• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

2019JAF関東ジムカーナ選手権Rd.5 in FSW

2019JAF関東ジムカーナ選手権Rd.5 in FSW今シーズン折り返しの第5戦は富士スピードウェイです。

先週のマンパイ練習会であまりのグリップで底付きすごかったので前後ばねのプリロードを詰め詰めにしてました。








が・・・・

前日練習日は


終日止むことのない雨(゚д゚lll)
結構芸歴長い割に、富士の雨は1mmも走ったこと無い。
噂では浅間台並のスケートリンクだとか!

家から来るときも圏央道は透水性舗装じゃないところは常に接地感なくてちょっとした轍ですぐハイドロだったり、道志みちでは60km/hほどで水溜りに足をすくわれながらの会場入りだったので練習会は超安全運転でそーっと走ろう(。´_`)ノ
(どうせ日曜は晴れる予報だし)



ところが、噂通りアクセル半分しか踏んでないのにストレートでリアタイヤが追い越して来そうになります!
そーっと踏んでても5000rpmくらいになると滑っちゃうんですね。


練習用はこんなタイヤですからね(街乗りしちゃダメなやつ?)
雨も強くなってくるし、これはちょっと危険だなということで、

仕方ないので本番用の12Dを履いてみます。
WET性能は折り紙付きなので、安全に走れるはず!



あのぉ・・・

全然変わらないんですけど┐(゚~゚)┌

とは言え、ストレートで卍切ったりしてましたが、5秒も上がりました( ̄□ ̄;)!!(全然違うんですね)

下段(ドリフトコース)に行って来いとお叱りを受け、とぼとぼと帰ります。
(10秒あげたのに、トップRF様からは5秒落ち┐(゚~゚)┌)

ホテルの温泉で温まってたら寝落ちしてましたが、雨でも飲みに行く。



富士のときはいつもの「さかなや」さん






ボトルも4人で2本が空き


時間制限ありだったので平和に楽しく終了。

本番

朝はすっきりと晴れてた気がするんですけど、ちょっと目を離した隙に雨降ってたり、結構強風が吹いてて、朝の時点ではコロコロ天候が変わります。


PN3出走直前には結構な日差し!


ここのドライ路面は関東随一の鬼グリップなので、生ぬるいコーナリングはあからさまに区間タイムに表れるし、ターンは腕力とタイミングが命!

なのに、

4ヵ所のうち3ヶ所が規制からの逆ターン(((( ;゚Д゚)))
(インナードラムになっても超苦手意識しかない)

外周でどれだけ車速あげられるかと、ターンをそつなくこなすことだけしか頭にない1本目



昨日の雨とドライ高温路面の速度感の差を無視して理屈だけで飛び込む1コーナーは若干の保険掛けたもののまぁまぁの車速で蚊取り線香セクション右回りからの1つ目のターン!
規制をグリップで抜けてハンドルもレバーも完全に出遅れ;゚(´△`)゚;
とは言え、ターン失敗慣れしてるのでとにかくハンドル切りこんで焦らずアタック!(焦れよっ)
ノーブレーキにこだわり過ぎて若干ラインが大きくなっちゃったのと、ゴール前はやっぱり無理矢理感でゴール!

予想タイムに全く届かないものの、自爆なさった方々も多くて8番手で折り返す。

ぶっちぎりトップの某ひでおちゃん先輩に上位陣との区間タイムを比較していただいたところ、やっぱり3ヶ所の規制ターンセクションで1秒ずつ遅い。
外周はほとんど変わらないってことなので、攻略はとにかくターンを回すこと!
それだけで前半1秒、後半1秒の2秒あげられる計算で臨んだ2本目



出来なかった第一ターンは規制まえのちょん引きを採用し、大幅にタイムアップ♪
外周は更に踏み込んで中間までで1.2秒回収(後で知る)
蚊取り線香左巻き最後のターンも意識して小さく立ち上がれた(感じ)で最終ゴール前
1本目にオーバーアクションだったのを反省して冷静に侵入したところ、リアタイヤが微妙に粘って若干大回り。

結局0.8秒アップしたけど7番手止まり。
その後順当に抜かれて10位でフィニッシュ。

ノルマとしているポイントゲットはできたものの、今回も無事ボーダーラインの役をきっちり果たすことになりました。(ホントなら11位だったんだろうな)
4戦出て9、9、11、10位
なんだかな~ (-"-)
2本目は大きな失敗してた人以外はタイムダウンする傾向だったので1本目にキッチリ走ってないからなんでしょうね。

まぁ、とりあえず先週の練習会の成果はたぶんあったと思うけど、もう一息って感じですね。

帰りの道志みちは予想外に混んでなく(一部工事信号渋滞は仕方ない)、3時間ほどで帰宅して、夕食を外食にしようにもうちの周りはお酒と一緒のお店しかないので、


マジメな焼き鳥「将太」にしましょう。


無事ボーダーライン役お疲れ様~


行くたびに違う日本酒が用意されてる♪




そこそこ過ぎる結果にホッとするし、
もうちょい何とかなるだろって思いもあり、
今回は如実にタイヤ銘柄によるタイム差ってのもあり、
路面温度的にユーズドタイヤで走れた(貧乏人の利♪)と、
大御所の不参加などでホントに運がよかった1点。

風雨の中や炎天下と劣悪コンディションでポストに入ってた皆さま、お疲れ様でした。


P.S.
ハイスピードコーナリングと必死のターンで月曜日は朝から超絶筋肉痛でした (;´Д`)
Posted at 2019/06/20 00:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年06月10日 イイね!

今日のしぇ夫(肉巻きコロッケ)

今日のしぇ夫(肉巻きコロッケ)今は新じゃがの季節なので薄皮の美味しいじゃがいもが比較的安価で売られてます。
今週は暇なのでコロッケ作ることにします。

某日本最大級会員制SNSの方で2012年に登場させてました肉巻きコロッケです。
あちらは日記にアーカイブつけられないので過去ネタ探すの不可能に近いですね。
(そもそも会員制だし)



そんなわけで古いお友達は2度目になりますましゃ家に代々伝わる肉巻きコロッケ



コロッケなので、男爵系(粉っぽいやつ)が良いですね。
レンジでも、蒸し器でも、圧力鍋でも、とにかくじゃがいもを茹でるか蒸します。
ホクホク感が命なので、茹ですぎないように、ちょいちょい箸を挿していい感じのところであげましょう。


適当に潰して塩と胡椒とオレガノで風味付け
多少かたまりが残るくらいが良いのと、ネチャネチャ混ぜないようにするのがよいです。
ニッポンのおうちには『しゃもじ』という便利なツールがありますね♪


バットに広げて粗熱と余計な水分を取り、同じような大きさにできるように筋入れておきます。


好きな形にまとめておきます。

ちなみに、奥さまが「ポテサラとしても食べたい♡」とのことなのでその分をあらかじめ確保しておきましょう。



お肉はモモ薄切り、またはモモとバラの間付近の中肉と呼ばれる筋の少ないところが良いです。
バラ薄切りだと香ばしいけど筋が噛み切れなくて衣がまるっと取れちゃいます。
中肉は安いし、程よく脂身あるので作業性も食べやすさもちょうど良いです。
安いし♪(最重要!)
丁寧に広げて軽く塩コショウしておきます。


肉を巻いて・・・


小麦粉⇒たまご⇒パン粉
(普通です)


薄肉に火が通ればよいので高温で一気にカリッと揚げて



完成です。



箸でも好きなところで切れます。
肉も衣代わりになるので、じゃがいもの水分が抜けにくくてホクホクになります(たぶん)
富裕層のみなさんはもう少し厚いお肉でも香ばしくて良いと思います。
お上品なトマトソースよりはとんかつソースとからしで行くのが良いでしょぅ♪
ビールのお伴にも最適♪

と、まぁ、

特別なものじゃないので、作り方はスルーしてもよいのですが、何でこれをネタにしたかというと・・・

肉巻きコロッケってあえて書いてますが、このコロッケはましゃ家でしか食べたこと無いんですよ。
物心ついたときから、うちでコロッケと言えばこれだったので、市販のコロッケがじゃが芋のみ、肉コロッケって言う食べ物が微量のミンチが入ってるだけってのがホント騙された感だったんですよね。
というか、今でも『肉入ってないじゃん!』って思っちゃいます。

ましゃママのオリジナルという訳でもないと思いますが、よそでも見ないし、レシピサイトでも見かけません。

ママから伝えられたましゃ家伝統の味ってほどのものではないんですが、不定期に食べたくなるおうちの味です。
Posted at 2019/06/10 12:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | しぇ夫シリーズ | グルメ/料理
2019年06月02日 イイね!

2019JMRC関東第3戦 筑波G(サービス)

2019JMRC関東第3戦 筑波G(サービス)前回柿崎ラウンドの誤射の責任を取って(ウソですょ)サポートに徹する第3戦は筑波サーキットジムカーナ場です。

マンパイ富士練習会でハイグリップ路面のサイドターンもちょっとだけ練習なさった奥さまですが、筑波サーキットで本気のテクニカル作られたら僕でもヤバぃですからどうなるか!?






土曜日のコースは比較的あっさり目。
ターンまでの助走もアプローチも比較的自由度あるので鬼門となる2ヵ所を無難に走れるかどうか!


前日からケータリングサービスカーが出店なさってます。


今日のメニューは釜揚げしらす丼とチャーシュー丼(各¥500)
美味しい中華たまごスープ付き。

フロントの車高とプリを弄って、5本走るうちに少しずつタイムも上がってきて、下位争いながらもまぁまぁご自身も納得のタイムで終了。


今夜の宿は良い飲み屋さんがたくさん選べるTEX研究学園駅前にします。



日本酒と魚が良いとのことでしたので、事前に調べて予約キメてます。


カウンターも一枚板じゃなくて程よく仕切られてて、角度も少し付いてるので4人でも2人×2組でも他のお客さんを気にしないで良いナイスなデザインですね♪


一杯目の中グラスビールはヱビスでしたが、酒樽の保管管理も注ぎ方もすごくちゃんとしてるのか、久しぶりにめちゃめちゃすっきり美味しくてグラスが一気になくなっちゃいました。



比較的若い感じの大将ながら、手際も良いしだしも薄味なのに強い感じ(伝わります?)
薄味で風味の無い感じでなく、濃くないのにしっかり美味しい煮物系に揚げ物感のないさっくりふんわりの天ぷら。
美味しい天ぷらは揚げ物料理じゃなくて、蒸し料理と言われますが、まさにそんな感じでした♪



日本酒も日本各地の銘柄が揃ってます。
もちろん、日本酒以外も充実してます。

明日試合なのでほどほどにって思っていながらも、割と飲み食いしちゃいましたが、良心価格でした。(安いってことはないですけどね)

研究学園駅周辺のシムシティ感はホント面白いですね。
数km離れると単なる田舎の農村風景なんですけど、つくばエクスプレス駅を中心にした大規模都市計画で作られた近代都市。
あそこに高層マンション、こっちは富裕層向け戸建て住宅群、大規模ショッピングモール作って~~、警察と消防署ここに置こう♪みたいな

実際に任された担当さんはすごい楽しかったのか、地元や大企業の癒着やいざこざの調整で大変だったのかな~なんて、どうでもいいことを心配しちゃいますね。

筑波から40分ほどですけど、他にも行ってみたいお店たくさんあるからまたここに泊まろ♪(いつだ?)
とりあえず、サービス兼マネージャーとして美味しいお店が確保できたでもう十分にやり切った感(*´∀`)ノ

で、本番



コースは外周なく、1速でギリギリ届かない超ストレスな距離に置いてあるパイロンで、これはちょっと難しい(@_@;)

昨日より気温も少し低くて過ごしやすい(ちょっと蒸し蒸しするけど)
昨日の走りを見てて、ちょっとオーバーに振り過ぎてたのを戻そうかなとおもってたけど、コース見てやめました。

慣熟歩行もトップを取るための最高の作戦ではなく、ポイントゲットを目指す保険込みの作戦!
予想はしてましたが、1本目は単なる完走。


今日のケータリングはカレー丼(カレーライスじゃなくて)
しっかりしたお味の本格カレーです。

2本目はエアを少し上げて、キーになるパイロンだけ回す作戦だったものの・・・

スタート3秒後の第1パイロンをなぎ倒して終了~~
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌

それでもタイムだけ残そうと必死に完走なさったので1.5秒もの大幅アップ。
まぁ・・・筑波は仕方ないでしょう(気持ち悪ターン練習なさってないし)

お疲れ様でした。



昨日間に合わなかったかき氷でもどうぞ~


現場で絡んだ皆さま
全日本速報が気になる運営・オフィシャルの皆さまもお疲れ様でした。
Posted at 2019/06/05 01:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | グルメ/料理

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation