• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

ザクロス宝台樹練習会

ザクロス宝台樹練習会先週末は地区戦ラス前となる第9戦が浅間台で




行われていました。( ゚▽゚)/





という情報と速報をネットで見てました。( ゚∀゚)




諸事情によりというか・・・・

〆切間に合わず、不受理となりましたので、急遽奥さまがミドル(チャンピオン戦)出る気満々になったので、宝台樹に練習に行くことにしました。
僕の地区戦をメインにして試合出たい気持ちを我慢してくださってて、宝台樹は地区戦の翌週で悩まれていたので。


もう下道移動が苦にならなくなってきたので、行きも下道です。
土曜で3時間弱(何故か帰りもあまり変わらん)

某いなゆ!アニキと似たような能力をお持ちなので、沼田過ぎた辺りから結構強い雨。・゚・(ノ∀`)・゚・。


でしたが!!




会場入りすると雨が上がり



走行開始前にはめちゃめちゃ綺麗な青空ヽ(・∀・ )ノ
日向は暑いけど、雨上りの森を抜けてくる風がすごく気持ち良い♪

ザクロスと言えば、

全日本スーパースターだったKo林DB朗

寿引退からもう2年か~
っていうか、その間に色々規則変わったりしてるからもっと大昔かと思ってたケド

色々面倒見てくれたので、初めて参加するチームの練習会でしたが、過ごしやすかった。
チームによってローカルルール違うので知り合い居るとホント助かる♪


そんなわけで、かなり走りにくい設定の練習コースをたくさん走られてました。

いつも一人で黙々と走り込みをなさるんですが、今回は目標が明確なので、
何本か一人でお考えになった後
『お前1本行けょ』と。
そして、次は隣に乗せろょと。

とりあえずのベンチマークとして僕の走りを参考になさってました。(珍しい!)

午後のコースは更に走り難く、疲れてくるとクルマのコントロールがいい加減になったり、ブレーキがおろそかになったり(普通アクセルがおろそかになるよね)

後半思い通りに走れない割には充実した感じだったようです。


僕はビデオ撮影の合間をみて



ポルシェ997で参加されてる方の助手席で松任谷さんごっこしてました(*´∀`)
電子制御が入るとエンジンストールしちゃうらしい。
そして、それがヒューズ抜きで全解除になるらしいです。
しかし、ABSも故障モードになっちゃうらしい。。。

最新スポーツカーでジムカーナはもうできないですね。
重たい割には意外とよく曲がるし、340PSの割にはマイルドな特性と走りで良さそうなんですけどね。


参加者の皆さんは2Days合宿で、15:30走行終了したと思ったら、16:00前には全員宴会場へ移動!!
早っ(゚Д゚;)

10分ほど片付けに時間もらって僕らは帰ります。

明日お休みなので、気が楽なのと、こんな時じゃないと地域でお買い物とかやろうなんて思わないから、せっかくなので麓の町にある富裕層の皆さまがお立ち寄りになられるオサレショップを覗いてみました。



中でも食べられるようですが、時間も早いしお酒も飲めないので、




評判の生ハムとウインナー買って帰ります。


ワインはストックがたくさんあるので、塩ヨーグルトとリンゴのシードルを買ってみました。





帰宅して、たまたまテレビつけてたら始まった『ワンピース エピソードオブ東の海』観てうるうるしながら、生ハムとウインナーと塩ヨーグルトで飲んでる( ノД`)…
ワンピース初めてちゃんと観た。(悲しいお話はあまり好きではありません)



翌日は来週に向けて届いたタイヤを組みにスピリッツへ。


約1年完全に使い切った052の1セット目を引退させよう。
こんなに減っても意外と練習だけなら良いタイムでるんだよね。



廃タイヤ置き場にはバリ目ばっか!
普通はこれくらいで捨てちゃうんですね。


8本組換えして超筋肉痛です。


さて、



今週末久々の本番ですが、どうなるでしょうね!(天気)
Posted at 2017/08/30 21:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2017年08月15日 イイね!

2017盆休み 宝台樹合宿

2017盆休み 宝台樹合宿お盆休みラスト2日は宝台樹で練習会です。
16日は奥さま所属クラブ主催で、オフィシャルに専念するため、前日ボレロさんの練習会にはご自身が走られるとのことで、2日の合宿に。










決して・・・


チームボレロの





日本最速兄弟のイケメンお兄ちゃんが目当てでゎ。。。(*♥ω♥*)



曇予報を期待したんですが、準備始める頃からシトシト降り始め、ほとんどずっとWET路面でした。
ただでさえ、目が無いと食わない路面だし、


WET路面にこんなゼロ分山タイヤで走らせる訳にいかないので、


バリ目のくせにやる気ないから、12アタックしかしてない超高級練習タイヤ様を履いて頂くことにします。



食わない路面ながら、素直なBRZの動きに奥さまも意外と楽しそうでした。



あいにくの雨でせっかくのイケメンカキ氷サービスも伸び悩み

ボレロさんちの練習会では下駐車場も走行エリアにしてて、初心者さんのターンやスライド練習ができます。
(こっちも走って良いんだ~)


バネ番長の鬼の指導のもとで、
(傘なんだけど・・・どう見ても竹刀持ってるようにしか見えん)


ERG紳士の皆さんが走り込み!
これ、うまくなるよ。

最後2アタックでようやくドライ路面になったので、奥さまも自己ベストを更新なさって、本日最高!が出たところで初日終了(≧▽≦)☆
まぁ、当たり前なんですけどね。終わり良ければ一日最高ですから♪

そして、今回の宿はペンション山路さん



ザ・ペンション的な手作りの看板や個性的な置物など、なかなかの風情です。

お風呂は温泉で、露天風呂付き。
たまたま貸し切り状態だったので、今日の疲れを癒します(1mmも走ってないけどね)


まずはイギリスとイタリアのビールで喉を潤します。
どちらも薄味でスッキリしたエールビール。


本格的なイタリアン
高級食材ってことではなく、手間と創意工夫がすごい素敵でした。
シェフの旦那さん、パッと見は格闘家みたいな風貌なんですけどギャップ萌え~


ワインも軽めの飲み口の良いものでした。

翌朝は通常の時間より1時間早くしてもらい、


しっかり朝食を頂きます(’∀’*)


パンと目玉焼きあったら、とりあえずパズーのアレやるでしょぅ♪(好き💛)


そして、地味に嬉しい



朝粥d(≧▽≦*d)


おまけに




お昼用におにぎりとお茶とゆで卵。
色々お世話になりました。

その他写真いろいろ



そして翌日はK・S・C・さんの練習会



奥さまは計時なので、僕が走らせてもらいます。

天気予報では終日雨予報だったんですけど、

最初の1本目と、途中でパラッと降った以外は、ほとんどドライw(°0°)w
計時室の籠ってるからか・・・?

流石というか・・・

某伊勢原の女将さんと、奥さまの雨女パワーすごいな。。。
(ボレロ練の皆さま、ゴメンなさい)


そんなことより!



WETで1本、ドライになった2本目まで高級練習タイヤ様(前々回までの本番タイヤ)のタイムより、


昨年9月に初めて買って、もう100アタック以上は走ってるだろうこのタイヤの方が、タイムが良いってどういうこと?!?!


K・S・C・さんの練習会は何故かエントラントのレベルが異常に高く、地区戦シリーズリーダー様を始め、ほとんどが地区戦、ミドルにレギュラー参戦してる人ばっかり!

最初はそこそこいいタイムで調子乗ってましたが、やはり最後にはぶっちぎられてしまいました。

色々勉強になりました。


帰りは高速渋滞なので、下道で帰ったんですが、17号BP(上部道路)が随分北上してて、WET路面でゼロ分山タイヤ移動の速度制限ある(法定速度内で)中、3時間掛からないで140kmを帰れた。
朝高速使っても2時間半くらい(コンビニ込み)なので、なんだか宝台樹は下道で良い気がしてきました。
これからも頻繁に通うこと考えたら下道開拓は必須かもね。



2017盆休みは綺麗に予定が埋まってて、無事すべてをそこそこ高濃度でクリアできたので良かったかな。
Posted at 2017/08/20 01:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2017年08月11日 イイね!

2017お盆休み前半

2017お盆休み前半カレンダー通りの今年のお盆休みは最終日夜まで業務調整と事務処理に追われましたが、無事休みモードに。
今年の予定はほとんど周りの都合で決まってるので淡々とこなしていきます。










さっそく初日からニッポンのお盆休みの風物詩を満喫(* ̄∇ ̄)ノ


毎年この時期は各地の渋滞中継見ながら『大変そー(棒)』って引き籠ってるんですが、今年はエントリーしてみました。
情緒あふれるニッポンのお盆の風景ですね~


どうせ時間掛かるなら無料コースに。
下道降りても進まんもんは進まないね┐(゚~゚)┌ 


道沿いのとある中古車屋さんにおいてあるEF型シビックセダン
車高や怪しい雰囲気はともかく、なんでこの価格設定?!(17.8万かと思った)
グループAのエンジンでも載ってるんだろうか。

西湘BPの長い上り坂も時速2km未満で坂道発進アトラクション


前走ってるインプもマニュアルなんだろうな。

クラッチ重いのは別に良いんですけど、E社カッパーミックスは暖まるとほとんど滑らなくなるんです。
(スポーツクラッチとしての性能は良いってことです)
なので、隣でお休み中の奥さまの機嫌を損ねないよう、ロールス・ロイスのようなシルキー発進するのがすごく腹筋使います。



エアコンも一応あるんですが、ベルト緩くて滑りまくりなのでスイッチ入れられません( ̄▽ ̄;)
(ベルト張ればいいんだけど、工具箱持って来てないし~)
幸い終始霧雨なので、エアコン無しでも大丈夫っ(o^ー')b


・・・って思ってたんだけど


これだけ長い渋滞だとフロントパイプの熱とミッションの熱で室内は結構暑いですね
まぁ、それでも炎天下よりマシかな '`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、


一人暮らしの大奥さまの表敬訪問で、大奥さまはミートソースのパスタをすごく気にいって頂いてるので、徒歩30秒の真面目なお肉屋さんで挽肉仕入れて




夏野菜のスパゲティミートソース(≧∇≦)

一泊して翌日深夜に戻る。
行きに5時間掛かった道が、帰りは何故か2時間掛からんかった(不思議~)


3日目はトーキョーからお友達とその家族が遊びに来てくださったので、



35年振りくらいに庭でシャボン玉遊び
超晴れてたけど、昼間に1時間以上接待して、

お疲れになったお友達がお部屋に戻られた後、本来の僕のお仕事を。



雨でドロドロになった奥さま号を洗い、



エアコンベルトを張りなおしました。
ベルトは特に劣化して無さそうだったのでそのまま。
っつっても~~

もう次動かすときはエアコン要らないかもだけどね┐(´ー`)┌

埼玉県は比較的天気良くて助かった~


4日目は唯一のオフ日だし、朝から雨だし、ゴロゴロして溜まってた録画ドラマ



『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班 』を4話から最終回まで一気観!
この手の国家権力の闇的な話にありがちな、何にも解決しないし、せっかく命懸けで戦った犯人あっさり狙撃されちゃうし、偉い人は何かを隠してる表情のままニヤついてフレームアウトだし、キーになる新しい人物は?とか、映画に持っていく気?とか、とにかくモヤモヤした気持ちι(`ロ´)ノ

モヤモヤした気持ちを切り替えるため(ウソです。この時期はすぐ伸びてくる)午後は晴れて芝刈り出来るくらいに乾いて来たので、


新品の刃に替えて芝刈りキメる。


すぅ~~って刈れるし、今までの倍以上の速度で進むのでスッキリ(* ̄∇ ̄)ノ

そんなお盆休み前半はなんだか一般人のお盆休みでした。
Posted at 2017/08/18 22:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 旅行/地域
2017年08月06日 イイね!

2017 JAF関東ジムカーナ選手権 Rd.8 in さるくら

2017 JAF関東ジムカーナ選手権 Rd.8 in さるくらお盆休み直前で、本業が駆け込み需要で(設計業にそんなのないけど)反省文書くのが遅くなりましたが、先週は地区戦第8戦 さるくらラウンドでした。

それでは、いつものように土曜朝から










中央道は法定速度内で結構ハイペースなで走れてましたが、山梨と長野は熱心な追っかけやストーカーが結構いますので多少警戒して走りますょね。

バスストップで赤橙炊いて威嚇してるパンダ横を通過したら何故かゆっくり発進してきた!
当然周りも含めて90km/hキープ(それまで通りだけど何か?)

86km/hくらいで走ってる前走のトラックを抜こうとした瞬間!!




パトカーも追い越し車線入って俺を追尾始めた。Σ(; ゚Д゚)ウハッ
写真は巡航時のやつね( ̄▽ ̄;)


え~、別に悪いことしてないし~
法定速度遵守だし~( ̄∀ ̄;)

早くおうち出てたので十分間に合って会場入り。


練習コースは結構あっさりした設定。
なのに全然うまく走れない┐(゚~゚)┌

SP新潟のWETより食わない路面に梃子摺るので、



2本目に向けてリアセッティングを弄ってみたら一気に平均タイムクリア。
今までズック先輩のセッティングから1mmも動かしてなかったけど、0.4mm程度で体感するくらい動き変わった。
マヂか~~

そして、本番タイヤに換えるとやっぱり2秒近くダウン・゚・(つД`)・゚・
(やっぱり本番タイヤ食わないんだな。。。)

ズック先輩を始め、同クラスの上位ランカー様が色々アドバイスをくださいますので、ラストアタックは色んなことに気を配りながら走ってようやく練習タイヤの0.3秒落ちまで (゚Д゚;)
ホテルで解析しても全域で本番タイヤ遅い。ココは比較的バリ目が良いと言われてるコースですが、明日晴れたら練習タイヤで逝くことにしよう。
本番くんは10アタックしかしてないけど高級練習タイヤ様になるのか。。。



そして、さるくらラウンドは前夜から本番開始です!
(もう、ネタにならないくらいのルーティン化してます)






そして、いつものようにおっさんの生♥️ュー合戦。
 _| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

たまたま隣卓に来ただけというMT瀬さんまでノリノリで♥️ューしてた。
 _| ̄|○、;'.・ オェェェェェ



いつものようにお口直しのアイス食べて解散。
地域の皆さま、ご迷惑をおかけいたしました m(。_。;))m ペコペコ…




そして本番は台風予報何それ?ってくらいの日差し。




先々週のSNSタイムラインには豪雨で水没かも~って会話が飛びかってたはずですが、1週間で気まぐれ台風5号を四国の先に追いやる関東地区戦ドライバー様の皆さま
(新潟んときは何故ベストを尽くさなかった!?!?)




晴れは良いけど、雲も動きが早くて照ったり陰ったりを繰り返す。


今日のお題は細川さん渾身の過去問題全部乗せのロングで忙しいコース。




でも、高速もテクニカルもスラロームもジムカーナやってる人ならみんなどこかでやったことはあるような当たり前設定の組合せ。
奇を衒った(きをてらった)競走って言えないほどの出来たもん勝ちセクションってことでもないし、テクニカルも高速もバランスよく影響する比較的良いコース。
つまり基礎技術力が試される訳でめちゃめちゃ困る系ヽ(・_・、)ノ



そんな1本目
失敗やペナルティは許されないし、昨日のアドバイスをもとにリアだけエア上げて行ってみるも・・・




急遽補欠くんがレギュラーに繰り上げられた練習タイヤくんもさすがに疲れてるので、ホントは稼ぎたい外周も全体的に生ぬるく、タイトターンは失敗の不安から遥か手前からすっぽ抜ける族車ターン気味。
乗り難い感じは無かったけど、予想以上に全然タイム出て無くて15位なんだけど生タイムではもうちょい下・゚・(ノД`;)・゚・
トップからは4秒近くの差!(これだから基礎技術が試されるコースは困る)



名古屋から観戦に来てる暇で寂しがり屋のHead River氏や某ひでおちゃん、ズック先輩とアキラ先輩の1本目解析結果を聞いたり、アドバイスをもらい、攻めどころを決めて、リアの空気をいつもの状態に戻して丁寧にターンとツッコミ車速上げ気味にした2本目




ブレーキ踏むところでは常にABS効く感じでちょっとずつ大回りになってるけど、横G掛けないようにして、
連続ターンもハンドル切ってからサイド引き(当たり前??)、鬼門のスラローム折返しの予備サイドも奇跡的に成功したので何とか9位で久々のポイントゲット。
しかし、優勝のびぃさんからは2秒以上の大差。

さるくらは毎回数台がタイヤバリアをなぎ倒してく危険なコース。
縁石も乗らなきゃなんだけど、乗り方失敗すると飛ばされてタイヤバリアか足回り逝く。

縦長なので踏み切れたらそこそこの車速にはなるけど、ブレーキ踏む場所次第で板踏み現象で刺さる危険を考えたらトップランカーの攻めっぷりはちょっとやそっとじゃマネできないレベルだな~

前日のシリーズリーダーNネ申様も新車なのにミニ四駆走りしちゃうって、スゲーな
中古車でも躊躇しちゃう俺ってダメ人間だ。。。


表彰式終わり、各方面に挨拶回りしてたら突然の大粒の雨!



さっさと会場後にすると、ふもとのコンビニ手前では完全にドライ路面でした w(゜o゜)w
超局所夕立なんだな。


中央道の致命的渋滞を回避するので岡谷からの和田トンネルルートは雨で登坂車線が凄い滑る!
チョーシこいてるノアとステップワゴンにプレッシャー掛けてた手前、意地を見せなきゃと思いつつも、3速でも加速しないBRZにちょっとスピード上げて進入すると4輪滑ってVSCチカチカするスリッピーな路面
看板に「滑る!」って書いてあったけど、A052様でこれじゃ危険過ぎるよ。∑(; ̄□ ̄A

あ、法定速度の範囲ですけどね。


そして、このルートの時はいつも佐久でお蕎麦食べて長野遠征感を満喫します。
数年に1度しか来ないけど、空いてて良かった。






いい成績だったら海老天(上)いったんだけど、微妙順位だったので(並)にします。
すごい量多いので、お腹いっぱい。


上信越周りは渋滞皆無で無事帰宅。

連続テクニカルコースだったので、風呂入る頃にはもう上半身が筋肉痛始まって来た(´・ω・`;)
Posted at 2017/08/10 18:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678910 1112
1314 1516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation