• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月06日

コッパディ姫路2022を見学に

コッパディ姫路2022を見学に 3年ぶりに開催されるイベント、エントリーリストを見るとヨーロッパよりはるかに高齢の車がエントリーしている。



1926年式 BUGATTI T37、生産から100年近い車です、維持して走らせる!
すごいの一言! この車の操作感ってどんな感じなんだろう?



いいな~、溜息出るな~ とても良い色のASTON MARTIN DB6!

確かポールマッカートニーもDB6のオーナーでこの車の中で名曲 “ヘイ・ジュード”のメロディが生まれたと聞いた事がるけど?
1968年の曲だから本当の話かも知れません。



入口付近で女性の歓声が上がった!・・・俳優の唐沢さんがドライブする59年式
PORSCHE 356 A 初めてポルシェの名が冠したモデルで独特感がありますね。



クラシックラリーには外せないLANCIA Fulvia 1.3HFとALPINE A110 1300G
の2台。





ヨーロッパから73年PORSCHE 911 RSRへ乗り換えたH氏。



新旧ポルシェが並びます・・・昔のサイズ感がしっくりきて安心感があります。



赤白2台のPORSCHE 930 Turbo。



64年PORSCHE 356 C



珍しい色のポルシェ930ターボ、スレートブルー メタリックかなぁ?
とても綺麗な色でした。



エントリー車の1/5がポルシェでした。
先月末にポルシェの輸入販売で一時代を築いたミツワ自動車が今年7月31日をもって自動車整備事業を終了するニュースが有りました。

高度成長期やスーパーカーブームで波に乗って成長したが水冷ポルシェになって早や25年、古い車を整備出来る整備士も減りEV可も急加速し自動車を取り巻く環境が大きく変わろうとしていると感じますね。
雑誌カーグラフィックの巻末広告はいつも三和のポルシェでした。
このイベントを見学してどのように変わろうとも忘れてはならない “ものづくり” の基本のようなものを感じることが出来ました。



まだ生産されて50年のヨーロッパ、『もっと乗ってやろう!』
とエネルギーが吸収出来た一日でした。
関連情報URL : https://lotusjps.info/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/06 20:11:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年6月7日 0:10
休めたら目の保養に行きたかったなぁ~
930ターボのリアフェンダーと
ポルシェウィングが
スーパーカー世代にはご馳走ですね。
コメントへの返答
2022年6月7日 8:44
おはようございます、なぜかあのサイズ感がいいんですね~
デザインに個性は大切だと思いました。少しづつイベントも復活していますね、今後が楽しみです。
2022年6月7日 6:00
お早う御座います。
やはり3年振りの開催ですか、見応えの在るラリーですねぇ。
100年昔のクルマは想像つきませんがDB6や356にフルビアHFと堪らんです、唐沢寿明さんは筋金入りのエンスーなんですねぇ。
四国路を満喫するミルキーウェイも今秋には3年振りに開催される事でしょう。
コメントへの返答
2022年6月7日 8:57
おはようございます。
ミルキーウェイ、私も参加しました。2000年の5月に高松まで行き楽しいイベントを満喫しました。午前0時に出発し霧深い山陽道を数台のヨーロッパで走った事は仲間と良い思い出話になっています、イベントも開催されるようになり楽しみが増えました。

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/1480252/43269335/
何シテル?   09/16 10:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
子供の頃からの憧れの車、ロータスヨーロッパ、 最高だぜ~!
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年式 CB750FC RC04 トリコロールカラー このスタイルが気に入っていま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
気になっていたFD3S-RX-7を購入しました。 ロータスヨーロッパと2台楽しく乗って行 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時はハイパワーブーム、お馴染みのマフラー、VVC,ARCインタークーラー、追加インジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation