ̄;)
え~、別に悪いことしてないし~
法定速度遵守だし~( ̄∀ ̄;)
早くおうち出てたので十分間に合って会場入り。
練習コースは結構あっさりした設定。
なのに全然うまく走れない┐(゚~゚)┌
SP新潟のWETより食わない路面に梃子摺るので、

2本目に向けてリアセッティングを弄ってみたら一気に平均タイムクリア。
今までズック先輩のセッティングから1mmも動かしてなかったけど、0.4mm程度で体感するくらい動き変わった。
マヂか~~
そして、本番タイヤに換えるとやっぱり2秒近くダウン・゚・(つД`)・゚・
(やっぱり本番タイヤ食わないんだな。。。)
ズック先輩を始め、同クラスの上位ランカー様が色々アドバイスをくださいますので、ラストアタックは色んなことに気を配りながら走ってようやく練習タイヤの0.3秒落ちまで (゚Д゚;)
ホテルで解析しても全域で本番タイヤ遅い。ココは比較的バリ目が良いと言われてるコースですが、明日晴れたら練習タイヤで逝くことにしよう。
本番くんは10アタックしかしてないけど高級練習タイヤ様になるのか。。。
そして、さるくらラウンドは前夜から本番開始です!
(もう、ネタにならないくらいのルーティン化してます)



そして、いつものようにおっさんの生♥️ュー合戦。
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
たまたま隣卓に来ただけというMT瀬さんまでノリノリで♥️ューしてた。
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

いつものようにお口直しのアイス食べて解散。
地域の皆さま、ご迷惑をおかけいたしました m(。_。;))m ペコペコ…
そして本番は台風予報何それ?ってくらいの日差し。
先々週のSNSタイムラインには豪雨で水没かも~って会話が飛びかってたはずですが、1週間で気まぐれ台風5号を四国の先に追いやる関東地区戦ドライバー様の皆さま
(新潟んときは何故ベストを尽くさなかった!?!?)
晴れは良いけど、雲も動きが早くて照ったり陰ったりを繰り返す。
今日のお題は細川さん渾身の過去問題全部乗せのロングで忙しいコース。
でも、高速もテクニカルもスラロームもジムカーナやってる人ならみんなどこかでやったことはあるような当たり前設定の組合せ。
奇を衒った(きをてらった)競走って言えないほどの出来たもん勝ちセクションってことでもないし、テクニカルも高速もバランスよく影響する比較的良いコース。
つまり基礎技術力が試される訳でめちゃめちゃ困る系ヽ(・_・、)ノ
そんな1本目
失敗やペナルティは許されないし、昨日のアドバイスをもとにリアだけエア上げて行ってみるも・・・
急遽補欠くんがレギュラーに繰り上げられた練習タイヤくんもさすがに疲れてるので、ホントは稼ぎたい外周も全体的に生ぬるく、タイトターンは失敗の不安から遥か手前からすっぽ抜ける族車ターン気味。
乗り難い感じは無かったけど、予想以上に全然タイム出て無くて15位なんだけど生タイムではもうちょい下・゚・(ノД`;)・゚・
トップからは4秒近くの差!
(これだから基礎技術が試されるコースは困る)
名古屋から観戦に来てる暇で寂しがり屋のHead River氏や某ひでおちゃん、ズック先輩とアキラ先輩の1本目解析結果を聞いたり、アドバイスをもらい、攻めどころを決めて、リアの空気をいつもの状態に戻して丁寧にターンとツッコミ車速上げ気味にした2本目
ブレーキ踏むところでは常にABS効く感じでちょっとずつ大回りになってるけど、横G掛けないようにして、
連続ターンもハンドル切ってからサイド引き(当たり前??)、鬼門のスラローム折返しの予備サイドも奇跡的に成功したので何とか9位で久々のポイントゲット。
しかし、優勝のびぃさんからは2秒以上の大差。
さるくらは毎回数台がタイヤバリアをなぎ倒してく危険なコース。
縁石も乗らなきゃなんだけど、乗り方失敗すると飛ばされてタイヤバリアか足回り逝く。
縦長なので踏み切れたらそこそこの車速にはなるけど、ブレーキ踏む場所次第で板踏み現象で刺さる危険を考えたらトップランカーの攻めっぷりはちょっとやそっとじゃマネできないレベルだな~
前日のシリーズリーダーNネ申様も新車なのにミニ四駆走りしちゃうって、スゲーな
中古車でも躊躇しちゃう俺ってダメ人間だ。。。
表彰式終わり、各方面に挨拶回りしてたら突然の大粒の雨!
さっさと会場後にすると、ふもとのコンビニ手前では完全にドライ路面でした w(゜o゜)w
超局所夕立なんだな。
中央道の致命的渋滞を回避するので岡谷からの和田トンネルルートは雨で登坂車線が凄い滑る!
チョーシこいてるノアとステップワゴンにプレッシャー掛けてた手前、意地を見せなきゃと思いつつも、3速でも加速しないBRZにちょっとスピード上げて進入すると4輪滑ってVSCチカチカするスリッピーな路面
看板に「滑る!」って書いてあったけど、A052様でこれじゃ危険過ぎるよ。∑(; ̄□ ̄A
あ、法定速度の範囲ですけどね。
そして、このルートの時はいつも佐久でお蕎麦食べて長野遠征感を満喫します。
数年に1度しか来ないけど、空いてて良かった。
いい成績だったら海老天(上)いったんだけど、微妙順位だったので(並)にします。
すごい量多いので、お腹いっぱい。
上信越周りは渋滞皆無で無事帰宅。
連続テクニカルコースだったので、風呂入る頃にはもう上半身が筋肉痛始まって来た(´・ω・`;)