• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

今日のしぇ夫(手羽先ローストチキン)

今日のしぇ夫(手羽先ローストチキン)せっかく暇な週末だけど、土日とも朝からずーっと雨。
オフメンテやらなきゃなんだけど、屋根が無いとちょっとね┐(´д`)┌

外出と言えば、CD買ってないのにチケット送られて来たので、総選挙行った程度です。








手羽先って美味しいけど、なんとなく手間掛かりそうなのと、食べるのもめんどうな感じですが、


数年前、ためしてガッテンで手羽先の下処理で骨を取れやすくする方法をみてやろうやろうと思ってたまま何年も経ってます。

先日マツコの知らない世界で手羽先唐揚げ特集でふと気になって、手羽先を買ってきて、唐揚げは後始末大変なのと、少量は勿体ないので、ローストチキンにしてみましょう。


では、下処理から。
(詳しくはN☆Kホームページで見てください)



2本の骨の間の靭帯を切って、



太い骨と皮の間の軟骨を切っていき・・・


関節を反対に折ったりグリグリ捻ったりして脱臼させます。
両手使うので写真撮れん( ̄▽ ̄;)



細い方の骨はキッチンペーパーなんかで摘まんで捻ると、スルッと取れます♪
太い骨も抜ける状態ですが、これから焼くので太い骨は抜かないで置いときます。



脱臼させて骨1本抜いてるので、手羽先らしくくの字になりませんね。(当然)


塩コショウ少々して、醤油、みりん、生姜すりおろしににんにくスライスと・・・


砂糖じゃなくて蜂蜜にした方が焦げ付き難く、外観も照りがいい感じになりますね(* ̄∇ ̄)



袋に入れて冷蔵庫で暫く放置。
すっごい長く置くと塩分しか染み込まないので、置けば良いってもんでもないので注意です。
すっごい置くなら糖分を多目がよいですね。




200℃に余熱したオーブンで、



上に乗せてたニンニクは焦げる前に10分目くらいで取り、パサパサにならないようにオリーブオイルを表面に塗って更に10分。
20分くらいでいい感じ(* ̄∇ ̄)ノ♪


浸けてた汁はオリーブオイル少し足して、弱火で煮詰めて・・・



お皿に盛って、煮詰めたソースを少~し垂らして完成~✨



ちょっと捻ると太い骨もスルッと取れるので楽しいし、食べやすい♪d=(^o^)=b
食べやすいってだけで美味しい感じもするし、無駄に冷めないのもよいですね。
(個人には骨をしゃぶるのも好きなんですけどね)

次はもっとたくさん作ろ(* ̄∇ ̄*)

意外と簡単で、SNS映えするのでそういう意味でお薦めです。


Posted at 2017/10/22 23:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | しぇ夫シリーズ | グルメ/料理
2017年10月15日 イイね!

オフ練宝台樹

オフ練宝台樹奥さまが所属なさっている関東老舗のケツ駆きクラブ主催の練習会兼チーム年末総会に ただ良く一緒にいるというだけで同席させて戴くことになりました。










あいにくの雨模様でのスタート


死ぬほど寒い予報でしたが、先月の地区戦最終戦前のときと変わらない程度でひと安心♪
(いゃ、寒いけど)

走り始めると雨が上がり、午後には完全ドライ路面(* ̄∇ ̄)
地区戦同クラス上位ランカーのニシミーとトモヤー選手に加え、



更になぜかガイシャになったカツノとタイムを比較しながら走っては色々試してみます。

2017全日本チャンプの3110920さんがお買い物クルマでの設定なのでタイト&ハイスピードなすごい走り甲斐のある厳しいコース(;゜∀゜)

最後にニシミーとトモヤー選手の横で秘密を探り、まるで方向性の違う走りのトモヤー選手にも僕のクルマに乗ってもらったり。

すると、セッティングの方向性はもちろんですが、

『ハンドル重くないですか?』って(゜ロ゜;ノ)ノ
試しにトモヤー号運転させてもらうと、うちのマシンが異常にハンドル重い(;゜∀゜)

これ、前期と後期で違うの?!
トモヤーも前期乗ってたけど特に変わらないってことなので、うちのなんかパワステコンピューターおかしいのかな(;・ω・)

気のせいとか製品誤差の範囲じゃないくらい明らかに違うんだょね┐(゚~゚)┌
ライバルの皆様がめっちゃハンドルクルクル回すのスゲー腕力!って思ってたけど。。。

それ以外にも、前述二人とヘッドリバー氏に助手席指導で超Disられて、2018シーズンに向けての改善項目が明確になったことはすごい収穫!(・・・・のような気がする)



で、ホントの目的は夜の宴会なので、5分ほどの温泉ホテルに移動です。



普段行かない方はすごいいい感じの渓谷(* ̄∇ ̄*)
も少し経つと紅葉がキレイかもですね。











予想外に豪華な温泉料理が並びます🎵
宿泊費は先月の湯の☆と比べて\1500ほどの差なんですが、満足度は500%アップヽ(´ー`)ノ



18:00には乾杯~~✨
業界の未来について真剣な議論が飛び交っています。

会場が時間切れになるので、




幹部部屋でまだまだ白熱した議論が続きます!



さすが、意識高い系の老舗クラブです。
激論は24:00まで続き、それから温泉浸かっておやすみなさい。


ぐっすり寝て朝食。





バイキングですが、クオリティ高くてたくさん食べちゃいます。

その後、


県戦を見に行って、お知り合いの方々にご挨拶して、帰ります。

急いでないので、これから向こう何年も頻繁に通うことになるので、有事発生に備えて裏道探索しながら帰ってみます。

ちょっと勘違いでUターンしようと偶然入った道の駅



お野菜たくさん調達ヾ(・◇・)ノ
近所のスーパーマーケットの50~30%程度でめっちゃ良いものがたくさんありました✨

二人暮らしなのでメリット少ないけど、大家族には良いだろぅな。

道の駅お約束の



ご当地ソフトクリームも。


なんか、試合で行くのとは全然違う雰囲気で新鮮な休日ジムカーナでした。
Posted at 2017/10/15 22:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

滝に打たれに逝ってきた2017(桶川ジムカーナ)

滝に打たれに逝ってきた2017(桶川ジムカーナ)毎年この時期にターンの鬼達が集う素人お断りジムカーナに参加してみます。

というか、土曜日仕事してて急に、

ホント、ふっと急に、







ターン修行しなきゃってスケジュール確認したら、明後日じゃん!!
月曜も会社行こうかな~とも思ってたけど、やっぱ本業優先でしょう!!ヘ(゚∀゚ヘ)





一年前、BRZになってインナーシューなんだから・・・(*^ー゚)b
って参加してみたんですが、あえなく撃沈。

ロックさせるだけでサイドターン出来るとか言ってんじゃねぇよっ!!(#゚Д゚)ドルァ!!

と・゚・(つД`)・゚・

しかし!1年経って、流石の僕もそこそこ成長してるはずなのですが・・・





天気も良く、事前エントリー+当日組で90台オーバー
全日本勝ってるような人も来てますね。


イカしたクルマも何台かいますね!




桶川といえばこのフォトジェニックでしょう♪
人間臭い寝方がなんとも言えない~(゚∀゚)

大人げないとも思いつつ、サイドターンビギナーなので一般クラスにエントリー。
午前中の周回走行で感触確かめるのですが、アンダーとオーバーの調整がイマイチ制御下に置けない感じ。

そしてコース発表

台数多いので比較的あっさり目のコース
高等修行僧の方々には簡単過ぎて片手で走れるらしいですが、


おっ☆いターンは巨乳経験がないのでなかなか。。。( ノД`)…
コース図はやや外側に垂れた熟女系ですが、実際のパイロン配置はだいぶ内側でキュって感じです

そんな1本目


周回走行のときは意外とグリップ良いなって感じてたんですが、ジムカーナで本番となると焦るのかブレーキがヘタになるので随所で板踏み出まくり(( ;゚Д゚))
右足を必死に戻してブレーキ踏み直したり、サイドブレーキでごまかしたりして何とか無傷の完走が精いっぱい。

一応トップで折り返すも、パイロンタッチしてる人にぶっちぎられてることを考えるとあと2秒は最低上げないと~って思ってるとエキスパートクラスのBRZには3秒もチギられてるil||li_| ̄|○il||li

おっ☆いターンは流れるように一筆書きでクリアしないことには全く喧嘩になりません。

ビデオでみると自分が思ってるより全然大回り。

諸々踏まえて2秒上げる作戦を自分なりに立てて見た2本目



1本目に板踏みブレーキが出たところを丁寧にやり過ごそうと思ったら、どアンダーでサイドもイマイチ!
そこからクルマのコントロールっていうより、勝手に走ってくクルマをワンテンポ遅れて付いて行くようなギクシャクした操作になっちゃって、おっ☆いセクションは1本目に比べたら小さく連続ターンになったものの、入りでパイロン触っちゃうし、車速殺して小さく行こうとした最後の540度ターンは車速殺しきれてない割に荷重かけてないのでまさかのノンロックil||li(つд-。)il||li


結局1本目のタイムで3位でした。



3位なんですが2秒も離され、エキスパートクラスのタイムと比較しても箸にも棒にも感il||li_| ̄|○il||li

やっぱりまだまだ修行が必要。
関東地方の近代ジムカーナはこの手のセクションが必ず1つは設定されてるので、ここで余裕勝ちできないと結局同じことなんですよね。

年一と言わず、全部出ようかな。
(それより練習だろ)


3位の商品がこれだったので、奥さまにも喜んで戴けてホッと胸をなでおろす。



そんな訳で、
15分で帰宅して、



近所の焼き鳥屋さんで

反省会☆






会場でお世話になりました皆さま、お疲れさまでした~
Posted at 2017/10/09 23:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation