• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

2023 JAF関東選手権 Rd.1 モテギ南

2023 JAF関東選手権 Rd.1 モテギ南今年は全日本とのスケジュールの都合なのか、まだ真冬だというのにもう開幕戦です。
去年このスケジュールだったら納車直後でヤバかったでしょうけど、今年はフロントピロアッパーを付けただけでやることは特にないので




2日前に川越の有名チューニングショップ テクノプロスピリッツにタイヤだけ買いに行って開幕戦準備は終わりです。
(フライホイールは悩み中ですが、お金掛かることは後回し)


今年のシリーズスケジュールは開幕から超広場のモテギ南、本庄サーキットと高速2連戦なのでとりあえずフレッシュタイヤに高速コースなのでこの序盤2戦が大事だな!って

思ってましたが・・・

前日練習会はスポーツアタックデイなのでコースは前日に公開されたコース見て・・・



え゛

ほぼコーナリング無しの連続ターン


まぁいっか💧

練習タイヤとはいえ、サイド引くたびに遅い僕の走りを見てた機動戦士トモ●ー選手がおdisりしてくださいましたので、午後はちょっと気を付けて若干タイムアップ。
しかし丁寧なだけではやっぱ距離があるので車速も大事ってことでちゃんとアクセル踏むことも意識してようやく雑魚グループのケツくらいのタイムで終了。
(けどパイロンタッチ💦)


夜は近くのホテル取れなかったのと、真岡より¥6000も安いし、立駐なので凍る心配のない宇都宮のホテル





初めて開拓した居酒屋さんですけど。とにかくお店の大将、奥さん(かな?)、ホールの留学生の全員がめちゃめちゃ気さくでいい感じ。
お料理も映え感こそないけどすごい美味しいいいお店でした。

深追いしないでサクッとボトルと日本酒を頂いて、ホテルのトルマリン大浴場とサウナでしっかり体を解して温まります。


昨日より冷えきってる本番当日の朝


いい天気なので風さえ吹かなきゃ暖かかった午前

今年から変更になったクラス区分で1500cc以上の2駆全部一緒
なのでタイヤで若干割れてもPN3クラスは32台の大所帯です。
まぁ、最盛期で62台っていうA3時代からするとまだ半分なのでヨシ!

今年もポイント獲れるかどうかって感じのシリーズになりますね。



そして、本日のお題が慣熟歩行直前に配布!

確かに・・・・

3速コーナーは作られてるけどねぇ💦💦💦

まるで筑波エキスパートジムカーナのようなコッテリパイロンセクション
(スケールは約5倍ですけど)
タヒ亡 チ───(´-ω-`)───ン

昨日の練習会で機動戦士ト⚫ヤー選手におdisり頂いたので、ターンをママチャリの速度にちゃんと落として気をつけてやろう!
そして、高速コーナーで稼ごうなんて思わないように!

この時期の前半クラスは午後勝負だろうってことで、ホテル往復をしただけのタイヤで皮むきだから!って自分に言い聞かせて1本目はそーっとスタート!


5000弱でそっとスタートして絶対触れない左の270度もドキドキしながらぼくにしては上手くいった感じ。とにかくターンの車速を気にしながらの走行で前半テクニカルを攻めるというより教習所とか昇段審査のような感じでこなすだけ。
唯一の高速ロングコーナーですが、実は後半はギャップ&蒲鉾状の逆バンクなのでだいぶ手前から速度と姿勢をコントロール。
ここも無難にやり過ごして最終テクニカルはヌルっと奥まで車速殺さないで~~って思ってたのに、入るパイロンと奥のパイロンが一瞬重なって目標を見誤ってフルブレーキ!!
何とか間に合ってコテコテセクションをやり過ごして最後の270度。
こっちは右なのでちゃんとパイロンに寄せて丁寧にトラクション掛けてジワ~っとアクセル踏むんですが、

年明けに換えたオイルが合わないのかデフのイニシャルがすっぽ抜けて西部警察レベルでイン側白煙モクモク😢
仕方ないのでちょっとアクセル足すと急にデフが効いて雑な動きでゴール。
これでも上位陣の自爆勢のお陰で11位/32台で折り返し。





2本目は皮むきも終わってるし、路面温度も上がるはずなのでちょっと真剣にタイヤでも外しておこう!

って

珍しくやる気をだしたけど・・・

午後から強烈な北風でタイヤは冷たいまま(+o+)

まあ、それでも1本目よりはタイムアップするよねの2本目


前走テッシー選手がパイロン食ってちょっとステイ
気を取り直して1000回転ほど高めにエンジンレーシング、スタートフラッグ振られ、息を殺して丁寧にクラッチミート!!

すると、ピーーー♪ってGOPROの電池が切れちゃった
何なん??って気を取られてホイールスピン気味にスタート💦

その直後1コーナーはライン見きって3速ちょいブレーキでイケるかなって思ったら意外と膨らんじゃって外側パイロンに向かいそうになって失速
終わったかなと思ったけどギリ間に合ったので頑張ろう!
その後の連続ターンでは気を付けてるつもりが車速が高いのか、路面温度なのかちょっとスライド大きくてサイド引くたび温泉♨湧く
高速コーナーも入りが良く曲がったので出口がちょっと膨らみ気味。
最後のターンセクションはそこそこ俺比では無難に走れて0.6秒ほどタイム上がったけど14位で終了。

残念なのかって言ったら、まぁこのコースの割には中堅の地区戦ドライバーの皆さまからのタイム差が無かったのでちょっとホッとしたって感じ
トップは丸々2秒先で、10位のレジェンドOかの選手まで約0.4秒なのでまぁまぁ納得の順位(納得しちゃダメです)
昨日機動戦士●モヤー選手におdisり頂かなかったらきっと25位にもなれなかっただろうな(感謝)

とは言え、11位以下はビリと変わらないのがシリーズ戦です


お昼前からずーっと強風は止まないどころかどんどん強くなって、解散になる16:30頃は死ぬほど寒かったー:;((•﹏•๑)));:

そのまま帰っても夕方渋滞だし、ちょうど開店時刻なので益子でご飯食べて帰りますか。


杣(そま)
理系には読めない💦💦

17:00開店だけど18:00には満席になっちゃうお店
居酒屋だけど、定食があります。


熱々カツ煮定食


鯖味噌と唐揚げ定食
唐揚げはまぁ普通ですが、鯖味噌が絶品✨

身体と心が冷えきってましたが、コレで頑張って帰れるかな。
タイミングズラしたからか、たまたまなのか帰り道は意外と流れててちょうど2時間で帰宅。


寒すぎて帰りの挨拶回りは省略しましたが、現地で絡みのあった皆さまお疲れ様でした~
Posted at 2023/03/01 00:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2023年02月19日 イイね!

2023 SGS(スーパージムカーナシリーズ) Rd.1

2023 SGS(スーパージムカーナシリーズ) Rd.1関東だけでなく、全世界のジムカーナ界を牽引するRIGIDブランドでお馴染みのアルファ 中村社長が新シリーズを発足させられました。

僕が説明するより
直接👇🏻ココ行ってもらうのがよいですね

スーパージムカーナシリーズ(SGS)


排気量や駆動でクラスが分かれますが、使用タイヤや改造度でもハンディーが設定され、更に過去実績でも追加ハンディー

僕の場合タイヤがA052の1秒に加え、大昔地区戦優勝経験があるので更に1秒加算💦
10年くらい前の奇跡の1発屋なんだから時効だと思うんですけどね💧



いい天気になるって予報だったけど


午前中は肌寒い曇りで、ちょいちょい雨がパラパラ来たりして来たりしましたが、本番アタックはそこそこいい天気でした。


コースは前日16:00に発表!
初心者🔰対象で道順は覚え易いけど、かなりハイスピードな印象です。

午前中は練習アタック2本

とりあえず履いてったタイヤと、中古入手したバリ目タイヤを履き比べ

アルファの秘蔵っ子渉くんに次いで生タイム2番時計で何とか分切り組に入れました。

本番1本目は路面温度のせいか、気合いのホイールスピンなのか、1コーナーブレーキ刺しすぎたり、随所でやらかしてタイムダウン

丁寧に走ることをイメージしてみた最後の2本目



丁寧な走りでは若者には追いつけず、生タイム3番手でしたがリザルトは8位撃沈でした(ㆆ_ㆆ)
(超無難な面白くない走りですね💧)


表彰式あとは参加者全員に何かが当たる大抽選会✨

80人の中で50番目くらいに呼ばれたのでもうマスクとかマグカップくらいしか残って無かったんですが、



鰹ふり出汁パックが残ってました❤
末端価格では¥1300くらいするし、以前はお金出して買ってたくらいです。

某専務さんちのお酒か桃豚狙いだったんですが、とりあえず美味しい物が当たって良かったです。


さて、新しく発足したスーパージムカーナシリーズですが、関東地方はビギナー向けと謳いながら素人お断りの難コースばかりの草イベントしかない中で、普通の運転大好きな老若男女(いゃ、理想は若い男女)がホントに今乗ってる車で気軽に参加できることと、覚え易く、特別な改造なくても走り切れるコース
かと言って人を馬鹿にしたような生ぬるいビギナーコースだよ~っていうのもモータースポーツじゃないし💧

また、大会のスポンサーの数もすごい!

長く公式戦を主催してるチームですら参加費だけで全てを賄うことしか出来ないので、エントリー人数だけを無駄に増やすとか、お手伝いの人達の善意を利用して人件費削るしかないんですけど・・・

人が集まる魅力的なイベントを企画すること、走るだけじゃく見たい人も来るイベントにすることで、スポンサーが集まり、商品現物支給だけでなく現金出資も!
JAF公認競技の場合は明文化できる公正なルールというのが大前提なので、ある面では仕方が無いんですけどね💧
‬(もっと実際の現場見たらそんなルール文章作らないとも思うけど・・・)

そう言う意味で、このシリーズの成功と更なる発展や派生イベントの増殖が参加型モータースポーツ復興のモデルケースになると良いな~ってコトを思いながらひっそりと応援していきたいと思います。

今回は初回ということと、地区戦本庄対策と、中村社長の人徳のせいでやっぱり業界人がたくさん集まり、エントリー開始2日でソールドアウトと、エントリーする時点でのスキルも問われる形になってしまいましたが、実は僕は会社とかマンションのおとなりさんとか、ジムカーナ公式戦未経験のスポーツ走行好きに声掛けてたんですね。
スケジュールの都合で不参加でしたが、興味津々でした。

大会発足に尽力された中村社長とSTPの皆さま
現場で絡んだ皆さま
お疲れさまでした。
Posted at 2023/02/20 00:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2023年02月18日 イイね!

今日のお出かけランチ探検(お別れスペシャル)

今日のお出かけランチ探検(お別れスペシャル)お出かけランチ探検シリーズは某SNSのデイリー読み捨てネタとして書いてますが、今回はちょっと特別編として記録です。


土曜日の午前中はいつものお肉買い出しと地域裏路地のパトロール(という名のお散歩)
いい天気ですが空気は少し冷たいですね。



今日気付いたんですけど、キタモト駅周辺だけ電信柱が無いんですね!
(今撮ってる場所から後ろは電線だらけです)



いつものルーティンでお肉屋さん
相変わらず行列です。


一度も行ったことないけど、
お茶屋さんが無くなっちゃいました😥


そんな市内のパトロールしながら帰ってお昼ご飯作るとこですが、


今日は久しぶりにななちゃん(FC)のエンジン掛けてお出かけします。


R140バイパスからR407東松山方面に抜ける交差点を少し行ったとこにいい感じの洋食屋さん


『レストラン 學(まなぶ)』があります。
(故)関越スポーツランドの帰りとか、柿崎からの帰りなどにちょいちょい行ってました。

コロナ禍で即休業になり、それからしばらくはランチ弁当やってるような看板だけ出てました。
それからも何度か行ってみようと前を通りましたが、潰れてる感じしてないけど営業はしてない状態が3年くらい続いてました。

先日、ネットで全然関係ない洋食屋さんが紹介されてるのをみて、そう言えば!!ってこのお店を検索したところ、検索上位でぐるなびに今月いっぱいで閉店とのレビュー( ・᷄ᯅ・᷅ )エェー
パチンコ屋廃業で土地ごと契約終了のとばっちりかな。




15:00までって今知ったけど、そりゃ僕らが通る時間には閉まってる訳ですね(>_<。)

2月後半はイベント続くので、もう今日が唯一行ける日です。

お昼時間真っ只中はさすがの大行列!
少し時間をズラして13:30に行ってみたけど、まだまだ並んでます。

オムライスとハンバーグが超美味しいので、その両方が食べられるランチセットにしたかったのですが、まさかのデミグラスソース切れでその系のメニューは無くなっちゃいましたᐡ o̴̶̷̥᷄ ̫ o̴̶̷̥᷅ ᐡ




奥さまはミックスフライランチセット、僕はハンバーグかオムライスか悩みましたが、オムライス照り焼きソースにしました。

和風照り焼きソースにご飯はチーズとコンソメ風味で美味しかったです。
ここは近年どのお店もたんぽぽオムライスばかりですが、ここのはロールオーバースタイルながら、ちゃんとふんわりしてる職人技✨

もう食べられないんだな。。

15:00ラストオーダーなのに14:30過ぎてもまだまだお客さんが絶えないし、最後は並ぶ前に断られてたから食べられて良かった❤

30年地元に愛され、地元でもない僕にも愛されたお店が閉店
お酒飲まないお店なのにわざわざ行きたくなるお店でした。


それにしてもっ!

SNSで関係ない洋食屋さんの記事を見つけ、それをきっかけに思い出して検索したら今月で閉店。
しかし何故か今日1日だけチャンスが残されてるって

ドラマの設定みたいなピンポイントの運命ってすごいな~ Σ(๑º ロ º๑)
Posted at 2023/02/18 23:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | グルメ/料理
2023年02月12日 イイね!

スポデイモテギ南

スポデイモテギ南今年は数年ぶりに全日本開幕戦がモテギ南コースで開催

となると、その前に主催側の事前演習を兼ねて関東地区戦もモテギ南で行われますので、今年の開幕戦は2月!!
モテギ南は日常的に練習会が無いため、主催チーム・シェイクダウン様とモビリティリゾート様のご好意で庶民価格にて練習会を開催してくださっています。





前回は行かなかったので今回が地区戦前唯一の走行機会ですので



全日本勢も多数参加で60台オーバー
今日は関東のシリーズ表彰式と被ってるため、それが無かったら100台近くになってたでしょうね💦


週末の首都圏降雪も土曜日で完全に溶け、今日は1日スーパーいい天気です🌞



久しぶりの南コースは広すぎてライン取りも距離感も曖昧だな( ๑"・・)ヤバッ…


関東地方のジムカーナコースは曲がってる時間が短いからレスポンス重視になりがちだけど、今日は広大なコースと言うことは、ハイスピード&ロングコーナリングになるので、素人でも違いを感じる時間があるだろうと、キャンバーやトーを弄って走ってみます。


コースは全面を程よく使ってテクニカルもロングコーナーもありつつ、単純なストップ&ゴーでもないのでセットアップには良いレイアウトでした。


スーパードライバーたくさんいたから助手席で松任谷さんごっこでもしようと思ってたのに、



ポルシェの足回りをジロジロみたり



キャンバーとトーとプリを色々弄ってみたりしてる間にあっという間に1日が終わって人の走りもそんなには見られませんでした。

奥さまが何台かビデオ撮ってくださってるので、後で比較して

みて

ガッカリする案件💧‬



帰り道は何故かスムーズに流れてて、19:30には帰宅
疲れてるので、徒歩2分の洋食屋さんでサクッと夕食


前はワイン無かったけど、お手頃ボトルがあったのでそれでまったり



バレンタインシーズンだからマスター手作りの生チョコサービスしてくださいました❤


6アタックでしたが、90秒以上掛かってるので、狭いコースの10アタック分は走れてるので十分ですし、


既に寝る前には超絶筋肉痛になってます(>_<)

現場で絡んだ皆さん、お疲れ様でしたー
Posted at 2023/02/13 12:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2023年02月05日 イイね!

今日のしぇ夫(スペアリブのグリル)

今日のしぇ夫(スペアリブのグリル)土曜日お肉屋さん行ったとき、なんかやたらとスペアリブが目についちゃったので買っときましたが、元々居酒屋に新年のご挨拶行くことにきめてたので、今日戴きます。



フォークでブスブス刺しといて


両面に塩・胡椒
今回は焼くので胡椒は多めが良いでしょうね。


バルサミコ酢、蜂蜜、お醤油をしっかり‪×2混ぜて


赤ワインと一緒に掛け
ローズマリーとオレガノあたりを振って


ラップをピッタリ密着させて冷蔵庫で寝かします。

今日は昨日以上にいい天気で、もはや春🌸🌸って感じの1日でした。


せっかくなので次のステージに向けて3速全開寄りのブレーキに替えといて


午後は川越の有名チューニングショップでス〇リッツ太郎氏と色々お話


暗くなり始める頃帰宅
すごいデカく見える満月🌕でした


さて、

8時間くらい漬けたのでオープンへ


まず230℃くらいで10分


びっくり返して付け合せ用のお野菜も並べます。
(置く場所がない💦)

焼いてる間に

漬けてた汁に追いバター


トロみが出るくらいまで煮詰めるとアルコールも酸味も飛ぶので甘みが残る感じになります。


更に10分焼いて、もっかいひっくり返し、
最後もう8分くらい

中までしっかり焼くには意外と時間かかります。



完成〜✨

ただ焼くだけなので硬くなりがちですが、バルサミコ酢とワインにある程度漬けてると硬くなりにくいですね(たぶん)


平和な休日でした。
Posted at 2023/02/06 00:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation