• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

BRZ リコール入院

BRZ リコール入院先週のお話ですが、BRZ号をリコール入庫させてきました。

僕もなんですけど、スバルその他メーカーの大規模バルブスプリングリコール騒動って・・・

なんかぁ~~、そんなこともあったよな~( ´_ゝ`)フーン
って感じしませんか?
・・・僕だけですか











リコール通知も度重なる催促も、とりあえずはシーズン修了まで引っ張ってましたが、今シーズンも無事(?)傷心のうちに幕を閉じましたので連絡してみました。

電話のお姉さんはすごく丁寧で感じよかったんですけど、丸々3週間もの拘留ということ。(ほかの人は1週間くらいですよね)


重い腰を上げて荷物を降ろし、牽引フックを外して


FCと2台で地元ディーラーへ

予約してた時刻のはずなのに、フロントの人はキョトンとしてます。
(ここはいつもそうだし、めちゃめちゃ待たされます)


傷等の現状確認と、事前に車高ちょっと変えてると伝えてましたが、見たらわかるようにほとんどノーマルなんですけど、車高下げてるってキーワードがずっと引っかかってて、めちゃめちゃロードクリアランスを見てます。

ジムカーナなので車高は余裕で車検通るくらいですよって10回以上言ってるんですけど・・・

最後に一言

『車高は9cm以上あるみたいなので大丈夫だと思います』


だから、それは何十回も・・・┐(゚~゚)┌


まぁ、ディーラーさんも迂闊なことできないから仕方ないでしょうけど、ホント挙動ってる担当さんでした。

何か聞くことあります?って言われたので、オイルは交換するって言われてますが、クーラントも変わるんですよね?と聞くと

抜いたやつもう一度入れるとのこと(( ;゚Д゚)
マジか?

まぁ、決まりなら仕方ないんですけど、安いオイルに変えられるうえ、クーラント再利用なんて。
会社の先輩の86はクーラントは新しいのを入れてもらったとのことだったんですけどね。(トヨタ様とは違うのかな)
7万kmだし、エンジン降ろすついでにファンベルト類も交換したりって色々相談しようと思ってたけど、無理そうなのでやめとこう。

おまけに最後のやり取りは、

はい、これで終了です。

えっ??
もう帰って良いんですか?
(・・・預かり証とか、外装チェックの紙とかないのかな??)

まぁいっかと、建屋内で待っていただいていた奥さまを呼びに行き、帰ろうとしたら、預かり証的な伝票渡しに来られました。

なんだか色々不安いっぱいですけど、オーナーとディーラーの義務なので仕方ないんですよね┐(゚~゚)┌


とりあえず、



不安なのでパフェ食べて軽くドライブして帰りました。



無事に帰ってきますように。。。
Posted at 2019/11/03 00:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2019年10月20日 イイね!

JMRC埼群戦最終戦(応援)

JMRC埼群戦最終戦(応援)そして翌日は本番です。
2時間も寝られなかった僕だけ超絶寝不足・・・(@_@;)
2人ともよく眠れるな。。。









通常の朝食時刻を1時間早めてもらってゆっくりと朝食をとります。

あったかいクラムチャウダーが嬉しい♪


バターロールも熱々です。足りなかったらもっと焼くからと言われましたが充分です。ありがとうございます。




雨あがりですが、いい天気になりそうな清々しい高原の朝


全日本で大活躍中の豪華試走陣!
目標はハヤト選手の3秒落ちで!

埼群シリーズは練習走行2本付きなので、本番タイヤの感触を取り戻し、眠ってるコンパウンドを揉んであげることができます。

ただし、午前中に4本&合間に慣熟歩行の時間を取る都合上、朝イチの慣熟歩行の時間がめちゃめちゃ少ないので、2周は歩けないわずかな時間で道を間違えないってだけでも大変ですし、作戦を立てないとイケません。

そんな練習走行でもボレロさんはキッチリリザルトとして出してくださいます。



お~!!
ファインダー越しにみてた限りだとイマイチ車速乗ってないかなと思ってましたが、チャンプとんとんのパイロンタッチもあって練習走行トップ通過!
(別に予選じゃないけど)
目標タイムもあっさりクリアしてる!
(いゃいゃ、ハヤト選手が本気出してないのか?!)

慣熟歩行を挟んで本番、更に慣熟歩行挟んで2本目とありましたが・・・

残念ながらこのタイムを超えることはできず、順当に4番で終了~

まぁ、そううまくはイカないですけど、まずは練習だけとか、タラレバタイムからですからね。


午後の練習会で反省するところですが、昨日から走ってるし、所用でテクノプロスピリッツに行かなきゃなので、さくっと帰り支度。
所用を済ませて、


最近行ってなかった徒歩30秒のラーメン屋さんでお疲れさま~



北本名物トマト担々麺
チーズ入ってて僕でも食べれる程度の辛さで美味しいですよ。


これで2人とも2019シーズンがなんてことない感じで終了


来年はどうしますかね。
僕の方針は99.64%決まってますけど、チャンピオン戦のライバルの皆さまの動向で奥さまのテンションも決まるでしょう。

そんな先のことはともかく、リコール、車検、フェンダー修理が先だな┐(゚~゚)┌ 

関係者の皆さま、お疲れさまでした~~
Posted at 2019/10/24 00:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年10月19日 イイね!

宝台樹練習会(応援)

宝台樹練習会(応援)今シーズンも残すは奥さまの県シリーズ最終戦。
最後の目標は何とか表彰台に乗ること。
台数少ないので表彰対象が1位か2位くらいまでなのでチャンプ確定のトントンを撃墜する勢いで!

そのため、先月末辺りから県戦前日のプライム・ムーバーさん練習会ってエントリーできるのかな~ってご自身で調べて来られたので、今年いつもパドックが隣だったMりた監督にお願いして混ぜて頂きました。





静岡在住のカツノも走りたいってことでやってきました。

奥さまがやる気マックスオリックスになると、本領発揮で雨です。
シーズンイン直前のスキー場は雨だとだいぶ寒いんですけど、カツノは半ズボンにビーサン(( ;゚Д゚))
気温14℃ですが、2桁代なら長袖不要の暖かミートテック装備!


走行する頃にちょっとずつ小降りになって、昼前から完全ドライ路面でどんどん上達なさいました。
どんどん車速上がってきて、パイロンもデッドに攻めてくるようになり




2速からの進入で規制パイロンに思いっきりヒットで



フェンダー後下部がクシャって潰れて


GTRのフェンダーみたいに!

まぁ、仕方ないですね
,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'



関越スポーツランド時代から、このリング錘は色んなクルマを粉砕してきましたからね┐(゚~゚)┌ 
競技車の宿命みたいなもんだし、クルマごとひっくり返った人に比べたらマシですからね(Yしざわさん!)


走行終了する頃にまた降って来ちゃいましたが、コネを使って大きな荷物は明日まで置かせて貰うので無事片付け終了♪



今日の宿は宝台樹から数分上がったところにあるオシャレペンション
宝台樹も今年最後だし、スケジュールもゆっくりなので記念に泊まってみようということで。






雰囲気も内装もセンス良くて、部屋も綺麗です。


しかし、何故かカツノも一緒です。





お食事はフレンチのコース料理です。

まずは白の生ワイン

国産でオリジナルラベルですが、無濾過なのでおりがそのままです。


上澄み部分と、おりも混ぜたのとで味が変わる面白いワイン


カモのローストのオレンジソース


ポタージュのパイ包み
ボロボロこぼれて美しく食べられないけど好き💖


海老のマヨネーズ焼き


ここで赤にスイッチして


メインはサーロインステーキ


デザート3種盛り

ワインの種類はあまり無かったけど、ハウスワインが飲みやすくて安くて良い感じでした。


20:00過ぎに部屋に戻って、奥さまはすぐにお休みになられ、カツノと業界の未来について少し話をしてそれでも22:00には消灯と、めちゃめちゃ健全な夜・・・



のはずが


カツノの吸排気音は規定違反で、




僕は早朝4時過ぎまで全く寝られませんでした;゚(´△`)゚;
Posted at 2019/10/23 01:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年10月16日 イイね!

今日のしぇ夫(かぼちゃコロッケ)

今日のしぇ夫(かぼちゃコロッケ)まだまだかぼちゃが大量にあるので、保存食も兼ねてかぼちゃコロッケにします。
以前かぼちゃコロッケのリクエストもありましたしね(^_^;)








ざっくり皮とそぎ落とすところまでは一緒です、


そしてざっくり切るとこも一緒(;^ω^)



電子レンジで柔らかくなるまでチンして・・・


潰していきます。
最近押し入れから発見されたマルチブレンダー使ってみます。
思ったよりは楽しくなかった。。。
お掃除の方が手間かかるかな(^▽^;)

レンジでチンしてる間に


玉ねぎとベーコンをちょっと大きめ7mm角くらいに切って


炒めます。
コロッケの具はすでに食べられる状態にしとくのが良いんじゃないですかね。
揚げるとき気を遣わなくて良いから。

超個人的な好みなんですけど、コロッケには何かちゃんと具が入ってる方が好きなんですよね。
なので、大き目に切った玉ねぎとブロックベーコンです。

あと、僕が作るかぼちゃ料理には何故かベーコンとセットです。
甘いだけってのがあまり好きじゃないんでしょう┐(´ー`)┌ 


炒めた具を混ぜ込んで、粗挽き胡椒を入れます。


粗熱取りと均等に分けやすくするのにバットに広げて丸めて行きます。

チーズとか入ってるとテンション上がるので、


冷蔵庫に残ってたクリームチーズを


中に詰めて丸めて行きましょう。
残り物なので4個だけです。


保存食とお弁当用なので色んなサイズにしときます。



玉子、小麦粉をあらかじめ溶いた濃いめのバッター液で細かめのパン粉
クリームコロッケと違って特に型崩れは気にしなくてよいです。


衣だけ色が付けばよいので揚げるのはすぐですね。



かぼちゃコロッケの完成です。



クリームチーズなので、多少冷えても柔らかくてかぼちゃと同じくらいの硬さで食べやすいです。

普通にソースでもよいし、意外とケチャップが合う♪
お弁当にも入れてもらおう(*'▽')
Posted at 2019/10/18 12:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | しぇ夫シリーズ | 日記
2019年10月14日 イイね!

今日のしぇ夫(かぼちゃスープ)

今日のしぇ夫(かぼちゃスープ)今年はあの佐藤農園さんのアスパラだけでなく、富良野味覚パック(小型)を申し込んでました。











6月のアスパラのあとは、夏にはメロンが届き、



秋の3期目ではたくさんの玉ねぎとかぼちゃとじゃがいもが届きます。
頼んでたことすっかり忘れてるので、地味にびっくりします




2人暮らしなので、普段かぼちゃを丸々ひとつ買うことなんてないですね。

丸々のかぼちゃを切るところからって実家で家族ごはん作ってた頃以来だな~


まずちまちまと包丁刺していって、上下のヘタを切り取ります。
(ムリすると包丁折れそうになるのでちゃんと刺して)


そうすると、切り口からぶっ刺すように包丁入れられますので、皮に対して直角に切ってくと


普段使うサイズになりました(´▽`)

かぼちゃが来たので、奥さまのリクエストはかぼちゃのスープでした。
そう言えば、学生時代とかまだ20代の頃は実家から不定期に段ボールいっぱいにお野菜の仕送りが届いてたので、たくさんかぼちゃを使うスープを作ってたな~(遠い目)

昔よく作ってくれたじゃん!って言われて久しぶりに思い出しました。



皮は神経質に除去する必要ないですけど。茹であがる時間がまるで違うので、さっくり削り取っておきます。


ざっくり切っておきます。


細切りの玉ねぎを気が済むまで炒めて、


細切りのベーコンを入れて軽く炒めて、かぼちゃを鍋に入れて、お水を浸るくらいいれて、かぼちゃが溶けるまで放置

味付けはコンソメと塩とローリエ


かぼちゃがほとんど原型留めないくらいになったら泡だて器でグリグリやって大きな欠片も潰していきます。

コショウを挽いて(多めが良いです)
しばらく水分が抜けると甘味が増すので弱火でしばらく煮て



最後に少し牛乳入れてクリーミー感を出すんですけど、

今日は奥さまが生クリームを買ってあるとのことなので、器に入れてから少し回しいれて


かぼちゃのスープ2019が完成(*'▽')


懐かしいというか、20年ぶりくらいに食べる俺の味

えぇ、母親の味でもおばあちゃんの味でもなくて、

実家でも作ったこと無かったから、良く考えると、奥さま以外の人は口にしたことないな~(^▽^;)



かぼちゃの種類問わずそこそこ美味しいですよ。
Posted at 2019/10/17 00:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | しぇ夫シリーズ | グルメ/料理

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13 1415 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation