• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lotus,jps,club会長のブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

LOTUS JPS CLUB 新年ミーティング

LOTUS JPS CLUB 新年ミーティング恒例の新年ミーティング、開催するたびに1年が早いな~なんて思っております。
大寒波で1週間延期しての開催ですが判断に間違えなし!
晴天に恵まれとても暖かい一日となりました。

新年早々にロータスヨーロッパのタイヤをADVAN HF type Dに交換、しばらくは安心して走れそうです。



年末はNバンで2泊3日の四国旅!
山間部で雪に見舞われスタッドレスタイヤもポチっと準備しておく事に。



冬用タイヤが手に入ると雪山へ行きたくなりますね。



車談義に夢中になって全ての車の画像は撮れませんでした。



ロータスヨーロッパ、エスプリ、エリーゼ、エミーラに限らず
足車でも何でもOKな決まりの無いミーティングですが色々な車が見れる事が期待感も膨らんで楽しいです。



ポルシェやGT-Rなど最近少し楽な車が気になっているので2013年式のGT-Rに興味津々。
そしてポルシェ911カレラ2、しかもオーダーカラーの薄い黄色!
これいいな~。



そしてポルシェ993RS!
ナナサンRSから始まった911 “RS”の最後のRSとなった。
生産台数は1104台、今では手の出せない高嶺の花となってしまいました。



加速重視の6速ミッションに100㎏の軽量化、運動性能は歴代の中ではピカイチと言われたモデル。



空力特性に定評のある993ですが、フロントの小さなリップスポイラーと、固定式に変更されたリヤウイングによって揚力抵抗をほぼゼロにしているのもRSの大きなアドバンテージだと言われています。

RSの証、スピードラインのアルミホィール、内装も本物のRSです。



新しいタイヤはこれから一皮むいてやろうと思います。
【ノーマルのタイヤサイズ】
F175/70Rー13 → 185/60ー13
R185/70Rー13 → 205/60ー13に変更しています。

新年ミーティングへ参加の皆さんありがとうございました。

Posted at 2025/01/20 21:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月17日 イイね!

加西市ハッピーバルーン、クラシックカーイベントに参加!

加西市ハッピーバルーン、クラシックカーイベントに参加!気球が飛ぶ街、加西市主催の「ハッピーバルーンクリスマス」 に参加。



場所は鶉野飛行場跡で気球搭乗体験や生バンド、加西市にゆかりのあるお店や市外からのキッチンカー、約30台のヴィンテージカーが滑走路跡を走り抜ける「ヴィンテージカーパレード」など大人から子供まで楽しめるイベントに参加した。



1985年までの生産、又は同型車が36台エントリー。

午前7時からバルーン体験を希望した仲間のエスプリV8



ランボルギーニミウラは塩カル(凍結防止剤)を避けるためマセラティMC20で参加



1970年式、日産グロリア、通称タテグロ。



ロータスエスプリS2,JPSリミテッドエディション。



ポルシェ914と並んだロータスヨーロッパスペシャル。



1945年式、ハーレーダビッドソンWL。



BMWZ1,最近気になる一台です。



1978年、ポルシェ930ターボ。



84年、85年、ポルシェ911カレラ。



この並びもいいな~、930ターボ、BMW2002ターボ、911カレラ。



パレードを終えたヨーロッパと仲間の縦グロ。
パレードの様子はyou tubeにアップされています。



鶉野平和祈念の碑苑、1945年、練習生によって結成された神風特攻隊「白鷺隊」の隊員63名の命が失われたと記されています。



1964年式シトロエンDS19を先頭に滑走路に並ぶクラシックカー。

当日か寒波襲来で雨か雪も心配されましたがまずまずの天気で仲間と楽しむ事が出来ました。



先月末にFD3Sの車検が終了、リニューアルしたポートタワーへドライブに。

2年で2300k乗っていました。年々距離が短くなります。



セカンダリータービンの調子悪そう・・・エラーコード42番だって。
ガレージにたまって来たパーツの交換です。
ソレノイドは導通、動作をドライヤーで温めて確認、
疑わしきパーツは交換します。
ホース類、ソレノイド、センサー、レモンバルブ、オイルにプラグ、その他
のんびりしたペースでガレージライフを楽しみました。



若い頃なら車に乗りたくて一晩の作業も10日くらい掛かります。
のんびり作業してもワンウェイバルブを交換後オルタネーターの裏辺りから落としてしまいました! 
目視では結局見当たらず、そのうち落ちてくるか?

またの機会に探します!
注意力が落ちてきた証拠ですね。
Posted at 2024/12/18 00:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

長谷毛原中学校 秋の里山まるごと体験!2024

長谷毛原中学校 秋の里山まるごと体験!2024毎年恒例の町おこしイベント、
和歌山県 長谷毛原中学校 秋の里山まるごと体験!2024
旧車&スーパーカーで仲間と参加しました。





lotus,jps,clubメンバーと泉大津PAで待ち合わせ。

バイクのツーリンググループとも暫し車とバイク談義で楽しむ。

道案内役のカニさんの号令で次の待ち合わせ場所へ。








道の駅くしがきの里でヨーロッパS2、ホンダNSX、ランボルギーニミウラと合流。

チームアマンテのスーパーカー集団を待つも駐車スペースが無く我々は会場へ出発します。











仲間と会場入りし整列完了。








20年以上のお付き合い、ピカピカのバーキンセブンオーナーTさん。
車に対する価値観は人それぞれ違いますが 大切にしたいという思いが「キレイな愛車」を作る見本のような方です。








ロータス47GT、オーナーのKさん、拘りの有る47GTを作られています。
強者の一人です!歯医者のルーター片手にエンジンブロックに刻印入れてます!





エクステリアデザインはジョルジェット・ジウジアーロが担当したフロンテ クーペ、小さくても子供の頃から憧れた車です。





アルファロメオ 4C、気になるころに値段が上がるんですよね~
でも軽量かつ高剛性のハイパフォーマンスカーボンファイバーモノコックは魅力です。





フェラーリF355、カラーリングがジアロモデナ!この色が好きだな~
F40の次に欲しいフェラーリです。





バンパーレスのMGA!シートカラーとボディカラーのマッチングがさり気に良いです。





アルファロメオ / R.Z.(ロードスター・ザガート)、アクの強いエクステリアデザインから「イル・モストロ」(イル・モストロ「怪物の意」)というあだ名を付けられましたが他に類を見ないデザインが魅力です。





主催者のUさんのコレクション、スタンレーマーチ74Sマツダです。





本来ならBMW製の4気筒エンジンを搭載かと思いましたが13Bが載っています。
FD3S乗りの私には興味深いマシンです。

ガソリンをこぼさない様に慎重にキャブにガソリンを入れるFさん!
丁度よい按排で燃料を注入しています👍 笑い取って欲しかったな~





13Bペリフェラルポートが目覚めます!山間部にこだまするこの音、臭いはたまりません。




臭いと言えば松茸です!帰る前に臭いだけでも嗅がせて下さい、とお願いして
秋の味覚の王様?の香りを堪能しました。

良い季節に仲間と楽しい時間が過ごせました、

スタッフ皆さん、参加者皆さんありがとうございました。
Posted at 2024/10/23 22:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月09日 イイね!

奈良県ほほえみフェスタへ参加!

奈良県ほほえみフェスタへ参加!恐竜仲間のTさん、(ストラトスオーナー)
ポチたま飼育員のMさん、 (ロータスオーナー) にイベントに誘われた。







「様々な分野の企業・お仕事体験ブース・キッチンカー・働く車が大集合」
地元企業を招いて子供たちに色々と体験してもらおう!と言う趣旨で開催された奈良県ほほえみフェスタ♪

我々スーパーカーオーナーも昭和のスーパーカーブーム再来か?
を目論んで仲間と会場へ!





待ち合わせ場所に集合するランボルギーニ、フェラーリ、マセラッティ、NSX、ランチャ、グロリア (タテグロ) 、ロータス、車談義の楽しい時間ですがそろそろ会場へ移動します。



フェラーリカリフォルニア、今では当たり前になった電動格納式ミラー、直噴エンジン、ツインクラッチシステムなど多種機能を採用した分岐点的なモデルですね。フロントエンジンの2+2クーペボディ、フェラーリ初の電動格納式ハードトップなどチャレンジ精神にあふれたモデルです。気持ち良さそうですオープンが最高の季節ですね。




































新しい仲間との車談義や、懐かしい仲間も遊びに来てくれました。
みんな車に詳しいし色々な人と繋がっていてとても楽しいお話が聞けました♪
イベントスタッフの皆さん、参加者皆さんありがとうございました、次回も “お気楽な集まり” をコンセプトに楽しみましょう👍


Posted at 2024/10/09 10:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月23日 イイね!

お盆休み、のんびりと過ごす。

お盆休み、のんびりと過ごす。少し遅めの飛び石連休となったお盆休み初日。
あまりに暑いので午前5時に車検上がりのCB750Fで京都府南丹市の
紅葉峠展望台へ行ってみる事に。



片道100㎞、約2時間40分で到着、午前8時前!この時間なら乗れそうだ。



南丹市から亀岡まで見渡せるデッキがあります、早朝は気持ち良いです。
9時を過ぎると暑いですね(^^; 少し乗れたので満足です。

後半は夫婦で長野、群馬へ出掛けました。



白馬から長野市内、善光寺、北斎館を観光。



湯田中渋温泉郷で宿泊、昭和感にい痩せれる。





ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルとされる金具屋さん。



神戸から往復Nバンで1200㎞以上の走行になったが小さなお気楽車がマイペースで丁度良い。お財布にも優しい👍



志賀高原から横手山、長野県から群馬県に入り日本国道最高地点碑、標高は2,172メートル!気温が19℃です。



草津温泉で一泊し翌日は軽井沢へ。



予約したカフェでモーニング、小川のせせらぎに癒されます。
ここのマスターお勧めの鬼押出し園へ立ち寄ります。





まだレストア出来そうなスーパーカブが気になる。
ナンバープレートも軽井沢なんだ!
北軽井沢から軽井沢駅周辺、教会を巡り白樺湖、蓼科へ立ち寄り帰宅へ。

夫婦でのんびりとした時間が過ごせました。
Posted at 2024/08/23 10:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/1480252/43269335/
何シテル?   09/16 10:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
子供の頃からの憧れの車、ロータスヨーロッパ、 最高だぜ~!
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年式 CB750FC RC04 トリコロールカラー このスタイルが気に入っていま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
気になっていたFD3S-RX-7を購入しました。 ロータスヨーロッパと2台楽しく乗って行 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時はハイパワーブーム、お馴染みのマフラー、VVC,ARCインタークーラー、追加インジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation