
ゴールデンウイークの後半締めくくりはJMRC関東チャンピオンシリーズ第2戦 R-SPEC柿崎ラウンドのサポート兼援護射撃でエントリーすることになりました。
先週地区戦Iccラウンドがあった訳ですがこちらへのサポートを優先してお休みを頂いた訳です。
(決して、どうせ箸にも棒にも掛からないから出るのムダだろっていう判断では・・・)
柿崎は道幅の狭い割に車速が乗るのと、アップダウンがあからさまな感じでちょっとテンション上がる大好きなコースです。
2年前に出て以来になりますが、そのころよりちょっとはオトナになってると思うんだけど、どうかな
前日は朝からいい天気。深夜割効く時間に高速乗ってゆっくり向かいます。
(ずっと100km以下で走るの難しいね)
今回は僕が前走で、練習走行は全アタック隣に乗せて説明させていただくことにします。
練習タイヤがしょぼいのか、7Jで異常に引っ込んだオフセットのホイールだからなのか、結構食わない感じするな~
奥さまの方は、先日のドリ練と同乗説明会でなんとなくやりたいことが伝わったのか、午前中2本目は僕のタイムと0.5秒ほどしか変わらないタイムを出すまでに!(負けるかと思った)
コース変わった午後の最後だけ本番タイヤを装着して1人アタックしてみます。
奥のヘアピンでギャップ拾って鉄板ブレーキ出てしまい、エスケープのない場所なので刺さるかと思ったけど、冷静に右足引き抜いて踏み直して何とかコース内に居られて良かった~
(スバルさん!!ホントマジで欠陥車だと思う。燃費や排ガス改ざんよりこっちの方が死ぬ人多いと思う)
地元(じゃないけど)のGINちゃんRFが朝から別格のタイムを出してるので置いといて、とりあえず86BRZ勢のトップタイムが出たので一安心。
(GINちゃんRFから1秒遅いけど)

安心したので、夜はネットで奥さまが探してこられた寿司/居酒屋で

天ぷら、お刺身などの小技の効いたお料理と

新潟の日本酒4合ほどを堪能♪
今回は奥さまも選手なので控えめにしておきましょう。
そして本番

今日の日本海も穏やかです。
2日間いい天気の柿崎は過去にあまり経験がないですね!
昨日は埼玉東京辺りでは落雷と雹が降ったようですが、こちらは終日超穏やかな夏日です。

ここの主催古田組のポリシーは遠征組にも地元にも優しく、練習コースの午前+午後を上手く足した感じで1.5倍くらいの長さにしてくださいます。
パイロンも縁石外側なので地元走りはもちろん有効に使えます(たぶん)
練習会で奥さまにちょっと苦手だというセクションは使われてなくて不安も少なめです。
新潟エリアの伝統として、スタートラインから計測開始まではめちゃめちゃ距離があります。ゼロスタートからのパワー差やタイヤの優劣を無くすことが目的ですね。
なので、スタートから光電管までの作戦はそれぞれです。
タイヤウォーマーとしての1本目
6500rpmミートで目一杯ホイールスピンさせた後、ヘアピンこじりブレーキで前後タイヤを温めます。
それから落ち着いてコントロールラインを車速稼げるようアウト目からアプローチして1コーナーへ。
概ね作戦通りですが、相変わらず島回りがインに付けません。
奥ヘアピンは大きなラインでアプローチして2速で行く作戦がちょっと裏目った感
サイドセクションはちょっと侵入速度高かったので後ろに引っ張られ気味。
もう一息って感じのタイムでしたが何とか86BRZ最上位の2番手♪
(GINちゃんはすでにライバル視してません)
路温なのか海からの砂なのか、柿崎でのタイムアップは厳しいと言われてる2本目
今度は温めるより温存なので3000rpmでそーっとスタート。
3速入れたホームストレートも2速で引っ張り、島回りも意識して縁石ナメるように小さく回り、奥ヘアピンは1速で立ち上がる作戦
フロントの食いつきは良いけどリアはちょっと粘りが足りない気がしなくもないけど、曲がるのでとりあえず踏んでみる。
若干リアの収まりが悪かったものの、なんとか0.2秒ほどタイムアップに成功!(いや、ホントは0.5秒くらいは上がったつもりでした)
まぁGINちゃんに届くと思ってないので不動の2位を確実にしておくことができそう(って思ってました)
奥さまの走りもそこそこいい感じにはなって来て、ライバルの皆さまとちょっとバトルしてる感のあるタイム差で14位でした。
前回の浅間台ではCH戦に出るのはちょっと・・・と思うタイム差でしたが、今日は苦手な高速コースの割には良かったかなと思います。
後走の上位ランカー様のタイムをドキドキしながら見守ります。
昨日も僅差で3番タイムだった良ちゃんがガッツリタイム上げて来て0.03秒差で3番手!
お~~!!危なっ(゚Д゚;)
タイムアップしてなきゃ引きずり落とされるところでした。
中間タイムは誰にも抜かれることなく、2年ぶりですが中間番長は頂きました
(そこから捲られてるのが・・・(悲)
ということで

2番で終了です。
悪天候に備えてタイヤを温める役なのに、まさかの夏日にタイヤを目一杯使い過ぎてしまったため、奥さまのタイムがイマイチでした。
援護射撃のつもりが誤射してしまったので、全力の法定速度で埼玉県に戻り、遅くまでやってる美味しい洋食屋さんでお疲れさまディナー

まだ帰り道なので僕はお水で乾杯
出るんなら優勝しろよと言われてたんですけど、まさかのGINちゃんエントリーで2位になってしまい、優勝もできないし、タイヤも使い切ってしまうのでもうエントリーしないでサービスに徹することにします。
次戦筑波Gには行く予定ですので、またよろしくお願いいたします。
【おまけ】
今回は新潟伝説の三浦アナの2日間のハイテンションアナウンスで練習会から煽りに煽って盛り上げてくださいました。
20年くらい前に胎内のイベント出てて、いつか三浦さんのアナウンスでいい成績出したいな~って思ってましたが、ようやく名前を呼んで頂ける機会に恵まれてホント嬉しいというか感慨深いです。

主催古田さんからお土産に高級日本酒を頂いたり
(家でしっかり冷やして戴きます)

地元ishi選手の奥さま手作りのプチドーナッツを頂いたり

表彰式シャンパンファイト用スパークリングはイベント向けノンアルジュースじゃなくてスペインスパークリングワインのちゃんとしたお酒♪
うっかり開けてGINちゃんに掛けちゃわなくて良かった!
(家でしっかり冷やして戴きます)
お土産をたくさん頂きありがとうございました。
絡んでくださいました皆さま、
古田組、TASKの皆さま、
お疲れさまでした。