• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

今日のしぇ夫(牛肉煮込みとグリル)

今日のしぇ夫(牛肉煮込みとグリル)今日は戒厳令が敷かれて・・・・

いや、ただ暇なのと季節外れの降雪でおうちでゴロゴロしてます。


暇な休日は煮込みでも作るのが一般的ですね。



近所のまじめなお肉屋さんで安くなってた


カレー・シチュー用ぶつ切り肉に、塩胡椒と


ドライハーブ類をまぶし



玉ねぎスライスと赤ワインでマリネ



3時間ほど置いたので、そろそろ取り掛かりましょう。




マリネ液もろとも圧力鍋に入れて、コンソメ1個とケチャップとソースとハチミツにローリエ


40分ほど弱火で煮込んで、20分放置


じゃがいもとニンジンをレンジでチンしてから


シメジと一緒に10分ほど煮て、
自然冷却で味染みタイムのあと、


たまたま昨日パンケーキ食べて残ってた生クリームをひと回し掛けて、パセリ散らして
牛肉煮込みの完成~~✨
(名前ないです)


奥さまが焼いたのも食べたい~~♥️というコトなので、オーブン暖めるのは大袈裟なので、コンロの魚グリルで表面焼き色付いたらアルミホイルで覆って放置しときます。



その間、マリネ液にバターとバルサミコ酢とケチャップちょっとを


酢を飛ばして軽く煮詰めてソース作って




牛肉のグリル(名前ないです)


いい感じ♥️






外出自粛だとお酒の消費で家計を圧迫するので早くコロナウイルス騒動も収まって欲しいですね( ´△`)

Posted at 2020/03/29 21:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月29日 イイね!

初めて買ったクルマ

初めて買ったクルマこれ書いてる日は2020年3月29日 です
世界的なウイルス感染防止による自宅待機要請に加えて、関東地方は朝からまさかの積雪です。
特にやることもないので、未整理の古い写真を取り出して、気になってた愛車紹介ページの1台目をやっと記入してみました。








そうなんです。
一応昔ハチロク乗ってたんですよね。

大学生になって、一応免許は1年の夏休みに地元教習所で2週間で取得。
親は学生の分際でクルマなんて贅沢だし、バイトするくらいなら学業に専念しろ!!
という良くできた親なので、実家では素直ないい子というキャラ設定だった僕なので、漠然とクルマ欲しいな~って思いつつも、特に目的もなくひたすら部活とバイトでした。
部活も九州ではそこそこ強い学校だったので平日夕方~22:00くらいまであったんで、長期休暇の引越し、鉄工所、新車陸送と関連事業のトレーラー足巻き補助、TOTO出荷トイレ積込みなどと、ガテン系高時給バイトを斡旋してくれてるのが、一度も弓を引いてるところを見たことのない当時7年生の先輩!

’91年当時ですでに携帯電話を持ち、○ッサンとその子会社からのバイト学生の斡旋と指導を社員からも任せられてる変わったエネルギッシュな人でした。

前々からクルマの話をすることはあったんですけど、2人でコンビニ入ってるカウンターで

先『で、お前クルマ何が欲しいねん?』
ま『ホントは70スープラか、セリカLBって言いたいとこですけど、現実的にはAE86でしょうね~』
先『ハチロクならどれがええねん?』
ま『まぁ、マストなのはレビンの3枚で、色は黒かな~・・・って、学生で買える訳ないですけどね~』



って、話をした1週間か10日くらい経ったある日

先『ハチロクあったで~♪』
ま『はぁ??』


田舎の真面目な公務員の子でA型なので、石橋をたたいて壊し、結局渡らない方をチョイスする系の人生なんで、バイトして貯金してるとしてもクルマを買うなんて大それたことを親に隠れてやるって不可能だろうって思ってましたが、
先輩曰く
『借金(ローン)できる金額が人の信用のレベルを示すんやで!
そして、そのレベルを上げていくのは、正しく借りて、正しく返すことで少しずつ積み上げていくんやで。』


今なんぼ貯金あんねん?から始まり、
クルマ持つなら定期収入がないとアカンからコンビニのシフトは早朝毎日にしよう。
実印の作り方、ローンはコンビニのバイトでも定期収入あるってことになるからと、オーナーに書類記入してもらい、購入先は応援団OBがやってる中古車屋さんだから普通にローン組めるし。

って、ここまででほぼ2日程度。
欲しいけど怖いような・・・そしてまだ実車も見てないし。

結局断り切れなかったような、ちょっと勇気もらったような、そんな感じで購入に踏み切りました。


納車の日まで一切見る機会なかったんですよね。
昭和58年5月物前期 超重ステGTV 車両¥30万、1年ローンで総支払額¥45万でした。
今思うと、実車確認もしないで値段と条件だけで買うって・・・


バケットシートとモモステはクルマ屋さんのヤ○ザみたいな応援団OBさんが付けてくれましたし、当時峠で必須だったパーソナル無線も違法出力アップのものを貸してやると付けてくれました。
話してるところ見つかったら逮捕やで~って言われてましたけど ((( ;゚Д゚)))
デフ入れるお金溜めなきゃって思ってたけど、競技車落ちだったみたいで、TRDのデフが入ってました♪これは貧乏学生にとって超スーパーラッキーですね♪
オーバーホールが4万弱でカキカキいうようになっただけでテンションあがりました!(まさかオトナになってイニシャル落とそうって思う日がくるとは)

近くに有名な観光道路があったので、授業の無い暇な昼間にちょっとドライブとかしてましたが、クラブの1つ上の先輩の友達のハチロク乗りからタワーバーを売ってもらったのをきっかけに夜の時間に誘われるようになって、週3~4で通うようになり、その人がバイトしてるショップに付いて行くようになり、そこで色々手伝ったりしてるうちに作業を覚えたり、タイヤ組み換えはお客さんのをするようになったり。
デフも爽健美茶の缶を切ってシムにして鬼効きデフにしたり。



事故車から中古ヘッド貰ってアパートでバラシてしこしこ磨き


面研だけ街の加工屋さんにやってもらって



本見ながらヘッド交換したりしてみました。


直後ではないですが、近くのチューニングショップでパワーチェックしてもらったりしました。ディスビを目分量で進めただけのなんちゃってハイオク仕様ですが、ローラーでカタログ値(グロス)を超えたので満足です♪

また、そのショップはJAF加盟クラブで、ジムカーナの練習に誘ってくださったのが当時から20年以上九州のトップに君臨してる某専務さんだったんですね。
九州はとある広場が一般開放して(たの??)てジムカーナの一流の人達が練習されてました。

そこでおだてられ、貧乏だったのでマフラーや車高調とか高額チューニングしてなく山走ってたので、遊ばないダウンバネを純正に戻すだけで参戦出来たってこともあってジムカーナに出てみるようになりました。




デカパイロンってモテギの専売っぽい感じですが、この頃の三井三池スポーツランドでは『かかってこいパイロン』って呼ばれてましたね!

買って1ヶ月目でタイミングベルトが切れて、JAFで数kmの駅駐車場に置いてもらって、その日の夜電車で取りに来て30km以上を奥さまと(いゃ、その頃は結婚してませんけど)牽引ロープだけで幹線道路を走って戻って来たり

10年以上九州に積雪なんてないって聞いてたのに、たまたま長崎へドライブ行こうとしてる日に超豪雪になり、高速封鎖が間に合ってなくて誰もいない雪の高速をゼロ分山タイヤで走行中、ゆっくり走ってたのに突然路面凍結でケツ出て200m以上のロングスライドになりましたが、ドリフト遊びしてたお陰でどこにもぶつけないで何とか凌いだり


今は無き美祢サーキットをショップで1時間だけ借りてみんなで走りに行ったら、デフのサイドベアリングが砕けたうえ、スピードメーターケーブル切れたり(実際にはドリブンギヤが割れた)


僕を煽り倒してる赤いSWが若き日の某専務さん(^▽^;)

まだユーザー車検って言葉が無い時代に初めて自分で車検を通し、4回くらい純正マフラーの排気漏れで落ちてたところ、見るに見かねた近所の修理工場のお兄さんに助けられて何とか通したり。(スピードメータ動かないけど40km/hはタコメーターで分かるから)

当然良い思い出だけでなくて


調子乗ってドリフトしに行ってぶつけたりも。
それを解体屋さん回って部品かき集めて直してて、缶スプレー塗装とパテ盛りが上手くなったり

お正月に実家戻ったとき、橋が凍っててクラッシュしてしまったのですが、高校時代の先輩のつてで応急処置してもらって、また奥さまと二人で取りに来たり
(実家にはクルマ持ってることすらナイショだから)


出てみましたって程度のジムカーナでしたが、当時はEF8 CR-Xと出たばかりのEG6シビック全盛のテンロクA2クラス。
30台くらいのクラス内で20番前後ってのがどのくらい下手なのかよくわかんない。
当時からケツ駆きしか頭に無かったので、お店で知り合った渋くて上手すぎる別のオトナの先輩の3型SW20を『就職したら僕がこれ引き取りますので連絡してください~』って卒業しました。

秋とか、来年くらいかなと思って入社10日目くらいで埼玉語もおぼつかない頃、
エボ3にスイッチせんとやってられんからすぐ買ってと連絡が!
さすがに1年落ちの3型を買える融資を受けられる訳ないので1週間親を説得して保証人になってもらって鬼ローンで


SW20 3型GT-Sを購入

このハチロクは当時広島に住んでた奥さまへあげることになりました。
(その半年後、FC購入を機にさらに1つ下の後輩へ¥10万で売られて行きました)

まだまだ色々小ネタはありますけど、トピックスだけでこんな感じです。

書いてるとどんどん出て来るけど、本当にたった2年だったんだろうか?!ってくらい色んな経験をしてるな~。

これが20代の若さっていうか、初体験の威力なんでしょうか。

地元で小さく目立たないように生きてた頃の友人や大人たちとは全く違う感じの人と知り合い、自分でもびっくりするくらい一気に人生が変わったなって思いますし、節目節目でいい方向に強引に引っ張って盛り上げてくださったオトナの人達と裕福な先輩方のお陰で今もこんなことやってるんですね。

たぶん、このクルマを強引に薦められなかったり、頑なに断ってたりしてたら・・・

クルマを買ったとしても思いっきり走ってみる勇気もなく、一生ビデオとイニDと湾岸ミッドナイトの知識だけで語ってるイタぃ奴だったと思いますね。



本当に

こういう人生で良かったのかどうかは別のお話ですが
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2020/03/30 00:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2020年03月22日 イイね!

BRZ 試合の最終準備

BRZ 試合の最終準備昨日の練習会は何故か疲れたので、今日はゆっくり寝ていたかったんですけど、









マンションの火災報知器定期点検日でした。
1Fなので早めに始まりますので、早く起きて支度します。


いい天気なので昨年サーキット走行前に換えたっきりの硬いエンジンオイルとミッションオイルをジムカーナ用に換えて開幕準備です。


天気良いけど風は結構強いです。
ボンネット開けとかないとイケないので、安全措置しときます。


3年前、BRZ初試合の賞品で貰ってたFKマッシモ0W-20の4ℓ缶がずっとあったんですね。
5.4ℓ使うので、在庫のオイル足して使います。



ミッションも柔らかいのに戻します。
昨年末からシフトアップ超固い問題があったんですが、クラッチ調整してからだいぶ改善したので元に戻しましょう。(在庫あるし)


午後はテクノプロスピリッツに新しいタイヤを買いに行きましょう!
伊佐沼の桜並木がだいぶ咲いてていい感じになってます。
(肉眼だともっとわ~!って感じですよ)



在庫たくさんあったらしいですが、奥の方から賞味期限の新しいものを取り出して貰いました。
(いや、ホントはどうか知りませんけど)
コンビニバイトだと、先入れ先出ししないと店長に怒られますよ。


久々のA052はまぁまぁ組みやすい方かも。


今日は、奥さまにも一緒に来て頂いて、FCも診察です。


車検の直前あたりに急にリアハブあたりから音がしてたんですが、決め手に欠けるので、ちょっと主治医に診断してもらいます。


けど、再発しないし、ハブベアリングが逝ってるとしたらさすがに分かるし、音が消えるってことは無いはずだし・・・

何か良く分かんないけど、

まぁ、いっか。
Posted at 2020/03/22 23:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2020年03月21日 イイね!

おかずR練習会in筑波G 2020年3月

おかずR練習会in筑波G 2020年3月3連休中日は筑波サーキットGコースで2020年最後のおかずレーシング練習会に奥さまが参加なさいました。

開幕まで最後の調整と行きますでしょうか?!






めちゃめちゃいい天気で、日差しは結構痛いくらい指してます!
けど、風は結構冷たくて強風でした。



中部地方からもエントリーがあるほどの大人気練習会ですね!!

コースはおかずさん渾身の超絶イヤらしいコースで、単にキツぃ連続ターンがあるよってことではなく、むしろ基礎が出来てるドライバーは難なくこなせる十分な距離があります。

問題はそこではなく、無意味にどアンダー禁止規制パイロンが外に置いてあるだけの中・高速のゲート外周。

外側のちょうど視覚的に嫌な位置にあるので、どうしてもゲートをくぐるって思っちゃう人がすごく多くて、良くみればただの3本外周なのに、踏み切れない。


午前の最後に1本だけベンチマーク用に走らせて頂きました。



意外と車速乗り過ぎて鉄板ブレーキからの緊急サイドとかしちゃいました((+_+))

午後も慣熟歩行で色々説明させていただき、運転自体はすごく上手くなってるんですが、タイムを出すって部分がやっぱりまだ良くわからないんですよね。
ジムカーナは上手くセクションをこなす競技じゃなくて、ヘタでも良いから光電管を速く切るってだけの競技なんですょね。

いつもは最後1本乗りなさい!と仰るところなんですが、ご自身もそこそこ上手く走れてるのに、タイム差が尋常じゃない部分がすごく納得いかない感じで、最後まで走られてました。
良いことだと思います。


超絶懐かしすぎるカツ重さんが来てたり、コマッキーやマシーンさんがいて、片付け時間は暗くなるまで無駄話。

何度か足回りを調整した以外はビデオ撮って喋ってただけですが、そこそこ疲れますね。


夜はこういう日にいつもお邪魔する徒歩2分のきたもと屋さん
いつも必ず頼む唐揚げを封印して


豚軟骨煮込み


餃子3種盛り



山形日本酒 秀鳳に


ばくれん


〆は炙りチャーシュー丼

と、ラーメン屋さんなのにラーメン頼まないでビールと日本酒でおつまみでした。

これで残すはタイヤ買いに行って、エントリー用紙を記入するだけですね!

関係者の皆さま、絡みのあった皆さま、お疲れさまでした~
良いお年を~
Posted at 2020/03/22 00:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年03月18日 イイね!

そろそろ浅間台走っとく

そろそろ浅間台走っとくそろそろ奥さまの開幕戦に向けて準備を進めます。
3月に入ったら本番までに一度は天気の良さそうな平日の浅間台を走っておこう。

仕事が急に炎上モードになって休んでる場合じゃないんですけど、仕事は雨降ったら頑張るとして、こちらを最優先でしょう!






いつでも空いてると思ってたので、直前まで浅間台予定表見てなかったんですけど、今週は意外と平日貸し切りが入ってましたね(;゚Д゚)


天気予報も快晴マークだし、貸し切りに挟まれた日なので結構混むと思ってたんですけど、コロナウィルスを懸念してか、10台(+下段2台)でした。

以前は浅間台行くと86/BRZだらけだった時代がありましたが、もうオワコンになりつつあるので僅か2台だけでしたが、ジムカーナ研究所所長のEXEさんなので、めちゃめちゃ勉強になりました。


まずはだいぶなくなってきた12D
先月のおかず練ではそれなりにいいタイムも出てたんですけど、浅間台は全然食わないですね!
何でも許してくれる昭和のお母さんのようなRE-12Dでしたがさすがにお疲れのようです。


そろそろA052に慣れておく必要あるので、半年間放置してた半目くらいのではしてみると、1本目からいきなり2秒タイムが上がりました(・ω・ノ)ノマジか?

粗熱取って続けて行って




なんとか17秒台ってところです。
韓流タイヤのEXEさんをギリ交わしてホッとしたのもつかの間、家に着くころはフレンチタイヤで全く同じタイムまで上がったとのこと。

・・・ということは、あと2秒上げないとイケませんね(ムリ)

奥さまも結構良いタイムがでて、区間によっては僕より速いところも出てきたのでちょっと機嫌良かったです。
今日はリハビリですし、タイヤ使い切っちゃう訳に行かないので半日で帰ります。



お昼は通り道にあるなんとなく雰囲気のあるお蕎麦屋さん。
数百回この道を通ってますが、営業時間になかなか通らないので、今日は満を持して行ってみることに。


お酒頼んでませんが、茹で待ちお通しの揚げ蕎麦。




10食限定で十割蕎麦もあるようですが、天ぷら盛り合わせと通常の盛り蕎麦にしました。(お値段倍だし)

二八蕎麦ですが、しっかりと腰のある硬くて蕎麦風味のすごく香る山形蕎麦のような感じでほんのり甘い蕎麦の味。
良くできた蕎麦茶のあの風味ですね。

十割じゃなくても十割っぽいお蕎麦でした。
うどんもやってる蕎麦屋って非難されがちですけど、うどんにも拘って打ってるご主人ならではの腰のあるしっかり系の蕎麦なんでしょう。

天ぷらも2人で充分ってくらいの盛り合わせで、海老が超肉厚で美味しかった♪

早く帰ったので、今日のビデオを観ながらGPSデータを比較したりしてみます。
普段は疲れて帰ると、奥さまはさっさとお休みになられて、細かい部分まで説明させていただけないのですが、今日は割と良い走りが出来たことと、時間も体力もあるので、結構長い時間お話をさせて頂きました。

半日だけでしたが、こういう練習も良いですね。
Posted at 2020/03/20 10:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8910111213 14
151617 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation