• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月09日

ECM Reflash までの道のり

今回は文章メイン(超ロングw)ですので、あしからず(^_^;)

早いもので一週間過ぎちゃったけど、先週は暑かったなぁ。
台風が近づいてきてから一気に涼しくなりましたね。
盆休みに入る頃には天気も回復するようなので、走りにいけそうです!


さて、先週取り付けたトルクハンマーエキゾースト。
本来のパワーを得るべく、ECMの書き換えを行うことにしました(^_^)v

今回、トルクハンマーを選んだ理由に、専用のマップデータを用意していて
2010年モデルのXB9にも対応してくれるという事で選んだわけなんです。
日本仕様はヨーロッパ仕様と同じエキパイなのでデータもあるだろうし。
ちょうどセール中ということもあり、同時購入するに至りました(^_^)v

問題は書き換えをどうするかって話なんですよ、、
相手はネザーランド(オランダ)のショップです。
財力に余裕があれば新品のECMをベースに書き換えを行ったものを買うのですが
それもちょっと無理。。マフラーもう1本買えちゃいますから(^_^;)
残るはEMS(国際郵便)で送って書き換えてもらうしかないか?

と思い、色々調べていたのですが
ショップに書き換え方法や仕様等を質問してみたら<当然翻訳サイト使ってますw
なんとオンラインで書き換えも可能だっていうじゃないですか!!

マジで?そんな話聞いた事無いよ!?<ここのECM使ってる人自体、日本じゃ少ないか?
特殊なソフトを使うとか言ってましたが、どんな物かわかりませんww
ECMREADとかのフリーソフト使うのかな?

あとはショップ側としては日本仕様をチューニングした事が無いって話で
彼らはアクティブインテークや専用スロットルがどんなものか知らないし、
制御もどうなってるか分からないから、自信ないって。。。
ちなみに燃料マップしかいじらないよ、って言われました。

ん~ここまで来て諦めたくはない!こちらとしても
色々と説明して、違いは大差ないって事を分かってもらわないと。
そこで、アクティブインテークの役割と日本の騒音規制の事情を説明したり、
スロットルの違いとか画像を送って納得してもらえました!
ちなみにアクティブインテークは撤去してダミーカプラーを挿してあるので
問題ないという前提です。

こうなればさっさと購入するしかありません!
そして、マフラーと同時購入するに至ったわけです。

じゃあ実際にはどのようにオンラインで書き換えするの?って話で
タイミングテーブル(点火タイミング)は、いじらないようなことを言っていたので
日本仕様とEU仕様でタイミングが違ってたら話は変わってくるので
EUベースでマップを書き換えて欲しいと伝えたところ
ドイツ仕様をベースに作ってくれるとの事(*^_^*)

とりあえず自分はECMSPY(for mono)を持っているんだけど、これを使うのかい?
って聞いたら、それじゃEEPROMファイル(xpr)を提供するよ!って話になり
ついに完全なチューニングROMが手に入ったのです(^_^)v
やっぱあれ便利なソフトだわホントに。
事前にソフトやファームのバージョンは教えておいたので、バッチリなやつが届きました!
メールでww 
実はメールのやり取りだけで1ヶ月ほど掛かってます (爆

何だか変な感じです。わずか4KBほどしかないファイルに200ユーロですよ (笑
セッティングの手間を考えたら安い方だとは思いますけどね(^_^;)
結局、オンラインでの書き換えはどうやるのか聞きそびれましたw


ちょっと脱線しますが(^_^;)
何気に危惧していた国によるガソリンのオクタン価については
ドイツでは91以上,95以上,98以上、3種類のオクタン価のガソリンがあるらしいけど
日本では89以上(レギュラー)、96以上(ハイオク)の2種類です。
がしかし、実際流通しているものはレギュラーで90以上、ハイオクで98~100程度らしいので
まず問題ないと判断しました!

よく外車がハイオクを指定している理由、やっと分かりました。
日本のレギュラーは外国のそれに比べ低いのが理由だったんですね。
わが国は資源の乏しい国なので、石油は輸入に頼ってますよね。輸入コストが高い、、
高品質のガソリンを精製するにもコストがかかるので小売価格を安くする為、
その分レギュラーのオクタン価を低く設定して価格を抑えてあるようです。
そんなオクタン価の低いレギュラーでも優れた性能を発揮できる日本製のエンジン&制御技術
って優れているなって思いました(*^_^*)
どの国に持っていっても問題なく使えるでしょうね。

その代わり、ハイオクは世界的に見ても市販最高レベルのオクタン価らしいですよ。
結構すごいんじゃないでしょうか?


さて、それでは早速ファイルの中身をのぞいてみると、、
おお~!燃料マップは全域ですごい変わってる!!
点火タイミングはどうよ?


TM仕様 もしかしてドイツのノーマル仕様?
むむ??ノーマルと違うじゃん!?すげー!


ノーマル仕様

日本とドイツ仕様でノーマルの点火マップが違うのかもしれませんが、
やっぱりEEPROM全体で書き換えて正解だったと思いました(^_^;)

しかし、実際にエンジンをかけてみたらチェックランプ点灯!(@_@)
エラーログによるとサイドスタンドスイッチとフューエルポンプのエラー?
サイドスタンドは日本未導入なので理解できるけど、フューエルポンプの断線はおかしい・・・
とりあえずアクティブテストでポンプを動かしたら問題なく動きますけど、、
ヤベー、、すでに冷や汗かいてます(・_・;)

最悪、燃料と点火マップだけ日本仕様に移植することもできるし、と思い
サイドスタンドの機能を解除して、再度書き込みしてみたら
何と!オールクリアです!?
チェックランプも消灯したままだし、結果オーライって事でw
早速試乗してきました!

ん~排気ガスが少々臭い。(明らかに濃くなってる)
アイドリングから排気音が太くなったというか、音量が少し増してる気がする。
ブリッピング(空ぶかし)のレスポンスはノーマルとは全然違って鋭い!!
ヴォン!ヴォン!って感じで気持ち良いです(^o^)/
さすがにいきなり全開にすると、息継ぎしてプスッ、って感じになりますが
ノーマルマップよりは、かなり改善されてます☆

乗っていて明らかに違うのはトルクバンドが相当広くなったということ。
ホントに3000回転くらいでピークトルクが出てるのではないか?という感じ。
シフトアップしても回転落ちが少なくて、何処から開けても付いてくるフラットトルク。
速い感じがしないけど、走るとこういうのが本当に速い仕様なんだろうなって思いました。
楽しさで言えば、ノーマルマップの方が上まで回したいと思わせる感じで楽しかったかな?(笑

ということで、一件落着したので盆休みはこれで長距離走ってみたいと思いま~す(^O^)/
ブログ一覧 | ビューエル | 日記
Posted at 2014/08/10 22:41:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

5月『愛車編&モデラーズクラブ!ブ ...
マンネンさん

ろまんちっく村オフ会😊
うらあきさん

【シェアスタイル】ランドクルーザー ...
株式会社シェアスタイルさん

【前編】100万円の予算で、古くな ...
ひで777 B5さん

天気悪い中、安和(あわ)海岸を観に ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年8月12日 0:13
毎度です。
このマップのままノーマルマフラーだとどうなるのかな?
BUELL社のレーシングECMでトルクハンマーだとどうなるのかな?
興味は尽きませんね(笑)。
でも、うまくいったみたいで良かったですね。
ツーリング気をつけて行ってきてね~!!
コメントへの返答
2014年8月12日 0:59
これでノーマルの方が速くなったら嫌ですね (笑

色々と試してみたいですが・・・面倒ですね (笑
本来ならすべてポン付けで済ませたい派ですw

BuellのレースECMとの相性はどうなんでしょう?
XB12だったら2009年式以降も出してるんですが
XB9はラインナップされなかったんですよ。
見捨てられたんですw

休みには東北方面の山へ行こうかと思ってます。
標高高いとメッシュJKTじゃ厳しいかな?
2014年8月13日 17:02
トルクハンマーを選択したのには専用MAPの存在があったんですね!2万ちょっとぐらいですかね?それでバッチリとセッティング決まるなら〜安いもんですね!
アフターとかも無いみたいだし、相性良いのかな?^_−☆
僕も本日、アフター対策第二弾?セッティング変更で試走した来ましたが、今回はチェックランプ点灯することも無く、燃費も改善されて〜エエ感じです!
AFVの下限リミットはそのままに、fuelMAPのみ、書き換えしてみました!
いつもご指導ありがとうです^_−☆
コメントへの返答
2014年8月13日 18:27
そうなんですよ、、
マフラーと専用セッティングMAPが売っていたのが
決め手ですね!
普段は300ユーロのところ、200ユーロでセール
していたのはラッキーでした。
現在の為替レートだと2万7千円くらいですかね?
ほんと、これでバッチリですから安いもんですよ(^o^)/

アフターは殆ど出ないですわ。
全開~OFFするような場面でも良い感じ(^_^)v
あとは、高速乗ってチェックランプが付かなければ
完璧?なので、明日走ってみて様子見ます。
天気が心配ですけど、そちらはどうですか?

masaさんもついに良い感じになってきましたね!
やっぱりランプが付くと心配になりますし、
燃費も良くなったなら良い事尽くめですね(^_^)v

AFVのリミットはいじらなくてもFuelmap本体を
いじるのがいいのかなぁ?
TMのROMもAFVはノーマルのままでした。
こちらこそいつもどうもです(^_-)

プロフィール

「@ZAILC みん友さんのブログで良く出てくるので自分も(笑)」
何シテル?   05/17 21:50
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation