• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

関東豪雪2018

関東豪雪2018
久し振りにガッツリ降りましたね。雪
今更感ですが、歳を取った時に昔を振り返るための記録的な日記です。

スキーとかやらないし、持ってる車も7cm以上の積雪や轍はアレだし。(7cmがそもそもダメです)
車通勤のときは夏用タイヤでも多少の雪道は走っちゃってたのですが。(絶対ダメです)

まぁ、とにかく少なくとも10年以上雪道と無縁です。




22日

昼過ぎに降り始めるかも~っていう朝の天気予報通り

alt
さいたま市内の県道2号線

alt
ビルの裏側は真北なので、一気に積もり始めますが、このくらいなら雪景色~的でそんなでもないですね。

alt
会社からは早退を促す指示が出てましたが、絶対早退する都会の一流企業のわがままリーマンでごった返すことが目に見えてるので、雪に強い高崎ラインは絶対に止まっちゃうことないだろうと信じてそこそこの時間まで残業。

alt

alt
予想通り、間引き運転+早退者で都会の駅は大混乱だったようですが、20:00くらいになると・・・
大宮駅前も平日のこんな時間と思えない閑散っぷり。


予想と運が上手く噛み合って5分ほど待って電車到着して、余裕で座れました(* ̄∇ ̄)ノ
しかも、この電車のあとはめちゃめちゃ間隔が空いちゃってるから時間調整入りますってことだったので、もう少し遅かったらめちゃめちゃ待たされてたかもねっヽ( ̄▽ ̄)ノ


alt

alt

おうちの周りもそれなりに新雪
降り始めは遅かったみたいですが夜遅くまで降り続いてたっぽい。

23日朝

alt



alt

alt

今までだったら3日もすると跡形も無くなる感じだと思ってたんですけど、今年は気温が上がらないから結構日が当たってるところも全然溶けないですね。

24日夜
3日経っても・・・
alt

会社の裏は全然溶けないε-(;-ω-`A) 

帰りに食パン買ってこいと指示がでたのでエキュートのパン屋さんに行ってみるも・・・
alt

alt
2店舗ともにパン売り切れ状態
この豪雪で物資が不足しているらしいです。
硬いパンは日持ちするからか、少し売ってたのでそちらを買って帰り、

alt
alt
白カビサラミとチーズに野菜スープで白ワイン

そして、

一週間以上経った29日ですが・・・
alt
だいぶ溶けてるけど、使ってないクルマにはまだまだ7cmくらい雪積もってる。
北側でも日陰にならないところでそんなに溶けないもんかな。
溶けては凍りを繰り返して表面カチカチでツルツルですね。
無事会社号でのお出かけは出来たので一安心。

参考に2014年の記録も

この時の方が積雪量は多かった感じに見えますが、今回は溶けなさすぎなのと、比較的大きな道でもまだ凍ってるのが困りますね。

そして、
今週木曜(2/1)にも関東積雪予報出てますね。

土日車でお出かけする予定なんだけどな~(*´д`)
Posted at 2018/01/31 13:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2018年01月20日 イイね!

2018シーズン 事前準備

2018シーズン 事前準備車検と年始練習終えてようやくオフメンテ


といっても・・・


自分で育ててきた訳じゃないから、


何がどうだから今の動きと速さなのかが全く分からない┐(゚~゚)┌ 



とりあえず外部からの指摘もあり、ゆるゆるになってるデフをOH

altalt

といっても・・・

イニシャルだけじゃなく、カム角、プレート効かせる枚数、Fプレート云々で、無限のセッティングができちゃいますし、できれば最低1年は放置できるようにしたいからあまりシビアすぎる設定も・・・

なので、
BRZはお店に預けて、関東PN3新年会に向かいます。

JAF戦、チャンピヨン戦に出てる(これから出る)人達35名が今年の抱負と使用タイヤを宣言!
これでもまだまだ一部だけなんですよね・・・
2018シーズンは40台超える試合も出て来そうな予感(*´Д`)
使用タイヤは昨年の結果からすると3社に分かれるのかと思っていましたが、意外とアレでしたね。
(ツンデレのメリハリボディより、地味だけどやさしく包容力のある方が良い感じ)
altalt

altalt

ブクロを庭にしてるズック先輩の案内でほとんど全員移動で2次会
(そんな店突然見つかるもんなんだな)

alt
店の床面積の半分を占拠してます。

alt
シリーズ上位の神々の超絶ハイレベルなお話の横で

alt
デザートとソフトなお酒でクルマと全然関係ない歓談

alt
翌日ななちゃんのオイル交換に出かけた帰りに引き取ってきました。

試験運転の予定はないけど、シーズンインに向けてじわじわ準備進んできた。

すごいいい天気の土日でした。
まさか翌日からあんな豪雪になるなんてね(;゚Д゚)

いいタイミングだったな。
Posted at 2018/01/23 12:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2018年01月05日 イイね!

カツノ塾2018 in ドラパレ那須合宿逝ってきた

カツノ塾2018 in ドラパレ那須合宿逝ってきた4日は仕事初めの方々引け目を感じつつ、栃木県那須地方へジムカーナ的初詣。


前回は年末だったのでタイトルは2年経ってますが1年ぶりのカツノ塾那須合宿で新年初走りです。







クルマの方は年明けに非力腕力対策にボス交換したことと、初心に戻ってばねのプリロードを抜いてみた程度。
昨年からの週間天気予報ではかなりの寒気団が覆って、栃木県北部は積雪の可能性もありました


高速道路は全然雪ないのに、インター降りたところから

alt
どんどん雪が多くなってくる。
(もちろんスリップサイン出る直前のA052です)

alt
最後の枝道に入ったところがこんなでしたが

alt
無事会場入り。

コース側はほとんど雪も水溜りもないので一安心

alt

パドックの事務所影になる部分はかなり厚い氷が張ってましたが、オフィシャルとエントラントの若者の方々がスコップとハンマーで崩してました。



alt
講師はあの全日本トップランカーの西野洋平選手(とカツノ)


alt
カツノ練は短め基本練習コースをひたすら走り、午後実戦向きロングコースを走り、また基礎練習という流れ。

短い単純コースの反復練習を色んなアプローチを試すのにすっごいイイ!!


んです・・・


が、


最近のトレンド走りを試そうと一生懸命やってみるも、意識に反して体は全く反応しようとせず、20年以上習慣化してる昭和な走りが抜けないまま初日終了。



alt
夜は昨年同様ザ・昭和な寿司居酒屋で新年会
alt

alt

alt

alt
生サーバーと焼酎、ワインの飲み放題。
これが、微妙な安酒じゃなくて割と美味しいのでひたすら飲んで、寒空の移動に備えます。

ホテルに戻ってカツノ部屋で24:00まで今日のビデオ見比べながらの公開処刑
(まぁ、ただ飲み直してるだけ)

alt
翌朝はホテルの朝食をゆっくり食べて向かいます。

alt

基本的には昨日と同じなので、そんなにアホみたいに走らなくても

って、思ってたんですけど

昨日より天気は良いものの

alt
何故か11:00を回っても気温はマイナス3~5の間

alt
なんと!
あの”カツノ”選手が長袖を着ています!w(゜o゜)w

それくらいの極寒なので、昨日の車速感だとフロントタイヤが全然仕事しない。(止まれない)
かと言って、アンダーかというとクルマは結構バランス良いのか、"ナリ"で曲がれて全域オーバーステア。(まぁ普段通りです)

2Days参加の人達はちゃんと良いタイムだしてるのに僕だけ昨日のタイムに全然及ばない。
タイヤ冷えてる時のコントロールがラフすぎるという課題が浮き彫りになった形。

ターンでサイド引くポイントに注力しすぎていると、ハンドルをたくさん切るという最も大事な部分が疎かになり、4駆バリの速度と向きだったと西野選手にツッコまれるタイミングも直らないままだったな。。。


ヘッドリバー氏、ナックルボールくんの横に載せてもらい、同じようなタイムで真逆のアプローチの走りを堪能し、
全日本ドライバー福田選手の魂こもったペダルワークに驚愕し、
FFから乗り換えたユースケ選手のポテンシャルの高さにも驚いた。
参加されてた美人レーサーにも横に乗って頂いて、色々勉強になった2日間でした。


浮き彫りになった課題は・・・


暖かくなったらタイヤが頑張ってくれると期待!(。◕‿​‿​◕。)
(ダメです)

alt
寒さと2日走りっぱなしで帰り道で電池切れ、奥さまドライブで埼玉に戻り、最近お気に入りの行田の定食屋さんで焼きカツ定食(揚げてないとんかつ)


カツノ塾関係の皆さんお疲れさまでした。

Posted at 2018/01/08 22:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年01月03日 イイね!

新年あけまして、ステアリングボス交換

新年あけまして、ステアリングボス交換喪中につき、新年のご挨拶が遅くなりましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか。
というか、年賀の挨拶を自粛強制する文化って如何なものかと思うんですが、慣例なので。
(個人の感想です)


大奥さま(奥さまのお母様)のお見舞いに海沿いの街に行ってました。
1月1日と思えない杉山清貴の歌が流れてそうな清々しい青空です。
僕にとっての2018年初日の出です(・v・)ノ







初詣行きますが、去年引いたおみくじが大吉だったので、アップデートされないように何年かはもうおみくじ引かないことにしてます。

おみくじって、次回引くまで有効ですよね!(*≧▽≦)


そして埼玉に戻ったお正月3日目

僕のBRZのハンドル重たい問題のために、のびぃ総長が外径365mmのナルディを試してみたらと貸してくださってました。

・・・が、

僕のステアリングボスはラフィックス専用のモモ穴しかないタイプだったので、P.C.D.違うので付けられないまま年越ししてしまってました。
このためというより、丁度足とサイドレバーの関係からもう少しハンドル手前にしたかったので、標準長のボス(モモ/ナルディ共用)を買って付けてみました。

【ボス変えてみた】


のびぃさんの魂こもった手縫い


据切りしたり、その辺をグルグル走り回ってみましたが、結論からいうとあまり体感しないというか、細いグリップがなんとなく握力要る感じで、太グリップにグリップテープ巻きの方がまだマシという結果でした。

外径は片側5mm程度の差(テープ厚含)で、筋力をカバーするほどの差は無いのですが、内径はグリップ太さが圧倒的に違うので片側10mmくらい広がる感じ。
握力あるAO木君なんかは4本指で握れるナルディ細グリップが良いってことでした。

まぁ、慣れもあるのでしょう。

ご心配戴きまして、ありがとうございました。




グリップテープ巻きと、ロングボスの効果で昨年よりは圧倒的に回せるようになった気(錯覚)がしてますので、もう少し頑張ってみます。


そんな訳で、

2018年もご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
m(_ ~ _)m
Posted at 2018/01/08 18:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 34 56
78910111213
141516171819 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation