• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

急げ!!

急げ!! 早速の13K-7インチ (^_^)v

給料日を当てにして先行手配しときました(笑)
もう冬は目の前、急がねばなりません!

フロントの24K-7インチがなかなかイイ感じのフィーリングなんで、リアもフロントのフィーリングに合わせたいなと。

ほんの少しなんですが、フロントに比べると突き上げが強いので
減衰はそのまま、レートアップで動きを抑えて乗り心地を改善しようという狙い。
リアのロール剛性も少しだけ上げたいってのもあるし。

微妙な感じなので、1K上げるか2K上げるか迷ってたんですが
ちょっと気になってたレバー比を調べてから決めることにしました。

単純にフロント2K上げたからリアも2K上げた方がいいのか?って話です。
結果レバー比は、フロント1.54 リア1.05でした。
やけにリアのレートが低いなと思ってたのは、そういうことだったんですね~
リアショックはナックルに直付けなので、殆どストラットサスと同じっぽいです。

という事は、フロント2Kアップではホイールレート(タイヤ側で測ったレート)換算で
約1.3Kのレートアップになり、リアはほぼレバー比が無いので
同等に上げるなら1Kアップが妥当だろうという結論になりました。

あとは、メーカーのカタログを見ていて気が付いたのですが、
13Kを境に許容荷重の増加比率が変わってるんですよ。



恐らく14Kから線径を一気に上げて巻き数を減らす等の作り方をしてるのでは?
という僕なりの推測なんですけど(^_^;)

という事は反力も一気に変わる(強くなる)と思われるので
元々12K-7インチでセットされている減衰に組み合わせるのには
14Kでは抑えが弱くなりそうだし、前後のフィーリングにずれが出そうなので
無難に13Kにしておきました。




サクっと交換作業に入ります。
周りの家の方々は続々とスタッドレスに交換しているというのに、サスいじりw



基本に忠実に1G締め。
2ピースローターだったら、掛ける場所を変えるか治具を作らねば。
金×青ってカッコいいねw


今までリアアッパーマウントを緩めるのに、丁度良い工具が無かったので
セミディープソケットを買おうかと思ってたんですが・・・
アストロってバラ売りしてないんですね(・_・;)
名の通ったメーカーは1000円位するしなぁ、なんて思ってホームセンターをブラブラしてたら
使えそうなアイテムを見つけました!



SK11(藤原産業)のギアーテックアダプターです。
以前から9.5sqと6.36mmビット用の物は持っていたんですが、
今回新たに12.7sqの物を買いました。どれも500円しないです(^_^)



12.7sqの14mmソケットは、そもそもチョイディープになってるので何かと使えるんですよね!
これで手持ちのギアレンチに装着して、色んなサイズが使えるようになりました(^_^)v


やっぱり奥側はソケットの方が作業しやすい!
以前買ったESCOのマルチアングルギアレンチも、もちろん活躍中☆



普通にラチェットハンドル使うより、ヘッドの厚みが抑えられるので都合いいです(^_^)v


早速また走り込んできましたが、期待通りの成果ですよ(^_^)
乗り心地は突き上げが減って、まろやかな感じ♪
前後の減衰クリックも同じ様に比例して変化するので、これはイイです☆

テストコースからの~弥彦スカイライン
明日から冬季閉鎖なんだって。
シーサイド走ってたら電光掲示板に出てたので、行く予定は無かったけど
せっかくだから走り納めということで(笑)
バイクは、この前の紅葉狩りが走り納めになってしまうかも、、(・_・;)



頂上付近は霧が出てましたが、雨が降ると出るのは毎度の事ですw
今日は、天気が悪いのにそこそこスポーツカーが走ってました。

ただ、走っててあまり楽しくなかった(・_・;)
裏組みしたのもあって、コーナーで全然踏ん張りません。。。(-_-;)
アウト側は溝無しなんでズルズル。元々R-S3は熱の入りも遅いし。
やっぱ来年タイヤ買い換えよう(爆)

そんな事を思っていたら、丁度今月のREVSPEEDで気になるタイヤの特集してたんで
久しぶりに買いました(*^_^*) いつ振りだろ?



この表紙になってから、マジで見つけにくいッス(-_-メ)

DVDが封筒に戻ったのは賛成!



ハードケースだと記事の中身が立ち読みできないから、買う買わないの判断ができない!
それと稀だと思うけど、今まで買った中でケースが割れてた事が何回かあったし。

気になる中身の方は、とても良かったです(^_^)
RE-71R,RE-05D,A052という旬なタイヤの比較は面白い!
やっぱり相当凄いわ。完全に265が主流みたいだ。
265はホイールも買い換えor爪折りしないとリアが入んないしなぁ、、

買うか買わないかと言えば買いませんけどwww

1本で街乗りから走行会まで楽しめるのが欲しいので、ドライグリップに特化した物は
温度依存性があるし、浅溝はハイプレが起きるので履く気になりませんね。
お金でタイムを買うって人には良いタイヤでしょうね(笑)

ま、何だかんだ言って高いのが一番の理由ですけどね(爆)
やっぱり4本で実売10万以内ってのが限界だな、、自分には(^_^;)
そうなるとZⅡ☆か値落ちしてきたAD08Rも候補に入ってきますね~
夏のボーナス出たら考えようw

来年こそはサーキット行くぞ!!
ブログ一覧 | ユーロR | クルマ
Posted at 2016/11/27 23:21:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

あがり
バーバンさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

おはようございます!
takeshi.oさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2016年11月28日 20:42
こんばんは^^今年は大雪の気配が^^;関東は早々と初雪&積雪(11月にしては史上初とか)でびっくりしましたが
さすがに行動早いですね~^^弥彦の風景久々です^^あそこは懐かしい^^
それらしきクルマしか止まっていないような^^
この時期じゃ路面温度も低いしタイヤが仕事してくれないとなかなか厳しいですね。
4本で10万ですかぁ~。バイク並みですね^^REVSPEEDの表紙変わったんですね~確かに分かりにくい^^;

コメントへの返答
2016年11月29日 19:17
こんばんは。
ほんと、この前の雪はビックリですね!
新潟ではまだ降っていないというのに(^_^;)
もうタイヤ交換はされましたか?
思い付いたらすぐに行動するタイプですw

弥彦は紅葉シーズン以外は何時行っても
一定数のスポーツカーがいますね~
ここくらいしか行くとこ無いですから(笑)
先日も、写真のスープラ以外にも色んな車とすれ違いましたよ(^_^)
寒くなると今のタイヤじゃ厳しいですね。。。
正直、1桁台でNEWタイヤが欲しい(笑)
レブスピの新しい表紙、他の雑誌に埋もれて発見しにくいです(^_^;)

プロフィール

「某オークションに希少なCL7用のBPSダンパーが出てますねー。
多分初期のモデルなんで中身は◯ーリンズだと思われますがw
CL7用の車高調ってあんまり値段上がらないからお買い得かも。」
何シテル?   08/21 10:14
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation