• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡のブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

2025 JMRC関東フェスティバル

2025 JMRC関東フェスティバル奥さまは今年序盤からずっと本庄の関東フェスを視野に入れておられました。
僕も毎週応援とパイロン修正ばかりで、たまには走っといた方が良いんじゃかな〜と関フェスティバルに参加キメます。

本シーズンは後半は新しいタイヤ買わないでやり過ごしましたが、11月の本庄なので、丸腰で最前線に突撃するわけにいかないから


川越の有名チューニングショップ


シヴァタイヤのニュータイヤR31を調達します。

奥さまのロードスターサイズも頼んでいたんですけど、16インチは年明けになるとの事でした。
(出すって言わなきゃ良いだけなのにって毎回思う💧‬)


パターンはカッコ良くなったし、軽い♪
ゴムの硬さ自体はそんなに違わないけど、どうかな。


前日練習日

今回は2台でエントリーなのでロードスター用本番タイヤも持っていきます。
それぞれの助手席に2本ずつ。


16インチだから余裕かなと思ったけど、僕のタイヤも積んでると意外と純正シートの張り出しが邪魔でギリギリだな。
(9Jだったらもっと厳しいか)


前日練習の試走はW田親分
爆速タイムだった45タイヤをみんな試せば~ってことで、はぎ取って
いつもの3台で順番に試してみます。
いちいち外してつけるのめんどくさいからウマあげちゃお


コース短くラップ深く5アタックなので40分くらいで順番回ってくるから、なんだか一日中タイヤ交換だけしてた感じの一日でした💦

最後の5アタック目にいよいよR31初アタック!
とりあえず最後にいいタイムだして今夜だけでもうまい酒を飲むつもりでした

・・・が、

中盤のサイドセクションで3速⇒3速にシフトダウンしてしまい、2回入れなおしたのにちゃんとギア入らず撃沈
せっかくのサラピンを棒に振って前日練習終了~~( ノД`)シクシク…

本庄は近いのと、ロードスターの練習タイヤ持って帰るので2台で帰宅。


タイヤ交換しすぎて疲れたのと寂しい気持ちをごまかすのでThe昭和の鳥越さんで


冬は瓶ビールうぇ~い🍻



明日があるので控え目に芋焼酎1杯だけにしときます。


そして本番の朝


昨日より少し寒いけど朝から超いい天気!


人んちのパドックの前までタイヤ広げて おとなげ無い選手権🔥
5台の86/BRZなのに5種類のホイールなので間違いはおきない
(そんなに選べるんですね)


スタート直接のテクニカルでタイヤ温められる人と、すっぽ抜けて死亡する人にハッキリ分かれる予感💧‬
意地張るレーンチェンジで自爆しませんように。

出走時刻が10:30頃なので路面もタイヤもそこそこの温度になってるとはいえ、場所によってスルッと逝っちゃう本庄なので丁寧にしっかりロックさせてトラクション最重視・・・と注意したにもかかわらず若干スルスル滑る。
全体にそこそこな保険走りできたかなと思ったけど最後のスラローム侵入手前クラッシュパッドのとこはらんでしまい、曲がり切れないかもってくらいのど失速ゴール。
3番手フィニッシュだけど3~5番は0.1秒だし、みんなが同等以上に大失敗してるから2本目次第
KINGは貫禄の走りで1.4秒もの大差!(PN3の2番手相当)

2本目どんなに奇跡的に成功しても1.4秒のタイムアップのイメージが沸かない💦

2時過ぎて急に風が冷たくなってきて干してたタイヤも人肌程度になっちゃったので、ちゃんと探りながら行く2本目!


RyoちゃんとKINGのターンみたいに小さくしっとりさせようと思ったけど全然デカい💦
それでもうまく走れたと思ったけど1本目とほぼ変わらず。
襷掛け1~1コーナーはかなり車速あげて侵入できたけど、襷掛け2回目は車速5km/h以上上げて侵入できてるのに慣性で持っていかれ、ストレートアクセル緩めてないのに加速が鈍り、逆に1本目の保険侵入のほうが目玉までの車速が伸びて中間計測地点で±ゼロ!(以上ロガーデータ比較)
マジですか!?

そこからは1本目より気を付けた分270°立ち上がりから2ヘアまで0.15くらい
スラロームは侵入の位置制御最重視で0.4秒くらい回収して約0.5秒あがったものの、4位で終了。
ギリギリ1秒以内の最低限のノルマ達成しただけ。
(PN5のふかやんに負けなくてよかった💦💦💦)

R31は全域でいいタイヤなのが分かったけど、3アタックだけで信じてあげることはできませんでしたね。

奥さまはというと、本庄自体はたくさん走って慣れてるんですけど、今回のタイムの多くはターンからのストレートなので、パワー勝負コース且つ小さくスムーズなテクニカル処理が求められ、小さく車を転がすという部分は全然なのでちょっとアレでした。

二人とも微妙な結果で帰ったので


徒歩3分のいつものお店で


うぇ~ぃ🍻


定番のデカ唐揚げにチャーシューサラダは野菜たくさんなので0̸カロリー


🍺お代わりと山形地酒🍶で気を紛らわす作戦じゃないょ


今回は首都圏に近い本庄サーキットで天気もすごくよかったので、懐い人たちが妻子を連れてやってきててなんかいい雰囲気でしたね。
10年ぶりに見に来たみきてぃとか僕のSWしか知らなかったし( ̄∇ ̄;)


これで2025年のジムカーナ(ダート)の全イベントが無事終了です。
(そして忘年会シリーズ開幕🍺🍶🍺🍶🍺🍶)

ライバルの皆さま、主催の皆さま、一緒に兵隊やった戦友の皆さま一年間お疲れ様でした。
来年は奥さまが本気でCh戦追いたいと仰っておられるのでロードスターを仕上げることと、地区戦はどうしようかな。

とりあえず

一生懸命働いてお金を貯めよう。。。
Posted at 2025/11/18 22:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年11月09日 イイね!

2025JAFカップダートトライアル(オフィシャル)

2025JAFカップダートトライアル(オフィシャル)先々週のJAFカップジムカーナin新潟に引き続き、
2025年JAFカップオールジャパンダートトライアルの運営側としてスポーツランド信州へ行ってきました。

先々週のジムカーナJAFカップ終了後、後泊組の夜の猛反省会で
『再来週もダートラよろぴくねっ♡』と大会事務局長より要請されてました(というか、もう拒否権ない)
うちに3台クルマあるのになぜか全車現場に入れないので、同じく計時&コース免許持ってるみ〇子師匠夫婦と一緒に連れてってもらいます。


なんかすごい雲です

土曜の朝は比較的ゆっくり(といっても4時前に出発)
現地に着くとほぼ全員が先々週の新潟と同じメンツ(´°ᗜ°)ハハッ..




朝は2℃で寒いけど景色はすごい良い✨



本格的なグレーターで整地


下りのストレート
舗装でもヤバそう(´ºωº`)



山奥なのでクマが出ないよう、猟友会っぽい何かを発砲しながらパトロールしてくださっています💣


今日のロケ弁はオサレな感じですけど、お弁当屋さん9:30頃持ってきてるからキンキンに冷えてる❄️❄️❄️🍱


今日の持ち場は会場側の設営で走行中はコースには出ませんでしたが、上ったり下りたりで下半身が既に筋肉痛始まってる
ホテル戻って晩御飯まで少し時間あるのでお風呂でしっかり温まって


部屋で0次会
うぇ~い🍻



夜はみんなでホテル近くの大きな居酒屋さんで晩御飯



高級なものでもなく揚げ物に逃げることもないけど、すごく美味しくて量もあってお酒も自由に補充できるのですごくよかった。(おなかいっぱい)


本番の朝は・・・・


まだ夜です🌃(5:30)
日の出前から散水が始まってます☔☔

粘土質の路面は田植え時期の田んぼのようになり、練られてヌルヌルになってます。



今日の持ち場はゴールチェッカーと管制サブポスト
雨の中立ちっぱなしになります。

開始早々にゴール前シケインでイン側ひっかけて横転車!
レスキュー用のパジェロio出動するもトラクション足りなくて坂道引っ張れない
(一応フルタイム4駆モードなんだけどな〜💧‬)
パドック戻すの諦めて、使わない横道に非難させて競技続行。
Youtube参照


1本目終了後、救護車アルファードでパドックに戻します。
アルファードで?!ノーマルタイヤなのに?!と思ってたけど1800kgの車重でグイグイ登ってく‼️

その後はパジェロioが2台とも何故か4駆にならなくなっちゃって、たんなる軽量FRになっちゃったみたいで使い物ならん╮(๑•́ ₃•̀)╭

雨も強くなり、轍深くなって溝に吸い込まれていく要救助車両とパジェロioでしたが、アルファードと管制長まー様の左足ブレーキ擬似LSDを駆使して大型重機出さなくても競技続行出来ました。
競技時間外と裏側だったのでyoutubeにはそのシーン入ってませんけど、ホントアルファードあって良かった。


中東の人達がランクルとアルファード欲しがる理由がよくわかった体験でした。



さいたま県に戻って〇子師匠ご夫婦と一緒にラーメン屋さん。
フルオープンカウンターで広く効率良い反面、一切隠し事できない緊張感と自信の表れ。


僕はまだ帰りの運転があるのでお水でうぇ〜ぃ🍻✨🥛


餃子は蒸し少なくよく焼きカリカリだけど皮はもちもち
オーダーされてから包むのも美味しさの理由かな


師匠の推し麺のタンメンも令和ラーメン屋とは逆の柔らかツルツル麺で、しっかり鶏ガラ塩スープも美味しかった。

そして、奥さん超美人❤(関係ない??)



さて、
ダートトライアルのイベント主催は26年くらい前に関越第2(今の本庄サーキット隣)で30台程度の埼玉県戦をやったことある程度
見るのも‘93年に三井三池オートスポーツランドの全日本と、'00年くらいに丸和(現つくるまサーキット)行ったことある程度でした。

また、信州スポーツランドは近年の公式戦はなんと19年ぶりだそう!
練習会や学生イベントなどはやってるみたいですけど。

ストレートとヘアピンだけで、高低差が異常にあってほぼ全域がブラインドコーナー💧
上りヘアピンで丁寧に曲げようとしたら失速してあっという間に2~3秒落とすし、突っ込んでどアンダー出すと外の泥に捕まるか壁でミニ4駆走行に💧
下りは歩くのも危ないくらいの坂なのでワンミスで横転(っていうか前転3回転とかするらしい)

今回は高速下りブレーキを間近で見れたセクションでしたが、ブレーキで車一台分すっぽ抜けたあとにハンドルもフルロックに近いところから外壁刺さると思いきや、なぜか向き変ってクリップを全開で駆け降りる。
初走行なので気を付けて頑張りまーす!って選手紹介に書いてる人の走りじゃないよな💦💦
慣熟歩行したところで、数十台走ったら轍や泥なんか全然違って、下手するとコースの景色感も違っちゃうので、慣熟歩行も事前練習もそんなに意味ないからほとんどがブラインドアタック!!

舗装界隈とはねじの緩み方が色々違うなと思いました

野山トレッキングとか、スキー/スノボとか、体動かす運動なんて全然やらないから、歩き回ってクルマ救助したりして今夜は全身が筋肉痛(😣)
ダートラの人たちの慣熟歩行と事務局やパドックの往復だけでもすごい脚力使うな。(上位陣は原チャリ持ち込むのも当然ですね)
ジムカーナで宝台樹の比じゃないですね。

色々不慣れで、想定のナナメ上の事案が多数発生しましたが、心の広いダートラ界隈の皆さんのおかげで無事終わった雰囲気になり、ありがとうございました。
(ジムカーナ界隈だと殺伐とした雰囲気になっただろうな💦)

10年(以上?)振りに逢うミヤGさんの熱い走りも初めて見て、チェッカー🏁振れたのも良かった♪♪

連続で舗装とダートのJAFカップオフィシャルだった皆さまお疲れ様でした。

それでは

また来週‼️
Posted at 2025/11/11 12:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年11月03日 イイね!

OSL4輪ジムか〜な⁉ (奥さま滝修行応援)

OSL4輪ジムか〜な⁉ (奥さま滝修行応援)2025年のメインシーズンが終わって、やっぱりサイドターンが圧倒的に足りないよね!!
と仰ってOSL4輪ジムか〜な⁉ に参加を決められました。


暖気して荷物積みこむとこからカウントして、コンビニ寄っても30分の河川敷のミニコース



朝イチは少し肌寒いけど、まぁいい天気だな〜って思ってましたが、9:00くらいからずっと強風が吹き荒れた1日で、砂粒手が舞って結構寒い1日でした。(でもいい天気なんです)

サーキット周回を数周したあとジムカーナコース発表です。


今回は比較的あっさりめで、アプローチのライン次第ではサイドターン効かなくても保険掛けられそう♪

1本目はそこそこいい走りだったのに最後のパイロン間違えてMC

2本目は冷えた路面と舞う砂埃でグリップの感じが掴めずパイロン触っちゃったんですが、なんと‼️計測器の不具合でまさかの再出走♪



この幸運をムダにしないで何とかきっちりゴールできて6位/19台と表彰対象圏内でフィニッシュでした。

何となくモヤモヤする感ではありますが、結局終わってみたら6位のリザルトだけしか残らないので、なんだかイケてる雰囲気で終われて良い1日でした⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝ヤッタ


強風のなかで何度も離発着の練習してるヘリ(すごい)




ミスターOSL4輪ジムか〜な⁉ のじぇっとくんお勧めの焼き鳥をお持ち帰り♪

みんなとバイバイしてから片付けして40分後にはお風呂で身体温め、砂を洗い流して
🍻と一緒に戴きます。
香ばしくて美味しい♡

強風の寒い中オフィシャルのくみちょ
先週新潟でJAFカップ出てたのに、何故かここでも走ってる変人の皆さま(褒めてる)
パトロールに来てた223さん

お疲れ様でした〜
Posted at 2025/11/03 21:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ
2025年11月02日 イイね!

今日のしぇ夫(ハンバーグと野菜のグリル)

今日のしぇ夫(ハンバーグと野菜のグリル)3連休中日でちょっと暇ですね。



先々週毎年お取り寄せの富良野お野菜ボックスが届いてました。

そして、地元お肉屋さんの手ごねハンバーグがしばらく冷凍庫に眠ってるので、奥さまのご指示は

『ナスとじゃがいもとかを素焼きして、ハンバーグと一緒にオーブンで焼いたりしなさい』とのご指示だったので

野菜類は薄切りにして、オーブン仕上げのハンバーグの付け合せをお野菜多め的な雰囲気かなと思って作り始めたんですけど
(まだ頭の中は大きめの平皿)

『あのガラスの耐熱容器を〜〜』と仰ったので、あ〜、そっち方向ですか!?!?

と方向修正。

そんなわけで
大きめにざっくり切って、じゃがいもとかぼちゃは軽くレンチンしときます。


まずはハンバーグを弱火で蓋して中まで火を通し、焼き色つけたら一旦避難させときます。


ハンバーグから出た脂でニンニクとアンチョビを軽く絡めて


ナスと玉ねぎをその脂で


焼き色付くまで炒めたら


チンしたじゃがいもとかぼちゃとマッシュルーム

コンソメ顆粒と塩コショウにオレガノ振ってしばらくソテー


いい感じに馴染んできたら


ほうれん草入れて少し炒めてから耐熱容器へ


長野のスーパースター様から頂いた高級オリーブオイルを回し掛け


いわゆるピザ用とろけるチーズにグラナ・パダーノをたっぷりめにすりおろして230℃に余熱しといたオーブンで10分くらい


残り3分で庭のイタリアンパセリをちぎってもーちょい焼き



ハンバーグとお野菜のグリル完成✨

焼いたナスと玉ねぎ、ハンバーグ、チーズからそれぞれ勝手に美味しい出汁が染み出て来るので美味しく出来ました。

今回ほど奥さまが仰っておられたのと、僕かイメージしてたのとだいぶ違ってるものも無いなって感じですが、無事奥さまのイメージ通りに着地できたご様子で一安心
٩(๛ ˘ ³˘)💨ふぅーっ

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 2024年NDを買ってみました。 奥さま練習号でしたが、ちょっとずつ競技車両化 まだしば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BRZ 駆動系オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:30:08
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
ドナドナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 13:29:40

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation